◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆
皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。
※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。
※>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。
※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ
いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。
※質問については質問スレへいきましょう。
以下関連スレは検索してください
☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ
☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】
☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド
☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】
※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.115
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536907296?v=pc?v=pc
探検
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.116
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 09:38:19.89ID:DSdbW/nG2018/09/28(金) 12:34:56.08ID:MTRPRzeW
友人が南極旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
昭和基地では驚くことじゃないみたいですよ。
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
昭和基地では驚くことじゃないみたいですよ。
2018/09/28(金) 16:25:53.24ID:Pf7H6nkv
ついに南極まで行ったのか…
2018/09/28(金) 19:20:05.87ID:/aMUl5KS
スレ立て乙です!
前スレ1000もナイス
前スレ1000もナイス
2018/09/28(金) 19:41:53.62ID:gjq9rr/m
スレ立ておつです!
一日中ずっと一緒にいてあんまり寝てくれなくて週末主人が出かけるからワンオペで
もう疲れたなと思ってベッドに乗せてメリー見てる息子見てるけど超かわいい
自分が抱っこしてたら見慣れてるからまぁかわいいかなって感じだけど
主人が抱っこしてるの見たら超かわいい!!!こんな子と一緒にいれるなんて超幸せ!
って思えるから不思議
だけどちょっと疲れたな
一日中ずっと一緒にいてあんまり寝てくれなくて週末主人が出かけるからワンオペで
もう疲れたなと思ってベッドに乗せてメリー見てる息子見てるけど超かわいい
自分が抱っこしてたら見慣れてるからまぁかわいいかなって感じだけど
主人が抱っこしてるの見たら超かわいい!!!こんな子と一緒にいれるなんて超幸せ!
って思えるから不思議
だけどちょっと疲れたな
7名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 19:42:23.62ID:wZuDoX462018/09/28(金) 19:45:17.44ID:wSOjS+yl
もうすぐ生後1ヶ月になるけど二人三人も産んで育ててる人マジですごいと思うようになったわ
私には一人でキャパオーバー
私には一人でキャパオーバー
2018/09/28(金) 20:02:13.84ID:QJZaUCxQ
まだ見てるかな?前スレ995さん、ありがとう986です
ずーっと子が唸ったり苦しそうにしてたから
本当に申し訳ない気持ちでいっぱい
子に飲んで貰わないとおっぱいがパンパンになっちゃうんだけど、搾乳とかしてますか?
ずーっと子が唸ったり苦しそうにしてたから
本当に申し訳ない気持ちでいっぱい
子に飲んで貰わないとおっぱいがパンパンになっちゃうんだけど、搾乳とかしてますか?
2018/09/28(金) 20:13:16.36ID:c9HWmJpm
2018/09/28(金) 20:24:46.88ID:Fzzd2vCq
いちおつ
髪が抜けるのに加え、腹毛も抜けてきた
なのに、手足、特にすね毛は元気いっぱい!
夜の寝かしつけの寝ぐずりすごいわー
泣きながらひと暴れふた暴れ、しまいにゃ小腹が空いてミルク追加、最後はア゙ア゙ア゙ア゙ア゙と呟きながらの寝落ちがデフォ
メンタルリープ中だからこんなもんでしょと割り切って、よしよしハイハイ寝な寝なの気持ちで対応してる
1人じゃ眠れない不器用さんめ
髪が抜けるのに加え、腹毛も抜けてきた
なのに、手足、特にすね毛は元気いっぱい!
夜の寝かしつけの寝ぐずりすごいわー
泣きながらひと暴れふた暴れ、しまいにゃ小腹が空いてミルク追加、最後はア゙ア゙ア゙ア゙ア゙と呟きながらの寝落ちがデフォ
メンタルリープ中だからこんなもんでしょと割り切って、よしよしハイハイ寝な寝なの気持ちで対応してる
1人じゃ眠れない不器用さんめ
2018/09/28(金) 20:40:59.75ID:FVMmF9JU
>>9
前スレ995です
飲む時間を短くするとどうしても残って乳腺炎になっちゃうから搾乳してたよ
搾乳器持ってないし不器用だからお風呂でやってた
乳首刺激するとまた作られちゃうから、外側から乳輪までを押しながらやったらだいぶマシになったよ
今何ヶ月か分からないけど、私は2ヶ月位までは安定しなくてしこりが出来たり辛かったなー
1週間に1回は体重計って日割り50g以上増えてたらもう少し短くって感じで赤ちゃんにもπにもなるべく負担がないように徐々に減らしていったよ
あとはタイマーで測ってるといっても時間ピッタリですぐ外したりしてないし、夜は寝る時間が増えるから少し長めに飲ませたり、吐き戻す時は短くしたり、その時の状況に応じて時間は加減してる
赤ちゃんの様子を見ながら最適なスタイルを少しずつ作っていけばいいと思うよ
母乳が出なかったり体重が増えないって悩みを持つ方が多いから、体重が増え過ぎて困るって中々理解してもらえなくて辛いよね
お互い身体を壊さないように頑張っていこう!
前スレ995です
飲む時間を短くするとどうしても残って乳腺炎になっちゃうから搾乳してたよ
搾乳器持ってないし不器用だからお風呂でやってた
乳首刺激するとまた作られちゃうから、外側から乳輪までを押しながらやったらだいぶマシになったよ
今何ヶ月か分からないけど、私は2ヶ月位までは安定しなくてしこりが出来たり辛かったなー
1週間に1回は体重計って日割り50g以上増えてたらもう少し短くって感じで赤ちゃんにもπにもなるべく負担がないように徐々に減らしていったよ
あとはタイマーで測ってるといっても時間ピッタリですぐ外したりしてないし、夜は寝る時間が増えるから少し長めに飲ませたり、吐き戻す時は短くしたり、その時の状況に応じて時間は加減してる
赤ちゃんの様子を見ながら最適なスタイルを少しずつ作っていけばいいと思うよ
母乳が出なかったり体重が増えないって悩みを持つ方が多いから、体重が増え過ぎて困るって中々理解してもらえなくて辛いよね
お互い身体を壊さないように頑張っていこう!
2018/09/28(金) 20:46:57.77ID:nV6KHMRP
旦那が残業でベビーバスは小さくなって足伸ばしてびょんびょんするから初めて湯船に一緒に浸かった
大変だけど気持ち良さそうにぷかぷか浮いてる姿は可愛いし普通の抱っことは違った幸福感がある
子も疲れたのかいつもは寝ないのに髪乾かしてる間に寝てた
大変だけど気持ち良さそうにぷかぷか浮いてる姿は可愛いし普通の抱っことは違った幸福感がある
子も疲れたのかいつもは寝ないのに髪乾かしてる間に寝てた
2018/09/28(金) 20:50:09.64ID:FVMmF9JU
連投すみません
上で書いてる人がいるけど時間割授乳の方がお母さんとお子さんに合えばいいと思う!
私もやってみたけど1時間以内でも吸われる度に母乳が作られてしまうひどい母乳過多なπで、片方が張りまくって乳腺炎になりかけたので断念した…
私には時間を短くする方が合ってただけなので1つの方法に拘らず色々試してみてね
上で書いてる人がいるけど時間割授乳の方がお母さんとお子さんに合えばいいと思う!
私もやってみたけど1時間以内でも吸われる度に母乳が作られてしまうひどい母乳過多なπで、片方が張りまくって乳腺炎になりかけたので断念した…
私には時間を短くする方が合ってただけなので1つの方法に拘らず色々試してみてね
2018/09/28(金) 21:44:14.84ID:BrOgZoQS
初めての予防接種終わった!
ロタは美味しそうに飲むし注射も思ったほど泣かなかった、偉いぞ我が子。
帰ってから愚図ったけど抱っこですやすや寝てくれた。疲れたのかなぁ。副反応出ませんような。
ロタは美味しそうに飲むし注射も思ったほど泣かなかった、偉いぞ我が子。
帰ってから愚図ったけど抱っこですやすや寝てくれた。疲れたのかなぁ。副反応出ませんような。
2018/09/28(金) 21:46:40.31ID:QJZaUCxQ
2018/09/28(金) 22:25:48.22ID:hsd2OyrL
>>17
横だけど、1ヶ月で日割50なら無理に減らさなくても良いと思うよ
うちもその位のペースで増えてたけど、2ヶ月の予防接種の時に小児科医に、「よく育ってるね!このままのペースで良いよ。減らさなくて良いからね!」と念を押すように言われたよ
その後、2ヶ月半頃から満腹中枢が発達してきたのか自然と飲む量が減って、体重増加は落ち着いたよ
横だけど、1ヶ月で日割50なら無理に減らさなくても良いと思うよ
うちもその位のペースで増えてたけど、2ヶ月の予防接種の時に小児科医に、「よく育ってるね!このままのペースで良いよ。減らさなくて良いからね!」と念を押すように言われたよ
その後、2ヶ月半頃から満腹中枢が発達してきたのか自然と飲む量が減って、体重増加は落ち着いたよ
2018/09/28(金) 22:35:39.78ID:a/ivGGNI
衝動買いした服が足だけ丈が短かった
靴下は部屋で履かせるつもりないのだけど、膝ががっつり出てるなら履かせた方がいいのかな
それともレギンスか
インフル流行り始めてるらしいし冬越しのために服買っておきたいんだけどサイズの予想がつかない
靴下は部屋で履かせるつもりないのだけど、膝ががっつり出てるなら履かせた方がいいのかな
それともレギンスか
インフル流行り始めてるらしいし冬越しのために服買っておきたいんだけどサイズの予想がつかない
2018/09/28(金) 22:41:53.53ID:HfmprLHX
>>18
予防接種の時に体重や発育も診てくれるの?いいなぁ〜
うち行ったとこは本当に注射のみだった
先生も泣く赤ちゃんあやさないし(ちょいちょいって頭撫でるだけで声掛けなしw)、話す声小さいし他の小児科に替えたいけど立地が家の隣と最高なんで踏ん切りつかない…
予防接種の時に体重や発育も診てくれるの?いいなぁ〜
うち行ったとこは本当に注射のみだった
先生も泣く赤ちゃんあやさないし(ちょいちょいって頭撫でるだけで声掛けなしw)、話す声小さいし他の小児科に替えたいけど立地が家の隣と最高なんで踏ん切りつかない…
2018/09/28(金) 23:19:26.34ID:cXAsVnPk
2018/09/29(土) 00:18:41.58ID:5shoj4KF
私も予防接種受けさせてきたんだけど、副反応でた
38度あって、でもミルクや母乳の飲みはよく、いつもと同じ様子
嘔吐とか下痢もなし
脱水に気をつけつつ様子みるつもりだけど、寝るときはガーゼケットだけでいいのかな?
明日冷むいみたいで肌着+短めカバーオール着せてるんだけど、コンビ肌着にしてもっと薄着にさせた方がいいのかな
38度あって、でもミルクや母乳の飲みはよく、いつもと同じ様子
嘔吐とか下痢もなし
脱水に気をつけつつ様子みるつもりだけど、寝るときはガーゼケットだけでいいのかな?
明日冷むいみたいで肌着+短めカバーオール着せてるんだけど、コンビ肌着にしてもっと薄着にさせた方がいいのかな
2018/09/29(土) 00:32:05.62ID:eF+vYW7P
やっと布団で寝た!!!!!寝てくれた!!!!!!
これが噂の魔の3週目なのか
抱っこし続けて身体バキバキだよ
本当は1時間後に授乳の時間なんだけど、ちょっと無視して休ませてもらうわ
わたしも寝るべきなんだろうけど、子が寝たことが嬉しすぎて目が冴えてしまったw
これが噂の魔の3週目なのか
抱っこし続けて身体バキバキだよ
本当は1時間後に授乳の時間なんだけど、ちょっと無視して休ませてもらうわ
わたしも寝るべきなんだろうけど、子が寝たことが嬉しすぎて目が冴えてしまったw
2018/09/29(土) 00:59:45.71ID:TROktQ8m
生後3ヶ月の我が子、クーイングめっちゃする
今日寝かしつけの添い乳してたら足バタつかせるからやめてみたら悲しそうな顔をして宇宙語で何かを訴えてきた
抱っこしてからトントンで寝たけど、今思えばお腹いっぱいだから添い乳やめてと訴えてきてたのかも・・・
ごめんよお母さんすぐに分かってあげられなくて
今日寝かしつけの添い乳してたら足バタつかせるからやめてみたら悲しそうな顔をして宇宙語で何かを訴えてきた
抱っこしてからトントンで寝たけど、今思えばお腹いっぱいだから添い乳やめてと訴えてきてたのかも・・・
ごめんよお母さんすぐに分かってあげられなくて
2018/09/29(土) 01:24:13.47ID:8FbcpJxM
目が覚める瀬戸際の、なんかぷーぷー言いながらの高速首振りが可愛い
まだ起きたくないのかな?
まだ起きたくないのかな?
2018/09/29(土) 02:44:27.92ID:8ZlgVt+l
私が行ったクリニックも身体測定&質疑応答があったよ
予防接種枠で1日1人だけの時間帯が設けられてるからかな
ただ、午後の診察開始前の時間(14時半)なのがネックだわ
副反応が出るかもと思うと午前中のほうが安心だよね
掌が痒いっていうか痛痒い
どうやら蚊に刺されたようだ
隣に露出度高い夫が寝てるのに何故だ
予防接種枠で1日1人だけの時間帯が設けられてるからかな
ただ、午後の診察開始前の時間(14時半)なのがネックだわ
副反応が出るかもと思うと午前中のほうが安心だよね
掌が痒いっていうか痛痒い
どうやら蚊に刺されたようだ
隣に露出度高い夫が寝てるのに何故だ
2018/09/29(土) 04:04:51.40ID:JbL0HvsK
28名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 05:46:32.70ID:QEYkakXQ 予防接種話に便乗。
小児科併設の病院と小児科専門だとどっちがいいんだろう。
併設病院は大人の患者もたくさんだから病気移ったりしそうで怖い。
予防接種だけ受ける所と、かかりつけ医って分けてもいいのかな?
小児科併設の病院と小児科専門だとどっちがいいんだろう。
併設病院は大人の患者もたくさんだから病気移ったりしそうで怖い。
予防接種だけ受ける所と、かかりつけ医って分けてもいいのかな?
2018/09/29(土) 06:55:13.60ID:PlXMR1B6
夜に寝返りして戻れなくて泣く…をひたすら繰り返して1時間に1回は起こされる
こっちは全然寝られないし辛い
こう毎日続くと体力持たない
こっちは全然寝られないし辛い
こう毎日続くと体力持たない
2018/09/29(土) 07:36:25.16ID:PJfx0rK7
2018/09/29(土) 08:13:28.94ID:iOIP6gZ0
ビッグサイトのベビー&マタニティショーは今日と明日の2日間です
2018/09/29(土) 09:42:38.87ID:jtw7wntf
2018/09/29(土) 09:43:44.79ID:XKr4KU94
生後1ヶ月半なんだけど私とだけ全然目が合わない
旦那にはバッチリ&頭を凄い角度で動かすほど見るし笑顔も見せるのに
寝不足のせいかそんなことだけで落ち込むしやる気がなくなってしまうよ
旦那にはバッチリ&頭を凄い角度で動かすほど見るし笑顔も見せるのに
寝不足のせいかそんなことだけで落ち込むしやる気がなくなってしまうよ
2018/09/29(土) 09:54:27.76ID:eOrfY6bg
唸るのとゼーゼーと吐き戻しはうちもしてるけど過飲症ではないと思うんだけどな
赤ちゃんあるあるだし
無理に飲ませてるなら減らすのは正しいけど赤ちゃんが欲しがってるのに素人の事故判断で減らすのはリスキーな気が
赤ちゃんあるあるだし
無理に飲ませてるなら減らすのは正しいけど赤ちゃんが欲しがってるのに素人の事故判断で減らすのはリスキーな気が
2018/09/29(土) 10:03:19.04ID:TzICEhSj
過飲症かどうかはお腹が張ってるかが一つの判断基準になると思う
お腹が大きく膨らんで臍が飛び出てきてたら可能性は高いかと
そうでないなら夜唸るとか吐き戻すとかは低月齢ではよくある、というかむしろほとんどの子が経験するものだからね
一番いいのは医師等の専門家に相談すること
お腹が大きく膨らんで臍が飛び出てきてたら可能性は高いかと
そうでないなら夜唸るとか吐き戻すとかは低月齢ではよくある、というかむしろほとんどの子が経験するものだからね
一番いいのは医師等の専門家に相談すること
2018/09/29(土) 10:14:10.53ID:3/T+9oEu
立ってユラユラしないと絶対許さないマンが、最近座ってユラユラも許可してくれたアザースッ!!!ほんと嬉しい今はバランスボールが欲しい
2018/09/29(土) 10:26:12.50ID:rtRpDIiI
>>28
一人目は分けてたよ。
予防接種や健診は出産した総合病院で、かかりつけは個人病院。
総合病院は小児科医が毎日当直してるから、万一予防接種絡みでトラブルが起きても24時間すぐ対応してくれるだろうと思ってそうしてた。
田舎に引っ越してしまったから二人目は予防接種も健診もかかりつけの個人病院でまとめるしかないんだけどね…
一人目は分けてたよ。
予防接種や健診は出産した総合病院で、かかりつけは個人病院。
総合病院は小児科医が毎日当直してるから、万一予防接種絡みでトラブルが起きても24時間すぐ対応してくれるだろうと思ってそうしてた。
田舎に引っ越してしまったから二人目は予防接種も健診もかかりつけの個人病院でまとめるしかないんだけどね…
2018/09/29(土) 10:44:02.74ID:5shoj4KF
昨日、予防接種受けたけど副反応の熱下がって一安心
ここ最近、適度な服の枚数や布団のかけ具合がわからなくなってたんだけど、足の裏がしっとりかサラサラで見分ければいいって言うのを知って今日から実践してみてる
寝てるときとか背中に触ろうとすると起きちゃうけど足裏なら触りやすいから、今後も続けられそう
ここ最近、適度な服の枚数や布団のかけ具合がわからなくなってたんだけど、足の裏がしっとりかサラサラで見分ければいいって言うのを知って今日から実践してみてる
寝てるときとか背中に触ろうとすると起きちゃうけど足裏なら触りやすいから、今後も続けられそう
2018/09/29(土) 11:03:15.73ID:C6Fo25W5
前スレでオムツの背中漏れが度々出てたけど、うちも昨日連続背中漏れ体験した!
なんで?と思ったら、最近足を高く上げて静止するポーズをよくするようになったからっぽい。
とりあえず気持ち背中部分を長めにオムツ設置したら漏れなくなったけど、●は足上げたまましないようにお願いしたい。
なんで?と思ったら、最近足を高く上げて静止するポーズをよくするようになったからっぽい。
とりあえず気持ち背中部分を長めにオムツ設置したら漏れなくなったけど、●は足上げたまましないようにお願いしたい。
2018/09/29(土) 11:59:45.04ID:ZpCkMiC5
初めての予防接種に行ってきた
ロタをグビグビ飲んだので先生に「上手に飲むなあ一気飲みだ」って言われて看護師さんにも「まだ飲みたそう」って言われた
そうです娘は食いしん坊です
今のところ副反応もないからこのままなにもなければいいなあ
ロタをグビグビ飲んだので先生に「上手に飲むなあ一気飲みだ」って言われて看護師さんにも「まだ飲みたそう」って言われた
そうです娘は食いしん坊です
今のところ副反応もないからこのままなにもなければいいなあ
2018/09/29(土) 12:08:40.79ID:a7OB6ot0
久しぶりにチョコパイ食べたくなってすぐ授乳した後にアルコールの注意書き見た
気にしなくていいアルコール量だけど気にしちゃって自己嫌悪だ
気にしなくていいアルコール量だけど気にしちゃって自己嫌悪だ
2018/09/29(土) 12:24:59.36ID:btKBh+Bg
2018/09/29(土) 12:50:41.10ID:5shoj4KF
>>45
ネットで足裏 しっとり で検索してもらうと出てくるんだけど、
サラサラ+ほかほか は眠い
サラサラ+ひんやり は寒いから一枚足す
しっとり+ひんやり は丁度良い
しっとり+ほかほか は様子見(ただし首もしっとりしてたら放熱できてないから服を一枚減らす)ってことらしい
あと首のシワのところに赤いスジがあれば蒸し焼け?ってことで、それも暑い証拠ってのも見た
汗も子どもの個性があるから一概にこれって言えないけど、私は少し参考にしてみようかなって
ネットで足裏 しっとり で検索してもらうと出てくるんだけど、
サラサラ+ほかほか は眠い
サラサラ+ひんやり は寒いから一枚足す
しっとり+ひんやり は丁度良い
しっとり+ほかほか は様子見(ただし首もしっとりしてたら放熱できてないから服を一枚減らす)ってことらしい
あと首のシワのところに赤いスジがあれば蒸し焼け?ってことで、それも暑い証拠ってのも見た
汗も子どもの個性があるから一概にこれって言えないけど、私は少し参考にしてみようかなって
48名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 12:52:46.30ID:czJU0LJ7 もうすぐ4ヶ月
プーメリーをジムに変型したらめっちゃ遊ぶ
ひと月ほど前にそうした時は全然だったのに、成長してるんだなぁ
突然プーの「ぼくは、プーだよ」が鳴るとビビる
プーメリーをジムに変型したらめっちゃ遊ぶ
ひと月ほど前にそうした時は全然だったのに、成長してるんだなぁ
突然プーの「ぼくは、プーだよ」が鳴るとビビる
2018/09/29(土) 13:03:57.87ID:Qnhx7ocd
生後1ヶ月ちょうど
目もよく見えてないのになんで座って抱っこと立って抱っこの違いが分かるんだ!
抱っこするからせめて座らせて欲しい
目もよく見えてないのになんで座って抱っこと立って抱っこの違いが分かるんだ!
抱っこするからせめて座らせて欲しい
2018/09/29(土) 13:13:29.51ID:orraSiYZ
産前はシャキの部類だと思ってたし毎日ワイパーやコロコロ掛けてないと気が済まなかったのに、産後退院してからは相当ダラになってる
洗濯物も義母や実母がやってくれると思うと放ったらかしだし台所は旦那のテリトリーになってるし布団も敷きっぱなし
とりあえず眠い
洗濯物も義母や実母がやってくれると思うと放ったらかしだし台所は旦那のテリトリーになってるし布団も敷きっぱなし
とりあえず眠い
2018/09/29(土) 13:41:45.27ID:9h1NRceQ
2018/09/29(土) 13:46:21.97ID:08IcafwQ
市がやってる育児相談に体重測りに行ったら、ちゃんと増えてたし日割り44gだった。
1ヶ月後半で夜は5、6時間授乳があいたりするし昼間もちょこ飲みとか最近はいらないと飲まなかったりするから心配だったけど良かった。
ネットスーパー頼んでたけど明日の配達が難しいって連絡来たし買い物行かなきゃな
1ヶ月後半で夜は5、6時間授乳があいたりするし昼間もちょこ飲みとか最近はいらないと飲まなかったりするから心配だったけど良かった。
ネットスーパー頼んでたけど明日の配達が難しいって連絡来たし買い物行かなきゃな
2018/09/29(土) 14:02:41.49ID:5IRaNoL2
真夏からずらしたお宮参りとお食い初めを一緒に明後日やるんだけど、台風が通過するかどうか微妙なんだよね
せっかくだからやってしまいたい
せっかくだからやってしまいたい
2018/09/29(土) 14:07:30.55ID:OpbPde1Y
やらないといけないこともたくさんあるけどかわいすぎて少しでも一緒にいたい
2018/09/29(土) 14:35:35.00ID:kPJxEIxH
コーヒーとか紅茶飲んで子どもの機嫌が悪くなったとかあった人いますか?
昨日産後初めてカフェオレ飲んだらその次の授乳後の睡眠から寝付きがすごく悪くなって今もなんとか寝かしつけたところ……
置いといたら寝る子だったのでカフェインが原因なのか偶然なのか
昨日産後初めてカフェオレ飲んだらその次の授乳後の睡眠から寝付きがすごく悪くなって今もなんとか寝かしつけたところ……
置いといたら寝る子だったのでカフェインが原因なのか偶然なのか
56名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 14:37:12.20ID:PqmU+caI 2ヶ月の子どもが寝付くのが下手で困る。
夜以外はミルクの寝落ちじゃないと眠れない。
今も140飲んで1時間後に眠くなってたから、ミルクなしで寝かせたかったけど結局1時間寝ぐずりして、最終的にギャン泣きされてミルク70あげてしまった。
夜以外はミルクの寝落ちじゃないと眠れない。
今も140飲んで1時間後に眠くなってたから、ミルクなしで寝かせたかったけど結局1時間寝ぐずりして、最終的にギャン泣きされてミルク70あげてしまった。
2018/09/29(土) 14:53:34.42ID:RbeLgqNY
2018/09/29(土) 14:56:50.50ID:wAoiz+sf
>>55
母体がカフェイン摂取しても母乳に移行するのはその1%だからカフェオレ1杯くらいだと特に影響ないんじゃないかな
生後どのくらい?
置いたら寝るのは生後1〜2週までくらいでほとんどの赤ちゃんはその後は手がかかるようになってくるから単に順調な発育をしてるだけなんじゃないかな
母体がカフェイン摂取しても母乳に移行するのはその1%だからカフェオレ1杯くらいだと特に影響ないんじゃないかな
生後どのくらい?
置いたら寝るのは生後1〜2週までくらいでほとんどの赤ちゃんはその後は手がかかるようになってくるから単に順調な発育をしてるだけなんじゃないかな
2018/09/29(土) 15:30:13.04ID:pyXLvx17
ショッピングセンターとかにある2カ月から使えますっていう、座らせてカートみたいに押すベビーカー?使ったことある?
なんか固そうで…でも使えるなら使いたい
なんか固そうで…でも使えるなら使いたい
2018/09/29(土) 15:32:14.54ID:TROktQ8m
2018/09/29(土) 15:36:43.05ID:pyXLvx17
2018/09/29(土) 15:55:48.33ID:8FbcpJxM
母乳だけどチョコがやめられなくて毎日食べてる
コーヒー紅茶には気をつけてたけどチョコにもカフェイン入ってるの忘れてた
コーヒー紅茶には気をつけてたけどチョコにもカフェイン入ってるの忘れてた
2018/09/29(土) 15:59:26.22ID:/XjJBvlR
>>55
一晩なにしても寝ない夜があってその日カフェでソイラテ飲んだからかなと後で思い出した
薄まってるから大丈夫だろうと飲んで見たら思ったよりコーヒー味が濃くてカフェオレ系には濃いコーヒーが入ってるのかもと思った
気のせいかもしれないけどその日以外は夜よく寝てくれてるからコーヒーは避けてる…
一晩なにしても寝ない夜があってその日カフェでソイラテ飲んだからかなと後で思い出した
薄まってるから大丈夫だろうと飲んで見たら思ったよりコーヒー味が濃くてカフェオレ系には濃いコーヒーが入ってるのかもと思った
気のせいかもしれないけどその日以外は夜よく寝てくれてるからコーヒーは避けてる…
2018/09/29(土) 16:01:50.89ID:/anZU/xE
ノンカフェインコーヒーはどう?
うちは妊娠中からずっとこれだけど、影響全く出てないみたい
欠点は、ちょっと高い・・・
うちは妊娠中からずっとこれだけど、影響全く出てないみたい
欠点は、ちょっと高い・・・
2018/09/29(土) 16:09:32.72ID:Qnhx7ocd
2018/09/29(土) 16:12:34.72ID:q+8wUJq9
2018/09/29(土) 16:19:03.15ID:kPJxEIxH
やっぱりカフェインに敏感な子もいるんですかね……?
チョコも少し食べてるのですがその時は何もなかったので大丈夫だと思ったんですがそもそも私自身カフェオレ等飲むと眠くても全然眠れなくなるので子どもにもそれが遺伝してるのかもしれません
チョコも少し食べてるのですがその時は何もなかったので大丈夫だと思ったんですがそもそも私自身カフェオレ等飲むと眠くても全然眠れなくなるので子どもにもそれが遺伝してるのかもしれません
2018/09/29(土) 16:29:12.87ID:aHcgYUyE
チョコといえばいつかの週スレで妊娠中にチョコを毎日食べるとよく笑う赤ちゃんができると読んで
カフェインが少し入ってるから我慢してたチョコを気にせず食べるようになった
産まれた子は1ヶ月頃からキャッキャと声をあげて笑い転げるくらいよく笑う子で
小児科の先生にもこのくらいからこんなに笑う子も珍しいねと言ってた
常に笑ってるわけではなくてよく泣くしよくグズるし抱っこ抱っこの子だから身体は疲れ切ってるけど笑顔に救われるので週スレ読んでて良かったなあと
2ヶ月の今では私の目をずっと見つめて一生懸命長々と話した後に長澤まさみみたいにへへへへへwと笑うのが面白い
カフェインが少し入ってるから我慢してたチョコを気にせず食べるようになった
産まれた子は1ヶ月頃からキャッキャと声をあげて笑い転げるくらいよく笑う子で
小児科の先生にもこのくらいからこんなに笑う子も珍しいねと言ってた
常に笑ってるわけではなくてよく泣くしよくグズるし抱っこ抱っこの子だから身体は疲れ切ってるけど笑顔に救われるので週スレ読んでて良かったなあと
2ヶ月の今では私の目をずっと見つめて一生懸命長々と話した後に長澤まさみみたいにへへへへへwと笑うのが面白い
2018/09/29(土) 16:34:20.91ID:6tYcjbZW
子どもはめちゃくちゃ可愛い
だけど、一晩でいいから一人になりたい
旦那から飲み会あると言う話を聞く度に羨ましいと思ってしまう
お酒大好きだったから
妊娠中は平気だったのに何でこんなにお酒飲みたくなるんだクソ
だけど、一晩でいいから一人になりたい
旦那から飲み会あると言う話を聞く度に羨ましいと思ってしまう
お酒大好きだったから
妊娠中は平気だったのに何でこんなにお酒飲みたくなるんだクソ
2018/09/29(土) 17:11:38.43ID:X0H3pAiz
2018/09/29(土) 17:14:38.15ID:BzSDx25q
左胸が痛いーズキズキするししこりがあるかんじ…乳腺炎一歩手前かな
母乳外来行きたいけど台風来てるしなぁ
今子に飲んでもらったけど治らないよー
母乳外来行きたいけど台風来てるしなぁ
今子に飲んでもらったけど治らないよー
2018/09/29(土) 17:16:47.97ID:NL3yDEwv
2018/09/29(土) 17:18:10.65ID:H9lslfnC
一晩夫にミルク頼んでお酒飲みたいけどおっぱいがもたないのよねw
搾るのは面倒だし我慢するかーとなっちゃう
搾るのは面倒だし我慢するかーとなっちゃう
2018/09/29(土) 17:26:26.37ID:JYORiV4c
コーヒーが大大大好きだけど妊娠中ずっと我慢してた
最近もう我慢できなくて1日1杯カフェインレスのドリップコーヒー飲んでるけど、特に子どもの機嫌には影響無さそう
色々飲んでUCCのが美味しい気がする(カフェインレスにしては…
通常のコーヒーはまだ試してないや
濃いブラックコーヒーや、お店の甘いカフェオレとか飲みたいなぁ
最近もう我慢できなくて1日1杯カフェインレスのドリップコーヒー飲んでるけど、特に子どもの機嫌には影響無さそう
色々飲んでUCCのが美味しい気がする(カフェインレスにしては…
通常のコーヒーはまだ試してないや
濃いブラックコーヒーや、お店の甘いカフェオレとか飲みたいなぁ
2018/09/29(土) 17:42:42.75ID:NL3yDEwv
たった今おむつ変えてたらへその緒の残りがとれたんだけど消毒とかした方がいいの?とれたやつはどうすればいいんだ……
2018/09/29(土) 17:46:25.88ID:1p6zA1B7
77名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 17:48:17.40ID:ElBwvVNx2018/09/29(土) 17:54:24.49ID:NL3yDEwv
2018/09/29(土) 17:54:59.25ID:D9sDIdjE
スタバのデカフェカフェラテよく飲んでる
2018/09/29(土) 17:56:47.04ID:phXT27OX
カフェインレスで唯一許せるのはネスプレッソだったので、妊娠直後に一番安いマシン買っちゃったよ。
UCCも美味しいんだったら試してみようかな。
紅茶や緑茶は1日1杯くらいは妊娠中から飲んでる。コーヒーは好きすぎて1口飲んでしまったら歯止めがきかなくなりそうだから我慢。。。
UCCも美味しいんだったら試してみようかな。
紅茶や緑茶は1日1杯くらいは妊娠中から飲んでる。コーヒーは好きすぎて1口飲んでしまったら歯止めがきかなくなりそうだから我慢。。。
2018/09/29(土) 18:00:28.00ID:iYbs9dmT
3ヶ月
前までそんなことなかったのに抱っこしてないと泣き止まなくなってしまった
肩が凝りすぎなのか背中が痺れてきてなんか怖い
前までそんなことなかったのに抱っこしてないと泣き止まなくなってしまった
肩が凝りすぎなのか背中が痺れてきてなんか怖い
2018/09/29(土) 18:09:16.86ID:gYRLHdb+
2018/09/29(土) 18:37:01.66ID:f/ZvocRg
多分今日起きてる時間2時間くらいしかないと思う。もうすぐ3ヶ月なのに相変わらず新生児並みに寝てるんだけど大丈夫なのかな?
夜も退院してから21時から6時まで起きないし体重増えてるか心配だわ...
夜も退院してから21時から6時まで起きないし体重増えてるか心配だわ...
2018/09/29(土) 19:13:04.05ID:JJ8zUVSV
>>83
うちはその反対でもうすぐ3ヶ月だけど昼間は2時間ぐらいしか寝なくて
夜もまだ二回ぐらい授乳してる
いつになったら夜の授乳無くなるんだろう…
たくさん寝てくれるの羨ましい
起きてるとほとんど何もできないから家事がどうしてもおざなりになっちゃうし
寝るのも寝ないのも個性なんだろうけどね
うちはその反対でもうすぐ3ヶ月だけど昼間は2時間ぐらいしか寝なくて
夜もまだ二回ぐらい授乳してる
いつになったら夜の授乳無くなるんだろう…
たくさん寝てくれるの羨ましい
起きてるとほとんど何もできないから家事がどうしてもおざなりになっちゃうし
寝るのも寝ないのも個性なんだろうけどね
2018/09/29(土) 19:14:17.44ID:dBiLFwuU
先月お宮参りのスタジオ撮影をゆっくりして、今日上の子の七五三でものすごい慌ただしかった。
夏の猛暑にうんざりして、お宮参り9月にずらすか百日と一緒の10月にする案出てたけど、結果的に8月にゆったり撮影できて良かった。
待たされるわ急かされるわなんとなく撮影も手抜きというか。七五三シーズンってあんなに混むのね。宮参りや七五三以外にハロウィンや年賀も撮る人もいたので今日たまたまなのかな。
うちはお食い初めはスタジオ撮影しないのでもう気にしなくていいのだけれど、専用スレで予習しとけば良かったわ。
夏の猛暑にうんざりして、お宮参り9月にずらすか百日と一緒の10月にする案出てたけど、結果的に8月にゆったり撮影できて良かった。
待たされるわ急かされるわなんとなく撮影も手抜きというか。七五三シーズンってあんなに混むのね。宮参りや七五三以外にハロウィンや年賀も撮る人もいたので今日たまたまなのかな。
うちはお食い初めはスタジオ撮影しないのでもう気にしなくていいのだけれど、専用スレで予習しとけば良かったわ。
2018/09/29(土) 19:18:34.50ID:XYoMEyhj
寝ないことが睡眠障害だと思われがちだけど寝過ぎるのも睡眠障害の一種と聞いたことがある
赤ちゃんのうちは寝るのが下手だから寝れなかったり寝過ぎたりというのは珍しくないので
睡眠障害かどうか分かるのは幼児になってもその傾向が変わらないかどうかだとか
赤ちゃんのうちは寝るのが下手だから寝れなかったり寝過ぎたりというのは珍しくないので
睡眠障害かどうか分かるのは幼児になってもその傾向が変わらないかどうかだとか
2018/09/29(土) 19:43:10.26ID:d8sMXvCq
生後3週間経ったところなんだけど、オムツ交換のたびにギャン泣きされて辛い…。
赤くなってしみたりしてる訳でも無さそうだし、なにがそんなに気にくわないんだ…。
赤くなってしみたりしてる訳でも無さそうだし、なにがそんなに気にくわないんだ…。
2018/09/29(土) 19:54:53.72ID:NL3yDEwv
>>82
そうなんだ!病院ではなにももらってないし言われてないから大丈夫なのかな?でも心配だからマキロン買い置きしておくよ〜ありがとう!
そうなんだ!病院ではなにももらってないし言われてないから大丈夫なのかな?でも心配だからマキロン買い置きしておくよ〜ありがとう!
2018/09/29(土) 19:58:31.24ID:CnF333ep
もうやだうんざりだ
朝から晩まで洗濯してる
男児2ヶ月
大も小も漏らしまくって、ベビーベッドのシーツも大人のベッドのシーツも汚しまくってる
その度にバスタオルなどで代用してるけどそのバスタオルももうないよ
肌着も1日何回変えてるのよ
疲れた一日中洗濯洗濯乾燥乾燥
本当に、授乳とおむつ替えと洗濯しかしてない
オムツ変えてるときに限っておしっこ撒き散らすし本当憎たらしい
もう洗濯したくない疲れためんどくさい
朝から晩まで洗濯してる
男児2ヶ月
大も小も漏らしまくって、ベビーベッドのシーツも大人のベッドのシーツも汚しまくってる
その度にバスタオルなどで代用してるけどそのバスタオルももうないよ
肌着も1日何回変えてるのよ
疲れた一日中洗濯洗濯乾燥乾燥
本当に、授乳とおむつ替えと洗濯しかしてない
オムツ変えてるときに限っておしっこ撒き散らすし本当憎たらしい
もう洗濯したくない疲れためんどくさい
2018/09/29(土) 20:12:18.69ID:3vpq8blJ
オムツのあて方が正しくない
オムツの種類が合ってない
オムツのサイズがあってない
オムツ交換の時におしり拭きでもおまたに被せて飛び散らし防止
普通は男児だからといってそこまで何度も失敗しないはずだから、いろいろと原因が考えられるかも
オムツの種類が合ってない
オムツのサイズがあってない
オムツ交換の時におしり拭きでもおまたに被せて飛び散らし防止
普通は男児だからといってそこまで何度も失敗しないはずだから、いろいろと原因が考えられるかも
2018/09/29(土) 20:12:35.30ID:PlXMR1B6
>>90
もうしてるかもしれないけどペットシーツいいよ
漏らした時にも使えるしおむつ替えの時に下に敷くのもいいよ
寝てる時に漏らすなら下半身部分のシーツの上にあらかじめ敷いておいてその上に寝かすのはどうかな?
漏らしたら捨てるだけ
でも肌着はどうしようもないね
背中漏れなら母乳パッドおむつに挟む手もある
もうしてるかもしれないけどペットシーツいいよ
漏らした時にも使えるしおむつ替えの時に下に敷くのもいいよ
寝てる時に漏らすなら下半身部分のシーツの上にあらかじめ敷いておいてその上に寝かすのはどうかな?
漏らしたら捨てるだけ
でも肌着はどうしようもないね
背中漏れなら母乳パッドおむつに挟む手もある
2018/09/29(土) 20:13:49.64ID:f/ZvocRg
>>84
寝ないのも中々辛いよね。上の子はきっちり3時間おきに起きてたし、抱っこじゃないと寝なかったから常に抱っこして家事してたよ。食事も膝に乗せながらカップラーメン食べたりしてた。
3ヶ月過ぎたあたりでグッと楽になった記憶があるよ!
下の子は83で書いた通り大体寝てるんだけど、心配で私は夜中に何回も起きちゃうし結果そんなに眠れてないw
寝ないのも中々辛いよね。上の子はきっちり3時間おきに起きてたし、抱っこじゃないと寝なかったから常に抱っこして家事してたよ。食事も膝に乗せながらカップラーメン食べたりしてた。
3ヶ月過ぎたあたりでグッと楽になった記憶があるよ!
下の子は83で書いた通り大体寝てるんだけど、心配で私は夜中に何回も起きちゃうし結果そんなに眠れてないw
2018/09/29(土) 20:20:09.53ID:aHcgYUyE
>>90
オムツが合ってないとかはないかな?
うちはパンパースの時は毎回横漏れしてたけどムーニーにかえてから一度も漏れなくなった
大きかったり小さかったりでも漏れやすくなるから同じメーカーでもサイズかえたら漏れなくなったりするよ
テープを斜めにしたら横漏れしにくいとか逆方向に斜めにしたら後ろ漏れしにくいとか付け方でも随分違う
とにかく漏れに関しては赤ちゃんが悪いのではなくてオムツの問題だから大目にみてあげてね
オムツが合ってないとかはないかな?
うちはパンパースの時は毎回横漏れしてたけどムーニーにかえてから一度も漏れなくなった
大きかったり小さかったりでも漏れやすくなるから同じメーカーでもサイズかえたら漏れなくなったりするよ
テープを斜めにしたら横漏れしにくいとか逆方向に斜めにしたら後ろ漏れしにくいとか付け方でも随分違う
とにかく漏れに関しては赤ちゃんが悪いのではなくてオムツの問題だから大目にみてあげてね
9590
2018/09/29(土) 20:34:11.55ID:CnF333ep >>90です
汚話注意でお願いします
ありがとうございます
赤ちゃんに非があることじゃないし、おしっこくらいなんだよって感じなんですけど本当に朝から今の今までずっと何かしら洗濯してて疲れた
乾燥かけられるものはそのまま乾燥してるけど、薄いシーツとかガーゼとか子供のものはあんまり乾燥かけられないから干しまくってる
旦那のパンツがないとかどうのこうの言われるけど、シラネ
そんなに必要なら自分で洗って干しておけ
子供のこと優先に決まってる
ちなみに、子はもうすぐ2ヶ月の男児で、5kgちょいくらい
生まれた時からパンパース使って来たから、今はパンパのS使ってます
合ってないのかなぁ
なんか、おしっこも横から漏れたりするんだよね
ちんにとりあえずお尻拭きをパサっと置いてみたりするんだけど、私の技術不足なのかサーっとおしっこが飛んでいくなんでだろ
ムーニーとかメリーズとか、オムツの種類を変えてみます
試供品とかお試しサイズとかあれば良いけど、見かけたことないから一応普通サイズで次にどちらかを買うことにする
ありがとう
汚話注意でお願いします
ありがとうございます
赤ちゃんに非があることじゃないし、おしっこくらいなんだよって感じなんですけど本当に朝から今の今までずっと何かしら洗濯してて疲れた
乾燥かけられるものはそのまま乾燥してるけど、薄いシーツとかガーゼとか子供のものはあんまり乾燥かけられないから干しまくってる
旦那のパンツがないとかどうのこうの言われるけど、シラネ
そんなに必要なら自分で洗って干しておけ
子供のこと優先に決まってる
ちなみに、子はもうすぐ2ヶ月の男児で、5kgちょいくらい
生まれた時からパンパース使って来たから、今はパンパのS使ってます
合ってないのかなぁ
なんか、おしっこも横から漏れたりするんだよね
ちんにとりあえずお尻拭きをパサっと置いてみたりするんだけど、私の技術不足なのかサーっとおしっこが飛んでいくなんでだろ
ムーニーとかメリーズとか、オムツの種類を変えてみます
試供品とかお試しサイズとかあれば良いけど、見かけたことないから一応普通サイズで次にどちらかを買うことにする
ありがとう
2018/09/29(土) 20:41:03.49ID:PlXMR1B6
2018/09/29(土) 20:42:43.54ID:PlXMR1B6
あ、おむつは専スレもあるから迷った時ここで聞いたらだいたい返してくれるよー
紙オムツどれ使ってますか? 59枚目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1532476304/
紙オムツどれ使ってますか? 59枚目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1532476304/
2018/09/29(土) 20:50:41.37ID:GtfEvSzh
私は当初オムツの中で下向き収納って認識してなくて漏らしまくったな
あたふたしてたらしまい方の問題って旦那に笑われた
オムツ替え中の男の子のおしっこピューをおさえるカップみたいなの売ってるよ
うちはおしり拭きでガードしてるけど、最近肌寒いからωの上にポンとおくとひぇっていうアクションをするのでちょっと考えちゃう
あたふたしてたらしまい方の問題って旦那に笑われた
オムツ替え中の男の子のおしっこピューをおさえるカップみたいなの売ってるよ
うちはおしり拭きでガードしてるけど、最近肌寒いからωの上にポンとおくとひぇっていうアクションをするのでちょっと考えちゃう
2018/09/29(土) 20:56:43.42ID:aHcgYUyE
>>95
うちも男児で別に横向いてるわけでもないのにある時期からおしっこが横漏れし始めた
肌着もシーツも濡れて面倒だったよ
男児は前がもこっとしてて横が浮きやすいのかな
LDKでパンパはもれにくさが△でムーニーは◎だったから変えてみたらうちの場合はドンピシャだったよ
合うオムツ見つかると良いね
うちも男児で別に横向いてるわけでもないのにある時期からおしっこが横漏れし始めた
肌着もシーツも濡れて面倒だったよ
男児は前がもこっとしてて横が浮きやすいのかな
LDKでパンパはもれにくさが△でムーニーは◎だったから変えてみたらうちの場合はドンピシャだったよ
合うオムツ見つかると良いね
100名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 21:46:25.34ID:P11l0YQz >>42
まだ見てるかな?>>12です
過飲症について色々意見あったけど、子の1ヶ月検診の先生が過飲症を提唱した先生でうちの子3人全員過飲症と言われたよ
症状は先に伝えた溢乳と日割り50gを超えてることの他に、>>34さんが言ってるうなりとゼーゼー、他の方が言ってるパンパンのお腹とデベソだった
レス見てたら全部当てはまってるから、過飲症で間違いないと思う
満腹中枢が働いて飲む量落ち着くってのも、今3ヶ月半のうちの子は今のところ無いし、上2人も無かったよ
だからせめて日割り50g以下になるまでは飲む量と間隔をどうにかしてコントロールしてあげた方がいいと思う
デベソは過飲症の症状が落ち着いていれば3ヶ月くらいには自然に治るから、どんどん大きくなるようなら受診してって言われたよ
うちの子もいつのまにか治ってた
まだ見てるかな?>>12です
過飲症について色々意見あったけど、子の1ヶ月検診の先生が過飲症を提唱した先生でうちの子3人全員過飲症と言われたよ
症状は先に伝えた溢乳と日割り50gを超えてることの他に、>>34さんが言ってるうなりとゼーゼー、他の方が言ってるパンパンのお腹とデベソだった
レス見てたら全部当てはまってるから、過飲症で間違いないと思う
満腹中枢が働いて飲む量落ち着くってのも、今3ヶ月半のうちの子は今のところ無いし、上2人も無かったよ
だからせめて日割り50g以下になるまでは飲む量と間隔をどうにかしてコントロールしてあげた方がいいと思う
デベソは過飲症の症状が落ち着いていれば3ヶ月くらいには自然に治るから、どんどん大きくなるようなら受診してって言われたよ
うちの子もいつのまにか治ってた
101名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 22:10:58.73ID:+q28gcJa102名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 22:33:07.14ID:qGDf3koz >>95
うちも2ヶ月男子。
オムツ替えのときは新しいオムツを下に敷いて、オニンニンにティッシュをかぶせてる。
それでも汚れちゃうんだよね。特にうんちの処理中。
おしりを拭いている間に大量におしっこされると、持ち上げたおしりを伝ってオムツ後方にたまって、うんちと混じりながらダムが決壊、新しいオムツを巻き添えにしながらシーツ等に溢れ出る。
最近は床にマット代わりのタオルとその上に防水シートを常設して、ヤバそうならそこでオムツ替えしてる。
これなら失敗しても洗い物少なくて済む。
うちも2ヶ月男子。
オムツ替えのときは新しいオムツを下に敷いて、オニンニンにティッシュをかぶせてる。
それでも汚れちゃうんだよね。特にうんちの処理中。
おしりを拭いている間に大量におしっこされると、持ち上げたおしりを伝ってオムツ後方にたまって、うんちと混じりながらダムが決壊、新しいオムツを巻き添えにしながらシーツ等に溢れ出る。
最近は床にマット代わりのタオルとその上に防水シートを常設して、ヤバそうならそこでオムツ替えしてる。
これなら失敗しても洗い物少なくて済む。
103名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 22:36:37.71ID:wZLWhoJg 魔の3週なのか一昨日くらいからすごくぐずって寝かしつけても10分ぐらいですぐ目覚めてくれる
お陰でこっちも寝不足だし赤も泣きすぎて汗だくだししんどいよー!
いつ終わるんだ魔の3週……
お陰でこっちも寝不足だし赤も泣きすぎて汗だくだししんどいよー!
いつ終わるんだ魔の3週……
104名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 23:26:40.21ID:Oy/R97Dj モロー反射が憎い…
105名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 00:48:57.95ID:Opt2tDkD 3週目。
産まれた時からずっと1時間くらいしか続けて寝なくて本当しんどい。2時間寝たら奇跡に近い。
特に夜中は旦那起こさないようにとか騒音にも気も使うし眠いしイライラ止まらない。
寝てる時本当にかわいいのに、起きてグズってる時悪魔にしか見えない…。
いつから続けて寝てくれるようになるんだろ。
3時間おきの授乳でいい子が心の底から羨ましい。
産まれた時からずっと1時間くらいしか続けて寝なくて本当しんどい。2時間寝たら奇跡に近い。
特に夜中は旦那起こさないようにとか騒音にも気も使うし眠いしイライラ止まらない。
寝てる時本当にかわいいのに、起きてグズってる時悪魔にしか見えない…。
いつから続けて寝てくれるようになるんだろ。
3時間おきの授乳でいい子が心の底から羨ましい。
107名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 01:39:13.19ID:uKRPlzCE 以前少しだけ子供に関わる仕事をしていて下手に子供慣れしているせいで、つい我が子を手荒に扱ってしまう。
泣いてるのをあやすときに大きめに揺らしてしまったり、さっと抱き上げてしまったり……まだ首もすわってないのに。大きい子とは違うのに。
時々自分でハッと気づいて自己嫌悪に陥ってすごく心配になる。揺さぶられっ子症候群が怖い。健康に育ってほしい。
追視したり笑ったりしてれば、今のところは大丈夫ですよね?
寝かしつけの時に背中〜おしりをポンポン叩くと頭が小刻みに震えることに気づいたのですが、これもよくないですか?
誰か安心させてほしい。もしくは安心できる方法を教えてほしい。
赤ちゃん本当にごめん。もうやらないから……気を付けるから……
泣いてるのをあやすときに大きめに揺らしてしまったり、さっと抱き上げてしまったり……まだ首もすわってないのに。大きい子とは違うのに。
時々自分でハッと気づいて自己嫌悪に陥ってすごく心配になる。揺さぶられっ子症候群が怖い。健康に育ってほしい。
追視したり笑ったりしてれば、今のところは大丈夫ですよね?
寝かしつけの時に背中〜おしりをポンポン叩くと頭が小刻みに震えることに気づいたのですが、これもよくないですか?
誰か安心させてほしい。もしくは安心できる方法を教えてほしい。
赤ちゃん本当にごめん。もうやらないから……気を付けるから……
108名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 02:10:01.82ID:d6x5xeG4 >>107
頭の中で脳味噌が回転したり首がもげるくらいの強さで揺さぶってるわけじゃないなら大丈夫だよ。
頭の中で脳味噌が回転したり首がもげるくらいの強さで揺さぶってるわけじゃないなら大丈夫だよ。
109名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 02:26:32.01ID:OB5E+JLU 寝言なのか急にわぁあーって言って目覚まして寝たw可愛いなーおい!小さいのに夢とかみるのかなー
110名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 02:31:47.44ID:EZRLEo10 揺さぶられっ子症候群、気になりだすと止まらないよね
最初はゲップ出させるために肩に乗せるだけで首取れちゃいそうって思ったぐらいだから、無理やり寝かしつけてる時とか夜間授乳でベッドから持ち上げる時とか、後から雑な扱い過ぎたかもって落ち込むことがすごい多かった
でも吸引分娩なんかでは頭にカップつけて首を引っ張るって聞いて、赤ちゃんってそんなヤワじゃないんだなって気がついて幾分楽になったよ
だから今日も人間バウンサーになってるし
1秒に一回くらいの揺らしなら平気って聞いた
最初はゲップ出させるために肩に乗せるだけで首取れちゃいそうって思ったぐらいだから、無理やり寝かしつけてる時とか夜間授乳でベッドから持ち上げる時とか、後から雑な扱い過ぎたかもって落ち込むことがすごい多かった
でも吸引分娩なんかでは頭にカップつけて首を引っ張るって聞いて、赤ちゃんってそんなヤワじゃないんだなって気がついて幾分楽になったよ
だから今日も人間バウンサーになってるし
1秒に一回くらいの揺らしなら平気って聞いた
111名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 03:02:18.09ID:uKIBw4yI お腹空いてのギャン泣き
あーミルク作らなきゃ...でもオムツがパンパンだから先にオムツ替えしなきゃってしてたらおしっこ攻撃されちゃった、着替えさせなきゃ、子はお腹空いてるのに可哀想なことをしてると焦ってた時に夫の存在を思い出した
普段、夜泣きに全く起きなかったから期待してなかったけど、飛び起きてやってくれた
いつもなら夜中はすぐ調乳できるように段取りしておくんだけど、寝かしつけしてたら私も寝落ちしちゃってた
ここのところ、日中のグズりがすごくて疲れてる
夕ご飯抜きだったからお腹空いた
朝になったら義実家に泊まりがけでお宮参り&お食い初めしに行くんだけど、用意もまだやってない
自分の身支度なんか手が回らない
背中も腰も腕もバキバキだ
とりあえず寝る
あーミルク作らなきゃ...でもオムツがパンパンだから先にオムツ替えしなきゃってしてたらおしっこ攻撃されちゃった、着替えさせなきゃ、子はお腹空いてるのに可哀想なことをしてると焦ってた時に夫の存在を思い出した
普段、夜泣きに全く起きなかったから期待してなかったけど、飛び起きてやってくれた
いつもなら夜中はすぐ調乳できるように段取りしておくんだけど、寝かしつけしてたら私も寝落ちしちゃってた
ここのところ、日中のグズりがすごくて疲れてる
夕ご飯抜きだったからお腹空いた
朝になったら義実家に泊まりがけでお宮参り&お食い初めしに行くんだけど、用意もまだやってない
自分の身支度なんか手が回らない
背中も腰も腕もバキバキだ
とりあえず寝る
112名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 03:28:57.61ID:aK0jskNL 揺さぶられっ子症候群、動画見たことあるけど、凄い勢いでガクガクさせてたからそんな勢いじゃなければ大丈夫だよ。
113名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 03:40:55.87ID:mrR8UDfQ >>106
ありがとうございます
一応混合だからミルクあげる日もあるけど、寝る時間あんまり変わらないから基本ずっと母乳あげてます
こないだ病院行ったら1日60g増えてると言われた…完全に飲みすぎだもんね
ありがとうございます
一応混合だからミルクあげる日もあるけど、寝る時間あんまり変わらないから基本ずっと母乳あげてます
こないだ病院行ったら1日60g増えてると言われた…完全に飲みすぎだもんね
114名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 05:52:00.49ID:xhHlq/rC ミルクを作った分だけ飲まないくせに3時間も経たずにお腹空いて泣くとか何なんだ?
アホの子なのか
前は3時間以上持ってたんだけどなぁ、無理矢理飲ませたら拒否するようになったしどうしたらいいんだろう
アホの子なのか
前は3時間以上持ってたんだけどなぁ、無理矢理飲ませたら拒否するようになったしどうしたらいいんだろう
115名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 06:12:59.02ID:4YVkhs+9116名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 07:08:57.00ID:EkiNyW9U >>107
大丈夫だよ
寝かしつけの時のお尻ぽんぽんぐらいで揺さぶられっこ症候群になるなら人類絶滅してるよー
あとよく見ると産科の医師や助産師さんって結構新生児の扱い手荒だったりするよ
もちろん乱暴という事じゃなく慣れていて加減とかわかった上でやってる
新生児って今にも壊れそうで恐る恐るお世話してたけど助産師さんに聞いたら「赤ちゃんってみんなが思ってる程弱くないよー!」って言われた
大丈夫だよ
寝かしつけの時のお尻ぽんぽんぐらいで揺さぶられっこ症候群になるなら人類絶滅してるよー
あとよく見ると産科の医師や助産師さんって結構新生児の扱い手荒だったりするよ
もちろん乱暴という事じゃなく慣れていて加減とかわかった上でやってる
新生児って今にも壊れそうで恐る恐るお世話してたけど助産師さんに聞いたら「赤ちゃんってみんなが思ってる程弱くないよー!」って言われた
117名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 08:20:04.40ID:hBKZdnw0 >>114
うちも作った分全部飲むことあまりないよ
大人もだけど一気にたくさん食べられる人もいれば少しずつしか食べられない人もいるから仕方ないよ
ここでミルクも3時間待つ必要ないと聞いて無理に3時間間隔開けるのやめたら気持ちも楽になったし子もご機嫌な時間が増えてやりやすくなったよ
お腹がすいてるってことは消化してるわけだからお腹すいてるの我慢させて3時間待つなんてよく考えたら本末転倒だもんね
うちも作った分全部飲むことあまりないよ
大人もだけど一気にたくさん食べられる人もいれば少しずつしか食べられない人もいるから仕方ないよ
ここでミルクも3時間待つ必要ないと聞いて無理に3時間間隔開けるのやめたら気持ちも楽になったし子もご機嫌な時間が増えてやりやすくなったよ
お腹がすいてるってことは消化してるわけだからお腹すいてるの我慢させて3時間待つなんてよく考えたら本末転倒だもんね
118名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 08:39:57.05ID:UfW2sL01 三時間って新生児の頃のミルクを全量飲んだときの消化の目安だって聞いたよ
目安の時間をある程度伝えないと泣いたら量とか気にせず、どんどんミルクをあげちゃう人がいるから逆にあげすぎて吐いちゃうとか苦しがって愚図る子もいるのでその予防って言ってた
なのでミルクを残したならそのぶん追加であげたり、遅くなったり早くなったりしてもいいって
成長したら時間なんて計らなくても自然とリズムがついてくるからと
目安の時間をある程度伝えないと泣いたら量とか気にせず、どんどんミルクをあげちゃう人がいるから逆にあげすぎて吐いちゃうとか苦しがって愚図る子もいるのでその予防って言ってた
なのでミルクを残したならそのぶん追加であげたり、遅くなったり早くなったりしてもいいって
成長したら時間なんて計らなくても自然とリズムがついてくるからと
11990
2018/09/30(日) 08:58:57.32ID:tRdYXrMK >>90です、汚話注意
度々ごめんだけど、これで最後にするから書かせてください
また●漏らされた、あとおしっこも
パンパSからムーニーSに変えたけど、ダメでした
ミルク飲ませてる時にいつも背中漏れする
ミルクあげる前にオムツ取り替えて、いつ●されても良いように準備して飲ませても漏れた
今朝もまた6時からずっと洗濯してる
就寝中に漏らされるならまだ仕方ないって諦められるけど、準備して挑んでミルク中に漏らされるともう疲れが爆発して涙でてきた
一昨日からずっとずっと洗濯しかしてない
選択して授乳授乳授乳もうやだ
周りの育児経験者に聞いても、こんなに漏らすことなかったって言われる
オムツの付け方も色々調べたけど毎回変えてもあまり効果なく漏らしてる気がする
子供は悪くないけど本当に疲れた
度々ごめんだけど、これで最後にするから書かせてください
また●漏らされた、あとおしっこも
パンパSからムーニーSに変えたけど、ダメでした
ミルク飲ませてる時にいつも背中漏れする
ミルクあげる前にオムツ取り替えて、いつ●されても良いように準備して飲ませても漏れた
今朝もまた6時からずっと洗濯してる
就寝中に漏らされるならまだ仕方ないって諦められるけど、準備して挑んでミルク中に漏らされるともう疲れが爆発して涙でてきた
一昨日からずっとずっと洗濯しかしてない
選択して授乳授乳授乳もうやだ
周りの育児経験者に聞いても、こんなに漏らすことなかったって言われる
オムツの付け方も色々調べたけど毎回変えてもあまり効果なく漏らしてる気がする
子供は悪くないけど本当に疲れた
120名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 09:17:19.41ID:nTr0yBip >>119
漏らされると本当気持ち的にも疲れちゃうよね、お疲れ様
漏らされて都度洗濯じゃなくて軽く水洗いしておいて少し溜まったら洗濯にするとちょっとは楽になるかも
●だったら漂白ついでにつけ置きしとくとか
私はたまに吐き戻されたりするとそこだけ水洗いして夜にまとめて洗濯してるよ
漏らされると本当気持ち的にも疲れちゃうよね、お疲れ様
漏らされて都度洗濯じゃなくて軽く水洗いしておいて少し溜まったら洗濯にするとちょっとは楽になるかも
●だったら漂白ついでにつけ置きしとくとか
私はたまに吐き戻されたりするとそこだけ水洗いして夜にまとめて洗濯してるよ
121名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 09:25:14.58ID:IQ3rxDTp 夜中の3時に目がらんらんとしてる我が子見て笑いが出てきちゃった。
抱っこで寝かせて細心の注意で降ろしても10分後に泣いて起き、結局授乳。やっと寝たと思ったら今度は唸り声がうるさくて眠れない…
細切れ睡眠だからか1日に何度も夢見て疲れるし。昨夜はイケメン俳優が出てくる良夢だったけど赤子の泣き声で現実に返ったわ。
寝入りに見せる新生児微笑がかわいくてイライラしてすまんという気持ちになったけどしんどいものはしんどい。
抱っこで寝かせて細心の注意で降ろしても10分後に泣いて起き、結局授乳。やっと寝たと思ったら今度は唸り声がうるさくて眠れない…
細切れ睡眠だからか1日に何度も夢見て疲れるし。昨夜はイケメン俳優が出てくる良夢だったけど赤子の泣き声で現実に返ったわ。
寝入りに見せる新生児微笑がかわいくてイライラしてすまんという気持ちになったけどしんどいものはしんどい。
122名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 09:27:40.22ID:6T6TIJEw123名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 09:34:04.98ID:XJ9kfNB3 もう漏らすのわかってるなら、授乳の時肌着をまくりあげちゃえば?
んで、ペットシーツでくるんどく
授乳すんだら、おむつとペットシーツ捨てておむつつけて、肌着を戻す
大変だね
肌着増やして、頻回洗濯回避できればいいけど、この時期すぐサイズアウトするよね
んで、ペットシーツでくるんどく
授乳すんだら、おむつとペットシーツ捨てておむつつけて、肌着を戻す
大変だね
肌着増やして、頻回洗濯回避できればいいけど、この時期すぐサイズアウトするよね
124名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 09:48:04.26ID:q6lyVj9z 上が女の子で今回男の子
この時期外出ないしお下がりでいいやと思ってたけど、ピンクばかり着せるの申し訳ない気持ちになるな
でも今から50サイズ買い足すのももったいないからこのままいくかなー
この時期外出ないしお下がりでいいやと思ってたけど、ピンクばかり着せるの申し訳ない気持ちになるな
でも今から50サイズ買い足すのももったいないからこのままいくかなー
125名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 10:01:03.92ID:8CcDYBhs >>119
お疲れ様。洗濯面倒だよね
私もペットシーツにくるんで授乳するのがいいと思うよ
上の子が低月齢の時は●は必ず漏れて肌着が汚れてた
おむつの種類を変えたり付け方を工夫したけどダメで途方に暮れてたよ
うちは3ヶ月過ぎた頃から漏れる頻度が減って来たよ
子供が成長して身体にお肉がついてムチムチになり、おむつに隙間がなくなったからだと思う
お疲れ様。洗濯面倒だよね
私もペットシーツにくるんで授乳するのがいいと思うよ
上の子が低月齢の時は●は必ず漏れて肌着が汚れてた
おむつの種類を変えたり付け方を工夫したけどダメで途方に暮れてたよ
うちは3ヶ月過ぎた頃から漏れる頻度が減って来たよ
子供が成長して身体にお肉がついてムチムチになり、おむつに隙間がなくなったからだと思う
126名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 10:02:24.91ID:DjnSImNO こう毎日洗濯洗濯洗濯してると夏産まれでまだ助かったと思っちゃう
薄着だからオムツ替えも楽だし……
寒くなってきてちょっと厚着させたらオムツチェックするのもひと手間
薄着だからオムツ替えも楽だし……
寒くなってきてちょっと厚着させたらオムツチェックするのもひと手間
127名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 10:03:19.77ID:6MNcQv32129名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 10:16:38.86ID:UYs5bbQA >>127
うん
仕方ないんだろうけど冷静さを欠いてしまっていて解決策が見つかっていないのにその対策もなく洗濯を繰り返してる感じがする
漏れる前提で漏らした時に洗濯ばかりしなくて済むようにペットシーツやら洗濯不要なもの(もしくは洗濯を急がないもの)を活用しつつ漏れない方法を模索するしかない気が
うん
仕方ないんだろうけど冷静さを欠いてしまっていて解決策が見つかっていないのにその対策もなく洗濯を繰り返してる感じがする
漏れる前提で漏らした時に洗濯ばかりしなくて済むようにペットシーツやら洗濯不要なもの(もしくは洗濯を急がないもの)を活用しつつ漏れない方法を模索するしかない気が
130名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 10:24:34.39ID:uEiwt59b このスレの月齢後半になるとみんな朝まで寝てくれる子がほとんどなのかな?
うちは3ヶ月半だけどもうずっと2時間おきに起こされる
同じ時期に産んだ友達の子は朝までぐっすりらしくて羨ましい限り
母乳とミルクの違いもあるんだろうか
幸い添い乳できるようになったからいちいち立ったり座ったりせずに出来るけど、やっぱり眠い
うちは3ヶ月半だけどもうずっと2時間おきに起こされる
同じ時期に産んだ友達の子は朝までぐっすりらしくて羨ましい限り
母乳とミルクの違いもあるんだろうか
幸い添い乳できるようになったからいちいち立ったり座ったりせずに出来るけど、やっぱり眠い
131名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 10:30:22.09ID:LdbAV/fg 生後10日
朝から雨風すごいなーと思ってたけどついに停電した&水道出なくなった
雨戸閉めてるから家の中真っ暗で●したオムツ替えるのも一苦労
とはいえ、この風で雨戸やカーテン開けるのも怖いから真っ暗な部屋でわが子と二人ぼーっとしてる
初めての育児で一つ一つのことにまだ慣れなくて時間かかるのに、暗いし家の中不便だしで不安すぎる
備蓄用の水とお風呂に溜めた水はあるけど、使う水の量が以前に比べてすごく多くなったから、復旧までもつか心配だー
避難勧告も出てるけど、車もないしこの雨風で新生児連れて小学校まで行くのはキツすぎる
朝から雨風すごいなーと思ってたけどついに停電した&水道出なくなった
雨戸閉めてるから家の中真っ暗で●したオムツ替えるのも一苦労
とはいえ、この風で雨戸やカーテン開けるのも怖いから真っ暗な部屋でわが子と二人ぼーっとしてる
初めての育児で一つ一つのことにまだ慣れなくて時間かかるのに、暗いし家の中不便だしで不安すぎる
備蓄用の水とお風呂に溜めた水はあるけど、使う水の量が以前に比べてすごく多くなったから、復旧までもつか心配だー
避難勧告も出てるけど、車もないしこの雨風で新生児連れて小学校まで行くのはキツすぎる
132名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 10:36:09.75ID:AUYlXnLh >>131
不安だね、今家にほかにご家族はいないのかな
生後10日だったら下手に避難しないほうが良さそう
時々家の外の様子見て安全確認しつつ、子と一緒に昼寝して体力温存してね
自分の水分補給と栄養補給はしっかりね
不安だね、今家にほかにご家族はいないのかな
生後10日だったら下手に避難しないほうが良さそう
時々家の外の様子見て安全確認しつつ、子と一緒に昼寝して体力温存してね
自分の水分補給と栄養補給はしっかりね
135名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 10:57:58.02ID:Ow64Ccpx138名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 11:07:33.54ID:TRHmxENi スレ読まずにレスしたら、パンツタイプを勧めてる人が多かった
>>130
うちは3ヶ月目前(完ミ)で、19時半頃就寝で朝5〜6時までに1回か2回起きるよ
トータルの昼寝時間はどのくらいかな?
3〜3.5時間以内、寝かせても17時までが良いらしいと知って実践してる
>>130
うちは3ヶ月目前(完ミ)で、19時半頃就寝で朝5〜6時までに1回か2回起きるよ
トータルの昼寝時間はどのくらいかな?
3〜3.5時間以内、寝かせても17時までが良いらしいと知って実践してる
139名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 11:13:10.47ID:q93TTuH9140名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 11:23:18.62ID:uEiwt59b >>138
羨ましいわー
昼寝の時間はあまり意識してなかったけど、午前中に1時間、午後に2時間〜多いと3時間くらいかな
昼寝させ過ぎなのかなー
就寝時間は一応19時に設定してるけど、そこで寝ても21時ごろに周りの音で起きてしまう日が多々ある(上の子がいる)
私がベッドに入る時もマットレスの軋む音で簡単に起きたりするし本当眠りが浅い子だわ
羨ましいわー
昼寝の時間はあまり意識してなかったけど、午前中に1時間、午後に2時間〜多いと3時間くらいかな
昼寝させ過ぎなのかなー
就寝時間は一応19時に設定してるけど、そこで寝ても21時ごろに周りの音で起きてしまう日が多々ある(上の子がいる)
私がベッドに入る時もマットレスの軋む音で簡単に起きたりするし本当眠りが浅い子だわ
141名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 12:34:08.90ID:8df2ZoQI うちの子朝まで5時間くらい寝るけど寝付くのが1〜2時でそれまでは夕方くらいから何しても寝ない
今は育休中だからいいけど仕事始めたらもっと早く寝て欲しいし夕飯作り〜食事〜片付けが捗らない時間に抱っこちゃん
昼間私と二人の時は静かに寝てるから寝ないのは旦那のせいだと思ってる
今は育休中だからいいけど仕事始めたらもっと早く寝て欲しいし夕飯作り〜食事〜片付けが捗らない時間に抱っこちゃん
昼間私と二人の時は静かに寝てるから寝ないのは旦那のせいだと思ってる
142名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 12:36:31.82ID:Nbg+H27E >>119
最後にするなんて言わないで書いて吐き出してもいいんだよ
アドバイスできる人はするし、興味ない人はスルーするだけだからね
けど少しでも参考になりそうなアドバイスがあったら実践してみてね
ペットシーツは便利よ
ちなみにミルク飲むときの姿勢は?寝かせたままだと漏れるかも
最後にするなんて言わないで書いて吐き出してもいいんだよ
アドバイスできる人はするし、興味ない人はスルーするだけだからね
けど少しでも参考になりそうなアドバイスがあったら実践してみてね
ペットシーツは便利よ
ちなみにミルク飲むときの姿勢は?寝かせたままだと漏れるかも
143名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 12:57:37.87ID:keOa9Kcc 手の肌が弱いから洗剤一切触らないんだけど●シミのところにスプレータイプのオキシクリーンをシュッシュして洗濯機に放り込んでしばらくしてから洗うとよく落ちる
144名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 13:15:56.42ID:NyMfHmt0 >>119
テープが緩いとかないかな?
入院中よく漏らしてて助産師さんにもっとキツくてもいいのよって
自分的には驚くくらいギュッと閉められて
指一本ぎり入るくらいでいいんだーって知ってから一回も漏れてない
テープが緩いとかないかな?
入院中よく漏らしてて助産師さんにもっとキツくてもいいのよって
自分的には驚くくらいギュッと閉められて
指一本ぎり入るくらいでいいんだーって知ってから一回も漏れてない
145名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 13:29:46.24ID:G5hSwWaG 絶対漏れるとして最悪の場合、自治体のゴミ袋お勧め
でかいし厚いので
もちろんその上に何か適当な直ぐ乾くものもの敷いてね
以前うちはマイクロファイバーのタオル敷いてた
直ぐ乾くし
でかいし厚いので
もちろんその上に何か適当な直ぐ乾くものもの敷いてね
以前うちはマイクロファイバーのタオル敷いてた
直ぐ乾くし
146名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 13:44:38.36ID:KosEksjk >>130
母乳?
下の子はまだ1ヶ月だから上の子の話になっちゃうけど、断乳するまで朝まで寝たことなかったよ
それでも3ヶ月ぐらいには4時間程度はまとめて寝てたから2時間ごとはきついね…
抵抗なければ寝る前だけミルク足してみるとか?
母乳+ミルクだった友達のところは、新生児期すぎたら朝までぐっすりだったらしい
ミルクの有無は多少関係するかも
母乳?
下の子はまだ1ヶ月だから上の子の話になっちゃうけど、断乳するまで朝まで寝たことなかったよ
それでも3ヶ月ぐらいには4時間程度はまとめて寝てたから2時間ごとはきついね…
抵抗なければ寝る前だけミルク足してみるとか?
母乳+ミルクだった友達のところは、新生児期すぎたら朝までぐっすりだったらしい
ミルクの有無は多少関係するかも
147名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 13:48:28.63ID:4v7SkbAb >>141
うちも夜なかなか寝付かないけど、黄昏泣きって言葉もあるしそういうものだと思ってた
けど思い返すと旦那がいない日は20時までには寝てたわ
旦那が休日は日中もあまり寝ないのもそのせいなのなぁ…
うちも夜なかなか寝付かないけど、黄昏泣きって言葉もあるしそういうものだと思ってた
けど思い返すと旦那がいない日は20時までには寝てたわ
旦那が休日は日中もあまり寝ないのもそのせいなのなぁ…
148名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 13:51:04.76ID:HbkBQfAQ149名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 13:54:39.95ID:uEiwt59b >>146
ありがとう
一応哺乳瓶拒否されたくなくて寝る前に一回ミルク足してるんだけどね…
全然変わらないんだなこれが
うちも上の子がいるんだけど、この子も眠りが浅い子で生後半年でネントレするまで30分〜1時間おきに起こされてたから下の子の方がマシっちゃマシなんだけどね…
添い乳してるのがよくないのかなー
昼間はあまり泣かなくて育てやすい方だと思うんだけど…もう本当よく寝てくれる子が羨ましいわ
ありがとう
一応哺乳瓶拒否されたくなくて寝る前に一回ミルク足してるんだけどね…
全然変わらないんだなこれが
うちも上の子がいるんだけど、この子も眠りが浅い子で生後半年でネントレするまで30分〜1時間おきに起こされてたから下の子の方がマシっちゃマシなんだけどね…
添い乳してるのがよくないのかなー
昼間はあまり泣かなくて育てやすい方だと思うんだけど…もう本当よく寝てくれる子が羨ましいわ
150名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 14:11:04.71ID:W4CONVRn 愚痴らせてください
何で今まで哺乳瓶でミルクごくごく飲めてたのに、3ヶ月超えた今、拒否?
哺乳瓶ミルクだと察するだけでギャン泣き。
乳首温めてもダメだし、ミルク熱めでもぬるめでもダメ。
完母でいけるならいいけど、全然足りないみたいで1時間ごとにぐずる。ドライブや抱っこでごまかしてもダメ。
母乳で寝落ちしたところに哺乳瓶突っ込んだらようやく飲んだ。やっと寝た。だまし討ちみたいで心が痛い。疲れた。頭痛い。
1ヶ月後にある友人の結婚式で旦那に預ける予定だから、それまでは毎日ミルクも飲んでいただきたい。頼むよ…と思うのも、親のエゴなのかと気持ちが落ち込む。
あーもうやだよー。叫びたい
何で今まで哺乳瓶でミルクごくごく飲めてたのに、3ヶ月超えた今、拒否?
哺乳瓶ミルクだと察するだけでギャン泣き。
乳首温めてもダメだし、ミルク熱めでもぬるめでもダメ。
完母でいけるならいいけど、全然足りないみたいで1時間ごとにぐずる。ドライブや抱っこでごまかしてもダメ。
母乳で寝落ちしたところに哺乳瓶突っ込んだらようやく飲んだ。やっと寝た。だまし討ちみたいで心が痛い。疲れた。頭痛い。
1ヶ月後にある友人の結婚式で旦那に預ける予定だから、それまでは毎日ミルクも飲んでいただきたい。頼むよ…と思うのも、親のエゴなのかと気持ちが落ち込む。
あーもうやだよー。叫びたい
151名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 14:26:36.04ID:q6lyVj9z152名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 16:29:27.54ID:e3BfGq/n 3カ月半
ショッピングモールでベビーカーのレンタルしてみた
2〜3歳くらいの通りすがりの子にほっぺたツンとされたり、エレベーター内で「ちっちゃい子だー」って顔を覗かれてふぇーんと泣き出したりなどのハプニングが…
親御さんはちゃんと手を繋いでたり、赤ちゃんに触っちゃダメだよ!ってすぐに声かけてくれたりして非は無かったから、私のベビーカー操作が下手だったのかと反省して帰宅した
やっぱこの月齢の子は対面になるベビーカーかカバーかけられるやつじゃなきゃ危ないのかな
ショッピングモールでベビーカーのレンタルしてみた
2〜3歳くらいの通りすがりの子にほっぺたツンとされたり、エレベーター内で「ちっちゃい子だー」って顔を覗かれてふぇーんと泣き出したりなどのハプニングが…
親御さんはちゃんと手を繋いでたり、赤ちゃんに触っちゃダメだよ!ってすぐに声かけてくれたりして非は無かったから、私のベビーカー操作が下手だったのかと反省して帰宅した
やっぱこの月齢の子は対面になるベビーカーかカバーかけられるやつじゃなきゃ危ないのかな
153名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 16:56:30.94ID:QVWAoo5Y もうすぐ3ヶ月になるんだけど授乳回数が減って楽になったかと思ってたら
今度は寝ない寝ない寝ない調子良ければ午後二時間ぐらい寝てくれるだけ
その2時間だって座って抱っこしてるかラッコ抱きじゃないと寝ない
夜も夜で連続して寝ることなんて滅多にない
昼間何もできなくなってストレス
今までは朝昼夕とちゃんと寝てくれたのにな…
起きてる時機嫌がいいのだけが救いだよ
3ヶ月になったらこんなに寝ないもんなの?メンタルリープってやつ?
今度は寝ない寝ない寝ない調子良ければ午後二時間ぐらい寝てくれるだけ
その2時間だって座って抱っこしてるかラッコ抱きじゃないと寝ない
夜も夜で連続して寝ることなんて滅多にない
昼間何もできなくなってストレス
今までは朝昼夕とちゃんと寝てくれたのにな…
起きてる時機嫌がいいのだけが救いだよ
3ヶ月になったらこんなに寝ないもんなの?メンタルリープってやつ?
154名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 17:07:04.36ID:kHJbJv38155名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 17:53:01.24ID:g9TDvwxK156名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 18:20:04.30ID:AUYlXnLh >>152
うちも3カ月半で昨日デパート行ってベビーカー借りた!
ベビーカー貸し出し楽だよね
うちは昨日抱っこ紐で電車乗ってるときダウン症らしき女性に「赤ちゃんかわいいね〜」って話しかけられて、触りたそうだったけど笑顔保ちつつ無言でガードしまくったわ
相手が子供だろうと大人だろうと、子に勝手に触られるのは嫌だよね
うちも3カ月半で昨日デパート行ってベビーカー借りた!
ベビーカー貸し出し楽だよね
うちは昨日抱っこ紐で電車乗ってるときダウン症らしき女性に「赤ちゃんかわいいね〜」って話しかけられて、触りたそうだったけど笑顔保ちつつ無言でガードしまくったわ
相手が子供だろうと大人だろうと、子に勝手に触られるのは嫌だよね
157名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 18:37:31.28ID:AEiAYYTR ダウン症云々は言わなくて良かったのでは
159名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 18:56:13.22ID:ZjHKfgxY 近くの温泉施設に行った時、夫と交代でお風呂に入ったら、女風呂の脱衣所にベビーベッドとオムツ入れがあって、「赤ちゃんのベッドです」と書いてあった
今娘は3ヶ月だけど、いつから一緒に入れるんだろう?
乳児を温泉に入れることには賛否両論ありそうだけど
今娘は3ヶ月だけど、いつから一緒に入れるんだろう?
乳児を温泉に入れることには賛否両論ありそうだけど
162名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 19:22:21.45ID:kHJbJv38 >>159
この間妊娠中上の子連れて温泉行った時、まだ座れない赤ちゃん連れたお母さんがいたけど、ベビー用のバスチェアもなくて赤ちゃんを床に置くわけにも行かなくて困ってお湯だけ一緒に浸かって自分も体を洗わず出て行っててなんか可哀想だったわ
施設によってはベビー用のバスチェアあるし、施設側が禁止してなければokだと思うけど嫌がる人もいるだろうし、小さいうちは家族風呂が無難だよね
年寄りの方がよっぽど信用ならないけど…
この間妊娠中上の子連れて温泉行った時、まだ座れない赤ちゃん連れたお母さんがいたけど、ベビー用のバスチェアもなくて赤ちゃんを床に置くわけにも行かなくて困ってお湯だけ一緒に浸かって自分も体を洗わず出て行っててなんか可哀想だったわ
施設によってはベビー用のバスチェアあるし、施設側が禁止してなければokだと思うけど嫌がる人もいるだろうし、小さいうちは家族風呂が無難だよね
年寄りの方がよっぽど信用ならないけど…
163名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 20:00:52.03ID:W4CONVRn164名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 20:28:29.94ID:EkiNyW9U >>159
上の子10ヶ月の時に近くの温泉に泊まりで行って一緒に入ったよ
赤ちゃん連れにおすすめの宿みたいな特集で赤ちゃんプランみたいなのがある所にした
離乳食出してくれたりおむつ用のゴミ箱置いてくれたり至れり尽くせりですごくよかった
上の子10ヶ月の時に近くの温泉に泊まりで行って一緒に入ったよ
赤ちゃん連れにおすすめの宿みたいな特集で赤ちゃんプランみたいなのがある所にした
離乳食出してくれたりおむつ用のゴミ箱置いてくれたり至れり尽くせりですごくよかった
165名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 21:08:58.70ID:Nbg+H27E166名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 21:41:58.43ID:4gRBo2FF 3ヶ月半
今日で丸5日●出てない。機嫌悪くないし飲む量も変わらないしお腹がパンパンというわけでもないから放置してていいのかな
朝夕綿棒浣腸してもダメで綿棒に●すら付いてない
三日後予防接種だからそれまで待つか明日病院行くか迷ってる
今日で丸5日●出てない。機嫌悪くないし飲む量も変わらないしお腹がパンパンというわけでもないから放置してていいのかな
朝夕綿棒浣腸してもダメで綿棒に●すら付いてない
三日後予防接種だからそれまで待つか明日病院行くか迷ってる
167名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 21:46:41.12ID:kC3skfnK 完ミだから停電なったら大変だー
とりあえず水筒にポットのお湯をうつして、ランタン用意した
みんな大丈夫かな?どうかなるべく被害がありませんように
とりあえず水筒にポットのお湯をうつして、ランタン用意した
みんな大丈夫かな?どうかなるべく被害がありませんように
169名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 22:37:20.30ID:zhbqriHY 今度お宮参り行こうと思うんだけど、入園式で着るみたいな服持ってない…
女性もスーツでいいかな…
女性もスーツでいいかな…
170名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 22:41:09.45ID:T4vz/Btp171名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 22:52:34.05ID:9UQnOxMq 1ヶ月後半でベビーバスに穴があいて萎んでしまったから姉からもらったベビーバスチェアを使ったんだけど難しかった。
ベビーバスチェアを使ってお風呂に入れてる方に聞きたいんですが頭や背中はどうやって洗ってますか?
あと湯船はどれくらい浸かってますか?湯船から上がったら最後にシャワーかけますか?
のぼせるのが怖くてゆっくり浸からなかったので。
ベビーバスチェアを使ってお風呂に入れてる方に聞きたいんですが頭や背中はどうやって洗ってますか?
あと湯船はどれくらい浸かってますか?湯船から上がったら最後にシャワーかけますか?
のぼせるのが怖くてゆっくり浸からなかったので。
172名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 23:01:36.67ID:EZRLEo10 >>171
バスチェア使ってないから参考にならないかもだけど、1ヶ月過ぎたあたりから39度くらいの湯船に5分は浸かってる
沐浴の湯船版みたいな感じで、最初は湯船の中で体洗ってた
でも最近は寒いし、子供が熱めの湯が好きってわかったから、湯船に入れて頭+顔+首+胸回りを洗う→洗い場で自分の膝に乗せて縦抱きとかで背中や下半身を洗う→湯船に浸かって20秒
みたいな感じで最近は入ってるよ
シャワーはまだ怖いかなって思って、桶使ってる
バスチェア使ってないから参考にならないかもだけど、1ヶ月過ぎたあたりから39度くらいの湯船に5分は浸かってる
沐浴の湯船版みたいな感じで、最初は湯船の中で体洗ってた
でも最近は寒いし、子供が熱めの湯が好きってわかったから、湯船に入れて頭+顔+首+胸回りを洗う→洗い場で自分の膝に乗せて縦抱きとかで背中や下半身を洗う→湯船に浸かって20秒
みたいな感じで最近は入ってるよ
シャワーはまだ怖いかなって思って、桶使ってる
173名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 23:07:46.68ID:4gRBo2FF174名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 23:22:52.66ID:Pf2xP5vh >>171
頭は寝かせたまま泡で洗ってそのまま顔にかからないように少しずつ流す
背中は首支えて起こして片手で洗ってそのまま流す
最後は身体を起こしたまま頭からお湯をかけて顔も頭も背中も流し残しなくなる
わかりにくかったらごめんね
頭は寝かせたまま泡で洗ってそのまま顔にかからないように少しずつ流す
背中は首支えて起こして片手で洗ってそのまま流す
最後は身体を起こしたまま頭からお湯をかけて顔も頭も背中も流し残しなくなる
わかりにくかったらごめんね
175名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 23:42:31.66ID:wX6ACcZj 2ヶ月だけどまだキッチンで沐浴してる
お風呂デビューしないとなと思いつつできてない
お風呂デビューしないとなと思いつつできてない
176名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 23:56:23.82ID:+MeeaOa8 夜間の授乳用に買ったランタンが停電で大活躍
子は台風の雨風の音でもすやすやだ
ただ室内が蒸し暑い
子は台風の雨風の音でもすやすやだ
ただ室内が蒸し暑い
178名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 00:22:37.67ID:SyAm7HUv 歯の詰めてたところがおそらく外れてしまった
うわっと思って押し込んだらわからなくなったけど子どもまだ1ヶ月検診も終わってないし旦那も休めないし土曜まで耐えるしかないのがつらい……
うわっと思って押し込んだらわからなくなったけど子どもまだ1ヶ月検診も終わってないし旦那も休めないし土曜まで耐えるしかないのがつらい……
179名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 00:33:41.06ID:YnxoAWs/ 夜寝るときの電気ってどうしてますか?
入院してたときの流れで豆電にしてるけど、真っ暗の方がいいと見て気になりました。
寝ぐずるときは、灯りが少ないところで寝かしつけて豆電の部屋に戻るようにしてるんだけど。
入院してたときの流れで豆電にしてるけど、真っ暗の方がいいと見て気になりました。
寝ぐずるときは、灯りが少ないところで寝かしつけて豆電の部屋に戻るようにしてるんだけど。
180名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 01:05:24.58ID:OHNJwvaL 小さいクリップライトを寝室の床向けてつけてる。
豆電球よりは暗いけど子の確認とおむつ替えや授乳はできる程度の明るさでちょうどいいよ。
豆電球よりは暗いけど子の確認とおむつ替えや授乳はできる程度の明るさでちょうどいいよ。
181名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 01:07:18.31ID:OHNJwvaL ごめん、分かりにくかったかも。
床というか、部屋の角の床に向けてです。
クリップライトの位置はベッドの高さより下です。
床というか、部屋の角の床に向けてです。
クリップライトの位置はベッドの高さより下です。
182名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 01:11:58.90ID:KEYZTj5e うちは夫婦で視力が悪いから夜は常夜灯がついたまま
(夫は眼鏡したままお風呂に入るほど)
子は退院後からその生活だからか普通に寝てる
私も真っ暗にしないとダメだろうなと思ってたけど、うちの子の場合は大丈夫みたいなのでこのまま常夜灯でいくつもりだよ
(夫は眼鏡したままお風呂に入るほど)
子は退院後からその生活だからか普通に寝てる
私も真っ暗にしないとダメだろうなと思ってたけど、うちの子の場合は大丈夫みたいなのでこのまま常夜灯でいくつもりだよ
183名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 01:20:22.76ID:yQC3na/+ 点けたり消したりしてたけど夜は暗いままの方が良いんだろうね
とりあえず今は常夜灯にはしてる
それ以前に外の風音が強くて怖い
とりあえず今は常夜灯にはしてる
それ以前に外の風音が強くて怖い
184名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 05:10:59.65ID:5tGhDwcD 赤ちゃんって急に飲む量が増えるもんなのかな
一日600だったのが二、三日で900に増えた
ここ最近は夜8時間ぐらいは寝てくれたのにこんな時間に泣き出してミルクあげてる
三ヶ月でも過飲ってあるのかなーもうわけわからん
一日600だったのが二、三日で900に増えた
ここ最近は夜8時間ぐらいは寝てくれたのにこんな時間に泣き出してミルクあげてる
三ヶ月でも過飲ってあるのかなーもうわけわからん
185名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 05:49:12.07ID:5Q4Ilrzp 赤ちゃんって急に生活リズム狂ったりする?
同じ時間に起こしたり散歩したり寝かしつけの時間も一緒なのに
急に昼夜逆転になってしまって驚いてる…
低気圧のせいだと思いたいけどしんどすぎる…
同じ時間に起こしたり散歩したり寝かしつけの時間も一緒なのに
急に昼夜逆転になってしまって驚いてる…
低気圧のせいだと思いたいけどしんどすぎる…
186名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 07:18:20.41ID:8wEoCBvb 大人だって毎日同じように過ごしていても全くいつも一緒ではないのだから
子どもにだっていろいろあるのよ
子どもにだっていろいろあるのよ
187名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 07:50:38.49ID:vwuV/f/e 急成長期みたいなのがあるよね
>>184 は急成長期でミルク足りなくなってそう
1週間ぐらいで生活は戻るんじゃないかなあ
夜間の授乳しながらウトウトしてしまって子がちゃんと飲んでたのか、何分吸ってたのかわからない
>>184 は急成長期でミルク足りなくなってそう
1週間ぐらいで生活は戻るんじゃないかなあ
夜間の授乳しながらウトウトしてしまって子がちゃんと飲んでたのか、何分吸ってたのかわからない
188名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 08:05:11.64ID:Urk83uyv 生活リズムつけるつもりが上手くいかない
夜間授乳で私自身が眠かった場合、朝起こすのが7時になったり9時になったりする
夜だって入浴の時間が遅れたりぐずったりして、その分寝かしつけが遅れていく
実母は大きくなって遊ぶようになれば自然とリズムが出来上がるって言うけど、そうなのかな
夜間授乳で私自身が眠かった場合、朝起こすのが7時になったり9時になったりする
夜だって入浴の時間が遅れたりぐずったりして、その分寝かしつけが遅れていく
実母は大きくなって遊ぶようになれば自然とリズムが出来上がるって言うけど、そうなのかな
189名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 08:12:31.62ID:HLfmie1w190名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 08:33:00.99ID:g59/+8RB >>188
離乳食始めていったらリズムついてくると思う
というか昼過ぎてから起きるとかでないなら7時も9時もそんなに変わらない気がする
上の子の時それこそ起きる時間なんか適当だったけど今や毎日必ず朝6時に叩き起こしてくる子に成長してるよー
おかげで眠い
離乳食始めていったらリズムついてくると思う
というか昼過ぎてから起きるとかでないなら7時も9時もそんなに変わらない気がする
上の子の時それこそ起きる時間なんか適当だったけど今や毎日必ず朝6時に叩き起こしてくる子に成長してるよー
おかげで眠い
191名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 08:34:21.85ID:g59/+8RB あ、でもうちは寝る時間だけは低月齢の頃からずっと固定してます
192名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 09:07:46.40ID:dDTIZcgk 停電まだ復旧しない
完ミなので哺乳瓶をいつも電子レンジ消毒してるけど
午前中に電気こなかったら買ってまだ使ってないミントン使うかな
オール電化でもシステムキッチンでもない旧式たから湯が沸かせてよかった
>>177
早く電気復旧してほしいですね
完ミなので哺乳瓶をいつも電子レンジ消毒してるけど
午前中に電気こなかったら買ってまだ使ってないミントン使うかな
オール電化でもシステムキッチンでもない旧式たから湯が沸かせてよかった
>>177
早く電気復旧してほしいですね
194名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 09:55:34.42ID:1E6FcwNC 授乳から2時間くらいたってるのに急にゴボォッて吐き出す事が増えてびっくりしてる
195名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 10:00:52.71ID:V9xAhZnp >>194
うちも。よだれが増えたからよだれに溺れてるのかなと思ってる
便秘知らずだと思ってた我が子も便秘に仲間入りで、3日に一度綿棒しないと出なくなっちゃった。完母だから、お医者さんに白湯を飲ませるといいと言われたけど白湯も麦茶も拒否…
ミルク作ると飲むから哺乳瓶拒否ではなく味が嫌なのかな〜
うちも。よだれが増えたからよだれに溺れてるのかなと思ってる
便秘知らずだと思ってた我が子も便秘に仲間入りで、3日に一度綿棒しないと出なくなっちゃった。完母だから、お医者さんに白湯を飲ませるといいと言われたけど白湯も麦茶も拒否…
ミルク作ると飲むから哺乳瓶拒否ではなく味が嫌なのかな〜
196名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 10:14:32.13ID:Urk83uyv >>191
教えてくれてありがとう
暗い部屋で長時間寝かしつけやってると暗い気分になるから、ぐずった時は明るいリビングに行っちゃうんだよね
なぜかそこのソファーで縦抱きすると寝やすいのもあって
でも暗い部屋に連れて行くのが大事なんだよね頑張らなきゃな
このスレで出てたD-MERってのが授乳時にあるみたいで、家事も決まった時間に全くできないし自己嫌悪が凄い
教えてくれてありがとう
暗い部屋で長時間寝かしつけやってると暗い気分になるから、ぐずった時は明るいリビングに行っちゃうんだよね
なぜかそこのソファーで縦抱きすると寝やすいのもあって
でも暗い部屋に連れて行くのが大事なんだよね頑張らなきゃな
このスレで出てたD-MERってのが授乳時にあるみたいで、家事も決まった時間に全くできないし自己嫌悪が凄い
197名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 10:22:22.57ID:wrce21RU 眠くてぐずってるのが分かってて、でも掃除も洗濯もやらなきゃいけないから急いで片付けて子のところへ行ったら寝てた
ありがたいんだけど申し訳ない気持ちになった
ありがたいんだけど申し訳ない気持ちになった
198名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 10:47:57.76ID:hlLJASHI 外出するときって赤ちゃんに日焼け止め塗っていますか?
この月齢でも塗っていいのかな。むしろ塗るべきなんでしょうか
9月後半から外出しはじめて、特に何も塗っていなかったので今更ですが…
この月齢でも塗っていいのかな。むしろ塗るべきなんでしょうか
9月後半から外出しはじめて、特に何も塗っていなかったので今更ですが…
199名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 11:00:24.10ID:QMA03rrP 眠くてぐずってる時って、抱っこするとかえって覚醒したりするからぎゃん泣きじゃなければしばらく放置してるわ
グズグズ泣いてるうちに寝てたりする
グズグズ泣いてるうちに寝てたりする
200名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 11:14:43.45ID:BfoWoGsY >>198
よくお出かけするけど日焼け止めはまだ塗ったことないや、お風呂でちゃんと落とせる自信なくて…
日傘したり、子の頭にタオル乗っけたりしてしのいでるつもり
寝ながら頭ぐりぐりするから後頭部の髪がチリチリになってるんだけど、これこれからの髪の生え方に影響しないよね…?
よくお出かけするけど日焼け止めはまだ塗ったことないや、お風呂でちゃんと落とせる自信なくて…
日傘したり、子の頭にタオル乗っけたりしてしのいでるつもり
寝ながら頭ぐりぐりするから後頭部の髪がチリチリになってるんだけど、これこれからの髪の生え方に影響しないよね…?
201名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 11:27:30.46ID:C61aAL+2202名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 11:38:22.82ID:KqR+9S/D203名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 11:42:19.26ID:F8HCF+yK204名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 11:44:52.63ID:KqR+9S/D おっぱい飲んでニコニコしてくれたり声出してるから大丈夫だと思うけど子供にすごく悪い事をしてしまった。
寝てる時か敷布団から落ちた時かわからないけど顔をかいたみたいで傷もあったし、ちゃんと起きてたら良かった。
いつもなら家事をしてる時間なのに、ちょっと休憩って寝落ちして子供が落ちてたのを気がつなかったって情けない。
寝てる時か敷布団から落ちた時かわからないけど顔をかいたみたいで傷もあったし、ちゃんと起きてたら良かった。
いつもなら家事をしてる時間なのに、ちょっと休憩って寝落ちして子供が落ちてたのを気がつなかったって情けない。
205名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 12:26:41.57ID:Ps7B+vig >>196
うーん、なんというかそんなに頑張らなくてもよくない?
明るい所の方が寝やすいならそれでいいし、家事だってやったってやらなくたっていいのでは?
私がダラで大雑把なだけなのかもしれないけどこの月齢なら別に寝ればなんだっていいと思ってる
1人目の時なんか慣れるのに必死でネントレとか家事とかなんにも考えてなかったよ
寝る時間固定してたのも自分が早く休みたいからって理由だけだったし
うーん、なんというかそんなに頑張らなくてもよくない?
明るい所の方が寝やすいならそれでいいし、家事だってやったってやらなくたっていいのでは?
私がダラで大雑把なだけなのかもしれないけどこの月齢なら別に寝ればなんだっていいと思ってる
1人目の時なんか慣れるのに必死でネントレとか家事とかなんにも考えてなかったよ
寝る時間固定してたのも自分が早く休みたいからって理由だけだったし
206名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 12:31:08.03ID:SECEOlet 初めての育児なんだけど、抱っこ紐めちゃくちゃ難しい。
1ヶ月健診終わったし、そばのスーパーまで散歩がてら買い物行こうと抱っこ紐使ってみたけど、赤子ギャン泣きだし私もぎこちないし。
妊娠中にぬいぐるみで練習したけど全然違う。まずは家の中で練習かな
1ヶ月健診終わったし、そばのスーパーまで散歩がてら買い物行こうと抱っこ紐使ってみたけど、赤子ギャン泣きだし私もぎこちないし。
妊娠中にぬいぐるみで練習したけど全然違う。まずは家の中で練習かな
208名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 12:50:30.65ID:hlLJASHI209名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 12:54:03.30ID:brm67g8h 1ヶ月健診までに乳幼児医療証を取りに役所行かなくちゃいけなくて、退院後新生児と初外出した
ビョルンの抱っこ紐で最初は良かったんだけど、だんだん下がって?きたのか熟睡したせいか、子の顔が前のめりになるのを後ろに反らそうとして変な姿勢で歩いてたら疲れた・・・
まあ久しぶりに外出してスタバの新作買って帰ってそこそこ息抜きになって良かったけど
>>204
敷布団から下に敷いてるマット?に落ちたのかな?
そんな心配することじゃないと思うよ
ビョルンの抱っこ紐で最初は良かったんだけど、だんだん下がって?きたのか熟睡したせいか、子の顔が前のめりになるのを後ろに反らそうとして変な姿勢で歩いてたら疲れた・・・
まあ久しぶりに外出してスタバの新作買って帰ってそこそこ息抜きになって良かったけど
>>204
敷布団から下に敷いてるマット?に落ちたのかな?
そんな心配することじゃないと思うよ
210名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 12:57:11.66ID:gXtwfCyR 生後11日。入院中から鼻の頭プツプツで退院時にはほっぺもプツプツしてきてたけど、家に帰ってきて白ニキビみたいになってしまった。ほっぺと眉間がプツプツ目立って赤くなってかわいそう。
乳児湿疹ってやつだと思うんだけど風呂上がりに保湿してないからなのかな?病院では乾燥が気になるならクリーム塗ってねくらいにしか言われてないから不安だ
乳児湿疹ってやつだと思うんだけど風呂上がりに保湿してないからなのかな?病院では乾燥が気になるならクリーム塗ってねくらいにしか言われてないから不安だ
211名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 13:10:32.66ID:sFOPqmah 3ヶ月半
抱っこ紐、赤子が窮屈そうで自然と丸め肩になっちゃったり
赤子も抱っこ紐が苦手だと思ってたけど
首座ったと診断貰ったからインサートなしで抱っこしたらご機嫌だった
私も楽だった
抱っこ紐、赤子が窮屈そうで自然と丸め肩になっちゃったり
赤子も抱っこ紐が苦手だと思ってたけど
首座ったと診断貰ったからインサートなしで抱っこしたらご機嫌だった
私も楽だった
212名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 13:10:51.37ID:4OjNpbQh213名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 13:20:28.86ID:Urk83uyv >>205
まだまだ子供に合わせる感じでもいいのかな
でもそうか、元気に大きく育ってくれるのが一番だよね
いまはこの子の好きなようにさせてみようかな
あと、自分も母親になって2ヶ月なのだから、無理せず試行錯誤しながら自分にあった家事と育児を見つけていってみる
話聞いてくれて、ありがとうございます
まだまだ子供に合わせる感じでもいいのかな
でもそうか、元気に大きく育ってくれるのが一番だよね
いまはこの子の好きなようにさせてみようかな
あと、自分も母親になって2ヶ月なのだから、無理せず試行錯誤しながら自分にあった家事と育児を見つけていってみる
話聞いてくれて、ありがとうございます
214名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 14:51:28.46ID:7CKCXWUS さっきどうしても手が離せなくて5分くらいギャン泣き放置してた
そひたら、いきなりピタッと泣き声と動きが止まって本当に縁起でもないんだけど死んじゃったんじゃないかと思って作業中断して走ってベビーベッドまですっ飛んでった
子供は、ただぱたっと寝落ちしただけだったみたい
よく確認したけど呼吸も普通だし、目線もおかしくないし、諸々の反射もあるし、急に寝ただけだったみたい
本当に私は手が震えるほど怖かったし、どうしてギャン泣き放置してしまったんだろってすごく怖くなった
脳に酸素行かなくなってたりして何か問題起きてたらどうしよう、怖い
寝ぐずりだったのかな
そひたら、いきなりピタッと泣き声と動きが止まって本当に縁起でもないんだけど死んじゃったんじゃないかと思って作業中断して走ってベビーベッドまですっ飛んでった
子供は、ただぱたっと寝落ちしただけだったみたい
よく確認したけど呼吸も普通だし、目線もおかしくないし、諸々の反射もあるし、急に寝ただけだったみたい
本当に私は手が震えるほど怖かったし、どうしてギャン泣き放置してしまったんだろってすごく怖くなった
脳に酸素行かなくなってたりして何か問題起きてたらどうしよう、怖い
寝ぐずりだったのかな
215名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 14:57:24.71ID:SECEOlet そもそも私の考えが甘くて、首座るまでは抱っこ紐使わないで生活しようとしてたの
だから買ったお店で、首座ってない新生児人形?使っての練習もあんまりしなかった。ぬいぐるみ練習じゃ足りないわ
まぁ今は何事も慣れるまで練習だと思ってるから、赤子にはちょっと悪いけどお付き合いいただくよ
だから買ったお店で、首座ってない新生児人形?使っての練習もあんまりしなかった。ぬいぐるみ練習じゃ足りないわ
まぁ今は何事も慣れるまで練習だと思ってるから、赤子にはちょっと悪いけどお付き合いいただくよ
216名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 15:06:47.67ID:mS9enzm5 気がつけばスレ卒業だ
第一子で右往左往してたけど、いつでもここで同じ時期のお母さん達と話せて助けられました!
新生児期の泣く様子がムービー写真に全然なくて、泣きかけたら一生懸命お世話してたんだなと苦笑いしながら少し寂しい気持ち…
これから撮れる方は生まれてすぐのか弱い泣き声もぜひ残してあげてくださいー!
第一子で右往左往してたけど、いつでもここで同じ時期のお母さん達と話せて助けられました!
新生児期の泣く様子がムービー写真に全然なくて、泣きかけたら一生懸命お世話してたんだなと苦笑いしながら少し寂しい気持ち…
これから撮れる方は生まれてすぐのか弱い泣き声もぜひ残してあげてくださいー!
217名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 15:18:56.56ID:BWYjAEju もう1ヶ月だけど、毎日寝不足でつらい
そりゃみんなウツになるわ
そりゃみんなウツになるわ
218名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 15:43:17.15ID:jUzloCoV 最近気づいたけど泣いてて話しかけると無反応で目を開けずに泣いてる=眠い
219名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 15:51:39.95ID:5Q4Ilrzp >>216
卒業おめでとう
うちの子ももうすぐ三ヶ月で卒業まであっという間なんだろうな
新生児期の動画は入院中のだけたくさんあるw
家に帰ってきたらそれどころじゃなかったからだろうなー
昨日は真夜中までギャン泣きだったけど今日は一日中寝てる
寝に入るのもスヤァって感じで全然唸ったりしないし穏やかに寝てる
これがボーナスタイムか…
また荒れる日が来る前にしっかり休んでおこう
卒業おめでとう
うちの子ももうすぐ三ヶ月で卒業まであっという間なんだろうな
新生児期の動画は入院中のだけたくさんあるw
家に帰ってきたらそれどころじゃなかったからだろうなー
昨日は真夜中までギャン泣きだったけど今日は一日中寝てる
寝に入るのもスヤァって感じで全然唸ったりしないし穏やかに寝てる
これがボーナスタイムか…
また荒れる日が来る前にしっかり休んでおこう
220名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 15:56:56.31ID:tlieszP4 もうすぐ3ヶ月なんだけど最近脚で布団蹴って上にずりずり上がっていく。さっきも泣いてたけど少し目を離したらお布団から頭だけ落ちて息しずらくなってた。
敷き布団厚いから結構な高さになるから苦しかったと思う。壁にお布団引っ付けて寝てるけど何か対策ないかなー。怖い
敷き布団厚いから結構な高さになるから苦しかったと思う。壁にお布団引っ付けて寝てるけど何か対策ないかなー。怖い
221名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 16:04:54.56ID:suh1Onf9 ベビーベッド寝せて、ベビー布団かけてるけどやっぱり窒息怖くて一枚そのまま首もとからかけるの戸惑う
結局半分に折って、お腹くらいの位置からかけるようにしてる
そんなに部屋の中寒くないし、スリーパーとレッグウォーマー使うようにして、掛け布団辞めようかな
窒息怖いよね
結局半分に折って、お腹くらいの位置からかけるようにしてる
そんなに部屋の中寒くないし、スリーパーとレッグウォーマー使うようにして、掛け布団辞めようかな
窒息怖いよね
223名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 16:58:04.09ID:dPxgjQyn 3ヶ月すぎ
元々よく寝グズりしてたんだけど最近寝る前のギャン泣きが激しくなってきた
脚力もどんどん付いてきて気付くととんでもないとこに居たりする
他の人には小さいね〜って言われるけど、ちょうど去年の今頃、私たちのとこに来てくれたんだよなって思うと、
大きくなったなぁって泣きそうになる
元々よく寝グズりしてたんだけど最近寝る前のギャン泣きが激しくなってきた
脚力もどんどん付いてきて気付くととんでもないとこに居たりする
他の人には小さいね〜って言われるけど、ちょうど去年の今頃、私たちのとこに来てくれたんだよなって思うと、
大きくなったなぁって泣きそうになる
224名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 17:00:02.03ID:zQy9J737 >>210
病院によって方針が本当に色々だよね。
私のところは保湿必須と言われてて、プロペトのでかいチューブが配られた程だったよ。
うちの子も生後15日で、保湿したところは湿疹が軽減してきたよ。そして手を抜いたところは治ってないわ。
病院によって方針が本当に色々だよね。
私のところは保湿必須と言われてて、プロペトのでかいチューブが配られた程だったよ。
うちの子も生後15日で、保湿したところは湿疹が軽減してきたよ。そして手を抜いたところは治ってないわ。
225名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 18:39:50.00ID:6EyBrGvQ >>210
何個か前のスレにも書いたんだけど、湿疹ひどいならちゃんと保湿した方がいいよ
前までは保湿って重要視されてなかったけど、乳児期に保湿をすることで肌からのアレルゲン侵入をカット出来て、食物アレルギーになりにくく出来るんだって
特にアトピーみたいに肌が荒れてる状態はアレルゲンが皮膚から体内に入りやすくてアレルギーになりやすくなるから、乳児湿疹がひどくなってるなら保湿をしっかりしてあげた方がいいよ
保湿材はローションとかクリームのような皮膚を擦らずに塗れるものがいいからベビー用のものを使ってみて、それでも治りが悪い時はアレルギー対応してる皮膚科で診てもらって処方薬貰った方がいいかもね
ワセリンやプロペトは肌に蓋をしてしまうから綺麗な肌には汚れをブロック出来ていいけど、すでに荒れてる肌には使わないで
あとは石鹸で洗ってあげるのも効果あるよ
しっかり泡立てないと汚れは取れないから泡でやさしく洗ってあげてね
私は泡で出てくる石鹸使ってるよ
何個か前のスレにも書いたんだけど、湿疹ひどいならちゃんと保湿した方がいいよ
前までは保湿って重要視されてなかったけど、乳児期に保湿をすることで肌からのアレルゲン侵入をカット出来て、食物アレルギーになりにくく出来るんだって
特にアトピーみたいに肌が荒れてる状態はアレルゲンが皮膚から体内に入りやすくてアレルギーになりやすくなるから、乳児湿疹がひどくなってるなら保湿をしっかりしてあげた方がいいよ
保湿材はローションとかクリームのような皮膚を擦らずに塗れるものがいいからベビー用のものを使ってみて、それでも治りが悪い時はアレルギー対応してる皮膚科で診てもらって処方薬貰った方がいいかもね
ワセリンやプロペトは肌に蓋をしてしまうから綺麗な肌には汚れをブロック出来ていいけど、すでに荒れてる肌には使わないで
あとは石鹸で洗ってあげるのも効果あるよ
しっかり泡立てないと汚れは取れないから泡でやさしく洗ってあげてね
私は泡で出てくる石鹸使ってるよ
226名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 18:57:19.83ID:uIB+0cGr 指しゃぶりがすごすぎる
起きてる間ずーっとしゃぶってるんじゃないかってぐらいちゅっちゅしてる
おもちゃも与えてみたけどしばらくしたらまた自分の指くわえてる…
起きてる間ずーっとしゃぶってるんじゃないかってぐらいちゅっちゅしてる
おもちゃも与えてみたけどしばらくしたらまた自分の指くわえてる…
227名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 19:48:58.65ID:WJudMThT 2ヶ月になったし明日あたり予防接種行こうかなーと思ってたら今日に限って過去最高レベルの量を吐かれた…
機嫌も悪くないし吐くのは仕様とは言え、少し躊躇してしまう
ちょっと様子が違うな?くらいのとき、世のお母さんは予防接種どうしてるんだろうか
機嫌も悪くないし吐くのは仕様とは言え、少し躊躇してしまう
ちょっと様子が違うな?くらいのとき、世のお母さんは予防接種どうしてるんだろうか
228名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 20:26:27.26ID:Y9YOZHNk229名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 20:30:29.38ID:g59/+8RB >>227
私はとりあえず連れて行って一通り様子を先生に話して判断を仰ぐかな
まあ予防接種って注射の前に胸の音聞いたり喉見たり所謂普通の診察するし
前日の様子話そうが話さなかろうがそれで何かあれば予防接種見送りって言われるからね
私はとりあえず連れて行って一通り様子を先生に話して判断を仰ぐかな
まあ予防接種って注射の前に胸の音聞いたり喉見たり所謂普通の診察するし
前日の様子話そうが話さなかろうがそれで何かあれば予防接種見送りって言われるからね
230名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 20:55:13.36ID:gXtwfCyR231名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 21:17:04.75ID:W2Ed7NLP 寝かしつけに2時間かかってしまう
夜が本当ストレス
夜が本当ストレス
232名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 21:32:50.09ID:uZdUZ12D >>221
首元はマズイのでは...
胸元〜お腹くらいってよく読むよ。寒いかな?って心配だけど、肌着で調節するのが良いんだって。重ね着したりね。
あと、既にそうされてるように半分に折れば布団2枚になるし、お腹(体幹)冷やさなければ大丈夫だと思う。
スリーパー、サイズ合わなくて寝てる間にずれて、口元に被った人の話聞いたことあるからお気をつけて...
首元はマズイのでは...
胸元〜お腹くらいってよく読むよ。寒いかな?って心配だけど、肌着で調節するのが良いんだって。重ね着したりね。
あと、既にそうされてるように半分に折れば布団2枚になるし、お腹(体幹)冷やさなければ大丈夫だと思う。
スリーパー、サイズ合わなくて寝てる間にずれて、口元に被った人の話聞いたことあるからお気をつけて...
233名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 22:03:00.87ID:U/xyU43K 上の子の時スリーパーがずれて、朝起きたらピグモンみたいになってて青ざめたわ…
235名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 22:40:30.28ID:Wy4yKQC+ うちの小児科、診察なしで診察室入ってすぐ接種だったわ
普通に人気の小児科
胸の音聞いたり喉見たりするのか…
普通に人気の小児科
胸の音聞いたり喉見たりするのか…
236名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 23:38:26.14ID:yQC3na/+ うちの子すぐ掛けタオル蹴る子なので試しにスリーパー付けて寝たら、サイズ大き過ぎるから口元に被らないかヒヤヒヤしたよ
結局オシッコが漏れたからスリーパーまで濡れてすぐ変えたけど
肌着(必要に応じて重ね着)+ドレスオールでお腹まで隠れる物が、毛布蹴ってもとりあえず安心かもしれない
結局オシッコが漏れたからスリーパーまで濡れてすぐ変えたけど
肌着(必要に応じて重ね着)+ドレスオールでお腹まで隠れる物が、毛布蹴ってもとりあえず安心かもしれない
237名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 00:39:40.25ID:dMrCkepq 100均で売ってる幅がでかいヘアバンドを腹巻きにしてる妊娠中に使ってた大人用腹巻きもすっぽりでいいかもね
238名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 04:12:50.00ID:SxopaZfl 昨日珍しくほぼ1日中寝てたと思えば12時手前に目覚めて、今までずーっと泣いてる
今も泣いてる
お腹空いたポーズするくせに3分吸ったらいらないっていう
こんなに何やっても手応え無いの初めて
ごめんね、泣き疲れて寝るまで放置させて
今も泣いてる
お腹空いたポーズするくせに3分吸ったらいらないっていう
こんなに何やっても手応え無いの初めて
ごめんね、泣き疲れて寝るまで放置させて
239名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 06:09:24.30ID:HVkirMjX240名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 06:19:26.46ID:+97Emdi8 初めて6時間寝てくれた
昨日は寝る前に大きな鼻水が取れて、便秘も解消されてたからか、いつもは2時間とか長くて3時間で起きるのにぐっすり寝てた
だから胸が張ってたけど私も久しぶりに長く寝れて、頭がスッキリしてる
たまたま条件が重なって良かっただけなんだろうけど、子供の寝顔をゆったりとした気持ちでまた見れたから本当に嬉しい
昨日は寝る前に大きな鼻水が取れて、便秘も解消されてたからか、いつもは2時間とか長くて3時間で起きるのにぐっすり寝てた
だから胸が張ってたけど私も久しぶりに長く寝れて、頭がスッキリしてる
たまたま条件が重なって良かっただけなんだろうけど、子供の寝顔をゆったりとした気持ちでまた見れたから本当に嬉しい
241名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 06:52:48.42ID:nMwB5hd0 いつからまとめて寝るようになる?
いま1ヶ月半
長くて3時間ちょいしか寝ない
眠いよ
いま1ヶ月半
長くて3時間ちょいしか寝ない
眠いよ
242名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 07:10:36.25ID:lEKW15S/ うちは1ヶ月半頃からたまに5〜6時間寝るようになったよ
でも基本は3時間位
まとまってゆっくり寝たいよね
でも基本は3時間位
まとまってゆっくり寝たいよね
243名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 07:14:48.73ID:gu2ymCIx >>241
眠いよねー
こればっかりは子による
上の子は1ヶ月半ぐらいから5時間以上寝るようになったけど5ヶ月ぐらいから夜泣きみたいな感じでまた2〜3時間おきになった
今下の子3ヶ月だけどこっちは2〜3時間おきで生まれてからまだ一度も3時間以上寝た事ない
でも上の子の長く寝るようになったのに夜泣きでまた逆戻り…の方が体力的にも精神的にもきつかったからこのままでもいいかなっていう思いもある
眠いよねー
こればっかりは子による
上の子は1ヶ月半ぐらいから5時間以上寝るようになったけど5ヶ月ぐらいから夜泣きみたいな感じでまた2〜3時間おきになった
今下の子3ヶ月だけどこっちは2〜3時間おきで生まれてからまだ一度も3時間以上寝た事ない
でも上の子の長く寝るようになったのに夜泣きでまた逆戻り…の方が体力的にも精神的にもきつかったからこのままでもいいかなっていう思いもある
244名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 07:27:57.26ID:kjvRFVH+ 1ヶ月半だけどだいたい5、6時間寝るよ。
3時頃に泣いても添い乳したら寝たりする時がある。
3時頃に泣いても添い乳したら寝たりする時がある。
245名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 07:41:59.12ID:Q0y55Nlu いつもは3時間だけど、ちょうど生後50日目の日に6時間寝てくれて時計4度見くらいしたの覚えてる
246名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 07:48:21.27ID:lk5rEu5i 基本母乳で2〜3日に1回くらいミルク足してる。
家族が開缶して一ヶ月半経ってるミルク飲ませてた…
確認しなかった私がよくないけど、新しいの買ってたのにまだ残ってるから勿体無いからって。
ショックすぎる。子に変な影響でたらどうしよう、ほんと申し訳ない
家族が開缶して一ヶ月半経ってるミルク飲ませてた…
確認しなかった私がよくないけど、新しいの買ってたのにまだ残ってるから勿体無いからって。
ショックすぎる。子に変な影響でたらどうしよう、ほんと申し訳ない
247名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 08:43:02.51ID:RSqqJ8aq 50日目から劇的に変わった気がするよ。
表情豊かになってきたし、うーうーもそれぞれ意味ありそうだし、夜も起こさなければずっと寝るようになった。
表情豊かになってきたし、うーうーもそれぞれ意味ありそうだし、夜も起こさなければずっと寝るようになった。
248名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 09:18:36.23ID:nm7//EHQ 朝方泣いてたんだけど起きるの辛くて布団だけかけ直してしばらく放置してたらまた寝てこの時間まで寝た
寒かっただけなのかな…今までは起こしてミルクあげてたんだけど
お腹すいてるときとの区別がわからない
寒かっただけなのかな…今までは起こしてミルクあげてたんだけど
お腹すいてるときとの区別がわからない
249名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 09:22:33.01ID:RgSC1taR 完ミ3ヶ月
いつもソファに体育座りして腹と足の間に開脚した子を置いてミルクあげてるんだけど
この姿勢になると飛び上がって喜ぶ
可愛い上にどんどん人間らしくなってくなぁ
完母の場合は乳を出すと喜ぶのかしら?
いつもソファに体育座りして腹と足の間に開脚した子を置いてミルクあげてるんだけど
この姿勢になると飛び上がって喜ぶ
可愛い上にどんどん人間らしくなってくなぁ
完母の場合は乳を出すと喜ぶのかしら?
250名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 09:29:51.50ID:UaSJVe+D >>246
その位の頻度なら大丈夫じゃないかな
下痢したり吐いたりしてないんだよね?
これ以上飲ませなきゃ大丈夫だよ
飲ませちゃった家族にはもう1回伝えておこう
でもミルク缶あまると勿体ない気持ちはよくわかる
コーヒーや紅茶に混ぜたりすると意外と美味しいよね
その位の頻度なら大丈夫じゃないかな
下痢したり吐いたりしてないんだよね?
これ以上飲ませなきゃ大丈夫だよ
飲ませちゃった家族にはもう1回伝えておこう
でもミルク缶あまると勿体ない気持ちはよくわかる
コーヒーや紅茶に混ぜたりすると意外と美味しいよね
251名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 09:52:05.09ID:SUBiryYC 完ミの人ってどのくらいいるのかな
ほとんどミルクばかりの混合だったけどついに枯れたようで完ミになった
自分がミルクで育ってるから完ミでもいいやと出産前から思ってはいたけど
いざ母乳飲ませられないとなると何か子に申し訳ないようなせつない気持ちになってしまった
仕事してるならそんなこともなかったけど私は専業主婦だから何やってんだというやるせない気分に
ほとんどミルクばかりの混合だったけどついに枯れたようで完ミになった
自分がミルクで育ってるから完ミでもいいやと出産前から思ってはいたけど
いざ母乳飲ませられないとなると何か子に申し訳ないようなせつない気持ちになってしまった
仕事してるならそんなこともなかったけど私は専業主婦だから何やってんだというやるせない気分に
252名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 10:05:25.79ID:I9ZUo5IT 毎日お風呂あがりに耳の外側は綿棒でぬぐってるんだけど今みたらめっちゃ大きい耳くそがある!!取りたいー!!
自然に出てくるからやらなくていいとは聞くけどうずうずする…怖いからやらないけど
自然に出てくるからやらなくていいとは聞くけどうずうずする…怖いからやらないけど
253名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 10:12:50.18ID:aaudBzem 2ヶ月の子がとにかく抱っこして縦に揺らしてないとギャン泣きする。
助産師さんが『この子は大変ですねー』って引くぐらい。
バランスボールを導入したら座っても揺らせるので多少楽になったけど、それでも1日中バランスボールに乗ってるの疲れる。
わたしの体にも限界が来たので、降ろして添い寝して手を握ったり声かけ続けてみたけど1時間以上泣き続けてた…
完全無視してるわけじゃないけど、「抱っこして揺らせ!」っていう子の要求に応えないのは虐待なんだろうか…
助産師さんが『この子は大変ですねー』って引くぐらい。
バランスボールを導入したら座っても揺らせるので多少楽になったけど、それでも1日中バランスボールに乗ってるの疲れる。
わたしの体にも限界が来たので、降ろして添い寝して手を握ったり声かけ続けてみたけど1時間以上泣き続けてた…
完全無視してるわけじゃないけど、「抱っこして揺らせ!」っていう子の要求に応えないのは虐待なんだろうか…
254名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 10:26:16.15ID:KBWh7a8G >>251
同じく完ミです
出産時に出血多量で大学病院に運ばれ輸血までしたので産後丸2日子に会えぬまま子が一番最初に口にしたのはミルクでした
その後産院に帰っても輸血したとは言え貧血がひどすぎてほとんど母乳がでず、なんとか初乳を少しだけ与えることがでたくらいです
退院後も子がほとんど寝ずに泣くので貧血と寝不足で母乳がでなくなり生後2週間ほどで泣く泣く完ミになりましたよ
完ミにしてから最初は子に申し訳ない気持ちになったり完ミだから平均的な体重でも肥満児どうの言われるのではと色々不安もありましたが、完ミだからこそ飲む量を管理しやすいし体力も回復して少し気が楽になりました
もうすぐ2ヶ月半の今は夜12時前後に寝て朝5時前後まで寝てくれますよ、その分日中はほとんどねませんけど
助産師さんにはミルクの量が足りてるから寝てくれるんだと言ってましたが、別に太りすぎではなく体重も身長もちょうど標準で順調に成長してます
最初の頃は不安で完ミのスレを頻繁にのぞいては、完ミの人だってたくさんいるんだと元気づけられましたので完ミのスレにも来てくださいね
同じく完ミです
出産時に出血多量で大学病院に運ばれ輸血までしたので産後丸2日子に会えぬまま子が一番最初に口にしたのはミルクでした
その後産院に帰っても輸血したとは言え貧血がひどすぎてほとんど母乳がでず、なんとか初乳を少しだけ与えることがでたくらいです
退院後も子がほとんど寝ずに泣くので貧血と寝不足で母乳がでなくなり生後2週間ほどで泣く泣く完ミになりましたよ
完ミにしてから最初は子に申し訳ない気持ちになったり完ミだから平均的な体重でも肥満児どうの言われるのではと色々不安もありましたが、完ミだからこそ飲む量を管理しやすいし体力も回復して少し気が楽になりました
もうすぐ2ヶ月半の今は夜12時前後に寝て朝5時前後まで寝てくれますよ、その分日中はほとんどねませんけど
助産師さんにはミルクの量が足りてるから寝てくれるんだと言ってましたが、別に太りすぎではなく体重も身長もちょうど標準で順調に成長してます
最初の頃は不安で完ミのスレを頻繁にのぞいては、完ミの人だってたくさんいるんだと元気づけられましたので完ミのスレにも来てくださいね
255名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 10:48:08.38ID:zlKxfUEg うちも二ヶ月なる頃から縦抱きでウロウロしないと泣く...
勝手に思ってるんだけど、少し視力があがったから高いところも見えて興味出たのかなーって。
だから昨日メリー買ったら釘付けだったwオムツ交換のときにメリー作動しないと、抱っこ以外は泣いて目をつぶるから意味無いんだけど、抱っこから1時間解放された。
メリー悩んだけどね。買って即ツマンネされたら恐いから、それまでは新生児から使える抱っこ紐で縦抱きしてたらご満悦だった。
でも母は座りたいのだ...紐は最大1時間しか使えない。長時間6kgかかえて部屋を徘徊させられ、やめたら泣く。むしろこっちが虐待されてるよーな...(´Д`)
勝手に思ってるんだけど、少し視力があがったから高いところも見えて興味出たのかなーって。
だから昨日メリー買ったら釘付けだったwオムツ交換のときにメリー作動しないと、抱っこ以外は泣いて目をつぶるから意味無いんだけど、抱っこから1時間解放された。
メリー悩んだけどね。買って即ツマンネされたら恐いから、それまでは新生児から使える抱っこ紐で縦抱きしてたらご満悦だった。
でも母は座りたいのだ...紐は最大1時間しか使えない。長時間6kgかかえて部屋を徘徊させられ、やめたら泣く。むしろこっちが虐待されてるよーな...(´Д`)
256名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 11:00:42.16ID:mstuMbgw もうすぐ3ヶ月。昨日から寝付き悪くて日中機嫌良いときもあるけど眠たくなったらグズるから抱っこするけどずっと泣く。
前は抱っこしてゆらゆらしてたら白目向いて寝てたのになー。泣く時に右耳を触ろうとするけど耳垢溜まってるのかな?ちょっと乳吸わせたら寝るけど口寂しいんだろうか、、
前は抱っこしてゆらゆらしてたら白目向いて寝てたのになー。泣く時に右耳を触ろうとするけど耳垢溜まってるのかな?ちょっと乳吸わせたら寝るけど口寂しいんだろうか、、
257名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 11:32:35.45ID:ZRmBmvTq >>253
泣かせて体力奪って最後に抱っこユラユラでもいいと思うよ
私も前までは頑張って付き合ってたけど私の体力と精神衛生によろしくないから上記みたいにして変えたら案外呆気なく寝るようになった
もちろん側を離れずお腹さすったり手を握ったりはしてるけど
泣かせて体力奪って最後に抱っこユラユラでもいいと思うよ
私も前までは頑張って付き合ってたけど私の体力と精神衛生によろしくないから上記みたいにして変えたら案外呆気なく寝るようになった
もちろん側を離れずお腹さすったり手を握ったりはしてるけど
258名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 11:33:12.05ID:rfLt5aoj 1ヶ月半で5、6時間寝てくれるようになった人多いみたいだけど、その間授乳はなし?
1ヶ月検診で4時間は空けていいけど、5時間はダメって言われた、、、
体重の増加も問題ないのに
病院の方針で変わるのかな、寝たいよ
1ヶ月検診で4時間は空けていいけど、5時間はダメって言われた、、、
体重の増加も問題ないのに
病院の方針で変わるのかな、寝たいよ
259名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 11:48:26.00ID:MX9E0ajb 寝かせてたし寝てたよ
どうして5時間は駄目なんだろう?
うちの場合その頃だと7〜8時間は寝てた
どうして5時間は駄目なんだろう?
うちの場合その頃だと7〜8時間は寝てた
260名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 12:03:13.94ID:hE39p38I >>251
私も生後3週間から完ミ
子に直母はギャン泣きで拒否されてたし、私も吸ってもらえないから出ないしで参った
ミルクも飲みが悪くて体重も増えないしで悩んだ悩んだ
色々書きたいけど長くなるからこの辺で
子供が成長するなら母乳でもミルクでもいいよ
私も生後3週間から完ミ
子に直母はギャン泣きで拒否されてたし、私も吸ってもらえないから出ないしで参った
ミルクも飲みが悪くて体重も増えないしで悩んだ悩んだ
色々書きたいけど長くなるからこの辺で
子供が成長するなら母乳でもミルクでもいいよ
261名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 12:05:59.37ID:J9nxw3sw >>251
同じく完ミ
帝王切開だったのと入院がストレスだったみたいで
退院後すぐ体重が妊娠前より減って乳が出なくなった
乳酸菌が母乳移行するって知ってたから
子が便秘とかおならが出なくて苦しんでるとこっちも苦しくなってた
もうしょうがないけど
同じく完ミ
帝王切開だったのと入院がストレスだったみたいで
退院後すぐ体重が妊娠前より減って乳が出なくなった
乳酸菌が母乳移行するって知ってたから
子が便秘とかおならが出なくて苦しんでるとこっちも苦しくなってた
もうしょうがないけど
262名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 12:26:21.25ID:Bp96eJHA >>258
1ヶ月健診の頃は夜6時間寝てたけど、特に何もなかったよ
医師に寄るのかな
1ヶ月終わりには8時間くらい寝るようになって、夜間授乳なくなった
授乳後引き続き寝るのもカウントしたらもっと長くなるよ
1ヶ月健診の頃は夜6時間寝てたけど、特に何もなかったよ
医師に寄るのかな
1ヶ月終わりには8時間くらい寝るようになって、夜間授乳なくなった
授乳後引き続き寝るのもカウントしたらもっと長くなるよ
263名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 12:38:55.39ID:L+D5W045 ママが笑顔で過ごせることが大事なんだから母乳だろうがミルクだろうが気にすることないよ!長い人生のたかが1年くらいだし。気にしない気にしない!
265名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 12:54:38.83ID:jumo4GoP 医師によるだろうけど、私が小児科医にきいたときは生後2ヶ月入るまでは5時間以上空くと脱水が心配だから起こして飲ませるよう言われたよ。まだ暑い時期だからってのもあると思う
266名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 13:02:50.38ID:+lg83wb4 私のところも2ヶ月まではきちんと水分補給してあげてって言われた
知人の子供で脱水で発熱した子がいて尚更きちんとあげなきゃって思ってある程度の時間が経過したら起こしてあげてる
知人の子供で脱水で発熱した子がいて尚更きちんとあげなきゃって思ってある程度の時間が経過したら起こしてあげてる
267名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 13:04:28.81ID:vnLKXSFf >>258
1ヵ月検診の日ちょうど初めて6時間寝てミルクあげられなかったから相談したけど
赤ちゃんはお腹がすいたら我慢出来なくて泣くし、一日中6時間おきに飲むなら心配だけど夜だけなら気にせずそのままでいいって言われたよ
親も疲れるし、寝れる時に寝た方がいいよ!
1ヵ月検診の日ちょうど初めて6時間寝てミルクあげられなかったから相談したけど
赤ちゃんはお腹がすいたら我慢出来なくて泣くし、一日中6時間おきに飲むなら心配だけど夜だけなら気にせずそのままでいいって言われたよ
親も疲れるし、寝れる時に寝た方がいいよ!
268名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 13:12:49.37ID:SUBiryYC269名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 13:20:16.03ID:YkT35E9J 退院1週間で体重見てもらいに行ったらほとんど増えてなかった
3時間おきぐらいに泣いて起きるから母乳とミルクあげてるんだけど、昼間は2時間ぐらいで起こして飲ませてみてって言われた
帰ってきてやってみたけど、起きないし、無理やり咥えさせても吸ってくれないし難しい
「起こして飲ませる」っていうのは、起こしたらちゃんと飲んでくれるものなのかな
3時間おきぐらいに泣いて起きるから母乳とミルクあげてるんだけど、昼間は2時間ぐらいで起こして飲ませてみてって言われた
帰ってきてやってみたけど、起きないし、無理やり咥えさせても吸ってくれないし難しい
「起こして飲ませる」っていうのは、起こしたらちゃんと飲んでくれるものなのかな
270名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 13:21:19.57ID:MFk4YuRa 新生児期の低血糖や高ビリルビンが脳の成長や発達に影響を与えるという説があるのもあるだろうけど
1ヶ月半ならもう新生児じゃないから問題ないんじゃないかな
1ヶ月半ならもう新生児じゃないから問題ないんじゃないかな
271名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 13:33:01.79ID:vQZb6fof 扁平だから6時間も空くとπが張って上手く吸ってくれなくなるんだよなぁ
でも月齢進むとそれくらい空くだろうししょうがないのかな
毎回マッサージから始めるのめんどくさそう
でも月齢進むとそれくらい空くだろうししょうがないのかな
毎回マッサージから始めるのめんどくさそう
272258
2018/10/02(火) 13:45:49.00ID:rfLt5aoj 沢山アドバイスありがとうございます
脱水が怖いから5時間以上はあけないほうがいい理由があるんだね
夜間起こしてあげるのが精神的に辛いし、夜間だけは好きなだけ寝せておくことにします
ありがとう
脱水が怖いから5時間以上はあけないほうがいい理由があるんだね
夜間起こしてあげるのが精神的に辛いし、夜間だけは好きなだけ寝せておくことにします
ありがとう
273名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 13:56:32.66ID:uu7COJJU 秋深し
添い乳寝落ち
風邪をひく
一句出来たわ
喉痛いよぅ…
添い乳寝落ち
風邪をひく
一句出来たわ
喉痛いよぅ…
275名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 13:58:01.54ID:josdcpsk >>270
授乳時間が開くことによる低血糖については知的障害児や発達障害児にたまたま新生児期によく寝る赤ちゃんが多かったことからの逆説であって
はっきりした医学的根拠が立証されてるわけではないはず
きっちり3時間おきに授乳できてる人の方が少ないし、そんなので障害出てたら健常者の方が少なくなってしまうよ
授乳時間が開くことによる低血糖については知的障害児や発達障害児にたまたま新生児期によく寝る赤ちゃんが多かったことからの逆説であって
はっきりした医学的根拠が立証されてるわけではないはず
きっちり3時間おきに授乳できてる人の方が少ないし、そんなので障害出てたら健常者の方が少なくなってしまうよ
276名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 13:59:53.25ID:uj6tKUQ6 >>251
生後1ヶ月で混合から完ミになった
3週目までは乳頭混乱で自分まで拒否された気分になり、乳腺が詰まって痛いし、直母量は10グラム程度から変わらず3時間ごとの授乳が恐怖
でも辞めようとするとマタニティブルーのせいで母親失格な気分になるから1ヶ月健診まではあげてた
1ヶ月過ぎた所で出ないもんは出ない!しょうがねーだろ!!と言う気分に変わり完ミへ
そしたら育児が一気に楽しくなったんだよね
今思えば泣きながら授乳してる方が母親として良くなかったな
母乳でもミルクでも、もっと言えば保育園兼業か専業かも自分が良いと思う方で育児すれば良いし親として出来ることはいっぱいあるからどっちがどうって訳じゃないよね
ちなみに私も妊娠中に仕事辞めて専業です
子は子ども手当でお金が入ってくるから家族の中で私だけ収入0www
生後1ヶ月で混合から完ミになった
3週目までは乳頭混乱で自分まで拒否された気分になり、乳腺が詰まって痛いし、直母量は10グラム程度から変わらず3時間ごとの授乳が恐怖
でも辞めようとするとマタニティブルーのせいで母親失格な気分になるから1ヶ月健診まではあげてた
1ヶ月過ぎた所で出ないもんは出ない!しょうがねーだろ!!と言う気分に変わり完ミへ
そしたら育児が一気に楽しくなったんだよね
今思えば泣きながら授乳してる方が母親として良くなかったな
母乳でもミルクでも、もっと言えば保育園兼業か専業かも自分が良いと思う方で育児すれば良いし親として出来ることはいっぱいあるからどっちがどうって訳じゃないよね
ちなみに私も妊娠中に仕事辞めて専業です
子は子ども手当でお金が入ってくるから家族の中で私だけ収入0www
277名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 14:02:46.40ID:R3cjbfx0 夜に授乳時間5.6時間空く場合ってオムツもそのまま?
それとも途中で様子見て変えてるのかしら
それとも途中で様子見て変えてるのかしら
278名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 14:25:06.55ID:h6ziLt9I 起きるまでおむつそのままだよ
漏れたことはない
漏れたことはない
279名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 14:33:34.30ID:vnLKXSFf >>258
1ヵ月検診の日ちょうど初めて6時間寝てミルクあげられなかったから相談したけど
赤ちゃんはお腹がすいたら我慢出来なくて泣くし、一日中6時間おきに飲むなら心配だけど夜だけなら気にせずそのままでいいって言われたよ
親も疲れるし、寝れる時に寝た方がいいよ!
1ヵ月検診の日ちょうど初めて6時間寝てミルクあげられなかったから相談したけど
赤ちゃんはお腹がすいたら我慢出来なくて泣くし、一日中6時間おきに飲むなら心配だけど夜だけなら気にせずそのままでいいって言われたよ
親も疲れるし、寝れる時に寝た方がいいよ!
280名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 14:36:04.61ID:JJ30fOg5 もうすぐ1か月検診だけど長くて3時間しか寝たことないやハハハ
281名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 14:41:09.80ID:kvUR3aFK 生後2週間経って一度体重測定しに行った
増え方が日毎40g前後だった
少し大きめかなー程度に受け止めたんだけど、入院中から何かとデリカシーに欠ける看護師から散々怒られた
母乳信者らしくて、最初から混合希望してた私には強くあたってきてたんだよね
お母さんが母乳与えるのをサボってミルクに逃げてるから赤ちゃんがブクブク太るんですよ!だってさ
挙げ句の果てには他のお母さん(完母)の赤ちゃんのデータ見せて、この人みたいに頑張って!とまで言われた
苛立ちと悲しみと混合希望した自分が悪いの?という自己嫌悪で帰宅してからずっと涙止まらない
増え方が日毎40g前後だった
少し大きめかなー程度に受け止めたんだけど、入院中から何かとデリカシーに欠ける看護師から散々怒られた
母乳信者らしくて、最初から混合希望してた私には強くあたってきてたんだよね
お母さんが母乳与えるのをサボってミルクに逃げてるから赤ちゃんがブクブク太るんですよ!だってさ
挙げ句の果てには他のお母さん(完母)の赤ちゃんのデータ見せて、この人みたいに頑張って!とまで言われた
苛立ちと悲しみと混合希望した自分が悪いの?という自己嫌悪で帰宅してからずっと涙止まらない
282名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 14:53:57.09ID:R3cjbfx0283名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 14:54:15.87ID:LEoAy1BB >>281
無理に完母続けて障害出る子もいるんだからそんな看護師は無視無視
混合は我が子を守る手段だよ
看護師なんて所詮他人だからどう育つかなんて知ったこっちゃないからそんなこと言えるのさ
十分出てる人なら完母でいいが足りなきゃミルク足すのは常識
今の日本は母乳信仰が異様でこんな豊かな国なのに赤ちゃんの栄養不足が増えてるという異常な状態だと冷やかに見られてるとか
無理に完母続けて障害出る子もいるんだからそんな看護師は無視無視
混合は我が子を守る手段だよ
看護師なんて所詮他人だからどう育つかなんて知ったこっちゃないからそんなこと言えるのさ
十分出てる人なら完母でいいが足りなきゃミルク足すのは常識
今の日本は母乳信仰が異様でこんな豊かな国なのに赤ちゃんの栄養不足が増えてるという異常な状態だと冷やかに見られてるとか
284名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 14:56:28.79ID:Bp96eJHA >>281
私も混合で日増し50あったから、その看護師に当たったら超怒られそうね
大丈夫、当たりが悪かっただけだよ
うちの新生児訪問の保健師は混合最強って言ってたよw
母乳とミルクのいいとこ取り出来るしね
私も混合で日増し50あったから、その看護師に当たったら超怒られそうね
大丈夫、当たりが悪かっただけだよ
うちの新生児訪問の保健師は混合最強って言ってたよw
母乳とミルクのいいとこ取り出来るしね
285名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 15:00:43.21ID:L93I2jUV >>281
お疲れさま〜まだそんなめんどくさいこと言う看護師いるんだねぇ。気にしないでって言っても実際言われると悔しいし悲しいよね。
でも大丈夫だよ、赤ちゃんおっぱいもミルクもごくごく飲んでスクスク大きくなってるんだから〜。
あなたのやり方は間違ってないから自分を責めなくていいんだよ。
お疲れさま〜まだそんなめんどくさいこと言う看護師いるんだねぇ。気にしないでって言っても実際言われると悔しいし悲しいよね。
でも大丈夫だよ、赤ちゃんおっぱいもミルクもごくごく飲んでスクスク大きくなってるんだから〜。
あなたのやり方は間違ってないから自分を責めなくていいんだよ。
286名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 15:01:57.57ID:0mYjcccQ >>281
辛かったね、お疲れ様。
それは完全に事故に遭ったようなもんだから気にしない気にしない。
ホルモンバランス崩れてちょっとした事でも泣ける時期になんつー事言ってくれるんだ!
違う看護師に相談という体で報告してもいいと思う。
辛かったね、お疲れ様。
それは完全に事故に遭ったようなもんだから気にしない気にしない。
ホルモンバランス崩れてちょっとした事でも泣ける時期になんつー事言ってくれるんだ!
違う看護師に相談という体で報告してもいいと思う。
287名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 15:02:57.15ID:fJCZ3XS+ 二ヶ月
三日に一度ぐらいは夜7時間ぐらい寝てくれるのだけどそうすると身体が生理っぽくなるし経血も少し出る
むしろ起こして授乳したほうがいいのかと悩んでる
三日に一度ぐらいは夜7時間ぐらい寝てくれるのだけどそうすると身体が生理っぽくなるし経血も少し出る
むしろ起こして授乳したほうがいいのかと悩んでる
288名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 15:05:15.29ID:6RABX2xc >>281
看護師も医者も助産師もそれぞれのスタンスで言うこと全然違ったりするし、気にしない気にしない
うちは同じ病院なのに、私の入院中の担当助産師と黄疸入院時の医者と外来の医者はみんな違うこと言ってた
しおらしげにハイハイ言っておいたらいいよw
私はたまたま完母だけど、哺乳瓶拒否するから結構辛い…
おっぱいもミルクも飲んでくれる子って、ママ思いのいい子だと思うよ
看護師も医者も助産師もそれぞれのスタンスで言うこと全然違ったりするし、気にしない気にしない
うちは同じ病院なのに、私の入院中の担当助産師と黄疸入院時の医者と外来の医者はみんな違うこと言ってた
しおらしげにハイハイ言っておいたらいいよw
私はたまたま完母だけど、哺乳瓶拒否するから結構辛い…
おっぱいもミルクも飲んでくれる子って、ママ思いのいい子だと思うよ
289名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 15:12:40.29ID:xSaunpnm おっぱいだけじゃ足りないときはミルクを追加する
足りてるかどうかは赤ちゃんの反応見れば一番分かる
足りてるかどうかは赤ちゃんの反応見れば一番分かる
290名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 15:12:45.21ID:KOT7Bquz >>281
産後メンタルの時に片寄った思想の人に当たるときついよね
一人目の時、完母だったけど日毎40g程度の増加だったから混合とかミルクとか関係ないのにね
私は二人目は混合にするつもりが、調乳と洗浄消毒が思ったより手間で既に母乳に流されぎみだよ
だから母乳が頑張ってる、ミルクが逃げなんて全くお門違いだと思う
産後メンタルの時に片寄った思想の人に当たるときついよね
一人目の時、完母だったけど日毎40g程度の増加だったから混合とかミルクとか関係ないのにね
私は二人目は混合にするつもりが、調乳と洗浄消毒が思ったより手間で既に母乳に流されぎみだよ
だから母乳が頑張ってる、ミルクが逃げなんて全くお門違いだと思う
291名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 15:38:59.52ID:d2RInr7O >>281
うちは混合で子の体重めっちゃ増えて怒られるかと思ったら、母乳が意外と出てるのかもしれないからミルクはすこし減らしても良いですよ、ミルク代も減るしね、と優しく言われた
言い方だわな…乙
しかし子がデブって抱っこ重い腰が痛い
うちは混合で子の体重めっちゃ増えて怒られるかと思ったら、母乳が意外と出てるのかもしれないからミルクはすこし減らしても良いですよ、ミルク代も減るしね、と優しく言われた
言い方だわな…乙
しかし子がデブって抱っこ重い腰が痛い
292名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 15:51:37.12ID:S7zAyvr/293名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 16:06:34.97ID:nKZ7rMxJ294名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 16:06:50.38ID:BxpqF+xv >>281 他の人のデータ見せるって、たとえ名前がなくても普通に個人情報漏洩じゃん
クレームもんだわそんなの
クレームもんだわそんなの
295名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 16:12:22.83ID:rlB8vx+A >>281
完母なのに日増50グラムだからその看護師の人にあたったら何言われるのかしら笑
こんだけ増えてぷくぷくで私は気にしてたんだけど助産師さんからはよく飲んで元気な赤ちゃんねって言われたから気にしなくてもいいと思うよ、お腹すかせてゲッソリするより全然良いじゃない
完母なのに日増50グラムだからその看護師の人にあたったら何言われるのかしら笑
こんだけ増えてぷくぷくで私は気にしてたんだけど助産師さんからはよく飲んで元気な赤ちゃんねって言われたから気にしなくてもいいと思うよ、お腹すかせてゲッソリするより全然良いじゃない
296名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 16:26:07.30ID:stQh+RFH 混合最強だよね
上の子の時無駄に母乳にこだわってたけど、母乳ノイローゼになったわ
下の子の今は持病もあり薬飲ませるために混合なんだけど、本当混合楽過ぎて
頭のおかしな奴は放っておけばいいよ
親子がニコニコ過ごせることが一番
上の子の時無駄に母乳にこだわってたけど、母乳ノイローゼになったわ
下の子の今は持病もあり薬飲ませるために混合なんだけど、本当混合楽過ぎて
頭のおかしな奴は放っておけばいいよ
親子がニコニコ過ごせることが一番
297名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 16:27:44.95ID:G5Y2PBKL 2ヶ月の男児
ビョルンオリジナルで近所を二時間ほど買い物に出たら途中で暴れて急いで帰宅
私のスカートがびっしょり濡れてたんだけど、股のところからおしっこ横もれとかするのかな?
もし横もれだったら防ぐ方法アドバイス下さい
ビョルンオリジナルで近所を二時間ほど買い物に出たら途中で暴れて急いで帰宅
私のスカートがびっしょり濡れてたんだけど、股のところからおしっこ横もれとかするのかな?
もし横もれだったら防ぐ方法アドバイス下さい
298名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 16:38:31.66ID:kvUR3aFK 281だけど皆本当にありがとう
頭の中では絶対相手の意見が間違ってる、自分も不安定な時期だからと分かってても
直接言葉で罵倒されると心折れてしまった
他のお母さんのデータ見せてくるのは私もコンプライアンス的にどうなの?と辟易したよ
唯一救いだったのは、私に説教かましてる間他の看護師さん達がシラーっとしてて
〇〇さんもそう思うでしょう!?と同意求められても「育児のやり方は人それぞれだから」って切り捨てられてた事
あーこの人看護師仲間からも厄介者扱いされてるんだなーと分かる雰囲気だった
今思い出してもムカムカしてくるけど、ムカついてる時間が勿体無いよね
あの人の事は忘れてこれからも自分の選んだやり方で育児頑張ります!
頭の中では絶対相手の意見が間違ってる、自分も不安定な時期だからと分かってても
直接言葉で罵倒されると心折れてしまった
他のお母さんのデータ見せてくるのは私もコンプライアンス的にどうなの?と辟易したよ
唯一救いだったのは、私に説教かましてる間他の看護師さん達がシラーっとしてて
〇〇さんもそう思うでしょう!?と同意求められても「育児のやり方は人それぞれだから」って切り捨てられてた事
あーこの人看護師仲間からも厄介者扱いされてるんだなーと分かる雰囲気だった
今思い出してもムカムカしてくるけど、ムカついてる時間が勿体無いよね
あの人の事は忘れてこれからも自分の選んだやり方で育児頑張ります!
299名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 16:49:47.30ID:Jz7vtj1r >>298
私ならそんなこと言われたら自分も他のお母さんもまた同じようなこと言われて傷つくのも嫌だしクレーム入れちゃうわ
他の人のデータ見せてコンプラ的にどうなの?ってところも含めて言えば病院側も対応してくれると思う
私ならそんなこと言われたら自分も他のお母さんもまた同じようなこと言われて傷つくのも嫌だしクレーム入れちゃうわ
他の人のデータ見せてコンプラ的にどうなの?ってところも含めて言えば病院側も対応してくれると思う
300名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 16:56:49.51ID:R08aEWZn 今日まで新生児
昼から何しても泣き止まず、そろそろ限界を迎えたので
もういいや、散歩がてらコンビニ行ってアイスでも買って来ちゃおうと思って服着せたら熟睡
室温寒かった?とか思ったけど25度だし力尽きたみたいだ
アイス欲だけが残ってつらい
昼から何しても泣き止まず、そろそろ限界を迎えたので
もういいや、散歩がてらコンビニ行ってアイスでも買って来ちゃおうと思って服着せたら熟睡
室温寒かった?とか思ったけど25度だし力尽きたみたいだ
アイス欲だけが残ってつらい
301名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 17:18:13.86ID:+97Emdi8 赤ちゃん訪問が終わった
私も入院中に嫌な助産師に当たったから(説明もなく歩かされる、姑みたいな小言いわれる、別人と間違えられて点滴抜かれそうになる)保健師さんも身構えてた
でも親身になってくれたから有り難かったよ
その保健師さんも言ってたけど混合は悪くない、お母さんがやりたいようにやれるのが一番良いんだからって言ってた
子供が湿疹なり鼻水なりで病院に1ヶ月の頃から行ってるんだけど、自費が辛い
保険証がいまだに届かなくて、あとで返ってくるってわかってても一気に減る残高に落ち込まざるを得ない
私も入院中に嫌な助産師に当たったから(説明もなく歩かされる、姑みたいな小言いわれる、別人と間違えられて点滴抜かれそうになる)保健師さんも身構えてた
でも親身になってくれたから有り難かったよ
その保健師さんも言ってたけど混合は悪くない、お母さんがやりたいようにやれるのが一番良いんだからって言ってた
子供が湿疹なり鼻水なりで病院に1ヶ月の頃から行ってるんだけど、自費が辛い
保険証がいまだに届かなくて、あとで返ってくるってわかってても一気に減る残高に落ち込まざるを得ない
302名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 17:21:35.46ID:n8JQWmZn304名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 18:15:21.96ID:p6TruLvt >>249
うちはまだ1か月半だけど、授乳クッションに乗せると口をパクパクさせながら手足をバタバタさせるようになったよ」。
めっちゃかわいいけど、手足が顔や胸に当たって痛いし、おっぱいをなかなか子の口まで持っていけない。
で、もたついてるうちに子がぎゃん泣きしちゃうことが多い。
飲みたいならおとなしくしてくれー!!
うちはまだ1か月半だけど、授乳クッションに乗せると口をパクパクさせながら手足をバタバタさせるようになったよ」。
めっちゃかわいいけど、手足が顔や胸に当たって痛いし、おっぱいをなかなか子の口まで持っていけない。
で、もたついてるうちに子がぎゃん泣きしちゃうことが多い。
飲みたいならおとなしくしてくれー!!
306名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 18:48:37.58ID:bmycdcNa >>304
わかるw
それまでジタバタとンゲンゲ言ってたのに
授乳クッションに横にさせてたら
え?これは…くれるの?これはくれるの?て感じで
動きも泣きも止まって、何とも言えない顔でこちら伺ってくるw
体勢とか布の感触とかで分かるのかなぁ、可愛いなと思う
わかるw
それまでジタバタとンゲンゲ言ってたのに
授乳クッションに横にさせてたら
え?これは…くれるの?これはくれるの?て感じで
動きも泣きも止まって、何とも言えない顔でこちら伺ってくるw
体勢とか布の感触とかで分かるのかなぁ、可愛いなと思う
308名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 19:15:27.87ID:1sZ1pIR0 保健師訪問終わった
このスレで酷い保健師さんの話聞いて身構えてたんだけど、赤ちゃんに凄く優しい人だったし、母親(私)の産後鬱になってないかのカウンセリングもしてもらってる内に、旦那と喧嘩して涙が止まらなくなった事を延々と話してしまったら心底同情されてしまった
丁度授乳の時間も被ってたので母乳のアドバイスもしっかり聞けたから個人的にとても良かったと思う
母乳育児が軌道に乗るのは3〜4ヵ月あたりだから、それまでスパルタにならず焦らなくていいよって言ってくれたのは嬉しかったな
このスレで酷い保健師さんの話聞いて身構えてたんだけど、赤ちゃんに凄く優しい人だったし、母親(私)の産後鬱になってないかのカウンセリングもしてもらってる内に、旦那と喧嘩して涙が止まらなくなった事を延々と話してしまったら心底同情されてしまった
丁度授乳の時間も被ってたので母乳のアドバイスもしっかり聞けたから個人的にとても良かったと思う
母乳育児が軌道に乗るのは3〜4ヵ月あたりだから、それまでスパルタにならず焦らなくていいよって言ってくれたのは嬉しかったな
309名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 20:10:23.18ID:R3cjbfx0 今日の午後ずっと寝てる…
授乳以外寝てる…
ゆっくりできて嬉しいけど夜が怖い…
授乳以外寝てる…
ゆっくりできて嬉しいけど夜が怖い…
310名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 20:20:19.72ID:I5GPSL5g 私は他人を家に入れるのが本当に苦手
赤ちゃん訪問こなくていいです〜ってわりと丁寧目に備考欄に書いてハガキ提出した
そしたら、当たり前だけど来ない
ワクチンの予診票は届いたし、特に聞きたいことや困りごとがないから問題ないよね?
やばい親認定されたらどうしようってヒヤヒヤしたけど何事もなく終わるといいな
赤ちゃん訪問こなくていいです〜ってわりと丁寧目に備考欄に書いてハガキ提出した
そしたら、当たり前だけど来ない
ワクチンの予診票は届いたし、特に聞きたいことや困りごとがないから問題ないよね?
やばい親認定されたらどうしようってヒヤヒヤしたけど何事もなく終わるといいな
311名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 20:47:39.11ID:gu2ymCIx >>310
私も新生児訪問来てもらってないよ
ハガキに希望する、希望しない、どちらでもいいを丸するようになってて、第一子第二子ともどちらでもいいに丸して出した
別に来てもいいとは思ってたけど特に必要性も感じなかったからほんとにどっちでもよかった
でも自治体によっては強制?というかそもそも選択できない所もあるみたいだし何とも言えないよね
私も新生児訪問来てもらってないよ
ハガキに希望する、希望しない、どちらでもいいを丸するようになってて、第一子第二子ともどちらでもいいに丸して出した
別に来てもいいとは思ってたけど特に必要性も感じなかったからほんとにどっちでもよかった
でも自治体によっては強制?というかそもそも選択できない所もあるみたいだし何とも言えないよね
312名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 21:00:26.55ID:MX9E0ajb 今日はほぼ抱っこちゃんで離すとと途端にギャン泣きしてた
5分ぐらい放っておくとハァ…みたいな泣きはらした顔で大人しくなってる
嫌われたんじゃないかと必死にU字工事
5分ぐらい放っておくとハァ…みたいな泣きはらした顔で大人しくなってる
嫌われたんじゃないかと必死にU字工事
313名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 21:15:38.58ID:FXqCMHlk 赤「ごめんねごめんね〜」
314名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 21:23:43.45ID:xGoQd8AM ワロタw
315名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 21:27:27.27ID:qYBQAHay 2人目でビョルンオリジナル購入。もうすぐ1ヶ月のところで初めて使ってみた。これいいね!
家事捗るしゲップ出るし大人しくなるし。
ただベッドに下ろすのは失敗しまくり…本体は敷いたままにしておくんだよね?
すでに結構肩にきてるからこのペースで成長するとすぐ使えなくなりそうだ。
家事捗るしゲップ出るし大人しくなるし。
ただベッドに下ろすのは失敗しまくり…本体は敷いたままにしておくんだよね?
すでに結構肩にきてるからこのペースで成長するとすぐ使えなくなりそうだ。
316名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 21:30:04.54ID:lEKW15S/ 最近夕方から夜にかけてギャン泣き続き
夜は寝てからは長く寝てくれるけど寝付くまでがしんどい
夜は寝てからは長く寝てくれるけど寝付くまでがしんどい
317名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 21:52:09.85ID:Ucxn1imN うちも17時からずっと泣いてる
旦那が帰ってきたから交代でご飯食べてるけど早く寝てくれ
旦那が帰ってきたから交代でご飯食べてるけど早く寝てくれ
318名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 21:54:47.49ID:zlKxfUEg 混合母乳よりで2週間やってみたら、1日45g増加。2ヶ月で出生体重2倍の6.3kg、成長曲線は身長も共に平均範囲内。
助産師に何度も太ってる太ってる言われたんだけど、身長も体重と同じくらいの成長率じゃおデブなのか?
助産師に何度も太ってる太ってる言われたんだけど、身長も体重と同じくらいの成長率じゃおデブなのか?
319名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 22:04:57.12ID:e9aG1XwT 子が生まれて1ヶ月以上経つのに、まだ出産内祝いのお礼状出してないorz
内祝いもまだ送れてないし、もうめんどくさいよ
内祝いもまだ送れてないし、もうめんどくさいよ
321名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 22:17:09.27ID:PQaQdzl8 いきなり泣いたかと思ったら、自分の髪の毛握ってウワァァアンってしてた
本人は痛いし、かと言って離し方わからないしでパニクってたんだろうけど可愛くて笑ってしまった
本人は痛いし、かと言って離し方わからないしでパニクってたんだろうけど可愛くて笑ってしまった
322名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 22:22:39.26ID:0dpmUrcK323名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 22:39:22.97ID:m7YWdJaA ほんと医師とか助産師さんの言うことって人によって全然違うよね
うちは小児科の先生に成長曲線内であればこの時期に太り過ぎといったことはまず無いから安心すべしと言われたよ
うちは小児科の先生に成長曲線内であればこの時期に太り過ぎといったことはまず無いから安心すべしと言われたよ
324名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 22:50:31.61ID:cOzIjkAe325名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 23:03:27.98ID:FO6jgr8C 引っ張れる髪の毛があるなんてうらやましいぞ
うちの子も頭のへんでグーパーしてるけどつかめる髪の毛がないよ
うちの子も頭のへんでグーパーしてるけどつかめる髪の毛がないよ
326名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 23:05:54.53ID:HVkirMjX 寝かしつけなんだけど19時にお風呂入れて寝に入るのが23時ごろ
4時間もかかるのかい…みんなこんなもん?
夜中はきっかり二回授乳するよ
4時間もかかるのかい…みんなこんなもん?
夜中はきっかり二回授乳するよ
327318
2018/10/02(火) 23:19:51.42ID:zlKxfUEg 3ヶ月で2倍って言いますよね...それに加えて、体重褒められたり、曲線内ならOKとは言われなかったから不安だった。
聞いてもらえて良かった、レスありがとうございました。
聞いてもらえて良かった、レスありがとうございました。
328名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 23:20:07.71ID:nKZ7rMxJ >>311
いいなーうちは新生児訪問強制
3人目だし来なくてOK!と書いたら、すぐ電話かかってきて
「なるべく早く切り上げるので」と行かない選択肢ないと言われた
そして来てもらって30分間当たり障りない事言われて終わった
お母さんの悩みはありますか?と言われて、もしあったとしても
頼んでもないのに家に来たその日初めて会った親程の年齢の他人に
実は…なんてとても言えないんですけど
色んな問題の早期発見の為もあるって分かるんだけど
私としては1人目から必要性を感じないわ
いいなーうちは新生児訪問強制
3人目だし来なくてOK!と書いたら、すぐ電話かかってきて
「なるべく早く切り上げるので」と行かない選択肢ないと言われた
そして来てもらって30分間当たり障りない事言われて終わった
お母さんの悩みはありますか?と言われて、もしあったとしても
頼んでもないのに家に来たその日初めて会った親程の年齢の他人に
実は…なんてとても言えないんですけど
色んな問題の早期発見の為もあるって分かるんだけど
私としては1人目から必要性を感じないわ
329名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 23:35:39.39ID:Of4zhqqK 生後3ヶ月とちょっと
寝返りをした…煎餅屋はじめました。
寝返りをした…煎餅屋はじめました。
330名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 23:42:27.13ID:wSlr70YU ちょうど今3ヶ月。
育児も家事も出来ない部分ばっかり気になって
なんでもっと要領よくやれないんだろうってどんどん自信が無くなってく。
そんななか、仕事の不満を発散しようと盛ってきた夫。
「子どもも寝付いてないし、何よりそんな気分じゃない」って断ったら
「もう全部嫌だ」と不貞腐れられた。
ごめん、私もだよ。
育児も家事も出来ない部分ばっかり気になって
なんでもっと要領よくやれないんだろうってどんどん自信が無くなってく。
そんななか、仕事の不満を発散しようと盛ってきた夫。
「子どもも寝付いてないし、何よりそんな気分じゃない」って断ったら
「もう全部嫌だ」と不貞腐れられた。
ごめん、私もだよ。
331名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 23:48:54.71ID:mstuMbgw 旦那が今帰って来て、寝てるから入ってこないでねて伝えてたのに顔が見たかったと理由で部屋に来やがった。案の定子は起きたし。一生懸命指しゃぶりながらまた寝ようと子が可哀想で。せっかく気持ち良く寝てただろうに。何で自分勝手なんだろう。
もう少し大きくなったら物音じゃ起きなくなるのかな
もう少し大きくなったら物音じゃ起きなくなるのかな
332名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 23:52:15.72ID:hAYvoQNI333名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 00:05:05.43ID:KD5RmNVR うちは3ヶ月半だけどまだ首すわらないわ
ちょうど二週間後4ヶ月検診だけど首すわりチェック引っかかる気しかしない
この子は成長のんびりそうだなー
ちょうど二週間後4ヶ月検診だけど首すわりチェック引っかかる気しかしない
この子は成長のんびりそうだなー
334名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 00:16:41.66ID:7Ty/YdtY 1ヶ月半、もともとよく寝る子だったけど、夜もまとまって寝てくれるようになってさらに楽になったな〜
完ミなんだけど、この時期1回に飲む量140~160mlってかいてあるのに我が子は100ml前後をやっと飲む感じ
実はずっと哺乳瓶のメモリ読み違えてて140mlあげてるつもりが120mlだった
もちろん粉は140ml分入れてるので、やや濃いめのミルクを与えてた事に…大丈夫かなあ…
ほんとに何をどうしたら読み違えられるのか、アホな母ちゃんでごめんよ…
完ミなんだけど、この時期1回に飲む量140~160mlってかいてあるのに我が子は100ml前後をやっと飲む感じ
実はずっと哺乳瓶のメモリ読み違えてて140mlあげてるつもりが120mlだった
もちろん粉は140ml分入れてるので、やや濃いめのミルクを与えてた事に…大丈夫かなあ…
ほんとに何をどうしたら読み違えられるのか、アホな母ちゃんでごめんよ…
335名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 01:11:11.85ID:sjXdaxBp >>334
缶の表示は多めらしいのと、前スレや完ミスレも見てるとわかるけど、母乳でも味の変化はあるらしいし、濃い薄いは多少あっても気にしなくて大丈夫みたい
わざとじゃなかったんだしさ
体重の増えがいまいちで医師からの指示があって濃いめで飲ませてるって人もいたよ
うちも表示通り飲めないよ
12週(3ヶ月目前)のメンタルリープに突入したからなのか、さらに飲まなくなったし
缶の表示は多めらしいのと、前スレや完ミスレも見てるとわかるけど、母乳でも味の変化はあるらしいし、濃い薄いは多少あっても気にしなくて大丈夫みたい
わざとじゃなかったんだしさ
体重の増えがいまいちで医師からの指示があって濃いめで飲ませてるって人もいたよ
うちも表示通り飲めないよ
12週(3ヶ月目前)のメンタルリープに突入したからなのか、さらに飲まなくなったし
336名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 01:16:48.03ID:D7cOB9DP 3ヶ月で7.5kg
完母だから欲しがるだけあげてたけどさすがにやばいかな
動くようになったらスリムになってくんだろうけど重くて抱っこして立ち上がるのが一苦労だわ
完母だから欲しがるだけあげてたけどさすがにやばいかな
動くようになったらスリムになってくんだろうけど重くて抱っこして立ち上がるのが一苦労だわ
337名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 01:20:55.74ID:q7iMMn1B >>336
うちも完母で同じ位あるよ〜
間隔空けるようにして頑張ったってレス見たけど、寝かしつけの抱っこが重くて腰が痛いから、すぐπを加えさせてしまう…
大体片方飲ませてもう片方飲ませようとすると、にや〜っとして飲まないことが多いから、どうしてもちょこちょこ飲みになってしまう
うちも完母で同じ位あるよ〜
間隔空けるようにして頑張ったってレス見たけど、寝かしつけの抱っこが重くて腰が痛いから、すぐπを加えさせてしまう…
大体片方飲ませてもう片方飲ませようとすると、にや〜っとして飲まないことが多いから、どうしてもちょこちょこ飲みになってしまう
338名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 01:23:30.28ID:J8vGNsrs もうすぐ3ヶ月
19時に寝てからまだ起きない...胸がパンパンでこっちが起きてしまった
産まれてからずっとよく寝てくれるし、起きてる時も8割はにこにこしてるしなんて手のかからない子なんだろう
まぁ、これからは分からないから常に覚悟はしてるんだけど
19時に寝てからまだ起きない...胸がパンパンでこっちが起きてしまった
産まれてからずっとよく寝てくれるし、起きてる時も8割はにこにこしてるしなんて手のかからない子なんだろう
まぁ、これからは分からないから常に覚悟はしてるんだけど
339名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 02:11:54.87ID:D7cOB9DP340名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 02:24:19.92ID:1waAPMT6 1ヶ月
夜中だけミルク(80mlくらい)足してるんだけどここ最近毎回吐き戻しがひどい
ゲップさせて寝かせても、しばらくすると鼻と口から結構出てて窒素が怖すぎて眠れない
かといって母乳だけじゃ足りなくて泣くし、どうしたらいいのかな
夜中だけミルク(80mlくらい)足してるんだけどここ最近毎回吐き戻しがひどい
ゲップさせて寝かせても、しばらくすると鼻と口から結構出てて窒素が怖すぎて眠れない
かといって母乳だけじゃ足りなくて泣くし、どうしたらいいのかな
342名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 03:12:15.80ID:XvD+SF3r343名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 03:44:04.65ID:/xNlGQuQ おっぱいあげて、ベットに置いた途端うなり始めてまとめて寝ない
ゲップさせてるのになにが不満なのかわからない
夜ほんとにちょこちょこしか寝なくて、それに付き合って授乳してる
寝不足でおかしくなりそうだよ、眠りたい
ゲップさせてるのになにが不満なのかわからない
夜ほんとにちょこちょこしか寝なくて、それに付き合って授乳してる
寝不足でおかしくなりそうだよ、眠りたい
344名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 05:17:03.55ID:NBB2N37e345名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 06:21:22.77ID:7Ty/YdtY346名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 06:23:06.02ID:Gpy2OZq3 もうすぐ1か月検診
出かけるようになったら授乳口付きの服のほうがいいのかな
秋冬服だとベロンとまくるにも大変かなぁ
みなさんどうしてますか?
出かけるようになったら授乳口付きの服のほうがいいのかな
秋冬服だとベロンとまくるにも大変かなぁ
みなさんどうしてますか?
347名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 07:15:18.51ID:0cvMwaMl 今日でちょうど3ヶ月
最近よく喋るようになったなーといってももちろん宇宙語だけど
目を見つめると
あうぇうぉ〜へぅ〜めぅ〜って一生懸命喋るから
ウンウンってひたすら返事すると嬉しいのかニヤァと笑うのが可愛い
最近よく喋るようになったなーといってももちろん宇宙語だけど
目を見つめると
あうぇうぉ〜へぅ〜めぅ〜って一生懸命喋るから
ウンウンってひたすら返事すると嬉しいのかニヤァと笑うのが可愛い
348名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 07:33:09.16ID:V5Cgpt9H 会話してる気分になるよね。眉とかも使って話しててなんか中国人と話してるみたい
授乳中の逃れられない状況で屁をこきまくるのやめてほしい。くさい!
アイクレオの人が、アイクレオのミルクはおなら臭くないですとか言ってたけどほんとかな
授乳中の逃れられない状況で屁をこきまくるのやめてほしい。くさい!
アイクレオの人が、アイクレオのミルクはおなら臭くないですとか言ってたけどほんとかな
349名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 07:47:47.18ID:ryHd7wyq アマゾンのメリーズ500円クーポン
先週は探しても見つからなくて諦めてたけど、さっきたまたまおむつ検索してたら普通に出てきて買えた
先週は探しても見つからなくて諦めてたけど、さっきたまたまおむつ検索してたら普通に出てきて買えた
350名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 10:23:00.58ID:ZtBYAjD/ ちょうど一ヶ月
ここ最近朝から晩までベッドにおろしてもいっさい寝てくれなかったけど
川の字にトッポンチーノごと赤を腕枕で寝かせたらすぐ寝たわ
ベビーベッドで寝たくなかっただけなのか…
ここ最近朝から晩までベッドにおろしてもいっさい寝てくれなかったけど
川の字にトッポンチーノごと赤を腕枕で寝かせたらすぐ寝たわ
ベビーベッドで寝たくなかっただけなのか…
352名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 10:28:19.20ID:HwKgChh9 みなさんお宮参りの金額っていくら包んだ?
予約の電話の時聞くの忘れてしまった5千円でいいかな
予約の電話の時聞くの忘れてしまった5千円でいいかな
353名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 10:31:04.57ID:f9c1R9pX354名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 10:41:06.47ID:mdYWJ6Qs 同じく、先週は出てこなかったメリーズのクーポンが今日でてきた!
355名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 10:41:28.53ID:3p8+UZyn 予防接種してきた
顔真っ赤にして泣いてて不憫だったけど、そんな姿も可愛いかった
すっかり親ばかだわ
顔真っ赤にして泣いてて不憫だったけど、そんな姿も可愛いかった
すっかり親ばかだわ
357名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 10:44:43.37ID:q7iMMn1B アマゾンのやつってSサイズだけ?
うちMに替えたばっかりだ
うちMに替えたばっかりだ
358名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 10:46:40.85ID:IwDOdpsY >>352 問い合わせたら5000円から10000円の方が多いです、とのこと
うちは相談して10000円にするつもり
うちは相談して10000円にするつもり
359名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 10:47:34.27ID:DtI/I1s/ ベットでの添い乳がやめられない
赤ちゃん専用のベビーベッドもあるけど、グズグズされたりしたときに自分のベッドにいるのといないのじゃ疲れが全然違う
添い乳しながらそのまま寝かしつけて、自分の脇で寝かせるのが午前中のお決まりコース
窒息とか怪我とか怖いけど、自己責任だよね
赤ちゃん専用のベビーベッドもあるけど、グズグズされたりしたときに自分のベッドにいるのといないのじゃ疲れが全然違う
添い乳しながらそのまま寝かしつけて、自分の脇で寝かせるのが午前中のお決まりコース
窒息とか怪我とか怖いけど、自己責任だよね
360名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 10:50:58.57ID:v/GCVmeE 生後1ヶ月半
家事捗らせる為にスリング買ってみたけど難しい…色々動画見たりしてるけどイマイチできない
上の子の時に布とリングタイプの買ってやはりつかいこなせず今回はババスリングタイプを買ってみたけどなんかフィットしないよー
家事捗らせる為にスリング買ってみたけど難しい…色々動画見たりしてるけどイマイチできない
上の子の時に布とリングタイプの買ってやはりつかいこなせず今回はババスリングタイプを買ってみたけどなんかフィットしないよー
361名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 10:53:06.15ID:wYPfy1l+ 鼻水で眠れなくてこまめに吸引してやってるんだけど、すごい泣かれる
暴れるから一人じゃ無理で、実母に抱えてもらって私が電動のノズルをさして吸ってるんだけど泣かれるから胸が痛い
しかも実母が「もうないんじゃない?」とか「その角度じゃないんじゃない?」とか言ってきて、吸引終われば泣いてる子を「怖かったねー、がんばったねー!ばぁちゃんがギューってしてあげるよ」って一番に抱きしめてあやす
その間に私は吸引器を洗って消毒
実母は機械音痴だし、子の吸引は親が責任持ってすべきだし実母は手伝わされてるだけだしってわかってるんだけど、子の嫌がる顔と泣き声に耐えながら頑張って吸引して、ようやく終わったかと思えば他人があやしてるところを、見ると、もう吸引したくないって思っちゃう
吸引しないと寝れないから耐えるけどさ
暴れるから一人じゃ無理で、実母に抱えてもらって私が電動のノズルをさして吸ってるんだけど泣かれるから胸が痛い
しかも実母が「もうないんじゃない?」とか「その角度じゃないんじゃない?」とか言ってきて、吸引終われば泣いてる子を「怖かったねー、がんばったねー!ばぁちゃんがギューってしてあげるよ」って一番に抱きしめてあやす
その間に私は吸引器を洗って消毒
実母は機械音痴だし、子の吸引は親が責任持ってすべきだし実母は手伝わされてるだけだしってわかってるんだけど、子の嫌がる顔と泣き声に耐えながら頑張って吸引して、ようやく終わったかと思えば他人があやしてるところを、見ると、もう吸引したくないって思っちゃう
吸引しないと寝れないから耐えるけどさ
362名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 10:58:27.84ID:nVypZUh/363名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 10:59:05.70ID:UcWIj9CK >>361
抵抗なければだけど
座って足を伸ばして太ももを赤ちゃんの腕の上にのせて
顔をふくらはぎで固定すれば暴れられずに吸引できるよ
私はそうやってた。
今はある程度首すわってきたから、体育座りして足の上に子供のせて吸引してる
抵抗なければだけど
座って足を伸ばして太ももを赤ちゃんの腕の上にのせて
顔をふくらはぎで固定すれば暴れられずに吸引できるよ
私はそうやってた。
今はある程度首すわってきたから、体育座りして足の上に子供のせて吸引してる
364名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 11:01:16.94ID:+gLst2af 昨日から水下痢?ぽい。
よくあることなのかな?
様子見てていいのかな?
熱は無いけど、少し心配。
よくあることなのかな?
様子見てていいのかな?
熱は無いけど、少し心配。
365名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 11:10:00.36ID:z8watT/c 私もメリーズ買えた、ありがとうー
昨日からパンパースMデビューしちゃった
間に合ってくれるといいなw
>>348
アイクレオたしかに臭くない
ウンチもブツブツシャバシャバから水分多めの粘土みたいな感じになった
けど、ウンチの頻度落ちちゃったからほほえみと半々くらいにしてる
昨夜からあれ?って思ってたけど大きい声が出せることに気付いたみたい
朝からアーーワーーうーーー
って大きい声出してる
テレビ聞こえない!
ウルサイ!可愛い!
てのを、書いて書き込んではエラーになってたわ
5ch落ちてたのね
昨日からパンパースMデビューしちゃった
間に合ってくれるといいなw
>>348
アイクレオたしかに臭くない
ウンチもブツブツシャバシャバから水分多めの粘土みたいな感じになった
けど、ウンチの頻度落ちちゃったからほほえみと半々くらいにしてる
昨夜からあれ?って思ってたけど大きい声が出せることに気付いたみたい
朝からアーーワーーうーーー
って大きい声出してる
テレビ聞こえない!
ウルサイ!可愛い!
てのを、書いて書き込んではエラーになってたわ
5ch落ちてたのね
366名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 11:36:53.76ID:qC6glVGN 3ヶ月すぎ
目を離した隙に布団から落ちるように寝返りしてた
偶然だと思うけど予兆がなかったからまだまだ寝返りなんてしないと思ってたよ
このスレ来たばかりの頃は3ヶ月という書き込み見て遠い未来のように思ってたけど、あっという間だった
目を離した隙に布団から落ちるように寝返りしてた
偶然だと思うけど予兆がなかったからまだまだ寝返りなんてしないと思ってたよ
このスレ来たばかりの頃は3ヶ月という書き込み見て遠い未来のように思ってたけど、あっという間だった
367名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 11:38:57.62ID:zkLH9rRZ368名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 11:49:43.64ID:MT8zBbUX >>364
うんちの色が白い、悪臭がするとか機嫌が悪い、飲みが悪い、嘔吐があるとかじゃなければ様子見でいいと思う
緩くなることもよくあるよ!
そんな時お尻かぶれやすいからワセリンとかを毎回塗ってあげるといいと思う
うんちの色が白い、悪臭がするとか機嫌が悪い、飲みが悪い、嘔吐があるとかじゃなければ様子見でいいと思う
緩くなることもよくあるよ!
そんな時お尻かぶれやすいからワセリンとかを毎回塗ってあげるといいと思う
369名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 11:50:35.00ID:1DP3/BEi だるまさんの絵本とまるまるぽぽぽんの絵本毎日読んでるけど段々反応が出来てきて、じぃーっと見て笑ったりするのが可愛いすぎる!嬉しそうに手足バタバタさせたり。1ヶ月過ぎの時は見るだけで反応はそんなになかったのになー。成長してるのが嬉しい!
370名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 11:51:49.44ID:+gLst2af371名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 12:03:03.93ID:QAv86tZu372名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 12:20:54.62ID:q7iMMn1B373名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 12:21:36.55ID:DtI/I1s/ やっと寝かしつけたのに消防車だか救急車だかのスピーカーの音で起きた許せない
ほんとイライラする
スピーカーで話して通行するのやめてほしい
赤色灯の音だけなら起きないのに
もうほんとにイラつく
やっと寝たのに
眠いよ
ほんとイライラする
スピーカーで話して通行するのやめてほしい
赤色灯の音だけなら起きないのに
もうほんとにイラつく
やっと寝たのに
眠いよ
374名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 12:24:55.02ID:8/glV3/C 2ヶ月に入りたての子がたまに笑ってくれるようになったので真面目に手遊びとかで遊んで、子が飽きてグズグズしてきたので沢山遊んだね!と時計見たら15分しか経ってなかった…
子が起きてると授乳間隔全然開かないわ、散歩も5分くらいでベビーカー内ギャン泣き
子が起きてると授乳間隔全然開かないわ、散歩も5分くらいでベビーカー内ギャン泣き
375名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 12:35:36.53ID:eQFD0UzL 1ヶ月半くらいから声に出して笑うようになったんだけど夜中急に「ゲゲゲゲッ…ヒヒッ」って笑われるとけっこうホラー
昨日も猫と一緒に何もいない方向見ながらケケケケッって笑ってたしなんなんだ…
昨日も猫と一緒に何もいない方向見ながらケケケケッって笑ってたしなんなんだ…
376名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 12:44:20.57ID:HwKgChh9 お宮参りの金額教えてくださった方ありがとう!
1万円以上って言われるとこもあるんだね!また電話するの億劫だけどしてみます
1万円以上って言われるとこもあるんだね!また電話するの億劫だけどしてみます
377名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 12:51:48.94ID:9ALGENcc 悪寒するし風邪かと思ったら乳腺炎になったらしい
右だけカチカチにすごい張る
様子見で葛根湯飲んでみた
夜は3時間おき授乳して寝不足でキツイけど長く寝る子のお母さんはΠ張って辛くないんだろうか
右だけカチカチにすごい張る
様子見で葛根湯飲んでみた
夜は3時間おき授乳して寝不足でキツイけど長く寝る子のお母さんはΠ張って辛くないんだろうか
378名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 12:58:03.64ID:d1AHXlOi380名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 13:14:23.79ID:eQFD0UzL381名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 13:22:36.83ID:xLtnWjG6382名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 13:47:36.27ID:DUxpybqP 2ヶ月半、最近クーイングが始まったかわいい
小さいながらもちゃんと生きてる人間で意思があるんだなーと思う
小さいながらもちゃんと生きてる人間で意思があるんだなーと思う
383名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 13:53:03.68ID:aed4K28w385名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 14:03:26.33ID:dOT+pn2s 市で助成があるからヘルパーさん頼んでみた
料理、掃除やってもらえて本当助かる〜〜
助成は5ヶ月までしか使えないけど期間終わっても頼もうかな
料理、掃除やってもらえて本当助かる〜〜
助成は5ヶ月までしか使えないけど期間終わっても頼もうかな
386名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 14:41:56.84ID:y4ghBRMl387名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 14:42:13.27ID:UcWIj9CK 三ヶ月手前。寝ぐずりでずっとグズグズ言ってる。
抱っこしてるのに寝なくてイライラしてきた。
抱っこしてるのに寝なくてイライラしてきた。
389名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 14:55:20.25ID:PAW9RfaZ メリーズ500円買えました。
教えてくれてありがとうございます
教えてくれてありがとうございます
390名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 15:11:07.26ID:ikxTn5hC391名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 15:49:05.64ID:9ALGENcc392名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 15:56:56.01ID:ji1Dwd3G 3ヶ月の子と2人でフードコートデビューして楽しかった
食べてる間2ヶ月から使えるカートにいてもらってゆっくりできてよかった
意外と平日のショッピングモールって低月齢児連れてるお母さんがいて心強かった〜
食べてる間2ヶ月から使えるカートにいてもらってゆっくりできてよかった
意外と平日のショッピングモールって低月齢児連れてるお母さんがいて心強かった〜
393名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 17:24:03.61ID:10aDldj+394名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 17:36:43.94ID:HwKgChh9395名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 17:37:04.52ID:AkV6i1Bi お願い!早くおっぱい吸って、しばらく寝てて!
野菜切って、あとは肉と炒めるだけなの!
野菜切って、あとは肉と炒めるだけなの!
396名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 18:07:50.18ID:qAo7l0x5 ご飯の用意難しいよね
今日は意を決してバウンサー踏みながら料理したら、いつの間にか
ねんねモードがノってしまったみたいで二時間も夕寝させてしまった
いつもは一時間もせず起きるくせに足と腋をくすぐるまで起きなかった
これは絶対夜寝ないやつだ…ガクブル
今日は意を決してバウンサー踏みながら料理したら、いつの間にか
ねんねモードがノってしまったみたいで二時間も夕寝させてしまった
いつもは一時間もせず起きるくせに足と腋をくすぐるまで起きなかった
これは絶対夜寝ないやつだ…ガクブル
397名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 18:34:02.90ID:8/glV3/C >>390
やっぱり眠いけど寝られないって感じかな…混合でお腹いっぱいにできていないのか、眠りもとても浅いので、色々見直してみます
やっぱり眠いけど寝られないって感じかな…混合でお腹いっぱいにできていないのか、眠りもとても浅いので、色々見直してみます
398名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 18:34:54.87ID:5M+h439r つらいよー
赤ちゃんはかわいいのにしんどい
毎日同じことの繰り返しで一日が長すぎる
旦那の帰りが遅くなる連絡が来ただけで涙が止まらなくなる
赤ちゃんはかわいいのにしんどい
毎日同じことの繰り返しで一日が長すぎる
旦那の帰りが遅くなる連絡が来ただけで涙が止まらなくなる
399名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 18:55:46.64ID:y4ghBRMl 混合なのに哺乳瓶拒否かもしれない
終わった
終わった
400名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 19:07:48.61ID:pUw8sivA >>399
私の所もギャン泣き 辛いよね
哺乳瓶変えてもまた嫌がられるようになった
でも根気よく咥えさせてたら観念して飲むんだけど虐待してる感じになる
体重が気にってどうしても飲んで欲しいし
別の人があげたら飲むかもよ
今日は実母が飲ませたら嫌がらずに飲んだ
今晩は旦那にお願いしてみるつもり
私の所もギャン泣き 辛いよね
哺乳瓶変えてもまた嫌がられるようになった
でも根気よく咥えさせてたら観念して飲むんだけど虐待してる感じになる
体重が気にってどうしても飲んで欲しいし
別の人があげたら飲むかもよ
今日は実母が飲ませたら嫌がらずに飲んだ
今晩は旦那にお願いしてみるつもり
401名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 19:08:25.72ID:X7e87oO2 もうすぐ3ヵ月。
今日初めて子育て支援センターがやってるイベントに参加してきた。
1フロアに40組くらいの赤ちゃんとママが集結してて壮観だった。
遠近法かもしれないけどうちの子がめっちゃでかく見えたw
いつの間にかこんなにでかくなったんだな〜
今日初めて子育て支援センターがやってるイベントに参加してきた。
1フロアに40組くらいの赤ちゃんとママが集結してて壮観だった。
遠近法かもしれないけどうちの子がめっちゃでかく見えたw
いつの間にかこんなにでかくなったんだな〜
402名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 19:14:38.42ID:MT8zBbUX404名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 19:28:21.71ID:y4ghBRMl >>400
ギャン泣き辛いよね…同じく根気よくあげたんだけど泣きすぎて毎回むせてさらにギャン泣きして
虐待してるみたいだし、そんな子供を見るのもしんどいし辛い
お母さんで飲んでくれたんだね!私も今晩は旦那に頼んでみようと思うよ、ありがとう
ギャン泣き辛いよね…同じく根気よくあげたんだけど泣きすぎて毎回むせてさらにギャン泣きして
虐待してるみたいだし、そんな子供を見るのもしんどいし辛い
お母さんで飲んでくれたんだね!私も今晩は旦那に頼んでみようと思うよ、ありがとう
405名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 20:17:51.19ID:El8zzDbm406名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 20:29:08.19ID:T6hj7vKB 寒くなってきたし夜間の添い乳始めようかと思うんだけど、ゲップはどうしたらいいの?
結局布団から出てるのかな
結局布団から出てるのかな
407名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 20:39:54.47ID:ChvUmTfE お食い初めのために義実家に帰省してた
お宮参りも併せてやった
8月じゃ暑かろうと10月にずらしたのに、台風一過の真夏日で大変だったけど無事に終了
義父母は久しぶりに会えた孫を沢山可愛がってくれたし、夫もここぞとばかりにイクメンぶりを発揮
普段大変なんだからゆっくりしてな!と、楽させてもらった
母子だけ1週間くらい延長してゆっくりしていったらと言ってもらったけど、予防接種が近いので断っちゃった
甘えさせてもらいたかったな
今でこそ楽になったけど、産後まもなくからマタニティブルーで体も心も不調、里なしなのでちょっと前まで本当に辛かった
また明日から育児がんばろう
お宮参りも併せてやった
8月じゃ暑かろうと10月にずらしたのに、台風一過の真夏日で大変だったけど無事に終了
義父母は久しぶりに会えた孫を沢山可愛がってくれたし、夫もここぞとばかりにイクメンぶりを発揮
普段大変なんだからゆっくりしてな!と、楽させてもらった
母子だけ1週間くらい延長してゆっくりしていったらと言ってもらったけど、予防接種が近いので断っちゃった
甘えさせてもらいたかったな
今でこそ楽になったけど、産後まもなくからマタニティブルーで体も心も不調、里なしなのでちょっと前まで本当に辛かった
また明日から育児がんばろう
408名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 20:51:22.88ID:jI9rQ4mJ 3ヶ月
バウンサーを買おうか迷う
家事をしてる時や食事中はギャン泣きしてなければ基本放置してるんだけど寝返り打つようになったら目も離せなくなるからどうしよう
次の週末に見にいく予定だけど今から買ってもあっという間に使えなくなるかな
バウンサーを買おうか迷う
家事をしてる時や食事中はギャン泣きしてなければ基本放置してるんだけど寝返り打つようになったら目も離せなくなるからどうしよう
次の週末に見にいく予定だけど今から買ってもあっという間に使えなくなるかな
410名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 20:57:49.62ID:3RLlSNE0 >>408
うちは新生児期にバウンサー買ったけど、当初はあまり好きじゃなかったみたいで
風呂上がりの置き場所としてしか使ってなかったんだけど、
3ヶ月過ぎてようやく昼間もご機嫌で乗ってくれるようになった。
向き不向きがあると思うから、お店で色々試して買うといいよ。
うちは新生児期にバウンサー買ったけど、当初はあまり好きじゃなかったみたいで
風呂上がりの置き場所としてしか使ってなかったんだけど、
3ヶ月過ぎてようやく昼間もご機嫌で乗ってくれるようになった。
向き不向きがあると思うから、お店で色々試して買うといいよ。
411名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 21:02:08.61ID:10pKCpbY 写真館の撮影行ってきた
さすがプロの仕上がりで、どれも可愛かったし撮影面白かった。三万円は高かったけど…
私ケチで、写真に三万使うならベビーカーの足しにしたいとか思うけどまぁこれはこれで思い出か
お宮参りとお食い初めの写真だけ撮るつもりだったのに、みなさんとりあえず着ぐるみとドレス着られますよ。撮るのはタダなのでどうぞ!と言われて撮ってもらったけど、かわいいのにその写真いらないとかできないじゃん!
商売上手だわちくしょう
さすがプロの仕上がりで、どれも可愛かったし撮影面白かった。三万円は高かったけど…
私ケチで、写真に三万使うならベビーカーの足しにしたいとか思うけどまぁこれはこれで思い出か
お宮参りとお食い初めの写真だけ撮るつもりだったのに、みなさんとりあえず着ぐるみとドレス着られますよ。撮るのはタダなのでどうぞ!と言われて撮ってもらったけど、かわいいのにその写真いらないとかできないじゃん!
商売上手だわちくしょう
412名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 21:08:15.79ID:MpObF2tB >>408
4カ月目前、うちもリッチェルの使ってる
ご機嫌なときはゆらゆらするとキャッキャ喜ぶ
顔が見えてれば多少大人しく待機もしてくれる
ただ、体勢がいいのか乗せてるときに結構な確率で●するし、しちゃうと高確率でもれる
結果的に手が離せないときに余計仕事が増えることもある…
でも買って良かったと思ってる
とりあえず離乳食もバウンサーに座らせて食べさせようかと思ってるからうちはまだまだ活用予定
4カ月目前、うちもリッチェルの使ってる
ご機嫌なときはゆらゆらするとキャッキャ喜ぶ
顔が見えてれば多少大人しく待機もしてくれる
ただ、体勢がいいのか乗せてるときに結構な確率で●するし、しちゃうと高確率でもれる
結果的に手が離せないときに余計仕事が増えることもある…
でも買って良かったと思ってる
とりあえず離乳食もバウンサーに座らせて食べさせようかと思ってるからうちはまだまだ活用予定
413名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 21:15:58.26ID:aed4K28w >>408
上の子の時にバウンサー買ったけど寝返りするようになると寝返りしたくて固定されるのが嫌で泣くようになったよ
上の子が寝返りしたのが3ヶ月半、下の子は3ヶ月ちょうどで寝返りしだしたからもうバウンサーも使えなくなりつつある
使える子は半年過ぎても使えるし神アイテムらしいけど一応こういうケースもあるって事で
上の子の時にバウンサー買ったけど寝返りするようになると寝返りしたくて固定されるのが嫌で泣くようになったよ
上の子が寝返りしたのが3ヶ月半、下の子は3ヶ月ちょうどで寝返りしだしたからもうバウンサーも使えなくなりつつある
使える子は半年過ぎても使えるし神アイテムらしいけど一応こういうケースもあるって事で
414名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 21:21:37.98ID:u9A4iyVX パンパースが見つけられない
終わっちゃったのか対象じゃないのか探し方が悪いのか…
今日も魔の寝ぐずりタイム始まったー
昼間はご機嫌でいい子なんだけどなー
終わっちゃったのか対象じゃないのか探し方が悪いのか…
今日も魔の寝ぐずりタイム始まったー
昼間はご機嫌でいい子なんだけどなー
417名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 21:36:39.09ID:8/glV3/C >>406
子のタイプによると思う
上の子はゲップできなくてもなんのそののタイプでゲップさせないでそのまま寝てた
今2ヶ月の下の子はゲップさせないと唸って吐き戻して起きるタイプで、結局授乳後起きてゲップさせて寝かしつけすることになりメリットがなく添い乳をやめた
ずっと抱っこしてればゲップできなくてもそのまま寝てくれるので、ここ1ヶ月くらい夜間は眠気に負けて座って抱っこしたまま寝ちゃってる…
子のタイプによると思う
上の子はゲップできなくてもなんのそののタイプでゲップさせないでそのまま寝てた
今2ヶ月の下の子はゲップさせないと唸って吐き戻して起きるタイプで、結局授乳後起きてゲップさせて寝かしつけすることになりメリットがなく添い乳をやめた
ずっと抱っこしてればゲップできなくてもそのまま寝てくれるので、ここ1ヶ月くらい夜間は眠気に負けて座って抱っこしたまま寝ちゃってる…
418名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 22:27:15.92ID:wYPfy1l+419名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 23:46:19.28ID:D7cOB9DP お宮参りとお食い初め一緒にした
お宮参りは写真館でレンタルした初着で神社行ってお賽銭入れてお参りして写メ撮っただけ
お食い初めは仕出し屋さんに注文してたから家でゆっくりできた
写真館でも商品はキーホルダーと年賀状とデータしか買わなかったけどキーホルダー楽しみだな
お宮参りは写真館でレンタルした初着で神社行ってお賽銭入れてお参りして写メ撮っただけ
お食い初めは仕出し屋さんに注文してたから家でゆっくりできた
写真館でも商品はキーホルダーと年賀状とデータしか買わなかったけどキーホルダー楽しみだな
420名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 00:05:01.24ID:s2ijglQd うちも来週お宮参りとお食い初めを一緒にやる予定
旦那実家ではお宮参りの文化がなく、私の実家ではお食い初めがなかったため二人で調べながら準備中
一緒にやってる人はお食い初めの時は子どもに何を着せてる?
旦那実家ではお宮参りの文化がなく、私の実家ではお食い初めがなかったため二人で調べながら準備中
一緒にやってる人はお食い初めの時は子どもに何を着せてる?
421名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 00:20:44.93ID:5t+TivSe >>420
白いフリフリのついたやつにしたよ
セレモニーツーウェイオールってやつかな
退院の時着せてつれて帰ってきて
3ヶ月でまた着せたけどサイズ感がちがいすぎてびっくりしたわ
お宮参りは抱っこプラス産着
産着用のよだれかけとフードも用意した
上の子もだけど、スタジオで撮影したことないや
撮影がタダとか、みると怖くて行けない
データとか印刷物が高いの?
いくらくらいかかるんだろう
白いフリフリのついたやつにしたよ
セレモニーツーウェイオールってやつかな
退院の時着せてつれて帰ってきて
3ヶ月でまた着せたけどサイズ感がちがいすぎてびっくりしたわ
お宮参りは抱っこプラス産着
産着用のよだれかけとフードも用意した
上の子もだけど、スタジオで撮影したことないや
撮影がタダとか、みると怖くて行けない
データとか印刷物が高いの?
いくらくらいかかるんだろう
422名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 00:30:07.00ID:9OU22F+6 白いセレモニー服?みたいなのを法事の時に買ってもらったからそれを着せたけど、セットの帽子とベストは暑いから着せず、ただ白いベビー服を着せただけになったw
お宮参りは夫の時に使った産着と帽子よだれかけを身につけたよ
赤ちゃん用の袴も可愛くていいなと思ったよー
って書いてたら緊急地震速報メールが来て、街の防災放送も鳴ってビビった
改めて備蓄量を見直しておかないとな
完ミだから水、ミルクもだけど沸かす物も大事だよね
お宮参りは夫の時に使った産着と帽子よだれかけを身につけたよ
赤ちゃん用の袴も可愛くていいなと思ったよー
って書いてたら緊急地震速報メールが来て、街の防災放送も鳴ってビビった
改めて備蓄量を見直しておかないとな
完ミだから水、ミルクもだけど沸かす物も大事だよね
423名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 00:39:19.57ID:HuxG76VC 真っ暗な部屋で授乳してたら警戒アラームが鳴り響いてびっくりした
子供いるし避難経路とか確認しておかないとなぁ
私はデータとかの販売をメインにした写真館を利用したよ
六つ切とか飾るところがなくて、でも後々にアルバムを自作したり年賀状に使ったりできるようCDだけもらった
最近はカレンダー、キーホルダー、うちわとか個人でも印刷所に頼めるから欲しくなったらそこに外注しようかなって
子供いるし避難経路とか確認しておかないとなぁ
私はデータとかの販売をメインにした写真館を利用したよ
六つ切とか飾るところがなくて、でも後々にアルバムを自作したり年賀状に使ったりできるようCDだけもらった
最近はカレンダー、キーホルダー、うちわとか個人でも印刷所に頼めるから欲しくなったらそこに外注しようかなって
424名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 00:59:34.93ID:ql6rChEe 避難警報鳴って心臓止まりそうになった
とりあえず赤ちゃん用の避難セット作らなきゃ
混合なのでミルク方面の備蓄品充実させないとね
とりあえず赤ちゃん用の避難セット作らなきゃ
混合なのでミルク方面の備蓄品充実させないとね
425名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 01:13:23.58ID:tQ0yn5Qm >>421
マリオやアリスは撮影料3000円プラス商品代だよ
画像データが欲しい場合、商品にした写真の分しか購入できない(〇万以上購入で全データ入りとかもある)
うちは撮影料3000円、両面キーホルダー2400円×3個、年賀状30枚5000円(年賀はがきは持ち込み)、画像データ5000円で全部で2万くらいだった
商品をアルバムや台紙にしたら高くなる。画像データがあれば自分で写真現像なりプリントアウトなりすればいいからそれがメインで欲しいなら両面キーホルダーが一番安く画像データ枚数増やせるよ
マリオやアリスは撮影料3000円プラス商品代だよ
画像データが欲しい場合、商品にした写真の分しか購入できない(〇万以上購入で全データ入りとかもある)
うちは撮影料3000円、両面キーホルダー2400円×3個、年賀状30枚5000円(年賀はがきは持ち込み)、画像データ5000円で全部で2万くらいだった
商品をアルバムや台紙にしたら高くなる。画像データがあれば自分で写真現像なりプリントアウトなりすればいいからそれがメインで欲しいなら両面キーホルダーが一番安く画像データ枚数増やせるよ
426名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 02:27:45.63ID:Wjs+IHvI ちょっと前なら多少泣かしながらギャン泣きにならないなら家事してたけど最近泣かしてたら、むせるのか咳したりするようになった。
さっきとか、ずっとなかなか寝ないから布団に寝かせてトイレに入ってたら泣き出したけど、すぐに出れないし泣いてると思ったら咳しだした。
最終的に何回か咳しだしてむせたみたいで慌ててそばに行って抱き上げたけど家事やりにくくなったなぁ
さっきとか、ずっとなかなか寝ないから布団に寝かせてトイレに入ってたら泣き出したけど、すぐに出れないし泣いてると思ったら咳しだした。
最終的に何回か咳しだしてむせたみたいで慌ててそばに行って抱き上げたけど家事やりにくくなったなぁ
427名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 03:31:56.17ID:uVyB9zbX428名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 03:44:55.80ID:NJO6uZoP429名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 04:03:18.89ID:ssBa/SGo 叩かれ覚悟で書くけどみなさんどうしてるか教えて下さい
今子供がもう直ぐ2ヶ月になります
産院で退院時にK2シロップを一週間に一度飲ませるように言われ、結構多めに処方されたのですが本当にバカで恥ずかしいのですが今まで2回だけあげてそれ以外は全て飲ませ忘れてしまってました
とりあえず明日の夜のミルク(混合のため、夜だけミルク一度あげてます)の時に、また哺乳瓶の乳首で飲ませようと思います
K2シロップ飲ませ忘れた方、どうしてますか?
明日の朝産院に問い合わせてみようと思いますが、どうしたらいいんだろ
小児救急の電話相談にかけた方がいいかな?
こんなことでかけたら怒られるかな
なんでこんな大切なこと忘れてたんだろう、手帳見返してはっと思い出した
自分が本当にバカで、子供に申し訳ない
今子供がもう直ぐ2ヶ月になります
産院で退院時にK2シロップを一週間に一度飲ませるように言われ、結構多めに処方されたのですが本当にバカで恥ずかしいのですが今まで2回だけあげてそれ以外は全て飲ませ忘れてしまってました
とりあえず明日の夜のミルク(混合のため、夜だけミルク一度あげてます)の時に、また哺乳瓶の乳首で飲ませようと思います
K2シロップ飲ませ忘れた方、どうしてますか?
明日の朝産院に問い合わせてみようと思いますが、どうしたらいいんだろ
小児救急の電話相談にかけた方がいいかな?
こんなことでかけたら怒られるかな
なんでこんな大切なこと忘れてたんだろう、手帳見返してはっと思い出した
自分が本当にバカで、子供に申し訳ない
430名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 05:20:30.73ID:fzbUQprl >>429
うちの産院では入院時に2回飲んで、退院の時に処方されたのは2回分だけだったよ
だから1週間に1回何が何でも飲ませなきゃいけないってわけじゃないから大丈夫だと思う
ミルクもあげてるみたいだし
これからの飲ませ方については相談したほうがいいかも
産後はいっぱいいっぱいだもんね、そんなに自分責めないでね
うちの産院では入院時に2回飲んで、退院の時に処方されたのは2回分だけだったよ
だから1週間に1回何が何でも飲ませなきゃいけないってわけじゃないから大丈夫だと思う
ミルクもあげてるみたいだし
これからの飲ませ方については相談したほうがいいかも
産後はいっぱいいっぱいだもんね、そんなに自分責めないでね
431名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 05:33:30.09ID:SAc+OArG432名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 05:35:40.73ID:5t+TivSe >>429
私も上の人と一緒で自宅では二回くらいしかあげてない
退院後は二週間検診時と三週目と四週目
一ヶ月検診で止めていいよって言われたよ
ちなみに上の子の時は、退院前しかあげてない
赤ちゃんがこれからどうこうってことはないと思うよ
産院では忘れたときの話を何度もされたから結構忘れる人いるのかなって思った
私も上の人と一緒で自宅では二回くらいしかあげてない
退院後は二週間検診時と三週目と四週目
一ヶ月検診で止めていいよって言われたよ
ちなみに上の子の時は、退院前しかあげてない
赤ちゃんがこれからどうこうってことはないと思うよ
産院では忘れたときの話を何度もされたから結構忘れる人いるのかなって思った
433名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 05:39:08.28ID:DbpRhjpn うちは退院後は1ヶ月検診で一度飲むだけだよ。自宅で飲ませる指導とか無い。
病院によって違うんだね。
病院によって違うんだね。
434名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 05:43:29.42ID:5t+TivSe >>425
たくさん、ありがとうー
やっぱり、データだけくれーって言うのはまかり通らないよね
結構するねー二万かー
けど、プロに撮って貰ったらきっとかわいいんだろうな
上の男の子は七五三とかも全然撮らなかったし撮りたいとも思わなかったんだけど
10年ぶりに、女の子産んだら着せたい撮りたい欲求が出てきたわ
たくさん、ありがとうー
やっぱり、データだけくれーって言うのはまかり通らないよね
結構するねー二万かー
けど、プロに撮って貰ったらきっとかわいいんだろうな
上の男の子は七五三とかも全然撮らなかったし撮りたいとも思わなかったんだけど
10年ぶりに、女の子産んだら着せたい撮りたい欲求が出てきたわ
435名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 06:01:56.75ID:5mJCjrSJ 夜間授乳してたら脳に糖分が不足してるような感覚になりふらっふらに・・・
夜中だけど慌ててジュース飲んだ
上の子に合わせて夕飯が早めなんだけど、授乳期は夜におやつ食べないとダメだわ
夜中だけど慌ててジュース飲んだ
上の子に合わせて夕飯が早めなんだけど、授乳期は夜におやつ食べないとダメだわ
436名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 06:35:55.17ID:mst9Mvaz >>429
2ヶ月前に処方されたシロップを飲ませていいかは一応電話して聞いた方がいいと思う。
ちょっと前にも同じ相談があった気がするし、忘れる人もたまにいるでしょ。聞くくらい大丈夫だよ。
うちも上の人と同じく入院中と1ヶ月検診の2回投与だけで処方なかった。
2ヶ月前に処方されたシロップを飲ませていいかは一応電話して聞いた方がいいと思う。
ちょっと前にも同じ相談があった気がするし、忘れる人もたまにいるでしょ。聞くくらい大丈夫だよ。
うちも上の人と同じく入院中と1ヶ月検診の2回投与だけで処方なかった。
437名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 06:56:02.02ID:6b3zEZZ/ 一人目は本格的に寒くなる前に夜間断乳したから寒い時期の夜間授乳をしたことがない
真冬の授乳ってどうやって乗り越えればいいの?まず寒すぎて布団から出れる気がしない
真冬の授乳ってどうやって乗り越えればいいの?まず寒すぎて布団から出れる気がしない
438名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 07:04:49.37ID:OaPLQORT >>435
大丈夫?私も夕飯は子供にあわせて早めなんだけど(18時前後)便秘対策や乳腺炎怖いし水分補給を寝る前に一杯の水と枕元に小さめペットボトルで乗りきってるよ!
これからの時期保温できるサーモマグで白湯でもいいかも
大丈夫?私も夕飯は子供にあわせて早めなんだけど(18時前後)便秘対策や乳腺炎怖いし水分補給を寝る前に一杯の水と枕元に小さめペットボトルで乗りきってるよ!
これからの時期保温できるサーモマグで白湯でもいいかも
439名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 07:48:09.85ID:iS0xHDUg 今日は21時から3時まで寝てくれた、上々だ
上の子に合わせて決まった時間に就寝させてるのが良かったのかな
上の子に合わせて決まった時間に就寝させてるのが良かったのかな
441名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 08:14:17.34ID:5mJCjrSJ442名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 08:34:04.59ID:SCuZXKuw 生後2ヶ月
昨日まで夜4時間とかまとめて寝てたのに、今日はなぜかほぼ1時間おきに泣いて起こされる...
新生児のときより頻繁に起こされることに疲れた。今も10分くらいひとしきりワーワーあくびしながら泣いて、私は何もせずにいたら寝始めた。
今日に限って、嬉しくもない客が来る。あと3時間、寝たいんだけどまた起こされるのかな...。あーーもう寝れないと本当にイラつくね。
赤ちゃんに、というか寝れない状況にイライラする。
昨日まで夜4時間とかまとめて寝てたのに、今日はなぜかほぼ1時間おきに泣いて起こされる...
新生児のときより頻繁に起こされることに疲れた。今も10分くらいひとしきりワーワーあくびしながら泣いて、私は何もせずにいたら寝始めた。
今日に限って、嬉しくもない客が来る。あと3時間、寝たいんだけどまた起こされるのかな...。あーーもう寝れないと本当にイラつくね。
赤ちゃんに、というか寝れない状況にイライラする。
443名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 08:54:11.86ID:Opy/v8+a >>429
うちもシロップ処方されたけど、飲ませるの忘れちゃうお母さんよくいるって薬剤師さんに言われたよ
他の人も書いてるように飲ませない病院もあるからそんなに思い詰めなくて大丈夫だよ
子どもといると曜日感覚わからなくなるよね
うちもシロップ処方されたけど、飲ませるの忘れちゃうお母さんよくいるって薬剤師さんに言われたよ
他の人も書いてるように飲ませない病院もあるからそんなに思い詰めなくて大丈夫だよ
子どもといると曜日感覚わからなくなるよね
444名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 09:05:31.33ID:n62JyhqE うちは飲ませてたの入院中だけだったな
1ヶ月検診も飲ませてなかったよ
1ヶ月検診も飲ませてなかったよ
445名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 09:14:04.43ID:LDeg+QE+ >>434
アリスでお宮参りとお食い初めを撮ったけどケチなので1万ちょいで済ませちゃった
アニバーサリーって書かれたポストカード(10枚1000円)をメインで頼んで
親戚一同にはこれをファイリングして配った
あとはキャンペーンでマグネットとプリント現像した写真2枚を表情違いでもらい
全データは一年後に500円で購入予定
キャンペーン利用してアプリ入れて1000×769ピクセルの待受画像を4枚ゲットしたから
年賀状はこれでつくればいいし、ポストカードをスキャンしてもいいし
最終的にデータ10枚以上を1枚1000円程で買えたので満足
アリスでお宮参りとお食い初めを撮ったけどケチなので1万ちょいで済ませちゃった
アニバーサリーって書かれたポストカード(10枚1000円)をメインで頼んで
親戚一同にはこれをファイリングして配った
あとはキャンペーンでマグネットとプリント現像した写真2枚を表情違いでもらい
全データは一年後に500円で購入予定
キャンペーン利用してアプリ入れて1000×769ピクセルの待受画像を4枚ゲットしたから
年賀状はこれでつくればいいし、ポストカードをスキャンしてもいいし
最終的にデータ10枚以上を1枚1000円程で買えたので満足
446名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 09:20:41.34ID:hWUIRhMt 私もうっかりしがちだから、カレンダーのシロップ飲ませる曜日に書き込んである。
今のところ忘れはない。
予防接種もうっかりが怖いしスケジューラーアプリ入れた。
今のところ忘れはない。
予防接種もうっかりが怖いしスケジューラーアプリ入れた。
447名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 09:24:03.72ID:WU54oqY0 私もシロップ入った袋にデカデカと日付書いて袋ごと冷蔵庫に貼ってたわ
そうでもしないと産後ボケのあたまにはキツいw
そうでもしないと産後ボケのあたまにはキツいw
448名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 09:25:18.70ID:ooefcfS0449名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 09:41:55.72ID:s2ijglQd450名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 09:51:32.17ID:dgM6tCuV >>449
アリスはお宮参り撮影ならレンタル可能だよ期間はホームページ見てみてね
マリオはお宮参りでもお食い初め撮影でもレンタルできるよ
今度マリオでお食い初め撮影クーポンあるから撮りに行くんだけど撮影後ならいつでもレンタルokらしくてびっくりした
うちは翌日かもしかしたら翌々日にレンタルするかもしれない
店舗によるかもしれないから電話で確認してもらうといいかも
アリスはお宮参り撮影ならレンタル可能だよ期間はホームページ見てみてね
マリオはお宮参りでもお食い初め撮影でもレンタルできるよ
今度マリオでお食い初め撮影クーポンあるから撮りに行くんだけど撮影後ならいつでもレンタルokらしくてびっくりした
うちは翌日かもしかしたら翌々日にレンタルするかもしれない
店舗によるかもしれないから電話で確認してもらうといいかも
451名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 09:52:03.24ID:BwxBVKgm もうすぐ3ヶ月
今日も朝から授乳枕に笑顔で話しかけてる。なんでこんな物好きなんだろ
きゃいきゃい言ってにこにこしてるから本当に好きなんだろうな
今日も朝から授乳枕に笑顔で話しかけてる。なんでこんな物好きなんだろ
きゃいきゃい言ってにこにこしてるから本当に好きなんだろうな
452名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 09:59:11.70ID:QJS6xTfL >>449
うちは24時間レンタル可能なところだだけど、
土曜日夕方撮影➡日曜日午前中お宮参り➡ホテルレストランで昼食(道中でスタジオに寄って祝着返却)
ってスケジュールで行くよ
上の子の昼寝もあるから1日で終わらせるのが難しくて
うちは24時間レンタル可能なところだだけど、
土曜日夕方撮影➡日曜日午前中お宮参り➡ホテルレストランで昼食(道中でスタジオに寄って祝着返却)
ってスケジュールで行くよ
上の子の昼寝もあるから1日で終わらせるのが難しくて
453名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 10:03:02.54ID:A+ebLVbu お食い初めはどこまでやるかまだ決めてない
もうすぐお宮参りなんだけど、そこで石を拾うものなのかな?
鯛の塩焼きも煮付けにしてもいいのかな?
もうすぐお宮参りなんだけど、そこで石を拾うものなのかな?
鯛の塩焼きも煮付けにしてもいいのかな?
454名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 10:07:18.93ID:ZmMYQAdf お食い初めは近所のお店で仕出しを頼んで、家族だけでのんびりやるつもり
準備も後片付けもなく、産後の疲れた頭に丁度いいわ
準備も後片付けもなく、産後の疲れた頭に丁度いいわ
455名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 10:10:21.00ID:dgM6tCuV 神社の石拾うもんなの?初めて知った
うちは碁石使う予定
食器は離乳食の食器にして料理も義両親にお任せ!
うちは碁石使う予定
食器は離乳食の食器にして料理も義両親にお任せ!
456名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 10:11:17.21ID:jVk6GHyH ネットで一式売ってるよ(焼き鯛、料理、石含め)
ヨーカドーのネットスーパーでも同じの扱ってたけど、値段は高めだった
スーパーで聞いてみれば大体どこでも祝い鯛扱ってると思う
神社仏閣で石をお借りしたらお返ししに行かないといけないから、うちは庭先で綺麗なの拾って消毒して使った
ヨーカドーのネットスーパーでも同じの扱ってたけど、値段は高めだった
スーパーで聞いてみれば大体どこでも祝い鯛扱ってると思う
神社仏閣で石をお借りしたらお返ししに行かないといけないから、うちは庭先で綺麗なの拾って消毒して使った
457名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 10:11:48.42ID:WU54oqY0458名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 10:11:52.07ID:jVk6GHyH 鯛はお食い初め後に鯛めしにすれば1度で2度美味しい
459名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 10:18:48.32ID:9V81sKXV お宮参りの会食もお食い初めも外食予定
赤ちゃんいるとなかなかお高めのところで外食できないから、イベントくらいは美味しいもの食べて楽したい〜
赤ちゃんいるとなかなかお高めのところで外食できないから、イベントくらいは美味しいもの食べて楽したい〜
460名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 10:48:27.34ID:uVyB9zbX >>453
私もお宮参りの時に石を拾わなきゃって思っててすっかり忘れてたんだけど、お食い初めの予約をしたお店が石も用意してくれてたからよかった
今はネットでも売ってたりお店が用意してくれたり色々だよね
私もお宮参りの時に石を拾わなきゃって思っててすっかり忘れてたんだけど、お食い初めの予約をしたお店が石も用意してくれてたからよかった
今はネットでも売ってたりお店が用意してくれたり色々だよね
461名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 10:50:19.41ID:tQ0yn5Qm462名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 10:52:39.89ID:A+ebLVbu 義両親も来ないし、土地神にお宮参りしない、なんちゃってお宮参りだから微妙に悩んでた
参加する実両親は私の時にお宮参りやってなくて、旦那はノータッチ
だから全部自分が仕切ってたんだけど、お食い初めのこともそろそろ始めなきゃな、と
石拾ったら返すのか、それは知らなかった
そうだよねお守りも返すもんね
鯛めしいいなー、キンメの煮付けの方が好きだから煮付けようと思ってたけど鯛めし案でやってみる!みなさん、どんな感じでやったか教えてくれてありがとう!
参加する実両親は私の時にお宮参りやってなくて、旦那はノータッチ
だから全部自分が仕切ってたんだけど、お食い初めのこともそろそろ始めなきゃな、と
石拾ったら返すのか、それは知らなかった
そうだよねお守りも返すもんね
鯛めしいいなー、キンメの煮付けの方が好きだから煮付けようと思ってたけど鯛めし案でやってみる!みなさん、どんな感じでやったか教えてくれてありがとう!
463名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 10:54:23.11ID:ZNzqUmCN もうすぐ3ヶ月。あまり子にイライラする事なかったんだけど昨日は夜中オムツ替えで足バタバタさせてなかなか出来なくてイライラしさっきもずっと抱っこしてもふにゅふにゅご機嫌ななめでおろしても泣くでイライラ。
もーわからんよ!と赤ちゃんに言ってしまった。
子もわかるわけないのにね。ミルクあげたけど結局眠かったみたい。眠いのはわかってたけど何しても寝ないしグズグズだしで何か疲れた。
子にイライラしても仕方ないのにね。
もーわからんよ!と赤ちゃんに言ってしまった。
子もわかるわけないのにね。ミルクあげたけど結局眠かったみたい。眠いのはわかってたけど何しても寝ないしグズグズだしで何か疲れた。
子にイライラしても仕方ないのにね。
464429
2018/10/04(木) 10:57:24.58ID:L1CUFU/m >>429です、色々教えてくださった方ありがとう
今朝朝一で産んだ産院に連絡して確認しました
返答としては、とりあえず今日からまた飲ませ始めて毎週一度飲ませて飲ませきればいいって感じでした
そこまで厳密にガッチリ何が何でも飲ませないとダメってわけじゃないから〜って感じでした
病院や個人によって飲ませる期間とか回数がバラバラってことも、お恥ずかしながら知りませんでした
退院後ボケてて産院からの指示をすっかり忘れてたこと、本当に子供に申し訳なく思う
今後は忘れないように自宅カレンダーと私の手帳とアラーム付きの予定管理アプリの3つで管理して、嫌でも思い出すようにします
ありがとうございました
今朝朝一で産んだ産院に連絡して確認しました
返答としては、とりあえず今日からまた飲ませ始めて毎週一度飲ませて飲ませきればいいって感じでした
そこまで厳密にガッチリ何が何でも飲ませないとダメってわけじゃないから〜って感じでした
病院や個人によって飲ませる期間とか回数がバラバラってことも、お恥ずかしながら知りませんでした
退院後ボケてて産院からの指示をすっかり忘れてたこと、本当に子供に申し訳なく思う
今後は忘れないように自宅カレンダーと私の手帳とアラーム付きの予定管理アプリの3つで管理して、嫌でも思い出すようにします
ありがとうございました
465名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 10:58:03.01ID:GsWTsHKD466名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 11:06:30.87ID:SCuZXKuw 結局1時間後にまた泣いて起された...
うんざりしてベッドに近寄り子の顔みたら、泣いてたのに私の顔が現れた瞬間に超ニコニコ!
なんだこの可愛い生き物!!そして5秒後には梅干しに戻った。イライラ吹っ飛びました。
元気くれるのもまた子なんだなあ
うんざりしてベッドに近寄り子の顔みたら、泣いてたのに私の顔が現れた瞬間に超ニコニコ!
なんだこの可愛い生き物!!そして5秒後には梅干しに戻った。イライラ吹っ飛びました。
元気くれるのもまた子なんだなあ
467名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 11:11:32.39ID:jVk6GHyH469名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 11:29:19.03ID:7XerF356 >>448
ヒートテックのπあたりを切るやつ、私もやってみたんだけど、あまりに適当に切ったせいなのか、それ着て授乳口開いたら、みすぼらしいヒートテックがお目見えして、それ見た旦那が爆笑してしまい、うつらうつらしてた子も起きてしまった(笑)
私のやり方が悪かったのかもだけど、切ったところから風もスースー入ってくるし、その一度きりでやめて、結局授乳用インナー買っちゃったよ。
ヒートテックのπあたりを切るやつ、私もやってみたんだけど、あまりに適当に切ったせいなのか、それ着て授乳口開いたら、みすぼらしいヒートテックがお目見えして、それ見た旦那が爆笑してしまい、うつらうつらしてた子も起きてしまった(笑)
私のやり方が悪かったのかもだけど、切ったところから風もスースー入ってくるし、その一度きりでやめて、結局授乳用インナー買っちゃったよ。
470名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 12:18:45.77ID:+PbmvkEd 上の子の時はベルメゾンのホットコット(ヒートテックの類似品)に授乳用のがあって着ていた記憶がある
でも4年も前の話だから今もあるのか不明
そこそこ安価の割に便利だったからないと困るな
でも4年も前の話だから今もあるのか不明
そこそこ安価の割に便利だったからないと困るな
471名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 12:24:21.21ID:/1iqgMNz 1か月ちょっと
だっこひもの練習のために徒歩5分くらいのコンビニまで行ってみた
緊張した…インサート着けてても首がぐらつくんじゃないかとハラハラとしてしまう
そして帰った瞬間おしっこして漏れてしまった…いいけど…いいけど昨日なら天気よくてすぐ乾いたのに…
子は泣いたりしなくてうとうとしてたからだっこひも好きそうとわかったのでよかった
だっこひもの練習のために徒歩5分くらいのコンビニまで行ってみた
緊張した…インサート着けてても首がぐらつくんじゃないかとハラハラとしてしまう
そして帰った瞬間おしっこして漏れてしまった…いいけど…いいけど昨日なら天気よくてすぐ乾いたのに…
子は泣いたりしなくてうとうとしてたからだっこひも好きそうとわかったのでよかった
472名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 12:42:55.32ID:s2ijglQd473名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 12:50:52.55ID:0FT81v0t 一ヶ月健診終わった!
支えて立たせたら3歩歩き、うつ伏せにしたら首をあげた。
足腰強くてしっかりした赤ちゃんだと言われたわ。女児なのにw
吐き戻しが多いから聞いてみたら、母乳飲むときだけでなく、息してるだけでも空気を飲んでしまう体質らしくて、げっぷさせても吐き戻してしまうのはしょうがないとのこと。
ミルク足しすぎじゃないかと心配してたから良かった。
支えて立たせたら3歩歩き、うつ伏せにしたら首をあげた。
足腰強くてしっかりした赤ちゃんだと言われたわ。女児なのにw
吐き戻しが多いから聞いてみたら、母乳飲むときだけでなく、息してるだけでも空気を飲んでしまう体質らしくて、げっぷさせても吐き戻してしまうのはしょうがないとのこと。
ミルク足しすぎじゃないかと心配してたから良かった。
474名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 12:51:04.91ID:wZTMKt7Q 夏は授乳の度に汗だくだったけど今度は異常に寒い、寒さには強かったのに毛布かぶってる
子は手足冷たいけどおくるみのみ、さむいだろうと少し厚めのもこもこではない上掛けをかけると手足はほんわかあったかだけど首後ろ汗だく・・わからん
子は手足冷たいけどおくるみのみ、さむいだろうと少し厚めのもこもこではない上掛けをかけると手足はほんわかあったかだけど首後ろ汗だく・・わからん
475名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 12:52:32.79ID:nBP2fuW1 >>470
今調べたらホットコットの授乳インナーありました!1300円くらいで安価ですね。買ってみます。ありがとう!
今調べたらホットコットの授乳インナーありました!1300円くらいで安価ですね。買ってみます。ありがとう!
476名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 13:11:29.20ID:ql6rChEe いわゆる魔の3週目突入
ミルク飲んでも3時間もたなくなって、ましてや母乳あげてたら60ccは飲んだはずなのに1時間ちょいで泣き出した
今は実母が来てくれて凄く赤ちゃんの面倒見てくれて助かってるんだけど、母が帰ったら日中旦那仕事だし買い物もまともに行けないんだろうなー
母がミルクやオムツ替え、沐浴まで何でもやってくれてるからその好意に甘えてしまってる、いけないと思いつつも
ミルク飲んでも3時間もたなくなって、ましてや母乳あげてたら60ccは飲んだはずなのに1時間ちょいで泣き出した
今は実母が来てくれて凄く赤ちゃんの面倒見てくれて助かってるんだけど、母が帰ったら日中旦那仕事だし買い物もまともに行けないんだろうなー
母がミルクやオムツ替え、沐浴まで何でもやってくれてるからその好意に甘えてしまってる、いけないと思いつつも
477名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 13:35:24.83ID:ZzK9mp2l 切れ痔になってしまった。
子供が抱っこでもう寝そうだから、授乳中だから、置いたらギャン泣きするからって我慢したりしてたからだわ。
子供が抱っこでもう寝そうだから、授乳中だから、置いたらギャン泣きするからって我慢したりしてたからだわ。
479名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 13:48:59.78ID:A+ebLVbu >>473
支えて立たせると歩くの可愛いよね
あれも原始反射らしいよ
検診終わったあとにもう一度見たくてチャレンジしたけどうまく歩かなかった
早めに終わる原始反射らしいから見たかったら今のうちにやるといいかも
ギャラン反射も何度か試したけど出来ず、このまま消えちゃいそう
支えて立たせると歩くの可愛いよね
あれも原始反射らしいよ
検診終わったあとにもう一度見たくてチャレンジしたけどうまく歩かなかった
早めに終わる原始反射らしいから見たかったら今のうちにやるといいかも
ギャラン反射も何度か試したけど出来ず、このまま消えちゃいそう
480名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 13:57:03.62ID:9AwVFix7 最近笑顔が出てきて成長を感じられる
完全に存在を忘れてた、上の子の時に使ってたプーメリーを押入れから引っ張って設置してみた
スッゴい見てる!もっと早く出せば良かった
上の時は余裕なさすぎてこういうひとつひとつの成長をあまり覚えてない...
完全に存在を忘れてた、上の子の時に使ってたプーメリーを押入れから引っ張って設置してみた
スッゴい見てる!もっと早く出せば良かった
上の時は余裕なさすぎてこういうひとつひとつの成長をあまり覚えてない...
481名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 13:58:33.55ID:eRfG057D スレチだったらごめんだけれど、
1ldkのマンション住まいで子どもの寝床問題に直面。
ただ今里帰り中だけど、自宅の寝室は7畳にクイーンベッドで寝てる。
寝相悪い夫だから、クイーンベッドで新生児からの添い寝は恐怖。
とは言えベビーベッドの標準サイズは置けない。
小型のベビーベッドで4〜5カ月まで乗り切ってその後添い寝にするべきか、新生児からベッドインベッドで添い寝するか。
小型ベビーベッドで乗り切った後の添い寝も、間取りの関係でクイーンベッドを壁にくっつけて置けないから、
子供を寝相の悪い旦那の横で真ん中に寝かすか、ベッドガードつけて端に寝かすか。。
皆さんどうしてます?
1ldkのマンション住まいで子どもの寝床問題に直面。
ただ今里帰り中だけど、自宅の寝室は7畳にクイーンベッドで寝てる。
寝相悪い夫だから、クイーンベッドで新生児からの添い寝は恐怖。
とは言えベビーベッドの標準サイズは置けない。
小型のベビーベッドで4〜5カ月まで乗り切ってその後添い寝にするべきか、新生児からベッドインベッドで添い寝するか。
小型ベビーベッドで乗り切った後の添い寝も、間取りの関係でクイーンベッドを壁にくっつけて置けないから、
子供を寝相の悪い旦那の横で真ん中に寝かすか、ベッドガードつけて端に寝かすか。。
皆さんどうしてます?
482名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 14:06:24.06ID:oRMw2tL8 >>481
同じ感じでクイーンベッドで夫婦で寝てるけど、旦那私赤ちゃんの順で川の字になって寝てるよ
赤ちゃんはファルスカ?のベッドインベッドに寝かせてる
ただ私の子はまだ新生児なんだけどギャン泣きした時にベッドインベッドからはみ出てる
寝返りするようになったらもうベッドインベッドなしで行こうかなと思ったりもする
同じ感じでクイーンベッドで夫婦で寝てるけど、旦那私赤ちゃんの順で川の字になって寝てるよ
赤ちゃんはファルスカ?のベッドインベッドに寝かせてる
ただ私の子はまだ新生児なんだけどギャン泣きした時にベッドインベッドからはみ出てる
寝返りするようになったらもうベッドインベッドなしで行こうかなと思ったりもする
483名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 14:09:16.04ID:/7lgzoOj 三ヶ月になる少し前から遊び飲みが激しくなって、三ヶ月半過ぎた今母乳拒否が始まったかもしれない
これまでは遊びながらもなんとか飲んでくれてたけど、今は授乳クッションに乗せた時点で体反らせてギャン泣き
無理矢理口の中に入れてみても絶対に口を閉じず飲んでくれない、体勢変えてもだめ
そんな調子で授乳間隔が日中五時間以上空く時もある
唯一寝ぼけてる時だけ飲んでくれるけど、片方飲んで向き変える時にもたつくと気づかれてギャン泣き拒否
これでは一日の飲む量も足らないだろうしこんな状態が続くなら潔くミルクにした方がいいのか?
何日か経てばまた飲んでくれるようになるのか?
毎回のように拒否されるとやっぱりショックがでかすぎる
これまでは遊びながらもなんとか飲んでくれてたけど、今は授乳クッションに乗せた時点で体反らせてギャン泣き
無理矢理口の中に入れてみても絶対に口を閉じず飲んでくれない、体勢変えてもだめ
そんな調子で授乳間隔が日中五時間以上空く時もある
唯一寝ぼけてる時だけ飲んでくれるけど、片方飲んで向き変える時にもたつくと気づかれてギャン泣き拒否
これでは一日の飲む量も足らないだろうしこんな状態が続くなら潔くミルクにした方がいいのか?
何日か経てばまた飲んでくれるようになるのか?
毎回のように拒否されるとやっぱりショックがでかすぎる
484名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 14:09:23.33ID:HuxG76VC >>481
大人用ベッドでの添い寝はやめた方がいいと思う
戻ったあとに試しに乗せてみるとわかると思うけど、結構沈むから窒息が怖い
あとは大人側が深く眠って覆いかぶさる危険性もある
この場合はたぶん母親と子供がリビングで布団で寝る、ベッドは旦那さんって形がいいんじゃないかな
私のところも子供がベビーベッド使えなくなったら、旦那と別室で寝るつもりだよ
大人用ベッドでの添い寝はやめた方がいいと思う
戻ったあとに試しに乗せてみるとわかると思うけど、結構沈むから窒息が怖い
あとは大人側が深く眠って覆いかぶさる危険性もある
この場合はたぶん母親と子供がリビングで布団で寝る、ベッドは旦那さんって形がいいんじゃないかな
私のところも子供がベビーベッド使えなくなったら、旦那と別室で寝るつもりだよ
485名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 14:14:56.56ID:eZsS1nZB486名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 14:15:36.56ID:HuxG76VC 連レスごめん
ベッドインベッドの文字、見逃してた
ベッドインベッド使うなら一緒のベッドでもいいと思う
あとはその子次第なのかな
私のところは手足バタバタ、生後1ヶ月終わる頃には寝返りはしないものの、朝起きると斜め方向に体が動いてたり、バウンサーも狭いからか嫌がるので、広く場所取りしてやらないとダメなタイプ
ベッドインベッドの文字、見逃してた
ベッドインベッド使うなら一緒のベッドでもいいと思う
あとはその子次第なのかな
私のところは手足バタバタ、生後1ヶ月終わる頃には寝返りはしないものの、朝起きると斜め方向に体が動いてたり、バウンサーも狭いからか嫌がるので、広く場所取りしてやらないとダメなタイプ
487名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 14:16:56.78ID:S1UQqppn >>481
最初はミニベビーベッド借りて、4ヶ月までの間にベッド処分して全員布団で寝るor母子のみ別室で布団orどうにかして普通サイズのベビーベッド置くスペースつくるのどれかじゃない?
寝返り前でも足の力で微妙に移動するから壁付けしてないベッドに寝かせるのは危険だし、寝相に自信ないのに添い寝はもっと危ないと思う。冬は掛布団分厚いから窒息させそうで怖いし
ベッドガードは一歳半以降推奨じゃなかったかな、乳児の事故があるからおすすめしない
最初はミニベビーベッド借りて、4ヶ月までの間にベッド処分して全員布団で寝るor母子のみ別室で布団orどうにかして普通サイズのベビーベッド置くスペースつくるのどれかじゃない?
寝返り前でも足の力で微妙に移動するから壁付けしてないベッドに寝かせるのは危険だし、寝相に自信ないのに添い寝はもっと危ないと思う。冬は掛布団分厚いから窒息させそうで怖いし
ベッドガードは一歳半以降推奨じゃなかったかな、乳児の事故があるからおすすめしない
488名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 14:55:21.61ID:QtXt48M6489名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 14:55:52.43ID:JvNMaaiv >>481
上の子の時の話で申し訳ないけど、ベッドで添い寝で壁に付けられない状態だった時、7ヶ月でベッドから転落して鎖骨の骨を折ったよ…
ベッドガードしてなかったから悪いんだけど、ベッドガードもズレて赤ちゃんが挟まって窒息死の事例あるから難しいよね
壁に付けられても子どもって寝相悪いから反対側や足元まで転がって落ちたりするよ
それで落ちても大丈夫なように床にクッションとか置いてたらそこに埋まって窒息死した事例もあるからね
ベビーベッド置けないなら布団にした方が無難だよ
上の子の時の話で申し訳ないけど、ベッドで添い寝で壁に付けられない状態だった時、7ヶ月でベッドから転落して鎖骨の骨を折ったよ…
ベッドガードしてなかったから悪いんだけど、ベッドガードもズレて赤ちゃんが挟まって窒息死の事例あるから難しいよね
壁に付けられても子どもって寝相悪いから反対側や足元まで転がって落ちたりするよ
それで落ちても大丈夫なように床にクッションとか置いてたらそこに埋まって窒息死した事例もあるからね
ベビーベッド置けないなら布団にした方が無難だよ
490名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 15:07:08.15ID:AnVOAbxe うちも1LDKなので寝室問題あるなぁ
今はミニベビーベッドだけどこの期間終わったら母子でリビングに布団かな…
子供いないときに奮発して良いベッド買ったからそれを旦那だけが占領すると思うとちょっと腹立たしいw
引越し物件探し中だけど日々の育児でゆっくり検討する時間が取れない
まだ妊婦さんなら今のうちに引越し考えたほうがいいよー!
今はミニベビーベッドだけどこの期間終わったら母子でリビングに布団かな…
子供いないときに奮発して良いベッド買ったからそれを旦那だけが占領すると思うとちょっと腹立たしいw
引越し物件探し中だけど日々の育児でゆっくり検討する時間が取れない
まだ妊婦さんなら今のうちに引越し考えたほうがいいよー!
491名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 15:11:55.58ID:AnVOAbxe ここで色々見てバランスボール導入したら子の眠いときのギャン泣きがすぐおさまった!私の体の負担も減ったしすごい。オススメしてくれた方々に感謝
ただ、今度はバランスボールからベッドへの移行が難しい…4回目のトライでなんとかベッドで寝てくれた
背中スイッチの精度がどんどん上がってる気がする…
ただ、今度はバランスボールからベッドへの移行が難しい…4回目のトライでなんとかベッドで寝てくれた
背中スイッチの精度がどんどん上がってる気がする…
492名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 15:17:21.05ID:hYdIMCYk おろすの難しいよね。寝てから何分後におろすか、頭から着地させるか尻からか
493名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 15:29:07.00ID:oKe6a+f6 火がついたようにぎゃん泣きして抱っこしても収まらなくて慌ててたら、●の爆音とともにケロッとしてたわ
可愛いやつめ
可愛いやつめ
494名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 15:29:53.50ID:eRfG057D >>485
そろそろベビーベッドをレンタルしようと思ってて、予定日より1カ月前に生まれたんだ。
けれど、ベビーベッド不要論を里帰り先で色々聞いて悩み中。
>484
ありがとう。
リビングは8畳でダイニングテーブルは
そのままでソファとローテーブルを処分したら寝室からの通り道を確保+布団は置けるかな。
現在収納パンパンで新たに私の敷布団購入すると保管場所もないから迷い中。。。
本当45平米の狭い部屋で困った。
>481
ベビーベッドは使わなかったんですね。
http://www.farska.com/product/series/bedinbedflex
言われてるのはこれですよね?
私もこれにするか、低月齢の時はベビーベッドレンタルでその後、
http://www.farska.com/product/series/bedinbedaid
にするか、
そいねーるロングを思い切って買うか、、、、
ここ1〜2週間で決めなきゃ。。
そろそろベビーベッドをレンタルしようと思ってて、予定日より1カ月前に生まれたんだ。
けれど、ベビーベッド不要論を里帰り先で色々聞いて悩み中。
>484
ありがとう。
リビングは8畳でダイニングテーブルは
そのままでソファとローテーブルを処分したら寝室からの通り道を確保+布団は置けるかな。
現在収納パンパンで新たに私の敷布団購入すると保管場所もないから迷い中。。。
本当45平米の狭い部屋で困った。
>481
ベビーベッドは使わなかったんですね。
http://www.farska.com/product/series/bedinbedflex
言われてるのはこれですよね?
私もこれにするか、低月齢の時はベビーベッドレンタルでその後、
http://www.farska.com/product/series/bedinbedaid
にするか、
そいねーるロングを思い切って買うか、、、、
ここ1〜2週間で決めなきゃ。。
495名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 15:32:32.88ID:owmTPzck バランスボールって安いのね
お試しで買ってみようかなと思うけど大きいやつのが良いのだろうか
お試しで買ってみようかなと思うけど大きいやつのが良いのだろうか
496名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 15:34:45.29ID:/1iqgMNz 下がマットになってるおくるみに包んでると寝てから置くのが楽だよ〜
497名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 15:45:21.06ID:eRfG057D >>487
4,5カ月以降でのベッドインベッドの添い寝はあんまり良くないのかな?
旦那私子供の順で子供は端っこで
ベッドインベッドの中で念のためベッドガードを付けようかと考えてたよ。
>>489
骨折大変だったね、、
危険性は確かにあるよね。
1年前に買ったクイーンベッド処分はもったいないのと、フローリングに布団で旦那の腰痛持ちな事から、旦那はベッドが必須なんだよね。
そいねーるプラスを買おうかな。。、
>>490
うちも割と奮発して買ったクイーンのマットレスだから旦那に占領されるの悔しい(笑)
引っ越しは検討中なんだけど、
保活問題もあるから同じエリアで広い間取りに引っ越せたらとは思うけど、
2dk程度だと平米数同じだし、
2ldkにすると家3〜4万上がるのが正直痛いなーと思ってる。
となると都心から離れて安いエリアに引越すしかないけど、先に引っ越してからの保活となると大変だなぁ、、と、
今は子供2〜3歳まではこの部屋で乗り切ってその後マイホーム購入にしようかと思案中。
出産前も仕事激務→切迫で絶対安静→早めの管理入院→早産
だったから殆ど準備できてない。
自業自得だけど、なかなか辛いわ。
4,5カ月以降でのベッドインベッドの添い寝はあんまり良くないのかな?
旦那私子供の順で子供は端っこで
ベッドインベッドの中で念のためベッドガードを付けようかと考えてたよ。
>>489
骨折大変だったね、、
危険性は確かにあるよね。
1年前に買ったクイーンベッド処分はもったいないのと、フローリングに布団で旦那の腰痛持ちな事から、旦那はベッドが必須なんだよね。
そいねーるプラスを買おうかな。。、
>>490
うちも割と奮発して買ったクイーンのマットレスだから旦那に占領されるの悔しい(笑)
引っ越しは検討中なんだけど、
保活問題もあるから同じエリアで広い間取りに引っ越せたらとは思うけど、
2dk程度だと平米数同じだし、
2ldkにすると家3〜4万上がるのが正直痛いなーと思ってる。
となると都心から離れて安いエリアに引越すしかないけど、先に引っ越してからの保活となると大変だなぁ、、と、
今は子供2〜3歳まではこの部屋で乗り切ってその後マイホーム購入にしようかと思案中。
出産前も仕事激務→切迫で絶対安静→早めの管理入院→早産
だったから殆ど準備できてない。
自業自得だけど、なかなか辛いわ。
498名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 16:02:01.25ID:HuxG76VC >>497
私も2ヶ月切迫入院、37週での出産だったから大変さわかる
私のところは同居するために入院中に旦那にお願いして引っ越ししたから、断捨離とかまだできてなくてレンタル倉庫に入れてるよ
場所とかによっては引っ越しと料金の大差ないところもあるけど、ものが多いならレンタル倉庫を検討してみて
今後もお金かかるから悩むだろうけど、子供の安全と健康が第一だよ
私も2ヶ月切迫入院、37週での出産だったから大変さわかる
私のところは同居するために入院中に旦那にお願いして引っ越ししたから、断捨離とかまだできてなくてレンタル倉庫に入れてるよ
場所とかによっては引っ越しと料金の大差ないところもあるけど、ものが多いならレンタル倉庫を検討してみて
今後もお金かかるから悩むだろうけど、子供の安全と健康が第一だよ
499名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 16:02:34.08ID:dgM6tCuV >>497
ベッドインベッドは寝返り始まると使えなくなるんじゃないかな?
ベッドガードも隙間はあるから落ちるときは落ちるんだろうなと思う
かなりスペースも限られてる上に収納パンパンなんだね…
これこらどんどん荷物増えてくと思うから収納増やすことも考えた方がいいかも
悔しいかもしれないけど今あるベッド処分してもっと省スペースのやつにするとかどうだろう
添い寝もできる二段ベッドとか、ロフトベッドに旦那さん寝てもらって下に布団敷くとか
処分できるものはさっさと処分した方がいいかも
ベッドインベッドは寝返り始まると使えなくなるんじゃないかな?
ベッドガードも隙間はあるから落ちるときは落ちるんだろうなと思う
かなりスペースも限られてる上に収納パンパンなんだね…
これこらどんどん荷物増えてくと思うから収納増やすことも考えた方がいいかも
悔しいかもしれないけど今あるベッド処分してもっと省スペースのやつにするとかどうだろう
添い寝もできる二段ベッドとか、ロフトベッドに旦那さん寝てもらって下に布団敷くとか
処分できるものはさっさと処分した方がいいかも
500名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 16:10:06.28ID:ckAzMkpC 私が住んでるマンション1LDKだけど子が2人いる世帯がうち含めて3世帯
中には幼稚園児2人のところもあるけどみんなどうしてるのかは分からない
まだ退院してないけどとりあえず寝室に並べて置いてるシングルベッド2つに夫婦と上の子、下の新生児はベッドの隣にベビー布団敷いて寝かせる予定
だめだったら最悪リビングに敷布団敷いて寝る
家を建てる予定でいるから2〜3年は狭い賃貸で我慢かなと思ってる
中には幼稚園児2人のところもあるけどみんなどうしてるのかは分からない
まだ退院してないけどとりあえず寝室に並べて置いてるシングルベッド2つに夫婦と上の子、下の新生児はベッドの隣にベビー布団敷いて寝かせる予定
だめだったら最悪リビングに敷布団敷いて寝る
家を建てる予定でいるから2〜3年は狭い賃貸で我慢かなと思ってる
502名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 16:17:07.89ID:dgM6tCuV503名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 16:54:02.76ID:JDkwAXi6 2ヶ月
ずっと家にいて子の世話してるだけなのにあっという間に1日が終わる
産前に買っておいた本もほとんど読めてない
昼寝もしたいのにやるべきことが気になって寝られず体力が減っていく
思い通りにことが運ばないのは覚悟してたけど、こんなに時間が足りない気がするのは時間の使い方が下手くそなのかな…
ずっと家にいて子の世話してるだけなのにあっという間に1日が終わる
産前に買っておいた本もほとんど読めてない
昼寝もしたいのにやるべきことが気になって寝られず体力が減っていく
思い通りにことが運ばないのは覚悟してたけど、こんなに時間が足りない気がするのは時間の使い方が下手くそなのかな…
504名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 17:09:39.79ID:OZDSjxkF バランスボールはギャン泣きを沈めたりウトウトさせるのに使ってて、そのあとは抱っこでウロウロ歩いたり膝の上乗せたりして寝かせる→ベッドへ運ぶの流れが多い
505名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 17:27:38.36ID:eRfG057D >>498
ありがとう!
確かにレンタル倉庫っていう手があるね!
盲点だったわ。引越しの手間とか保活問題とかもクリアになるかも。
検討してみます!
>>499
この4カ月〜1歳までの寝返り期用のベッドインベッドを考えてた。
http://www.farska.com/product/series/bedinbed
省スペースになるもの考えなきゃだよね。荷物は本当これから増える一方だし。
>>500
都内だと1ldkや2dkで3〜4人家族(子供3歳以下)ってよく聞くけど、
大体布団が多い。
1ldkや2dkで13〜15万とかなかなか辛い。。
うちも2〜3年後にマンションか戸建買えたらと思ってるから絶える予定。
>>501
都心から離れた方が家賃も保活も楽にはなるかもだけど、
保育園のお迎えの時間を考えたら郊外に住むと、通勤時間考えるとだいぶ時短にしなきゃで、月収7〜8万下がるから、
都心でフル延長保育で1時間残業くらいの方が収入面ではかなり好条件。旦那が早朝から残業多い激務だから出来るだけ職場に近い方が良いかなと。
今は職場まで30分のところ。
>>502
そいねーるプラス、最近知って良さそうだなーとも思ってる。レンタルすると長く使うと高いから思い切って買おうかとも思ってるけど、ベビーベッド不要論も
あるから悩み中。
ミニサイズのベビーベッド3ヶ月くらいまで使って、その後再検討でもいいかもしれないよね!
ありがとう!
確かにレンタル倉庫っていう手があるね!
盲点だったわ。引越しの手間とか保活問題とかもクリアになるかも。
検討してみます!
>>499
この4カ月〜1歳までの寝返り期用のベッドインベッドを考えてた。
http://www.farska.com/product/series/bedinbed
省スペースになるもの考えなきゃだよね。荷物は本当これから増える一方だし。
>>500
都内だと1ldkや2dkで3〜4人家族(子供3歳以下)ってよく聞くけど、
大体布団が多い。
1ldkや2dkで13〜15万とかなかなか辛い。。
うちも2〜3年後にマンションか戸建買えたらと思ってるから絶える予定。
>>501
都心から離れた方が家賃も保活も楽にはなるかもだけど、
保育園のお迎えの時間を考えたら郊外に住むと、通勤時間考えるとだいぶ時短にしなきゃで、月収7〜8万下がるから、
都心でフル延長保育で1時間残業くらいの方が収入面ではかなり好条件。旦那が早朝から残業多い激務だから出来るだけ職場に近い方が良いかなと。
今は職場まで30分のところ。
>>502
そいねーるプラス、最近知って良さそうだなーとも思ってる。レンタルすると長く使うと高いから思い切って買おうかとも思ってるけど、ベビーベッド不要論も
あるから悩み中。
ミニサイズのベビーベッド3ヶ月くらいまで使って、その後再検討でもいいかもしれないよね!
506名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 17:29:39.64ID:2j4GhB5u 長い
507名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 17:41:04.36ID:7Y3orFgy >>505
そいねーるはじめベビーベッドは、つかまり立ちや伝い歩きを始めてからどうするかの問題もあるから、その辺も考えたほうがいいよ
上の子のとき大人はベッドで子どもは添い寝できるベビーベッド使ってたけど、立ち始めてからは大人も布団にした
ベビーベッド自体は残してあって、このスレタイの子に使ってるけど、この子が立ったり動いたりするようになったら処分して布団もう一組追加かなと思ってる
そいねーるはじめベビーベッドは、つかまり立ちや伝い歩きを始めてからどうするかの問題もあるから、その辺も考えたほうがいいよ
上の子のとき大人はベッドで子どもは添い寝できるベビーベッド使ってたけど、立ち始めてからは大人も布団にした
ベビーベッド自体は残してあって、このスレタイの子に使ってるけど、この子が立ったり動いたりするようになったら処分して布団もう一組追加かなと思ってる
508名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 17:43:24.62ID:s0Yit6D5 >>503
同じ、同じ!うちも2ヶ月。
第一子なのにこの有様で二人以上いる人マジで尊敬するわ…
泣いてるのを少しくらい放って家事や食事すればいいのかもしれないけど、そのほうがストレスてすぐ抱っこしてしまう
同じ、同じ!うちも2ヶ月。
第一子なのにこの有様で二人以上いる人マジで尊敬するわ…
泣いてるのを少しくらい放って家事や食事すればいいのかもしれないけど、そのほうがストレスてすぐ抱っこしてしまう
509名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 17:47:15.22ID:9b0eAoZa うちも1LDKだけれど、セミダブルのマットレスを買い足して
一枚は寝室、もう一枚はリビングの端に置いてる
それでリビングのマットレスの上に、ベビー布団(90*60)を壁側に置いて、あやす方がその横で寝るという感じ
メリーやその他すぐ使う備品もマットレスの上
いま二ヵ月半くらいだけれどこれで順調
ただマットレスは結構大きいので、置いてあったリビングのソファーは寝室の端に立ててる
一枚は寝室、もう一枚はリビングの端に置いてる
それでリビングのマットレスの上に、ベビー布団(90*60)を壁側に置いて、あやす方がその横で寝るという感じ
メリーやその他すぐ使う備品もマットレスの上
いま二ヵ月半くらいだけれどこれで順調
ただマットレスは結構大きいので、置いてあったリビングのソファーは寝室の端に立ててる
510名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 17:49:16.75ID:8NFhBI0v >>481
うち1LDKだけど布団使ってるから旦那だけリビングに寝てるよ
うちのマンションもどの部屋も1LDKで幼稚園児までは見かけるからみんな狭いのになんとか過ごしてるんだろうね
ベッド捨てるのも簡単じゃないからアドバイスにならなくてごめんね
うち1LDKだけど布団使ってるから旦那だけリビングに寝てるよ
うちのマンションもどの部屋も1LDKで幼稚園児までは見かけるからみんな狭いのになんとか過ごしてるんだろうね
ベッド捨てるのも簡単じゃないからアドバイスにならなくてごめんね
511名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 18:19:19.79ID:pTEpoi2B コードレスだし誤飲できないサイズの電池だし安全性は高いんだとは思うんだけどメリーの電池切れるの早いし変えるのめっちゃめんどいわ…
とりあえず音楽だけ流して家事してたら追視できるようになった子が動かないぬいぐるみをじーっと見てて可愛いけど切なかったw
とりあえず音楽だけ流して家事してたら追視できるようになった子が動かないぬいぐるみをじーっと見てて可愛いけど切なかったw
512名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 18:37:45.37ID:GsWTsHKD 起きてる時間ほとんど泣いていたのに3ヶ月になって泣かない時間が増えてから余裕が出てきてた
育休が幸せすぎる
二度寝や昼寝、好きな時に家事して子と出かけて毎日楽しい…
育休が幸せすぎる
二度寝や昼寝、好きな時に家事して子と出かけて毎日楽しい…
513名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 18:52:08.80ID:KQIFGbYS514名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 20:28:01.00ID:eHyb6okt 抱っこじゃなきゃ嫌よモードに突入してご飯の準備ができずにいる。今やっと寝たけど下ろしたら背中スイッチ発動しそう…。
お腹すいたから飴舐めてるよー
旦那はやく帰宅してくれー
お腹すいたから飴舐めてるよー
旦那はやく帰宅してくれー
515名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 20:49:37.02ID:lO4Y0ve6 抱っこしてほしくて泣いてても正直しんどくて泣かせっぱなしにしてる時間が増えたわ
性格歪まなければいいけど…
性格歪まなければいいけど…
516名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 21:06:29.66ID:SA8MqfAw 3ヶ月
抱っこ紐で落ち着くけど歩き続けないと泣くし動作が制限されるから
できる家事が掃除機と洗濯くらいしかない
おまけに混合でやってるけどミルク足しすぎみたいで成長曲線の端っこに近づきそう
機嫌よくしててほしいのになあ
抱っこ紐で落ち着くけど歩き続けないと泣くし動作が制限されるから
できる家事が掃除機と洗濯くらいしかない
おまけに混合でやってるけどミルク足しすぎみたいで成長曲線の端っこに近づきそう
機嫌よくしててほしいのになあ
517名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 21:28:37.31ID:P6ztiGy3 生後50日
いきなり義母から連絡きて、抱っこ紐(エルゴ、新生児から使える)に入れて移動してるのが心配だと言われた
首が(上から見て)まっすぐじゃなく、横を向いてるのが大丈夫なのか心配だと
伝わりにくかったらごめんなさい
赤の頭が胸の谷間に顔がまっすぐうずくまってる状態が正面だとすると、そこから90度左右に首を曲げてる状態が心配だと言われた
一応新生児から使えるタイプのエルゴだし、首自体ぐらつかせてたわけではなくただ真横を向いて寝てただけなのにそんなに問題なのかな?
何時間も何時間もその体勢取らせてるわけじゃなかったから、特に気にしてなかった
義母は嫌味とかで言ってるわけではなく、おそらく本当に心配になって連絡してきたんだと思う
そんなに心配されると自分も不安になってきたんだけど、皆さんはどう思いますか?
いきなり義母から連絡きて、抱っこ紐(エルゴ、新生児から使える)に入れて移動してるのが心配だと言われた
首が(上から見て)まっすぐじゃなく、横を向いてるのが大丈夫なのか心配だと
伝わりにくかったらごめんなさい
赤の頭が胸の谷間に顔がまっすぐうずくまってる状態が正面だとすると、そこから90度左右に首を曲げてる状態が心配だと言われた
一応新生児から使えるタイプのエルゴだし、首自体ぐらつかせてたわけではなくただ真横を向いて寝てただけなのにそんなに問題なのかな?
何時間も何時間もその体勢取らせてるわけじゃなかったから、特に気にしてなかった
義母は嫌味とかで言ってるわけではなく、おそらく本当に心配になって連絡してきたんだと思う
そんなに心配されると自分も不安になってきたんだけど、皆さんはどう思いますか?
518名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 21:34:07.05ID:pTEpoi2B >>517
私も新生児から使えるエルゴだけど、説明書の絵は子どもの顔が横になってない?
うちの子正面向いてしまうんだけど胸に顔埋めてしまうからそっちの方が窒息怖くて必死に横に向けてるよ
2ヶ月になった今は身長も伸びて色んな方向巻けるようになったけど、寝ちゃうとまた埋まってくからその都度直してる
私も新生児から使えるエルゴだけど、説明書の絵は子どもの顔が横になってない?
うちの子正面向いてしまうんだけど胸に顔埋めてしまうからそっちの方が窒息怖くて必死に横に向けてるよ
2ヶ月になった今は身長も伸びて色んな方向巻けるようになったけど、寝ちゃうとまた埋まってくからその都度直してる
519名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 21:39:50.16ID:SCuZXKuw520名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 21:49:12.74ID:P6ztiGy3 確かにエルゴの公式HP確認したら、横向きのイラスト載ってますね確認してなかったありがとう
24時間片側しか向かせてないーとかなら問題だろうけど、そうじゃないしなぁ
抱っこ紐で移動したら、振動が頭とか首にかかるんじゃないかって心配なんだって
でもそんなこと言ったらどこにも連れていけないよ
赤の頭をずっと真正面にキープしておくなんて無理だよ義母
孫を本当に可愛がってくれるから、全てとにかく気になっちゃうんだと思う
悪い気はしないけど、これからちょっとしたことでこんな調子で連絡されたら困るなぁ
絶対義母が夫を育ててる時だって、頭横に向けて抱っことかしてたと思うんだよねw
30年も前のことだから忘れてるんじゃないだろうか
24時間片側しか向かせてないーとかなら問題だろうけど、そうじゃないしなぁ
抱っこ紐で移動したら、振動が頭とか首にかかるんじゃないかって心配なんだって
でもそんなこと言ったらどこにも連れていけないよ
赤の頭をずっと真正面にキープしておくなんて無理だよ義母
孫を本当に可愛がってくれるから、全てとにかく気になっちゃうんだと思う
悪い気はしないけど、これからちょっとしたことでこんな調子で連絡されたら困るなぁ
絶対義母が夫を育ててる時だって、頭横に向けて抱っことかしてたと思うんだよねw
30年も前のことだから忘れてるんじゃないだろうか
521名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 22:09:34.17ID:mst9Mvaz 代わりに正面向けて子を運んでくれるわけじゃなし、対策しようがないんだから私なら
「確かに首が傾いたり強く揺れたら心配ですね(共感)、時々左右の向き変えて長時間は抱っこしないようにしてみますね(提案)、説明書みても大丈夫そうですが(安心材料)気をつけます。」とでも言っておくかな。
「確かに首が傾いたり強く揺れたら心配ですね(共感)、時々左右の向き変えて長時間は抱っこしないようにしてみますね(提案)、説明書みても大丈夫そうですが(安心材料)気をつけます。」とでも言っておくかな。
522名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 22:18:12.48ID:SCuZXKuw >>520
私も別件で義母と揉めたとき、「そんなの昔のことだから忘れたわよ」って言われた。30年も前だもんな...はぁ。
抱っこ紐の件、納得してくれるといいね。「産院にも聞いたんですけどーこれこれこうで大丈夫そうです!」とかウソでも第三者に確認した言い方するといいと思う。
その場で揉めるとあまり使えないけどw
私も別件で義母と揉めたとき、「そんなの昔のことだから忘れたわよ」って言われた。30年も前だもんな...はぁ。
抱っこ紐の件、納得してくれるといいね。「産院にも聞いたんですけどーこれこれこうで大丈夫そうです!」とかウソでも第三者に確認した言い方するといいと思う。
その場で揉めるとあまり使えないけどw
523名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 22:24:03.79ID:P6ztiGy3 いま別件で義母と電話してそのことも話した
とりあえず、エルゴが心配なら他に良さげな抱っこ紐リサーチして買ってきてって頼んでみた
エルゴにこだわってた訳じゃないから、義母が別の抱っこ紐買ってきてくれればそれ使ってみてもいいかなぁと
それに、買いに行った先でこの件話してみて店員さんになんて言われるか聞いてきて貰いたい気もする
それで納得してくれれば楽だし、義母自体が納得して買ってきた抱っこ紐使うことで解決するなら、もうそれで良しとします
ありがとうございました
とりあえず、エルゴが心配なら他に良さげな抱っこ紐リサーチして買ってきてって頼んでみた
エルゴにこだわってた訳じゃないから、義母が別の抱っこ紐買ってきてくれればそれ使ってみてもいいかなぁと
それに、買いに行った先でこの件話してみて店員さんになんて言われるか聞いてきて貰いたい気もする
それで納得してくれれば楽だし、義母自体が納得して買ってきた抱っこ紐使うことで解決するなら、もうそれで良しとします
ありがとうございました
524名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 22:34:42.47ID:vtYNaf3y あと少しで2ヶ月
夜ベビー布団に寝かせるとめちゃくちゃ手足バタバタたりうーんうーんとうなったり声を出したり(でも泣かないし寝てる)する日と死んだようにスヤスヤ寝る日がある
眠りが浅いのか寝かしつけの仕方の問題かよくわからないけど、この差はなんだろう?!
退院してから、一日あたり10から12時間くらいしか寝てくれなくて、日中は全く布団で寝ないので、夜は質の良い睡眠をとってほしい
夜ベビー布団に寝かせるとめちゃくちゃ手足バタバタたりうーんうーんとうなったり声を出したり(でも泣かないし寝てる)する日と死んだようにスヤスヤ寝る日がある
眠りが浅いのか寝かしつけの仕方の問題かよくわからないけど、この差はなんだろう?!
退院してから、一日あたり10から12時間くらいしか寝てくれなくて、日中は全く布団で寝ないので、夜は質の良い睡眠をとってほしい
525名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 23:14:15.44ID:6dH9MrfU 3ヶ月になり、ご機嫌な時間もかなり増えたし表情豊かで動きも面白くて、何もかもがかわいい
寝てると寂しくて写真めっちゃ見るし、ほっぺにチューしたいの我慢して頭を吸いまくってる
こんな私だが、産んですぐにマタニティブルーになり夫と二人の時間に戻りたいと激しく泣いていた。今考えるとマタニティブルーってほんと怖いと思った
今は愛おしいし守りたい。これが母性なのかな?
でも入院中はせっかくいろいろサービスがあったのに病室にこもって泣いてばかりいた。入院を満喫できなかったのがすごく残念
二人目がもし来てくれたら同じ病院で産みたいけど、経産婦でもまたマタニティブルーになることもあるんだろうか…
寝てると寂しくて写真めっちゃ見るし、ほっぺにチューしたいの我慢して頭を吸いまくってる
こんな私だが、産んですぐにマタニティブルーになり夫と二人の時間に戻りたいと激しく泣いていた。今考えるとマタニティブルーってほんと怖いと思った
今は愛おしいし守りたい。これが母性なのかな?
でも入院中はせっかくいろいろサービスがあったのに病室にこもって泣いてばかりいた。入院を満喫できなかったのがすごく残念
二人目がもし来てくれたら同じ病院で産みたいけど、経産婦でもまたマタニティブルーになることもあるんだろうか…
526名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 23:21:35.51ID:aLu7nXei めでたく無事3ヶ月になった。
乳児湿疹がひどくて顔がアトピーかと思うぐらい真っ赤になったり、うん●漏らして夜中に洗濯機回したりと大変だったけど元気に成長した。
個人的なジーナ式のネントレが凄くよくて、2ヶ月あたりから夜は11時-6.7時ぐらいまで寝るようになってくれて物凄く助かった。
今日も笑顔をベビーカーから振りまいて、レジのおばさまに可愛い可愛いって言われてご満悦だった。幸せ。
もうこの板卒業するけど、私はぜひ皆さんに紙おむつでも使えるおむつカバー(メッシュきじ)とスリーパーとジーナ式ネントレを進めたい。どれも役に立つわ!
乳児湿疹がひどくて顔がアトピーかと思うぐらい真っ赤になったり、うん●漏らして夜中に洗濯機回したりと大変だったけど元気に成長した。
個人的なジーナ式のネントレが凄くよくて、2ヶ月あたりから夜は11時-6.7時ぐらいまで寝るようになってくれて物凄く助かった。
今日も笑顔をベビーカーから振りまいて、レジのおばさまに可愛い可愛いって言われてご満悦だった。幸せ。
もうこの板卒業するけど、私はぜひ皆さんに紙おむつでも使えるおむつカバー(メッシュきじ)とスリーパーとジーナ式ネントレを進めたい。どれも役に立つわ!
527名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 23:31:52.08ID:64tasEx8 板卒業って養子にでも出すのか
528名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 23:52:45.73ID:HxClv41B 赤ちゃんの育児ってそんなに大変?
大学出るまでマルチタスクで行動するのが普通だったから双子の二ヶ月目だけど余裕ですわ
泣いてもあやしかたを効率的にしていけばすぐ寝かしつけられるしね
家事しながら子守なんて大学の時のTOEIC950点と英検一級、公認会計士の資格取得に比べたら楽勝なんだけど?
このスレで弱音ばっかりいってる人って苦労したことないのかしら?
大学出るまでマルチタスクで行動するのが普通だったから双子の二ヶ月目だけど余裕ですわ
泣いてもあやしかたを効率的にしていけばすぐ寝かしつけられるしね
家事しながら子守なんて大学の時のTOEIC950点と英検一級、公認会計士の資格取得に比べたら楽勝なんだけど?
このスレで弱音ばっかりいってる人って苦労したことないのかしら?
531名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 23:57:05.23ID:zBxouCbv 四ヶ月になるまではこのスレでいいんだよね?
予防接種してきた
最近手を握る遊びをしてたからか看護師さんに腕押さえられてきゃっきゃ笑ってたけど刺された瞬間真顔
抜かれるまでは泣かなかった
三本目あたりからはぎゃん泣きだったけど終わったよ〜って声かけたらケロリとしてた
たくましい子だわ
予防接種してきた
最近手を握る遊びをしてたからか看護師さんに腕押さえられてきゃっきゃ笑ってたけど刺された瞬間真顔
抜かれるまでは泣かなかった
三本目あたりからはぎゃん泣きだったけど終わったよ〜って声かけたらケロリとしてた
たくましい子だわ
532名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 00:49:31.86ID:YG2YWK+b あと2日で新生児の時期が終わっちゃう
大きくなってくれて嬉しい反面、特別な時期がもう過ぎちゃって寂しい
大きくなってくれて嬉しい反面、特別な時期がもう過ぎちゃって寂しい
533名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 01:01:13.96ID:/kXMNkKz スレは卒業しても板は卒業しないでくだしゃい!
534名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 01:21:15.80ID:f1vksab4 >>90
お疲れ様です。もう見ていないかもですが。
パンパースは頻繁にリニューアルしてて、ここ二回くらいのリニューアルがどちらも漏れが酷くなっているので、1年前とかの経験者の話が当てになるとは限りません。
4才なりたてともうすぐ2才の子の通算四年、産院からパンパース使ってましたが、数ヶ月前のリニューアル後に突如横漏れするようになり割と困っています。
なのであなたのやり方に何か間違いがあるとは限らないと感じました。
ちょっとお金かかっちゃいますがメーカー、サイズを変えて見るのはありかも。
ネット申し込みでサンプル貰えるメーカーもあります。
パンパースなら、ポイント交換プログラムで別サイズや、パンツ型を貰って試すのもアリかも。
お子さんに合ういいオムツに出会えますように。
お疲れ様です。もう見ていないかもですが。
パンパースは頻繁にリニューアルしてて、ここ二回くらいのリニューアルがどちらも漏れが酷くなっているので、1年前とかの経験者の話が当てになるとは限りません。
4才なりたてともうすぐ2才の子の通算四年、産院からパンパース使ってましたが、数ヶ月前のリニューアル後に突如横漏れするようになり割と困っています。
なのであなたのやり方に何か間違いがあるとは限らないと感じました。
ちょっとお金かかっちゃいますがメーカー、サイズを変えて見るのはありかも。
ネット申し込みでサンプル貰えるメーカーもあります。
パンパースなら、ポイント交換プログラムで別サイズや、パンツ型を貰って試すのもアリかも。
お子さんに合ういいオムツに出会えますように。
535名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 01:29:39.19ID:aTmfp2/l パンパースのおしりふき使ってるんだけど、厚さが薄くなってる気がする
事前に勝ってたはらぺこあおむしの蓋を使いたかったから、蓋なしなのは別にいいんだけど
あの厚手な感じが好きで使ってたのにな
事前に勝ってたはらぺこあおむしの蓋を使いたかったから、蓋なしなのは別にいいんだけど
あの厚手な感じが好きで使ってたのにな
536名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 02:57:58.16ID:SlkUJ9XE537名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 03:07:48.94ID:r0MBIK6/538名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 03:55:44.12ID:C2gNyTds 2時前に授乳してこの時間まで全く寝ず
いい加減寝てー
いい加減寝てー
539名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 04:29:55.23ID:h72jlzpO 今日でこのスレ卒業だー
3カ月過ぎから眠り浅くて夜2時間毎くらいで起きてしんどかったけど、今日は嘘みたいにぶっ続けで寝てる
昼間うつ伏せにしたりジムで遊ばせたりをいつもより少し長めにしたからかしら?
新生児のころは正直かわいいより怖いって気持ちが強かったけど、いつのまにかあやせば笑ったりするようになって可愛くてしょうがないわ
あっという間に大きくなるね、嬉しいような寂しいような…
旦那単身赴任で近くに頼れる人もいなくて不安だったけど、どうにかここまで来れて良かった!
アマゾンやらネットスーパーやら便利な時代でほんとありがたい
このスレで雑談できたのも気晴らしになって助かったわ、ありがとう
3カ月過ぎから眠り浅くて夜2時間毎くらいで起きてしんどかったけど、今日は嘘みたいにぶっ続けで寝てる
昼間うつ伏せにしたりジムで遊ばせたりをいつもより少し長めにしたからかしら?
新生児のころは正直かわいいより怖いって気持ちが強かったけど、いつのまにかあやせば笑ったりするようになって可愛くてしょうがないわ
あっという間に大きくなるね、嬉しいような寂しいような…
旦那単身赴任で近くに頼れる人もいなくて不安だったけど、どうにかここまで来れて良かった!
アマゾンやらネットスーパーやら便利な時代でほんとありがたい
このスレで雑談できたのも気晴らしになって助かったわ、ありがとう
541名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 07:03:48.44ID:nU0YTGgo メルカリのポイント申請期限切れちゃったわ!945円だけど勿体無いわーーーたわしの労力で得たポイントだったのにー
注意メール来てたのに無視してたわたわしのバカバカバカ!
注意メール来てたのに無視してたわたわしのバカバカバカ!
542名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 07:04:12.15ID:nU0YTGgo 誤爆しました…ごめんなさい
543名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 07:34:20.61ID:SlkUJ9XE544名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 07:48:26.29ID:2QNdx7G7 ここの人疲れてるはずなのにスルースキル高くて素晴らしいね
ちょっと上のレスめちゃくちゃ煽ってやろうと思ってたけど馬鹿らしくなってやめたわ
ちょっと上のレスめちゃくちゃ煽ってやろうと思ってたけど馬鹿らしくなってやめたわ
545名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 08:12:50.61ID:spLkK6ND みんなのところはお風呂の時間帯何時頃なんだろう
うちは旦那が風呂に入れたがるため旦那が帰ってきてからで20時半とかになる
風呂の時間が遅いから就寝時間も22時頃
赤は生後3ヶ月と少しでもう昼夜の区別がついてきたから私はもう少し早く入れて早く寝かしつけしたいんだけど、旦那から赤とのふれあい時間を奪うようで悩む
うちは旦那が風呂に入れたがるため旦那が帰ってきてからで20時半とかになる
風呂の時間が遅いから就寝時間も22時頃
赤は生後3ヶ月と少しでもう昼夜の区別がついてきたから私はもう少し早く入れて早く寝かしつけしたいんだけど、旦那から赤とのふれあい時間を奪うようで悩む
546名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 08:18:08.25ID:6wmVOffT チョコを食べることだけが癒しだわ
547名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 08:27:24.95ID:Exk43V5a 必死に拳しゃぶってる…
たまにオェッてなってるの…
可愛すぎかよ…
たまにオェッてなってるの…
可愛すぎかよ…
548名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 08:30:01.38ID:pjNfVlge シンママいる?
生きてて辛くない?
生きてて辛くない?
549名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 08:36:17.61ID:xs2jg05R 20時半じゃ遅くないかな
うちはお風呂は17時半〜18時半
就寝は19時〜20時
赤ちゃんも22時〜2時に成長ホルモンが活発になるらしい、それには寝入ってから3時間頃からがベストとかって何かで読んでから実践してる
夫は22時以降の帰宅だから、夫が入浴させるのは休みの日だけ
夜は子の寝顔を見て終わり、朝は子が5〜6時起きだからちょっとふれ合ってから出勤してるよ
うちはお風呂は17時半〜18時半
就寝は19時〜20時
赤ちゃんも22時〜2時に成長ホルモンが活発になるらしい、それには寝入ってから3時間頃からがベストとかって何かで読んでから実践してる
夫は22時以降の帰宅だから、夫が入浴させるのは休みの日だけ
夜は子の寝顔を見て終わり、朝は子が5〜6時起きだからちょっとふれ合ってから出勤してるよ
551名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 08:42:52.46ID:HapXdKVR552名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 08:50:12.01ID:TTyAdcQI >>545
あなたがお風呂に入れるのが体力的にきついわけでないのなら休日だけ旦那に入れて貰って普段はあなたがもっと早い時間に入れると良いと思う
このスレでも何度か同じような人いて旦那が入れたがってるからと遅い時間になるのを大丈夫なのか聞く書き込み見たけど
旦那の楽しみ優先か赤ちゃんの発達を優先するか冷静に天秤にかけてみれば良いと思う
あなたがお風呂に入れるのが体力的にきついわけでないのなら休日だけ旦那に入れて貰って普段はあなたがもっと早い時間に入れると良いと思う
このスレでも何度か同じような人いて旦那が入れたがってるからと遅い時間になるのを大丈夫なのか聞く書き込み見たけど
旦那の楽しみ優先か赤ちゃんの発達を優先するか冷静に天秤にかけてみれば良いと思う
553名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 08:50:25.56ID:/AVca1kX >>545
うちは18時から19時の間に入れてるよ
旦那が2交替の夜勤と残業ありの人だから一人で入れることもざらなのとお風呂の時間は出来るだけ統一した方が良いってきいたから
うちも旦那が帰ってくるのが遅くて赤ちゃんが寝てることもあるけどその分、早く帰ってきたり休日にお世話してもらう
うちは18時から19時の間に入れてるよ
旦那が2交替の夜勤と残業ありの人だから一人で入れることもざらなのとお風呂の時間は出来るだけ統一した方が良いってきいたから
うちも旦那が帰ってくるのが遅くて赤ちゃんが寝てることもあるけどその分、早く帰ってきたり休日にお世話してもらう
554名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 08:52:11.56ID:drypCsnE >>524
うちもお昼寝とかはすっと寝るのに、夜寝かしつける時ベッドに着地させると手足バタバタして首振り回してハッハッ!って興奮しまくる。夜が嫌なのかなー。だから23時頃までなかなか寝てくれない
うちもお昼寝とかはすっと寝るのに、夜寝かしつける時ベッドに着地させると手足バタバタして首振り回してハッハッ!って興奮しまくる。夜が嫌なのかなー。だから23時頃までなかなか寝てくれない
555名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 08:54:25.52ID:fYPtKrNp うちも風呂の時間同じ理由で遅いわ。
生後4ヵ月になるまではどんな時間に寝てても成長ホルモン出るって聞いたから、あと1ヵ月以内に生活リズム変えようかな…
生後4ヵ月になるまではどんな時間に寝てても成長ホルモン出るって聞いたから、あと1ヵ月以内に生活リズム変えようかな…
556名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 08:56:04.72ID:xs2jg05R お風呂の時間も寝かす時間も定まらず、夫の協力も得られず、悩んで悩んで検索しまくってこの記事の真ん中辺りとか参考にしてみたhttp://rocomama.com/?p=214
成長ホルモンの根拠はどこからだか忘れちゃった
ジーナ式とか、ねんトレも寝かしつけは19時、それにはお風呂から出て体温が下がってくる1〜2時間前に当てること=17時頃の入浴がベスト
あと、子がなかなか体重が増えずフォロー外来を受けたほどなので、しっかり飲んでしっかり寝て成長してほしいと思ってる
成長ホルモンの根拠はどこからだか忘れちゃった
ジーナ式とか、ねんトレも寝かしつけは19時、それにはお風呂から出て体温が下がってくる1〜2時間前に当てること=17時頃の入浴がベスト
あと、子がなかなか体重が増えずフォロー外来を受けたほどなので、しっかり飲んでしっかり寝て成長してほしいと思ってる
557名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 08:59:53.20ID:oQlBwuUm ゲップの体勢がどれも無理だわ
寝るか嫌がるかおっぱい探すかで全然ゲフッてならない
難しいよー
寝るか嫌がるかおっぱい探すかで全然ゲフッてならない
難しいよー
558名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 09:00:50.72ID:hSuQ3U7D >>545
全く一緒!
旦那も育児に参加したがるからありがたいだけになかなか言い出しづらいんだよね…
これから寒くなってくるから早めにお風呂入れちゃうねーと理由をつけて
早めに入れちゃおうかと考えてる
全く一緒!
旦那も育児に参加したがるからありがたいだけになかなか言い出しづらいんだよね…
これから寒くなってくるから早めにお風呂入れちゃうねーと理由をつけて
早めに入れちゃおうかと考えてる
559名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 09:07:43.63ID:Z9+9SumC560名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 09:22:03.83ID:pjNfVlge 自分の能力が低いことも顧みずに
快楽に身を任せてなんの考えもなしにガキを作った
馬鹿共が傷を舐めあう糞みたいなスレだな(笑)
出来損ないに育てられる出来損ないジュニアがカーワーイーソー(笑)
快楽に身を任せてなんの考えもなしにガキを作った
馬鹿共が傷を舐めあう糞みたいなスレだな(笑)
出来損ないに育てられる出来損ないジュニアがカーワーイーソー(笑)
561名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 09:32:21.10ID:Ud3X3WLG 寝かしつけで私も質問なのですが、20時くらいに暗い寝室に連れて行ったとして、みなさんも旦那さんが帰ってくるまで仮眠取る感じですか?
仮眠とりながら時間が来たら晩御飯の支度しに部屋を抜けるって感じでしょうか
仮眠とりながら時間が来たら晩御飯の支度しに部屋を抜けるって感じでしょうか
562名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 09:36:36.12ID:Z9+9SumC563名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 09:43:52.09ID:spLkK6ND564名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 09:55:01.22ID:Jj+/2XsV 住んでる家にもよると思う
赤ちゃん寝かせる部屋がキッチンやリビングから距離があれば先に寝かせるってできるけど
そうでなければ早い時間に寝かしつけても音で絶対起こしちゃう
赤ちゃん寝かせる部屋がキッチンやリビングから距離があれば先に寝かせるってできるけど
そうでなければ早い時間に寝かしつけても音で絶対起こしちゃう
565名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 10:21:48.77ID:k07pDFYt 産後2ヶ月だけど未だに薄い茶色の悪露が出る
566名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 10:31:05.71ID:9azoMTo6 お風呂について
最近一緒にお風呂入りはじめたのですが、段取り悪くて冬場は自分も風邪ひきそう
みなさんどんな感じでお風呂入れてますか?
脱衣所におむつ姿でおくるみまいて待たせる
先にドア少し開けて様子見ながら自分が身体洗う
赤ちゃんを一緒に湯船へ
赤ちゃんを膝の上で洗う、シャワーで流しまた湯船へ
脱衣所で赤ちゃんをバスタオルでくるむ
自分は手早くからだふく
赤ちゃんに服着せる
の流れでやってみてるのだけど、自分が髪あらうとドライヤーで乾かす暇なくてボダボタ水が滴ってしまうので、洗髪は旦那がいるときオンリーにしようかと考えてる
家は賃貸でお風呂、脱衣所はあんまり広くないです
最近一緒にお風呂入りはじめたのですが、段取り悪くて冬場は自分も風邪ひきそう
みなさんどんな感じでお風呂入れてますか?
脱衣所におむつ姿でおくるみまいて待たせる
先にドア少し開けて様子見ながら自分が身体洗う
赤ちゃんを一緒に湯船へ
赤ちゃんを膝の上で洗う、シャワーで流しまた湯船へ
脱衣所で赤ちゃんをバスタオルでくるむ
自分は手早くからだふく
赤ちゃんに服着せる
の流れでやってみてるのだけど、自分が髪あらうとドライヤーで乾かす暇なくてボダボタ水が滴ってしまうので、洗髪は旦那がいるときオンリーにしようかと考えてる
家は賃貸でお風呂、脱衣所はあんまり広くないです
567名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 10:32:15.38ID:buYEBKbE 人間バウンサー疲れたもう降ろしたい…でも不思議と降ろすとまた抱っこしたくなっちゃうwあったかくて気持ちいいんだよな〜
おしゃぶりを上手に吸ってくれるので抱っこ中に寝ぐずりしてもワーワー泣かないのが助かる!
>>565
私も1ヶ月半だけどまだ出る…ナプキンじゃなくてライナーで済むくらいだけど、うっとおしいから早く終わってほしいわー
おしゃぶりを上手に吸ってくれるので抱っこ中に寝ぐずりしてもワーワー泣かないのが助かる!
>>565
私も1ヶ月半だけどまだ出る…ナプキンじゃなくてライナーで済むくらいだけど、うっとおしいから早く終わってほしいわー
568名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 10:38:36.84ID:w12wvPtx >>566
うちも手順は全く同じ感じ
風呂上がりは子をささっと拭いてそのままバスタオルで巻いて待機、その後上の子上げて拭いたあと自分もささっと拭いて頭はバスタオルで巻いてスキンケア
バウンサーに乗せたままリビングに戻って子供に服着せて湯上りに授乳してみんなで一休み
一休みにしたらバウンサー足で揺らしながら上の子と自分はドライヤー
半分くらいの割合でドライヤー中に子供は寝てしまうからドライヤー終わったらベッド連れてっておやすみ
お風呂でしっかり浸かればお風呂あがりに寒いって事あんまりないと思うけど、気になるなら脱衣所にヒーター置くとか?
あと拭く時間ないならバスローブも役立つよ
うちも手順は全く同じ感じ
風呂上がりは子をささっと拭いてそのままバスタオルで巻いて待機、その後上の子上げて拭いたあと自分もささっと拭いて頭はバスタオルで巻いてスキンケア
バウンサーに乗せたままリビングに戻って子供に服着せて湯上りに授乳してみんなで一休み
一休みにしたらバウンサー足で揺らしながら上の子と自分はドライヤー
半分くらいの割合でドライヤー中に子供は寝てしまうからドライヤー終わったらベッド連れてっておやすみ
お風呂でしっかり浸かればお風呂あがりに寒いって事あんまりないと思うけど、気になるなら脱衣所にヒーター置くとか?
あと拭く時間ないならバスローブも役立つよ
569名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 10:40:32.09ID:L1UWVlw7 うちも19時〜20時に旦那がお風呂入れて寝付くのが21〜22時
旦那にも育児してほしいから敢えてしてもらってる
寝室に寝かしつけてからは定期的に様子を覗きにいくようにしてるけど寝返り始まったらベビーモニター買わなきゃなぁ
先日の保育所のような事故(生後6ヶ月の赤ちゃんが目を離したすきにうつぶせで窒息死)が恐いし
旦那にも育児してほしいから敢えてしてもらってる
寝室に寝かしつけてからは定期的に様子を覗きにいくようにしてるけど寝返り始まったらベビーモニター買わなきゃなぁ
先日の保育所のような事故(生後6ヶ月の赤ちゃんが目を離したすきにうつぶせで窒息死)が恐いし
570名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 10:43:35.29ID:CsCvv+Ie571名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 10:47:57.02ID:CsCvv+Ie >>570
自分の体はその時は洗わないから、髪の毛乾かしたり顔が乾燥する〜!とかそういうことはない、ということです
自分の体はその時は洗わないから、髪の毛乾かしたり顔が乾燥する〜!とかそういうことはない、ということです
573名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 11:27:27.04ID:z+68rxww574名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 11:30:40.51ID:fYPtKrNp 一人で赤ちゃんをお風呂に入れると、どうしても
はよ赤ちゃんに服着せな!
スキンケアせな!
湿ってる内に耳掃除も!鼻くそ取りも!
って思ってしまって自分はスッポンポンでしばらく赤ちゃんの世話をしてしまう。
暖かい時期はそれでもよかったけど、これからの時期それやると風邪ひくよね…
ワンピース型のバスローブ買うかなあ
はよ赤ちゃんに服着せな!
スキンケアせな!
湿ってる内に耳掃除も!鼻くそ取りも!
って思ってしまって自分はスッポンポンでしばらく赤ちゃんの世話をしてしまう。
暖かい時期はそれでもよかったけど、これからの時期それやると風邪ひくよね…
ワンピース型のバスローブ買うかなあ
575名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 11:33:58.42ID:pOEisbPc 自分が病気になったら子の面倒見る人いなくなっちゃうんだって思って母体優先でやってるよ
パパッと拭いて服着て化粧水ぬるくらいなら耳も鼻もそう乾燥しないから大丈夫よ
パパッと拭いて服着て化粧水ぬるくらいなら耳も鼻もそう乾燥しないから大丈夫よ
576名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 11:53:36.31ID:9azoMTo6577名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 11:55:42.55ID:8xvDG23p >>566
私も週に1〜2回一人で入れる事あるんだけど髪の毛からぼたぼた雫垂れてきちゃって赤ちゃんにもかかるし脱衣所が水浸しになるのが嫌だから100均で吸水ヘアバンド買ってきたよ
ぼたぼた滴ってこないし寒くなくていいよ
買ってよかったワンオペアイテムナンバーワンかも
私も週に1〜2回一人で入れる事あるんだけど髪の毛からぼたぼた雫垂れてきちゃって赤ちゃんにもかかるし脱衣所が水浸しになるのが嫌だから100均で吸水ヘアバンド買ってきたよ
ぼたぼた滴ってこないし寒くなくていいよ
買ってよかったワンオペアイテムナンバーワンかも
578名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 12:01:43.04ID:9azoMTo6579名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 12:37:13.68ID:wn8iazST 1ヶ月半。
最近授乳の時に赤子がワタワタ手足動かしたり顔動かしたりするようになった。
でもπは口から離さないから、こっちが赤子の動きに合わせて身体倒してπを引きちぎられないよう必死。
動くのが楽しい時期なのか?
最近授乳の時に赤子がワタワタ手足動かしたり顔動かしたりするようになった。
でもπは口から離さないから、こっちが赤子の動きに合わせて身体倒してπを引きちぎられないよう必死。
動くのが楽しい時期なのか?
580名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 12:47:31.86ID:D8GrTkdX 私も吸水ヘアバンド愛用してる
髪の毛は寝てる間か夫がいるときに洗うのが良いとはわかりつつも、つい洗いたくなるから便利
二人目だけど、新生児過ぎたら上の子と一緒にお風呂入れられるか不安だわ
髪の毛は寝てる間か夫がいるときに洗うのが良いとはわかりつつも、つい洗いたくなるから便利
二人目だけど、新生児過ぎたら上の子と一緒にお風呂入れられるか不安だわ
581名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 13:07:18.99ID:HWnGXhDF 自分の髪は まだ子をお風呂に入れる前の待たせてる間に拭いちゃえばよくない?
582名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 13:23:02.32ID:I3hMy6tL うつむいてバスタオルを頭にかぶせて捻って後ろに持ってくだけでターバン風になって楽チンよ
全部バスタオルに入っちゃうから後々乾かすのも楽になる
バンド買うならそれまでの繋ぎにでも試してみて
全部バスタオルに入っちゃうから後々乾かすのも楽になる
バンド買うならそれまでの繋ぎにでも試してみて
583名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 13:45:40.62ID:ImoeLTs2 お風呂場のドアが曇りガラスだけど、たまに透明にすれば良かったなと思ってしまう
それはそれで落ち着かないと思うけど、安否確認しながら上の子入れるのも大変
それはそれで落ち着かないと思うけど、安否確認しながら上の子入れるのも大変
584名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 14:01:19.27ID:ENVY28DZ ここのスレまとめサイトにすごい転載されてるから書き込むとき気をつけた方がいいよ
585名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 14:09:15.01ID:N7mYVx2q フェイスタオルをターバン風にする方法
横にしたタオルを首の後ろ側で、両肩に乗せる。
タオルの、胸側の角を両方同時に持ち上げ耳の後ろを通し・当てがいながらおデコに持っていく。そのままデコ上で縛って、だらーんとなってる後頭部のタオルをおデコの方に上から持ってきて、おデコ上に差し込めばターバンの完成。
横にしたタオルを首の後ろ側で、両肩に乗せる。
タオルの、胸側の角を両方同時に持ち上げ耳の後ろを通し・当てがいながらおデコに持っていく。そのままデコ上で縛って、だらーんとなってる後頭部のタオルをおデコの方に上から持ってきて、おデコ上に差し込めばターバンの完成。
586名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 14:12:19.91ID:R/t9oKky 子がまだ寝返り打ったり大幅に動かないからできるんだけど、お風呂の蓋を半分開いた状態でタオル敷いて、バスタオルやお着替えセットを全部セットしてその上で待機してもらって自分を洗ってる。
入浴は蓋半分閉めた状態でしちゃう。
そのまま子を蓋の上で拭いて着替え諸々全部終えてから、ドア開けて換気扇回して、自分の支度を全て終える。ドライヤーは後回しだけど割と頭もゆっくり拭ける。
着替えはバスタオルの下にセットするからそこまで湿気で濡れないし、顔が見えてるから子もそこまで暴れないからゆっくり支度できて自分も冷えないよ。
入浴は蓋半分閉めた状態でしちゃう。
そのまま子を蓋の上で拭いて着替え諸々全部終えてから、ドア開けて換気扇回して、自分の支度を全て終える。ドライヤーは後回しだけど割と頭もゆっくり拭ける。
着替えはバスタオルの下にセットするからそこまで湿気で濡れないし、顔が見えてるから子もそこまで暴れないからゆっくり支度できて自分も冷えないよ。
588名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 14:16:29.92ID:KjhgqAZj589名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 14:18:21.52ID:vIjpOCed 家事する為にしばらく泣かせたままにしたりするんだけど、どれくらい泣かせたままにしてたりする?
おっぱい飲まない、抱っこしてもなかなか寝ないって時は部屋の襖を締めてチラチラ様子見ながら泣かせたまま洗濯干したり(部屋干し)するんだけど旦那が泣いてて可哀想って夜に起きてきたりする。
(近所とは十分な距離があいてるからか泣き声は聞こないらしい)
おっぱい飲まない、抱っこしてもなかなか寝ないって時は部屋の襖を締めてチラチラ様子見ながら泣かせたまま洗濯干したり(部屋干し)するんだけど旦那が泣いてて可哀想って夜に起きてきたりする。
(近所とは十分な距離があいてるからか泣き声は聞こないらしい)
590名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 14:24:28.32ID:ImoeLTs2 >>589
可哀想に思う気持ちも分かるけど、家事もやらなきゃいけないなら仕方ないさ
ご主人が家事をしてくれるなら赤ちゃんヨシヨシしてる余裕もあるけどね
うちはそれでも3分ごとくらいに声かけたり、様子見てる
実際には吐いたりしなければ20分くらい泣いてても平気そう
可哀想に思う気持ちも分かるけど、家事もやらなきゃいけないなら仕方ないさ
ご主人が家事をしてくれるなら赤ちゃんヨシヨシしてる余裕もあるけどね
うちはそれでも3分ごとくらいに声かけたり、様子見てる
実際には吐いたりしなければ20分くらい泣いてても平気そう
591名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 14:25:03.26ID:JD1qdtKS 泣き方にもよるけど自分のお風呂や食事の準備とかでどうしても難しい時で5分くらいかな
ぐずぐずふぇーんなら10分くらいとか
洗濯物なら抱っこひもしながら干す
かまいすぎなのかな
ぐずぐずふぇーんなら10分くらいとか
洗濯物なら抱っこひもしながら干す
かまいすぎなのかな
592名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 14:27:24.07ID:Yoo8v5Vb 爪を切ると決めてから数日経ってしまった
今から切るぞ
今から切るぞ
593名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 14:42:25.26ID:ZMLp+bJ6 >>545
うちは沐浴22時で寝るのが23時から24時くらい。
夫の帰宅が遅いのと、私が腱鞘炎だから、私ひとりで沐浴できないせいなんだけど。
でもそろそろベビーバスも卒業して、もっと早い時間に寝かせるようにしたくて、この三連休は子と一緒に入浴する練習をするつもり。
なので、みなさんの入浴方法や手順がとても参考になりました。ありがとうございます!
うちは沐浴22時で寝るのが23時から24時くらい。
夫の帰宅が遅いのと、私が腱鞘炎だから、私ひとりで沐浴できないせいなんだけど。
でもそろそろベビーバスも卒業して、もっと早い時間に寝かせるようにしたくて、この三連休は子と一緒に入浴する練習をするつもり。
なので、みなさんの入浴方法や手順がとても参考になりました。ありがとうございます!
594名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 14:47:55.52ID:RioUDyg8595名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 14:54:47.32ID:Vw7DRO9U もうすぐ3ヶ月だし昼夜逆転直したい…お散歩行きたくても雨だし、起こしておくのってどうすればいいんだろ
遊んでても眠くてぐずるしお散歩行っても抱っこ紐の中で寝てるし
遊んでても眠くてぐずるしお散歩行っても抱っこ紐の中で寝てるし
596名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 14:56:45.13ID:KbiGu2PK >>566
脱衣所にタオルを敷いて赤ちゃんを寝かせる
扉全開で自分を洗う
吸水ヘアバンドを巻いてオールインワン顔に塗る
赤ちゃんを裸にして風呂場にスポンジマットを敷いて洗う
一緒に湯船
脱衣所に敷いたタオルで赤ちゃんをくるむ
自分はバスローブを羽織る
赤ちゃんの耳掃除&保湿
一緒に寝室に行って寝間着を着せる
赤ちゃんをベビーベッドに寝かせて自分は風呂場の片付けと大人しくしてたら髪を乾かす
お腹がすいてそうなら授乳、そうでないときは寝かしつけ
17時くらいから始めて寝かしつけが18時くらいかな。
その後自分の夕飯食べて、旦那の夕飯を用意してる。
脱衣所にタオルを敷いて赤ちゃんを寝かせる
扉全開で自分を洗う
吸水ヘアバンドを巻いてオールインワン顔に塗る
赤ちゃんを裸にして風呂場にスポンジマットを敷いて洗う
一緒に湯船
脱衣所に敷いたタオルで赤ちゃんをくるむ
自分はバスローブを羽織る
赤ちゃんの耳掃除&保湿
一緒に寝室に行って寝間着を着せる
赤ちゃんをベビーベッドに寝かせて自分は風呂場の片付けと大人しくしてたら髪を乾かす
お腹がすいてそうなら授乳、そうでないときは寝かしつけ
17時くらいから始めて寝かしつけが18時くらいかな。
その後自分の夕飯食べて、旦那の夕飯を用意してる。
597名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 14:58:27.45ID:IBqEDurW598名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 15:02:02.85ID:KbiGu2PK >>593
https://www.amazon.co.jp/%E8%B5%A4%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E6%9C%AC%E8%88%97-%E3%82%84%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%8B%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88/dp/B00HB8DG0K
この赤ちゃん本舗やわらかバスマットオススメだよ。
これの上に寝かせてシャワーかけつつ体洗えば一人でも全然いける。
https://www.amazon.co.jp/%E8%B5%A4%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E6%9C%AC%E8%88%97-%E3%82%84%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%8B%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88/dp/B00HB8DG0K
この赤ちゃん本舗やわらかバスマットオススメだよ。
これの上に寝かせてシャワーかけつつ体洗えば一人でも全然いける。
600名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 15:13:57.33ID:FeQUvouA601名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 15:19:50.77ID:drc5Z2Ei 3ヶ月すぎ
寝グズりが激しくなってきたんだけど、最近旦那の抱っこで泣き止まなくなってしまった
旦那も色々試行錯誤してるけどずっとギャン泣き
家事の間とか寝かし付けとか交代でやってたのにできなくなってしまった
何が違うんだろ…
寝グズりが激しくなってきたんだけど、最近旦那の抱っこで泣き止まなくなってしまった
旦那も色々試行錯誤してるけどずっとギャン泣き
家事の間とか寝かし付けとか交代でやってたのにできなくなってしまった
何が違うんだろ…
602名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 15:30:00.02ID:WbTra7qc 初めて綿棒浣腸したらビックリするほど出てきて慌てたわ
寝てる時にあれだけ出されてたら漏れてた気がする
寝てる時にあれだけ出されてたら漏れてた気がする
603名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 15:31:14.93ID:I+YMBP/6604名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 15:48:40.35ID:PdnGum0/ このお風呂の蓋の上に置いとくっての時々いるけど毎回叩かれてて草
605名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 16:02:18.48ID:vYh3Fbqv 叩くというより本当に危険だから忠告してるように見えるけど
606名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 16:03:12.23ID:6wmVOffT まだ沐浴だけど、一緒に入るの大変そうねぇ
楽しそうだけど
楽しそうだけど
608名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 16:18:29.78ID:JiRTXCHx お風呂一人で入れるの怖くて今だに旦那と二人でいれてるからここの奥様の入り方参考にして頑張ってみようかな
609名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 16:26:57.41ID:Ud3X3WLG >>562
ありがとうございます
別室にするのが怖くて旦那が帰ってくるまで(22時)までずっと一緒にリビングにいました
寝室の閉塞感みたいなのが辛くて、リビングに逃げちゃうんですが子供には良くないですよね
ベビーモニター検討してみるんですが、おすすめな機種とかありますか?
ありがとうございます
別室にするのが怖くて旦那が帰ってくるまで(22時)までずっと一緒にリビングにいました
寝室の閉塞感みたいなのが辛くて、リビングに逃げちゃうんですが子供には良くないですよね
ベビーモニター検討してみるんですが、おすすめな機種とかありますか?
610名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 16:35:00.67ID:VP7jyPvL >>608
育児に関しては人に頼れる部分は頼った方がいいよ
旦那さんが協力してくれるなら二人で入れた方がいいんじゃないかな
前は一緒に入ってたけど入浴後の赤ちゃんのお世話から自分の身支度までがしんど過ぎて夕方に赤ちゃん、晩に自分で落ち着いた
髪だけはしっかり乾かして風邪だけは引かない様にしたいよね
育児に関しては人に頼れる部分は頼った方がいいよ
旦那さんが協力してくれるなら二人で入れた方がいいんじゃないかな
前は一緒に入ってたけど入浴後の赤ちゃんのお世話から自分の身支度までがしんど過ぎて夕方に赤ちゃん、晩に自分で落ち着いた
髪だけはしっかり乾かして風邪だけは引かない様にしたいよね
611名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 16:47:59.03ID:ZMLp+bJ6 >>598
バスマットは知りませんでした。ありがとうございます!
まだ首が座ってなくて怖いから、バスチェアを買おうか悩んでたけど、マットの方がかさばらなくていいかも。
最近どんどん大きくなってきてて、膝の上にも乗りきらないし、浴室の床の上に置いて子の体を洗うわけにもいかないしで、ちょっと悩んでたんですよね。
バスマットは知りませんでした。ありがとうございます!
まだ首が座ってなくて怖いから、バスチェアを買おうか悩んでたけど、マットの方がかさばらなくていいかも。
最近どんどん大きくなってきてて、膝の上にも乗りきらないし、浴室の床の上に置いて子の体を洗うわけにもいかないしで、ちょっと悩んでたんですよね。
612名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 17:15:40.79ID:MCvE8oIe >>586
動かないからできる、ってその過信があらゆる事故の原因じゃないか。子どもは予想外のことするんだよ。
ある日突然、そのタイミングで動いたらどうするの?何でもそうだけど、親がそれを予測していかないと...。
動かないからできる、ってその過信があらゆる事故の原因じゃないか。子どもは予想外のことするんだよ。
ある日突然、そのタイミングで動いたらどうするの?何でもそうだけど、親がそれを予測していかないと...。
613名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 17:39:54.72ID:IBqEDurW そうそう、足の力が強い子は新生児でも蹴って移動するし
まだ動かないから〜なんて言ってるとある日突然動くし、急に色々できるようになるからね
まだ動かないから〜なんて言ってるとある日突然動くし、急に色々できるようになるからね
614名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 17:44:16.54ID:Jj+/2XsV 私もバスマットに赤ちゃん置いて洗ってる
重くて持ちながら洗うの無理w
そのクマさんみたいにかわいいやつじゃなくて本当普通の小さいマットだけど西松屋で500円くらいだった
重くて持ちながら洗うの無理w
そのクマさんみたいにかわいいやつじゃなくて本当普通の小さいマットだけど西松屋で500円くらいだった
615名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 17:49:10.85ID:Z9+9SumC >>609
子供には良くないって思うのは寂しがるとかそういう意味で?
私は上の子がいるのもあって、やっと自由だーーって開放感しかないわw
でも私も一人目が小さい時は頻回授乳なのもあって離れられなかったかな
逃げなんて表現しなくていいよ
私が使ってるのは楽天でランキング内にあるsecuonっていうのだけど、他にもいいの沢山あると思うから合いそうなのを購入してみるといいかも
リビングにいても泣いたら音声でわかるしモニターも息してるかどうかわかるくらい良く見えるから安心するよ
子供には良くないって思うのは寂しがるとかそういう意味で?
私は上の子がいるのもあって、やっと自由だーーって開放感しかないわw
でも私も一人目が小さい時は頻回授乳なのもあって離れられなかったかな
逃げなんて表現しなくていいよ
私が使ってるのは楽天でランキング内にあるsecuonっていうのだけど、他にもいいの沢山あると思うから合いそうなのを購入してみるといいかも
リビングにいても泣いたら音声でわかるしモニターも息してるかどうかわかるくらい良く見えるから安心するよ
616名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 17:52:02.27ID:+oC8tFRo みなさん育児日記ってつけてますか?何時にミルクを飲んだ、とか上の子の時は半年くらいつけてたんですけど、2人目が今生後3週間で早くもめんどくさくなってきました。
617名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 17:58:34.57ID:KbiGu2PK618名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 18:02:27.69ID:UYXOWgHL619名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 18:03:39.20ID:HapXdKVR 私もぴよログ使ってる。
最初おむつ替えの記録をアナログでメモ取ってたんだけど、記録し忘れが多くて、これにした。
睡眠時間、授乳、おむつ替えからお散歩、お薬、いろんな項目があって便利。
最初おむつ替えの記録をアナログでメモ取ってたんだけど、記録し忘れが多くて、これにした。
睡眠時間、授乳、おむつ替えからお散歩、お薬、いろんな項目があって便利。
620名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 18:07:35.63ID:qnTVTZEg 私も授乳とうんちのみ
睡眠時間の記録、寝たと思ったら起きるというのばかりで早々にやめてしまった…w
睡眠時間の記録、寝たと思ったら起きるというのばかりで早々にやめてしまった…w
621名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 18:10:40.96ID:6DTyHZ30 ベビーモニター悩んでたけどポチッた
これで寝かしつけたあと自由時間取れるかなー
8割の確率で一緒に寝落ちするんだけどね
これで寝かしつけたあと自由時間取れるかなー
8割の確率で一緒に寝落ちするんだけどね
622名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 18:13:16.88ID:/kXMNkKz623名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 18:22:29.61ID:YND3fv6E 一人目はアナログでノートに書いて、一年頑張った。
二人目もノートに書いてる。
一人目の記録と比較しながらお世話できるから、結構楽しい。
アプリだとガラケーの旦那は見られないし、立ち上げるの面倒だから自分はアナログ派。
二人目もノートに書いてる。
一人目の記録と比較しながらお世話できるから、結構楽しい。
アプリだとガラケーの旦那は見られないし、立ち上げるの面倒だから自分はアナログ派。
624名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 18:25:54.69ID:+oC8tFRo625名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 18:27:22.25ID:Ud3X3WLG >>615
言葉足らずでごめんなさい
暗い寝室で寝かしつけがうまくいかないと、明かりが点いたリビングで縦抱きしながらソファーで休んじゃうんです
その明かりが点いてる部屋に夜もいるってのが子供に良くないなって感じたんです
モニターで息してるのもわかるくらいなんですね!名前も教えてくださりありがとうございます
早速見てきます!
言葉足らずでごめんなさい
暗い寝室で寝かしつけがうまくいかないと、明かりが点いたリビングで縦抱きしながらソファーで休んじゃうんです
その明かりが点いてる部屋に夜もいるってのが子供に良くないなって感じたんです
モニターで息してるのもわかるくらいなんですね!名前も教えてくださりありがとうございます
早速見てきます!
626名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 18:29:46.04ID:ztWNnxKh 育児ノートに授乳とうんちとお風呂だけなのに時々何日か書き忘れてる三人目
夫は帰りが遅いし休みもあまりないからどの子も生後3ヶ月くらいまで沐浴一回、オムツ換え数回なのに私が記念に写真撮ったから
アルバムを見るとまるで夫しか沐浴させてないみたいになってる
夫は帰りが遅いし休みもあまりないからどの子も生後3ヶ月くらいまで沐浴一回、オムツ換え数回なのに私が記念に写真撮ったから
アルバムを見るとまるで夫しか沐浴させてないみたいになってる
627名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 18:42:24.20ID:VKOGHBSL 乳出ないんだからミルク飲んでくれや
ずっとぐずられて乳あげて遊び飲みされて千切れそう
何しても泣き止まん旦那は半分趣味に片足突っ込んだ仕事してて帰ってこない
気が狂いそう
ずっとぐずられて乳あげて遊び飲みされて千切れそう
何しても泣き止まん旦那は半分趣味に片足突っ込んだ仕事してて帰ってこない
気が狂いそう
628名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 18:46:26.23ID:Cimp65SA 私も上の子は一年まめに育児日記を書いてたけど今は1ヶ月しないうちに書き忘ればかりになってしまった。
アプリも忘れがちになってる。
アプリも忘れがちになってる。
629名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 18:48:46.10ID:COq93bS/ >>616
3ヶ月になるけど三日坊主の私が育児日記は続いてる。見返すと色々思い出せるし!日中アプリでいつ授乳とかお風呂とか体温とかメモして夜に書いたり空いた時間に書いたりしてる。本当些細な事も書いてみたり。見返すと楽しいよ
3ヶ月になるけど三日坊主の私が育児日記は続いてる。見返すと色々思い出せるし!日中アプリでいつ授乳とかお風呂とか体温とかメモして夜に書いたり空いた時間に書いたりしてる。本当些細な事も書いてみたり。見返すと楽しいよ
630名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 19:51:01.93ID:erZm+qzj もうすぐ2ヶ月
ピンク+フリルが少しついているカバーオール着せたら どやさどやさの完成だわ
ピンク+フリルが少しついているカバーオール着せたら どやさどやさの完成だわ
631名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 20:05:31.79ID:kspbOjRN 明日で1カ月。この1カ月ほんと長かった。
赤子はほんとによく泣く。2人目だけど驚くくらい泣く。抱っこ抱っこで肩も腰もバキバキだ
1カ月健診で入浴の許可が出るだろうけど(2週間健診では子宮の戻りはいい感じだと言われた)一日くらいなら湯船に浸かってもいいだろうか…
健診が何故だか18日とかなんだ。みんなならどうする?
赤子はほんとによく泣く。2人目だけど驚くくらい泣く。抱っこ抱っこで肩も腰もバキバキだ
1カ月健診で入浴の許可が出るだろうけど(2週間健診では子宮の戻りはいい感じだと言われた)一日くらいなら湯船に浸かってもいいだろうか…
健診が何故だか18日とかなんだ。みんなならどうする?
632名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 20:16:46.26ID:pOEisbPc634名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 21:30:52.04ID:drc5Z2Ei 許可出てないなら万が一もあるしやめとくかな
私は中まで縫ったのもあるけど、逆に1ヶ月過ぎても怖くて足までしか入れなかった…
私は中まで縫ったのもあるけど、逆に1ヶ月過ぎても怖くて足までしか入れなかった…
635名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 21:34:46.87ID:kspbOjRN レスありがとう!
2人目だし、破水してから1時間のスピード出産だったせいかほぼ裂けず、出血も少ないからいいかなとは思ったんだ。
あと2週間…長いけど我慢するよ。
2人目だし、破水してから1時間のスピード出産だったせいかほぼ裂けず、出血も少ないからいいかなとは思ったんだ。
あと2週間…長いけど我慢するよ。
636名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 21:49:48.67ID:5Hq+XrW0 生後1週間の子が良く吐き戻します。
午前中は吐くことが少ないけど、夕方から夜にかけて授乳の度にゲップをしても黄色の少しとろみがあるようなものを吐きます。
夕方から夜は頻回授乳になってるから飲み過ぎなのかもしれないけど、黄色だから心配です。
吐き戻しは母乳の白色が普通ですか?
黄色の吐き戻しは危険というのをみて不安すぎて眠れません。
午前中は吐くことが少ないけど、夕方から夜にかけて授乳の度にゲップをしても黄色の少しとろみがあるようなものを吐きます。
夕方から夜は頻回授乳になってるから飲み過ぎなのかもしれないけど、黄色だから心配です。
吐き戻しは母乳の白色が普通ですか?
黄色の吐き戻しは危険というのをみて不安すぎて眠れません。
637名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 22:18:28.58ID:dFLk4egG 生後一週間だったら、飲んでるものは初乳では?
初乳は黄色かったような。
でも様子がぐったりしてるとかおかしいなら病院ですね。
初乳は黄色かったような。
でも様子がぐったりしてるとかおかしいなら病院ですね。
638名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 23:04:58.50ID:cchPMnkj 今日はお風呂の時間が二時間ずれたんだけど寝ないわ
ほんとにぜんぜん寝ないわ
泣きはしないけど、モゾモゾしながら宙に向かって声をあげてるわ
怖いわ、今日は夫が夜勤なのよ
ほんとにぜんぜん寝ないわ
泣きはしないけど、モゾモゾしながら宙に向かって声をあげてるわ
怖いわ、今日は夫が夜勤なのよ
639名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 23:29:29.32ID:YND3fv6E 昼間出かけたら全然寝なくて、これは夜寝てくれる!と思ったら夕方から寝て20時に目が覚めた。
まだまだ寝なそうだ…。
母は眠いよ…。
まだまだ寝なそうだ…。
母は眠いよ…。
640名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 01:06:57.30ID:h6qL/spU もうすぐ4ヶ月
知り合いの2家族がうちに赤子を見に来るつもりらしい
総勢大人4人に子ども4人
うち狭いしそんな人数座れないし
子どもたちは未就学児だしベビーベッドも無いし守りきれるか不安
こんなときみなさんならどうする?
もう主人がほぼオッケーだしちゃってるから断れなさそう
ほかの選択肢としては外食するか、その知人の家に出向くかなんだけど車持ってないし電車で1時間半はかかる
しかも暗いとこじゃないと眠れない子な上寝ぐずりで絶叫する子だからなんかもう色々詰んでるわ
知り合いの2家族がうちに赤子を見に来るつもりらしい
総勢大人4人に子ども4人
うち狭いしそんな人数座れないし
子どもたちは未就学児だしベビーベッドも無いし守りきれるか不安
こんなときみなさんならどうする?
もう主人がほぼオッケーだしちゃってるから断れなさそう
ほかの選択肢としては外食するか、その知人の家に出向くかなんだけど車持ってないし電車で1時間半はかかる
しかも暗いとこじゃないと眠れない子な上寝ぐずりで絶叫する子だからなんかもう色々詰んでるわ
641名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 01:10:55.26ID:XpzShZkP642名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 01:12:30.70ID:XpzShZkP644名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 01:26:07.65ID:6PX0BgJm645名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 02:29:26.88ID:e9bIJZ4h 何で夜中に限って絶対寝返りするマンになるんだ…?
寝てくださいよ
寝てくださいよ
646名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 02:36:43.17ID:CXgjC6VG 1か月過ぎてから夜に授乳→40分くらい寝ずにぐずりどうしようもなくなりまたおっぱいあげて寝かすのパターンが増えてる
母乳足りてないのかな
授乳はだいたい15分くらいで眠くなって起こしても飲まなくなる
母乳足りてないのかな
授乳はだいたい15分くらいで眠くなって起こしても飲まなくなる
647名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 02:40:57.86ID:CXgjC6VG ぐずり後のおっぱいはだいたい5分くらい
648名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 02:45:06.78ID:ftn/2oMi 怒って泣いてる時って何すればいいのかわからなくなった
昼、グズグズから大泣きで、泣き声アプリでは怒っている95パーセントが3回連続だった
3ヶ月に入ってマタニティブルー復活しそう
昼、グズグズから大泣きで、泣き声アプリでは怒っている95パーセントが3回連続だった
3ヶ月に入ってマタニティブルー復活しそう
649名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 03:40:53.06ID:V4NOUUXG >>648
あのアプリ私も入れてるけど当たってるとしたら怒ってるって言われても困るよね
眠たくて、お腹が空いて、暑くて、苦しくて…
色んな理由で怒ることあるだろうから、怒ってると言われてもどうすればいいのか分からなくて当然だと思う
私は授乳しておむつも替えて抱っこしてそれでも泣いてる時は眠いのねーってことで寝かしに入るよ
バランスボール使えばグズグズでも落ち着くから大泣きまでならないし
あのアプリ私も入れてるけど当たってるとしたら怒ってるって言われても困るよね
眠たくて、お腹が空いて、暑くて、苦しくて…
色んな理由で怒ることあるだろうから、怒ってると言われてもどうすればいいのか分からなくて当然だと思う
私は授乳しておむつも替えて抱っこしてそれでも泣いてる時は眠いのねーってことで寝かしに入るよ
バランスボール使えばグズグズでも落ち着くから大泣きまでならないし
650名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 03:58:47.68ID:v/HMXAw/ バランスボール今日届いてさっそく使ってみたけどすごいね
乗るとすぐに眠気に襲われてる
今後かなり役に立ちそうだわ
乗るとすぐに眠気に襲われてる
今後かなり役に立ちそうだわ
651名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 05:24:29.75ID:SMGxk5Wv 2回目で副反応来た怖いな
652名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 06:00:50.65ID:sj+oEiw0 >>647
あるある
追い授乳ですぐ寝落ちる時は眠くてぐずってるみたい
まるでπじゃなきゃ寝ないとでもいうように他の寝かしつけが効かないんだよね
始めの授乳で寝落ちたらそのまま10分くらい寝させれば深い眠りにならないかな?
あるある
追い授乳ですぐ寝落ちる時は眠くてぐずってるみたい
まるでπじゃなきゃ寝ないとでもいうように他の寝かしつけが効かないんだよね
始めの授乳で寝落ちたらそのまま10分くらい寝させれば深い眠りにならないかな?
653名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 06:39:25.62ID:pQFIKBaN 明日で1ヶ月。
吐き戻しがひどくてつらい。昨日1ヶ月検診だったから聞いてみたけど、体重も順調に増えてるし、噴水状に吐かなければ心配ないと言われた。
授乳時間短くしても吐くし、授乳のたびに吐かれたりすると授乳タイムがストレスになるし、着替えだって洗濯追いつかないよ。いつ吐き戻されるかと思うと気が休まらない。
子は機嫌がいいからそれだけが救い。こんなもんと割り切って乗り切るしかないのかな?
吐き戻しがひどくてつらい。昨日1ヶ月検診だったから聞いてみたけど、体重も順調に増えてるし、噴水状に吐かなければ心配ないと言われた。
授乳時間短くしても吐くし、授乳のたびに吐かれたりすると授乳タイムがストレスになるし、着替えだって洗濯追いつかないよ。いつ吐き戻されるかと思うと気が休まらない。
子は機嫌がいいからそれだけが救い。こんなもんと割り切って乗り切るしかないのかな?
655名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 07:07:58.61ID:lYY+LsP7 バランスボールであやすのって母側のストレッチにもなったりするのかな
背中ガチガチすぎて夫に肩揉んでもらったら色んな人揉んできたけどこんな凝ってる人見たことないって引かれた
ストレッチとかする気力も体力もないんだけどみんなやってる?
背中ガチガチすぎて夫に肩揉んでもらったら色んな人揉んできたけどこんな凝ってる人見たことないって引かれた
ストレッチとかする気力も体力もないんだけどみんなやってる?
656名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 07:20:47.96ID:h4EP+Ew3 >>653
一ヶ月だったらうちも一日中着替えて一日中洗濯だったよ
まだ真夏だったからすぐ乾いてたから良かったけど
これからの季節なかなか乾きにくくなって大変だよね
うちは三ヶ月だけど今はほとんど吐き戻しないし徐々に減っていくと思うよ
目が届く時はスタイつけてたりしたかな
一ヶ月だったらうちも一日中着替えて一日中洗濯だったよ
まだ真夏だったからすぐ乾いてたから良かったけど
これからの季節なかなか乾きにくくなって大変だよね
うちは三ヶ月だけど今はほとんど吐き戻しないし徐々に減っていくと思うよ
目が届く時はスタイつけてたりしたかな
657名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 07:24:41.60ID:wOLI1u9C 皆さんのとこは起床時間て何時?
子は3ヶ月、最近朝4時とか5時の授乳の後、もうひと眠りしてほしいけど寝てくれず結局6時半くらいに明るくして起床
昼寝するから一緒に寝れるけど朝ほんとにきつい…
子は3ヶ月、最近朝4時とか5時の授乳の後、もうひと眠りしてほしいけど寝てくれず結局6時半くらいに明るくして起床
昼寝するから一緒に寝れるけど朝ほんとにきつい…
658名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 07:29:08.06ID:U7qEoQjT >>657
同じく4時5時の授乳後ぐずぐず起きてて7時にはリビング連れてくけどそうすると寝るんだよね。まだ生後16日だからこんなもんなのかな
同じく4時5時の授乳後ぐずぐず起きてて7時にはリビング連れてくけどそうすると寝るんだよね。まだ生後16日だからこんなもんなのかな
659名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 07:44:24.81ID:Etz1TC0X >>655
バランスボールでぽよんぽよんだけでは背中は関係ないんじゃないかな?
ヨガの猫の伸びのポーズ、ねじりのポーズとか1分だけでもやると気持ちいいし少しラクになるよー
余裕があればストレッチポールも使ってるけどすごく気持ちいい!けどまたすぐ背中バキバキになるからいい方法探して背中ストレッチで検索しまくってる
バランスボールでぽよんぽよんだけでは背中は関係ないんじゃないかな?
ヨガの猫の伸びのポーズ、ねじりのポーズとか1分だけでもやると気持ちいいし少しラクになるよー
余裕があればストレッチポールも使ってるけどすごく気持ちいい!けどまたすぐ背中バキバキになるからいい方法探して背中ストレッチで検索しまくってる
660名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 07:46:33.16ID:p6LOvdzV みんなちゃんと朝早いうちから起床しててえらい
うちは朝の授乳が終わってそのまま母子ともに昼まで二度寝してるわ
うちは朝の授乳が終わってそのまま母子ともに昼まで二度寝してるわ
661名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 07:50:05.51ID:GIZWFmsK お腹の調子悪くて痛いしついでに胃もかなり痛くて寝付けないし寝れても深夜に起きて授乳しなきゃだし
わたし何やってんだろって気分になって泣けてしまった
何やってんだって子育てしてんだけどさ
可愛さとか責任感よりしんどさが勝ってしまった
ごめん我が子
わたし何やってんだろって気分になって泣けてしまった
何やってんだって子育てしてんだけどさ
可愛さとか責任感よりしんどさが勝ってしまった
ごめん我が子
662名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 08:23:50.41ID:wxfnfTdw >>648
あのアプリやたら推してる人いるけどあんなの泣き声のトーンで適当に出てるだけだよ
明らかにお腹すいてる時に眠いとか授乳してお腹いっぱいになって寝ぐすりしてる時にお腹すいたとか出るし
大体赤ちゃんによってどんな時にどう泣くかも違うんだし
遊びで楽しむためのものであって信頼してそれに合わせて対応したりブルーになるようなもんでは決してないよ
ましてお腹すいてるのに眠いや怒ってるとかが出て授乳もせずに寝かしつけしたりあやしたりしてたら赤ちゃん可哀想だよ
あのアプリやたら推してる人いるけどあんなの泣き声のトーンで適当に出てるだけだよ
明らかにお腹すいてる時に眠いとか授乳してお腹いっぱいになって寝ぐすりしてる時にお腹すいたとか出るし
大体赤ちゃんによってどんな時にどう泣くかも違うんだし
遊びで楽しむためのものであって信頼してそれに合わせて対応したりブルーになるようなもんでは決してないよ
ましてお腹すいてるのに眠いや怒ってるとかが出て授乳もせずに寝かしつけしたりあやしたりしてたら赤ちゃん可哀想だよ
663名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 08:26:46.02ID:zZXAvIUG >>660
その後寝てくれないからきついと書いてるのに空気読めないのかマウンティングなのか嫌味なのか…
その後寝てくれないからきついと書いてるのに空気読めないのかマウンティングなのか嫌味なのか…
664名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 08:48:55.32ID:mvhEdqKo マウンティングでしょう
育児板ってマウンティングすごいよね
鬼女よりどぎつい
育児板ってマウンティングすごいよね
鬼女よりどぎつい
665名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 08:51:41.27ID:204sM++x >>657
ウチも3ヶ月半で朝5時台多いかな。
4時半頃に授乳終→5時半旦那のアラーム→みんな起きる って感じ。
7時頃に授乳して朝寝する時は一緒に寝られるけど、それは割と稀で、そのまま夜までほぼ昼寝せず(しても3〜40分)がほとんど。
夜寝てくれるからありがたいけれど、元々夜型だったから早起き毎日辛いわあ…
ウチも3ヶ月半で朝5時台多いかな。
4時半頃に授乳終→5時半旦那のアラーム→みんな起きる って感じ。
7時頃に授乳して朝寝する時は一緒に寝られるけど、それは割と稀で、そのまま夜までほぼ昼寝せず(しても3〜40分)がほとんど。
夜寝てくれるからありがたいけれど、元々夜型だったから早起き毎日辛いわあ…
666名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 09:03:54.89ID:qdGYvlpu >>653
私も心配で吐かれる度心配でネットで検索しまくって産院にも電話して聞いたり病院に連れて行きそれでも吐くから気がおかしくなりそうやったけど段々吐かなくなり3ヶ月近くになったらほぼ吐かなくなったなー
私も心配で吐かれる度心配でネットで検索しまくって産院にも電話して聞いたり病院に連れて行きそれでも吐くから気がおかしくなりそうやったけど段々吐かなくなり3ヶ月近くになったらほぼ吐かなくなったなー
667名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 09:15:07.03ID:aBJCjJby >>653
うちも吐き戻してばかりでゲボッて大量に出たりして心配だったけど2ヶ月になった今はかなり吐き戻しでの洗濯物は減ったよ。
うちも吐き戻してばかりでゲボッて大量に出たりして心配だったけど2ヶ月になった今はかなり吐き戻しでの洗濯物は減ったよ。
668名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 09:21:34.50ID:aBJCjJby 2ヶ月になる少し前から夜泣き?で3時か4時くらいまで授乳しても抱っこしても、なかなか寝ないし寝てもすぐ起きるし抱っこで寝ても布団に置いたら泣いて起きちゃう。
休日なら時間気にせずに子供が寝たら私も次に起きるまで寝ちゃうけど平日だと上の子が小学生だから6時30分には起きないといけないから辛い。
夜に寝てほしくて上の子が出る時に一緒に外に行っても寝てる。
この夜中にグズグズするってどうにか生活リズム変えれるかな?
休日なら時間気にせずに子供が寝たら私も次に起きるまで寝ちゃうけど平日だと上の子が小学生だから6時30分には起きないといけないから辛い。
夜に寝てほしくて上の子が出る時に一緒に外に行っても寝てる。
この夜中にグズグズするってどうにか生活リズム変えれるかな?
669名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 09:45:54.91ID:AiTcTFou670名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 09:49:47.93ID:AiTcTFou 退院後から里なし&夫は激務で殆ど1人で頑張ってきたけど、義実家からゆっくりしにおいでって言ってもらったから甘えさせてもらおうかな
マタニティブルーが復活したらと思うと怖い
マタニティブルーが復活したらと思うと怖い
671名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 09:53:37.84ID:cKjBb15I >>657
同じく3ヶ月。
大体7時くらいに起きて寝室のベビーベットから居間に連れて行ってる。
子供はもう少し前から起きてるみたいで指しゃぶりしたりモゾモゾしたりしてるみたいなんだけど、自分が起きられなくて7時頃になってしまう。
夜間の授乳はあったりなかったり。
あるときは大体2〜3時くらいに1回授乳してる。
同じく3ヶ月。
大体7時くらいに起きて寝室のベビーベットから居間に連れて行ってる。
子供はもう少し前から起きてるみたいで指しゃぶりしたりモゾモゾしたりしてるみたいなんだけど、自分が起きられなくて7時頃になってしまう。
夜間の授乳はあったりなかったり。
あるときは大体2〜3時くらいに1回授乳してる。
672名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 10:15:53.14ID:yCEvodn9673名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 10:16:57.66ID:94PskJGs うちも6時には目覚めてるわ
30分くらい機嫌よく過ごしてあとはぐずぐず
夜を18時〜19時に寝かしつけてるから早起きなのかもと思うけど夜は夜でぐずぐず泣きわめくから寝かしつけてしまう
機嫌よくいてくれる子が羨ましい
30分くらい機嫌よく過ごしてあとはぐずぐず
夜を18時〜19時に寝かしつけてるから早起きなのかもと思うけど夜は夜でぐずぐず泣きわめくから寝かしつけてしまう
機嫌よくいてくれる子が羨ましい
674名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 10:23:43.30ID:GN5/b27j やっと朝寝した
これから朝御飯だ…
これから朝御飯だ…
675名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 10:26:24.61ID:kyhzYQ78 オムツ替えで夜中起こされる事が出てきた
深夜に授乳した後、1時間後くらいに起こされるのキツい
その後は旦那の朝食準備があるし
育児で一番辛いのはやっぱり寝不足だよね
風邪引いたら詰むから予防だけはしっかりしたい
深夜に授乳した後、1時間後くらいに起こされるのキツい
その後は旦那の朝食準備があるし
育児で一番辛いのはやっぱり寝不足だよね
風邪引いたら詰むから予防だけはしっかりしたい
676名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 10:38:41.01ID:SoEjLj4f エルゴ に乗せて1ヶ月検診行ってきた
新生児から使えるやつだけどやっぱり首がグラグラで心配だねえ
受付と採尿済ませてすぐ外しちゃった
新生児から使えるやつだけどやっぱり首がグラグラで心配だねえ
受付と採尿済ませてすぐ外しちゃった
677名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 10:52:58.95ID:CXgjC6VG678名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 11:05:17.64ID:TgxRnR71 人間バウンサーつら
こんなにゆらゆら好きなのに本物のバウンサーは断固拒否なのは何故なんだ
こんなにゆらゆら好きなのに本物のバウンサーは断固拒否なのは何故なんだ
679名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 11:30:48.51ID:DXiFL/HU 今朝は3時のミルクからずーっとグズグズで、やっと寝たと思ったら1時間もせず起きて、そこからずっと抱っこ。
私の腕の形・硬さ・体温・心臓の音付きのクッションがあればなぁと本気で考えてしまったw
私の腕の形・硬さ・体温・心臓の音付きのクッションがあればなぁと本気で考えてしまったw
680名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 11:59:01.68ID:SLsL2Vqc 2ヶ月になってから背中スイッチの性能が上がってる
ベッドに置くとすぐ泣くからずっと抱っこ
ベッドに置くとすぐ泣くからずっと抱っこ
681名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 12:03:01.65ID:h6qL/spU >>640です
レスくれた人ありがとう
食事するらしいから滞在10分はなさそうなんだ
天気良ければピクニックいいなーただみんな住んでる場所バラバラだから場所選びが難しい
難航したら室内抱っこ紐で乗り切ろうと思います
でも正直めんどくさくて仕方ないわ…
レスくれた人ありがとう
食事するらしいから滞在10分はなさそうなんだ
天気良ければピクニックいいなーただみんな住んでる場所バラバラだから場所選びが難しい
難航したら室内抱っこ紐で乗り切ろうと思います
でも正直めんどくさくて仕方ないわ…
682名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 12:04:32.06ID:mxKJYql6683名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 12:55:39.44ID:qcKF0x0x684名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 12:57:34.78ID:GN5/b27j 3ヶ月だけどセンサーの性能が上がったのか着陸体制になっただけなのに暴れだすようになった
685名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 13:06:03.46ID:O+1xLXme 3週目でまだ首も座ってないのに寝相悪いうちの子
仰向けで寝てたはずがいつの間にか90°動いて横向きになってる
あと夜なかなか寝てくれないで昼間結構寝るようになったんだけど、昼間は起こした方が夜寝るのかな?
仰向けで寝てたはずがいつの間にか90°動いて横向きになってる
あと夜なかなか寝てくれないで昼間結構寝るようになったんだけど、昼間は起こした方が夜寝るのかな?
686名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 13:31:20.27ID:pQFIKBaN687名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 16:07:13.80ID:REuLkiyk 共同ツール 1
https://seleck.cc/685
https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり
共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/
共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://www.google.com/intl/ja_ALL/drive/
https://getpocket.com/a/queue/
https://gsuite.google.co.jp/intl/ja/products/calendar/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://ja.atlassian.com/software/jira/pricing?tab=self-hosted 千円
https://www.sketchapp.com/
ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/
trelloと他のサービスの連携 IFTTT
https://ferret-plus.com/7940
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions
https://seleck.cc/685
https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり
共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/
共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://www.google.com/intl/ja_ALL/drive/
https://getpocket.com/a/queue/
https://gsuite.google.co.jp/intl/ja/products/calendar/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://ja.atlassian.com/software/jira/pricing?tab=self-hosted 千円
https://www.sketchapp.com/
ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/
trelloと他のサービスの連携 IFTTT
https://ferret-plus.com/7940
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions
688名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 17:36:49.99ID:XCT40M8g いま生後1ヶ月で寝てる以外はぐずってるんだけどこんなもんなのかな
起きてて機嫌良いときとかまだみたことないや
起きてて機嫌良いときとかまだみたことないや
689名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 17:45:22.42ID:FFkeTOHI うちも1ヶ月半位まで寝てる以外はグズグズ抱っこだよ π飲んでも寝落ちしない
もうすぐ2ヶ月なるけどようやくクーイングと1人遊び?みたいのが挟まるようになったけど相変わらず2時間おきに夜は起きるしぶっ続けて起きてる事もしばし
上の子達が飲んだら寝るだったから楽勝楽勝と思ってたわ
もうすぐ2ヶ月なるけどようやくクーイングと1人遊び?みたいのが挟まるようになったけど相変わらず2時間おきに夜は起きるしぶっ続けて起きてる事もしばし
上の子達が飲んだら寝るだったから楽勝楽勝と思ってたわ
690名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 18:00:11.62ID:o7bz/lU0 今日全然寝なくてどうしよう
1日で10時間も寝れないかも
1日で10時間も寝れないかも
691名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 18:12:50.61ID:671doNqi >>688
子による
上の子は2ヶ月半くらいまでは起きてるときは基本的にぐずってる子だった
今1ヶ月の下の子は、起きてても泣かずにいることがけっこうある
気づいたらセルフねんねしてることもあって、本当に子によるなあとびっくりした
子による
上の子は2ヶ月半くらいまでは起きてるときは基本的にぐずってる子だった
今1ヶ月の下の子は、起きてても泣かずにいることがけっこうある
気づいたらセルフねんねしてることもあって、本当に子によるなあとびっくりした
692名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 18:17:27.51ID:94PskJGs うちも1ヶ月で起きてるときずっとぐずってるよ
抱っこしすぎて手首が痛い
抱っこしすぎて手首が痛い
693名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 18:24:51.29ID:n/MybJKt 本当に子どもによるよね
上の子は抱いてないと泣く子だったから歩き出すまで毎日長くて6時間くらいしか寝られなかった
時々泣かせっぱなしで布団に倒れてたり部屋に布団敷き詰めて一緒にゴロゴロしてたなあ
下の子3ヶ月寝返り始めたからベッドやめてまた布団敷き詰めなくちゃ
上の子は抱いてないと泣く子だったから歩き出すまで毎日長くて6時間くらいしか寝られなかった
時々泣かせっぱなしで布団に倒れてたり部屋に布団敷き詰めて一緒にゴロゴロしてたなあ
下の子3ヶ月寝返り始めたからベッドやめてまた布団敷き詰めなくちゃ
694名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 19:09:56.03ID:Kk4nbHK4 あと4日で3ヶ月なんだけど今日体重測ったら5.5キロだった
3200で産まれたから増えが少ない気がする
上の子は3000で生まれて3ヶ月ぴったりで6キロだった
ミルク足しても飲まないし、泣いたら授乳はしてるんだけど眠いときしか泣かないし、そもそも寝てばっかであまり泣かないからどうしたもんか...
3200で産まれたから増えが少ない気がする
上の子は3000で生まれて3ヶ月ぴったりで6キロだった
ミルク足しても飲まないし、泣いたら授乳はしてるんだけど眠いときしか泣かないし、そもそも寝てばっかであまり泣かないからどうしたもんか...
695名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 19:50:38.43ID:kxt1DtxX ●にすぐに気づかなくて、そろそろおむつでも替えようかなって思い立った時に開けると結構時間経ってる事がある
今3ヶ月半で1日3〜4回●するんだけど2〜3日に1回ぐらいの頻度でやってしまう
毎回本当にごめん!ってなるのにまたやってしまって後悔する
今3ヶ月半で1日3〜4回●するんだけど2〜3日に1回ぐらいの頻度でやってしまう
毎回本当にごめん!ってなるのにまたやってしまって後悔する
696名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 20:02:48.54ID:SLsL2Vqc 休みの日もずっと私が抱っこしたり家事したり全部して旦那は寝てばかり
実家も遠くで頼れる人もいない
ずっと泣き続ける息子をあやしてもあやしてもだめで泣き疲れてやっと寝た
私も泣きながらで息子はどう思ってるのかな
もう疲れたよ
実家も遠くで頼れる人もいない
ずっと泣き続ける息子をあやしてもあやしてもだめで泣き疲れてやっと寝た
私も泣きながらで息子はどう思ってるのかな
もう疲れたよ
697名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 21:29:34.51ID:kyhzYQ78698名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 21:38:32.50ID:qdGYvlpu 子が寝ながらハァーやヒャーと高い声で言うときあるんだけど寝言かな?
699名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 21:43:51.65ID:w/ifH5mr 最近添い乳でしか寝てくれなくなった…
どんなに寝かしつけしても失敗する
夜中の授乳は腕で寝てそのまま成功するのに
どんなに寝かしつけしても失敗する
夜中の授乳は腕で寝てそのまま成功するのに
700名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 21:55:33.60ID:GN5/b27j 寝ないよー
ご機嫌かと思っても抱っこじゃないとグズグズ
πで寝落ちさせようかと思ったけど出が悪くて逆効果だ
ご機嫌かと思っても抱っこじゃないとグズグズ
πで寝落ちさせようかと思ったけど出が悪くて逆効果だ
702名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 22:03:42.65ID:jqNJtaZ5 あと少しで2ヶ月
睡眠時間だけど、ひどいときは1日あたり7時間しか寝なかった、大人かよってつっこみたくなるくらいに起きてた
睡眠時間より寝かしつけにかかる時間が多い感じw
ひたすらおっぱいを欲しがって泣くけど吐きまくるし、ミルクを必要量飲ませても、抱っこするとおっぱいがほしくてチュッチュッしてくる
一度ミルク増やしたら体重が日割り55g増加になったので一週間で戻した
おっぱい欲しがるのは10分づつと決めていた授乳を子が離すまでずっとあげるようにしたら少しだけどましになった
1ヶ月を過ぎると10時間前後に落ち着いてきてだいぶ楽になった
今日は4時間連続で寝続けている、なんだか逆に心配だ
睡眠時間だけど、ひどいときは1日あたり7時間しか寝なかった、大人かよってつっこみたくなるくらいに起きてた
睡眠時間より寝かしつけにかかる時間が多い感じw
ひたすらおっぱいを欲しがって泣くけど吐きまくるし、ミルクを必要量飲ませても、抱っこするとおっぱいがほしくてチュッチュッしてくる
一度ミルク増やしたら体重が日割り55g増加になったので一週間で戻した
おっぱい欲しがるのは10分づつと決めていた授乳を子が離すまでずっとあげるようにしたら少しだけどましになった
1ヶ月を過ぎると10時間前後に落ち着いてきてだいぶ楽になった
今日は4時間連続で寝続けている、なんだか逆に心配だ
703名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 22:44:29.30ID:hRvdkn1c 最近肌寒かったから寝るときは胸までタオルケットをかけていたけど
今夜は暑いからお腹にだけかけてあげた
やっぱりバンザイ寝かわいい…
ツンツンぎゅっぎゅして起こしたいハスハス
今夜は暑いからお腹にだけかけてあげた
やっぱりバンザイ寝かわいい…
ツンツンぎゅっぎゅして起こしたいハスハス
704名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 23:12:18.76ID:qb9+yOYI 今2ヶ月。
みんなはどれくらい外出してますか?
上の子の時は神経質になって6ヶ月まで殆ど近所しか出歩かなかったけど下の子はもう結構出歩いちゃってる。
みんなはどれくらい外出してますか?
上の子の時は神経質になって6ヶ月まで殆ど近所しか出歩かなかったけど下の子はもう結構出歩いちゃってる。
705名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 23:38:45.34ID:I8HLsMQi 子供の1ヶ月検診が終わってから、週一くらいで好きな時間に好きなだけ出かけてる
今日なんかはデパートでぶらぶら4時間くらい買い物してきたよ
天気が悪くない限りは出かけてるかなぁ
変な意味じゃなくて教えて欲しいんだけど、具体的に何が心配で外出控えるようにしてましたか?
インフルエンザとか流行してるときは怖いなぁと思うけど、あまり深く考えたことなかったや
今日なんかはデパートでぶらぶら4時間くらい買い物してきたよ
天気が悪くない限りは出かけてるかなぁ
変な意味じゃなくて教えて欲しいんだけど、具体的に何が心配で外出控えるようにしてましたか?
インフルエンザとか流行してるときは怖いなぁと思うけど、あまり深く考えたことなかったや
706名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 00:14:58.07ID:q/4eXa3e707名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 00:20:43.94ID:AR/j/G68 お風呂が終わってから6時間くらいずっと寝ててさっきやっと起きた。
で、授乳終わったらまた寝落ち。
昼間出かけたりして昼寝しなかったからかな?
こんなに続けて寝るの始めてだから心配になる…
で、授乳終わったらまた寝落ち。
昼間出かけたりして昼寝しなかったからかな?
こんなに続けて寝るの始めてだから心配になる…
708名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 00:34:15.00ID:cSeCjQZD また左胸痛いー
お風呂でマッサージしてやっと白斑なくなったと思ったのにまたできてた…左ばっかりなぜだー
お風呂でマッサージしてやっと白斑なくなったと思ったのにまたできてた…左ばっかりなぜだー
709名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 00:39:09.14ID:WLK3L0RV >>705
上の子が1月生まれで寒かったのとインフルエンザが怖かったから1ヶ月検診が終わっても外出しなかったかな。
あとは遠出したり長く外出したら疲れてしんどくなるんじゃないか。って思ってたからかな。
初めての子だったし周りに結婚して子供がいる友達もいなかったから赤ちゃん=弱いから病気にさせないようにしないと!って過剰になってたかな。
今考えたら神経質、心配性だったって思うんだけどね。
上の子が1月生まれで寒かったのとインフルエンザが怖かったから1ヶ月検診が終わっても外出しなかったかな。
あとは遠出したり長く外出したら疲れてしんどくなるんじゃないか。って思ってたからかな。
初めての子だったし周りに結婚して子供がいる友達もいなかったから赤ちゃん=弱いから病気にさせないようにしないと!って過剰になってたかな。
今考えたら神経質、心配性だったって思うんだけどね。
710名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 00:40:15.43ID:AZqNms6r 生後3ヶ月半にして、まさに生まれて初めてうんちの出ない日だったわ
大丈夫ってわかってるけどちょっと心配
大丈夫ってわかってるけどちょっと心配
711名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 00:43:37.50ID:KNiDxHM/ 生後1ヶ月だけど4日間うんちでてない
一週間出なかったら小児科デビューだな
一週間出なかったら小児科デビューだな
712名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 00:55:00.99ID:v/D9ZnVo 綿棒浣腸しないの?
うちはひどい便秘な子でウンチ出なくて泣くから毎晩沐浴前に綿棒浣腸してる
病院でも時間決めて綿棒浣腸してあげるといいって言われたわ
すごい勢いで出るから受け止めきれず毎晩ウンチまみれになってるけど慣れてしまって辛い
うちはひどい便秘な子でウンチ出なくて泣くから毎晩沐浴前に綿棒浣腸してる
病院でも時間決めて綿棒浣腸してあげるといいって言われたわ
すごい勢いで出るから受け止めきれず毎晩ウンチまみれになってるけど慣れてしまって辛い
713名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 01:48:45.90ID:uzibMNUP 3ヶ月の子はまだ浣腸したことないよ
出ない日が数回あったけど、元気だし翌日は出てるから
もちろん心配で様子見してるよ
のの字マッサージや足の運動をしたり、グズグズしてる時に泣いてるのはちょっとだけ放置してみたり(空腹で泣いてるのはすぐ対応してる)
●は個人差ありすぎだよね
毎日出てても、量が多い少ない、色や状態はどうだとか心配は尽きないね
出ない日が数回あったけど、元気だし翌日は出てるから
もちろん心配で様子見してるよ
のの字マッサージや足の運動をしたり、グズグズしてる時に泣いてるのはちょっとだけ放置してみたり(空腹で泣いてるのはすぐ対応してる)
●は個人差ありすぎだよね
毎日出てても、量が多い少ない、色や状態はどうだとか心配は尽きないね
714名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 01:51:35.56ID:pL9w7/9h 汚話注意
浴槽に置いてある子供のお風呂の桶に、小虫がついてた
今の家に引っ越してきて、お風呂に本当に汚くて嫌なんだけど小虫が飛んでる
何度どこをどうやって掃除しても一、二匹必ず毎回いる
子供のお風呂についてて、でも使わないと沐浴できないからバスマジックリンつけてスポンジで擦って今日は使ったけど気分悪い
沐浴の桶は、もう不燃ゴミにだして明日新しいものを購入予定ですが、小虫がついてたお風呂つかって沐浴して、子供に健康被害でないかな?
まだ1ヶ月検診も終わってない新生児
本当気分悪い気持ち悪い
浴槽に置いてある子供のお風呂の桶に、小虫がついてた
今の家に引っ越してきて、お風呂に本当に汚くて嫌なんだけど小虫が飛んでる
何度どこをどうやって掃除しても一、二匹必ず毎回いる
子供のお風呂についてて、でも使わないと沐浴できないからバスマジックリンつけてスポンジで擦って今日は使ったけど気分悪い
沐浴の桶は、もう不燃ゴミにだして明日新しいものを購入予定ですが、小虫がついてたお風呂つかって沐浴して、子供に健康被害でないかな?
まだ1ヶ月検診も終わってない新生児
本当気分悪い気持ち悪い
715名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 01:51:45.61ID:syVXOVCF 綿棒浣腸しても出なかったら便秘だからそのときは病院にきてと言われた
716名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 01:59:08.73ID:5/MkD5d1 12時ちょい前に起きてからまだ寝ない。もう寝てくれ
717名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 03:29:35.54ID:pqICPZX7 >>704
3ヶ月だけど、1ヶ月健診終わってからはほぼ毎日ほぼ1日中家の外にいる
晴れてれば公園→支援センターでお昼ごはん→そのまま遊ぶパターンがほとんど
降ってても支援センターや、車で買い物に出たり
付き合わせてしまって申し訳ないけど、上の子いると出歩かざるを得ないよね
上の子も家より公園や支援センターにいるほうが構ってちゃん度が低くなるタイプだから、下の子に話しかけたりする余裕が生まれるよ
3ヶ月だけど、1ヶ月健診終わってからはほぼ毎日ほぼ1日中家の外にいる
晴れてれば公園→支援センターでお昼ごはん→そのまま遊ぶパターンがほとんど
降ってても支援センターや、車で買い物に出たり
付き合わせてしまって申し訳ないけど、上の子いると出歩かざるを得ないよね
上の子も家より公園や支援センターにいるほうが構ってちゃん度が低くなるタイプだから、下の子に話しかけたりする余裕が生まれるよ
718名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 04:11:30.07ID:YUNTwiwo 今日は上の子の運動会で疲れたのか興奮したのかこの時間までグズグズしてやっと寝た
心なしか頭も身体もホカホカ温かいんだけど熱じゃないよね...?
今週前半上が熱出してたけどまさか違うよね...
心なしか頭も身体もホカホカ温かいんだけど熱じゃないよね...?
今週前半上が熱出してたけどまさか違うよね...
719名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 04:23:12.13ID:4ynQHRL3 >>714
小虫ってチョウバエかな?
お風呂の造りと、虫の種類が特定できないと何とも言えないけど、虫が湧く要因は大きく分けて外部発生と内部発生の2つ。外部の場合は窓や網戸のちょっとした隙間から入ってくるからそこを埋めれば解決するかも。
でもいつも同じ虫なら内部発生の可能性が高いかな。
湯船と壁の隙間、排水口が発生源の事が多いから、1度徹底的にやってみるといいかも。ググると対策出てきます。もうやってたらごめんなさい。
虫がついたお風呂も洗剤で綺麗に洗ってるなら大丈夫だと思うけど、心配なら熱湯かエタノールで消毒、乾燥しておけばより安心。
私は虫恐怖症で、でも前に食品工場で害虫管理をやらされてたのでお役に立てば。
小虫ってチョウバエかな?
お風呂の造りと、虫の種類が特定できないと何とも言えないけど、虫が湧く要因は大きく分けて外部発生と内部発生の2つ。外部の場合は窓や網戸のちょっとした隙間から入ってくるからそこを埋めれば解決するかも。
でもいつも同じ虫なら内部発生の可能性が高いかな。
湯船と壁の隙間、排水口が発生源の事が多いから、1度徹底的にやってみるといいかも。ググると対策出てきます。もうやってたらごめんなさい。
虫がついたお風呂も洗剤で綺麗に洗ってるなら大丈夫だと思うけど、心配なら熱湯かエタノールで消毒、乾燥しておけばより安心。
私は虫恐怖症で、でも前に食品工場で害虫管理をやらされてたのでお役に立てば。
720名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 04:46:12.77ID:CmkVLE3X 旦那風邪ひいたとか言って目の前で辛そうにして咳したりしてる
ならマスクして欲しいしそもそもリビングでパンイチで寝落ちするからだろ
子供小さいし何よりただでさえ大変なのにこれ以上色々やること増やさないで欲しい疲れた
ならマスクして欲しいしそもそもリビングでパンイチで寝落ちするからだろ
子供小さいし何よりただでさえ大変なのにこれ以上色々やること増やさないで欲しい疲れた
721名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 05:12:50.65ID:8CMBt18M 虫の話が出てたけど、昔ながらの家で古いからかアレがたまに出る
最初は神経質になって除菌殺菌、子供用品の隔離、徹底駆除とかしてた
しかし子供が大きくなったからか、面倒になってきたのか、上記の行動がだんだんずさんに
ふと気になったんだけど、皆さん宅にも虫は出ますか?
我が家は蜘蛛とかも壁歩いてたりして、汚い家すぎるってブルーになるんだけど、旦那とかは田舎で育ったからかそこまで気にしてないらしい
虫の出ない家を作り上げるのは無理ってわかってるんだけどね
最初は神経質になって除菌殺菌、子供用品の隔離、徹底駆除とかしてた
しかし子供が大きくなったからか、面倒になってきたのか、上記の行動がだんだんずさんに
ふと気になったんだけど、皆さん宅にも虫は出ますか?
我が家は蜘蛛とかも壁歩いてたりして、汚い家すぎるってブルーになるんだけど、旦那とかは田舎で育ったからかそこまで気にしてないらしい
虫の出ない家を作り上げるのは無理ってわかってるんだけどね
722名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 05:46:18.24ID:KNiDxHM/723名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 05:50:22.03ID:5/MkD5d1 虫出るよ。主に羽根蟻たまに小さい蜘蛛。ボロアパートだし家の裏に人気がなく草がわさわさ生えてる場所があるから多少は仕方ないのかな、と。
724名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 06:10:00.89ID:ckVnqy4y >>721
ど田舎で古い家で黒光りのやつがよく出るよ
リビング走り回るときある…
けどズボラな性格だからスプレー振って退治して、ちょっと拭くだけで大したことしてない
コバエ、蜘蛛なんか家の中に居て当たり前…
虫平気だから暮らせてるようなもんだよね
今は一番上の5歳がGを退治してくれるよw
ど田舎で古い家で黒光りのやつがよく出るよ
リビング走り回るときある…
けどズボラな性格だからスプレー振って退治して、ちょっと拭くだけで大したことしてない
コバエ、蜘蛛なんか家の中に居て当たり前…
虫平気だから暮らせてるようなもんだよね
今は一番上の5歳がGを退治してくれるよw
725名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 06:29:50.65ID:0U/8AQKJ きたな!赤ちゃん可哀想
726名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 07:10:51.20ID:AR/j/G68 >>721
自宅では虫みないけど、実家に里帰り中はいたなぁ。Gはリフォームしてからいなくなったらしいけど、蜘蛛その他は普通にいたし、虫じゃないけどヤモリも家の中に侵入してたw
自宅では虫みないけど、実家に里帰り中はいたなぁ。Gはリフォームしてからいなくなったらしいけど、蜘蛛その他は普通にいたし、虫じゃないけどヤモリも家の中に侵入してたw
728名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 08:25:04.14ID:64hFv3vh 二人目だから10分とか普通に泣かせっぱなしにしちゃってるけど、気づいたら寝てることがけっこうある
思えば一人目も泣いたらすぐ抱っことかせずに、寝ぐずりだったらしばらく泣かせとけば良かったかな
抱っこしたり降ろしたり、ウトウトしてるところで体勢変えられたら当然眠気覚めるよね
思えば一人目も泣いたらすぐ抱っことかせずに、寝ぐずりだったらしばらく泣かせとけば良かったかな
抱っこしたり降ろしたり、ウトウトしてるところで体勢変えられたら当然眠気覚めるよね
729名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 08:31:56.05ID:JIMDATkB730名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 08:55:43.07ID:syVXOVCF 虫くらいで大げさすぎない?さすがに蛆がわいてたとかなら嫌だけど
731名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 08:57:14.37ID:03wS1EHi 10分くらいで勝手に寝てくれる子なら元々苦労してない
732名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 08:58:36.51ID:AWLtDpGU ていうかもう虫の話やめようよ
733名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 09:01:56.64ID:4vXvHUkX >>721
どんなに防御しても、網戸の隙間や、人が出入りするときにアイツも侵入している。
ベランダとか、玄関前で待機するらしい。だから、外から来たやつを増やさないようにする程度に対策してる。(卵まで効く毒餌)
実際、帰宅したとき玄関前の出待ち野郎見たことある...。
蜘蛛の子も出るけど、小さすぎてそれこそ侵入を阻止するのは無理なので、諦めてる。
洗濯物を外に干してると、小さい虫や蚊もくっついてるから、軽くはたいて取り込むようにしてはいる。あと、出入りするときにG対策としてキョロキョロしてるw
どんなに防御しても、網戸の隙間や、人が出入りするときにアイツも侵入している。
ベランダとか、玄関前で待機するらしい。だから、外から来たやつを増やさないようにする程度に対策してる。(卵まで効く毒餌)
実際、帰宅したとき玄関前の出待ち野郎見たことある...。
蜘蛛の子も出るけど、小さすぎてそれこそ侵入を阻止するのは無理なので、諦めてる。
洗濯物を外に干してると、小さい虫や蚊もくっついてるから、軽くはたいて取り込むようにしてはいる。あと、出入りするときにG対策としてキョロキョロしてるw
734名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 09:02:58.09ID:/kGA+2G/ 虫の話に気持ち悪いからやめて欲しい
735名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 09:06:35.49ID:8CMBt18M みなさん、ありがとうございます
この話題を長引かせちゃってごめんなさい
周りに子供育ててる人いなくて、かと言って虫出る家って相談すると=汚い家って思われるだろうって対面では相談できない内容でした
子供も息子なのでいつか興味を持つジャンルかもだし、綺麗さは維持しつつ、そういうのを下手に怖がらない強い母になります
この話題を長引かせちゃってごめんなさい
周りに子供育ててる人いなくて、かと言って虫出る家って相談すると=汚い家って思われるだろうって対面では相談できない内容でした
子供も息子なのでいつか興味を持つジャンルかもだし、綺麗さは維持しつつ、そういうのを下手に怖がらない強い母になります
736名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 09:09:54.28ID:Zuai1j3j 一人目ですぐ抱っこするのは間違ってないと思う
抱っこたくさんできるのはほんの小さいうちだし、二人目できたら上の子は必然的に抱っこされなくなる
お兄ちゃんお姉ちゃんになっちゃうし
子供が成長して抱っこできなくなり少しずつ親から離れていく時にきっと「あの時たくさん抱っこしてあげてたらなあ」って思う時が来ると思うんだよね
今は抱っこしてあげてる気持ちだけど10年20年経てば抱っこさせて貰ってた大事な想い出になってるように感じる
抱っこたくさんできるのはほんの小さいうちだし、二人目できたら上の子は必然的に抱っこされなくなる
お兄ちゃんお姉ちゃんになっちゃうし
子供が成長して抱っこできなくなり少しずつ親から離れていく時にきっと「あの時たくさん抱っこしてあげてたらなあ」って思う時が来ると思うんだよね
今は抱っこしてあげてる気持ちだけど10年20年経てば抱っこさせて貰ってた大事な想い出になってるように感じる
737名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 09:09:56.84ID:v/D9ZnVo >>722
綿球だけじゃなくて棒ごと円をかくようにしてる?
綿球+1センチくらい入れて結構ダイナミックにグリグリ
ハンドルを回すイメージ
足を折り曲げてお腹にくっつけるようにしないと踏ん張る力があまり出ないとも言われたよ〜
グリグリグリグリしてるとだんだん水っぽいのから出てきてぶ〜〜!って出る
おしっこは出てる?
もしかして母乳不足とかはないかな?
綿球だけじゃなくて棒ごと円をかくようにしてる?
綿球+1センチくらい入れて結構ダイナミックにグリグリ
ハンドルを回すイメージ
足を折り曲げてお腹にくっつけるようにしないと踏ん張る力があまり出ないとも言われたよ〜
グリグリグリグリしてるとだんだん水っぽいのから出てきてぶ〜〜!って出る
おしっこは出てる?
もしかして母乳不足とかはないかな?
739名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 09:13:50.65ID:8CMBt18M740名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 09:33:39.23ID:EvcQ4bcy なかなか首すわる気配なくてら4ヶ月検診まですわらなそうと思ってたけど3ヶ月半過ぎたら急にしっかりして首支えなくても脇で抱えられるようになった
そして同じく3ヶ月半過ぎたら授乳の時間が半分に減って拳しゃぶりも出来るようになって、日中なく時間も減った
100日が目安って本当なんだなーと感心した
そして同じく3ヶ月半過ぎたら授乳の時間が半分に減って拳しゃぶりも出来るようになって、日中なく時間も減った
100日が目安って本当なんだなーと感心した
741名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 09:47:08.12ID:JY4Y/6UI 生後3週を過ぎて乳児湿疹がポツポツと赤く目立つようになってきた。仕方ない事とはいえ、顔にポツポツあるとやっぱり見てて凹む。
しっかり洗って保湿してやらねば。
しっかり洗って保湿してやらねば。
742名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 09:56:22.80ID:i+uuOdKc ポツポツよく出来るけどすぐ治ってるよね
代謝がすごいんだろうなもちもちすべすべ羨ましい
代謝がすごいんだろうなもちもちすべすべ羨ましい
743名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 10:34:21.15ID:8gycoymd 生後2ヶ月半なんだけど後頭部が絶壁でかなり平べったい
成長と共に丸くなるもの?
成長と共に丸くなるもの?
744名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 11:43:12.38ID:LFPaSN4I 悲しいくらい髪の毛がスカスカになってきたお風呂が怖いヘアバンド買ってこよう
745名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 12:27:38.08ID:3y30nXg5 綿棒刺激、恐る恐るやってたら効果ないみたい。と言って雑にしろってわけではないが、上にも書いてる方いるけど、棒ごと円描くように回す。括約筋を広げるイメージで回すといいらしい。出し入れすると傷つけるので×
うちも1週間便秘が1ヶ月ほど続いて、都度小児科行ってたら、ついに小児外科へ紹介状もらって行く羽目になったわ。そこで綿棒刺激のやり方を改めて指導された。
うちも1週間便秘が1ヶ月ほど続いて、都度小児科行ってたら、ついに小児外科へ紹介状もらって行く羽目になったわ。そこで綿棒刺激のやり方を改めて指導された。
746名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 13:25:27.04ID:YUNTwiwo 上の子の時貰ったベビージム、今回下が産まれて引っ張り出してみたらプラプラ引っ掛けるおもちゃがなんか足りなくて、うちにあった引っかかりそうなやつをてきとうに付けてるんだけどとても楽しそうに遊んでる
楽しそうだから良いんだけどなんか申し訳なくて新しいの買ってあげたくなる...w
楽しそうだから良いんだけどなんか申し訳なくて新しいの買ってあげたくなる...w
747名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 13:53:46.83ID:KNiDxHM/748名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 14:00:28.75ID:MyoxCVZP 綿棒浣腸、病院に行ったら実践して見せてくれたよ
私もそれまではうまくできなかったけどできるようになった
私もそれまではうまくできなかったけどできるようになった
749名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 14:22:51.81ID:v/D9ZnVo750名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 14:28:58.53ID:HA4vrLfK うちも3日に一度綿棒しないと出ない子なんだけど、病院で白湯を飲ませるといいと指導されたのに子が白湯を拒否
先日アクアライト飲ませてみたら翌日から出るようになったんだけどやっぱり水分不足だったのかなー
先日アクアライト飲ませてみたら翌日から出るようになったんだけどやっぱり水分不足だったのかなー
751名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 14:47:54.26ID:5bS3GBeY 3ヶ月になりたてで最近母乳の飲みが悪い。加えるけどあまり吸わないし、軽く吸って寝るから外すとギャン泣きしてぐずる。でまた咥えさせると寝る。眠いんだろうと思ってトントンとかユラユラするけどダメ。
いつも指しゃぶりするから癖になってるのかなー。乳出てる感じもしないしミルクにするしかないのかな
いつも指しゃぶりするから癖になってるのかなー。乳出てる感じもしないしミルクにするしかないのかな
752名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 15:16:33.23ID:kBY8EG31 内祝いやっと注文できたー
義実家筋からお返しは義母がそれとなくリクエストして少し面倒だったけどさりげなくスルーするのが大変だった
義実家筋からお返しは義母がそれとなくリクエストして少し面倒だったけどさりげなくスルーするのが大変だった
753名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 15:28:25.23ID:rCGgk+7W なんかもうそれお祝い辞退するからそのお金で欲しいもの買えって感じやな…
754名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 15:35:50.91ID:yaW5DQhC 今日初めて家から車で約一時間のショッピングモールに行ったんだけどチャイルドシートから降りてベビーカーに乗ってる間ずっと寝て起きないから無理矢理、授乳しても片乳飲んだらまた寝てベビーカーでも寝てた。
片目開けても周りを少し見たらまた寝てて旦那と起きなくて大丈夫?ってなったんだけど外に出たら、ずっと寝てますか?
片目開けても周りを少し見たらまた寝てて旦那と起きなくて大丈夫?ってなったんだけど外に出たら、ずっと寝てますか?
755名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 15:44:11.42ID:KfolFEHc >>754
低月齢の赤ちゃんが外に出たらずっと寝てるのはあるあるだよ
このスレでも過去に刺激が強い場所に行くと赤ちゃんの防衛本能なのかシャットダウンして眠るみたいな話題が何度も出てたと思う
もう少し大きくなると起きて周りをキョロキョロしたりするようになると思う
低月齢の赤ちゃんが外に出たらずっと寝てるのはあるあるだよ
このスレでも過去に刺激が強い場所に行くと赤ちゃんの防衛本能なのかシャットダウンして眠るみたいな話題が何度も出てたと思う
もう少し大きくなると起きて周りをキョロキョロしたりするようになると思う
756名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 17:13:26.89ID:ugz7uw9d 手の爪は簡単に切らせてくれるのに足は寝てても常に動かされて難易度高い
757名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 17:47:53.32ID:dPpd//wx 脚抑えても足の指を器用に動かすよね〜
758名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 19:21:16.27ID:C7A8CJwy もうすぐ1ヶ月健診なんだけど、赤ちゃんの抱っこ紐はビョルンで大丈夫かな?
まだスリングだとかおくるみに包んで素抱きじゃなきゃ駄目とかそんなことないよね?
まだスリングだとかおくるみに包んで素抱きじゃなきゃ駄目とかそんなことないよね?
760名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 19:47:48.32ID:u57cJL5X >>758
ビョルンって3.5kg以上じゃなかった?
上の子は2700gで生まれたから1ヶ月健診の時に3.5kgあるかどうか確証なくて健診で体重測定してからにした
下は大きく生まれたから普通に使ったけど
ビョルンって3.5kg以上じゃなかった?
上の子は2700gで生まれたから1ヶ月健診の時に3.5kgあるかどうか確証なくて健診で体重測定してからにした
下は大きく生まれたから普通に使ったけど
761名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 20:26:06.90ID:RSeL7ea3 3ヶ月なったばっかりだけど体重減ってる…
他にも減った方いますか?
だいたいだけど出生時3.1kg2週間前6.7kg1週間前7.2kg今日6.7kg
出生時の2倍は上回ってるから良いんだろうか…数日後予防接種に行くから医師に相談できたら良いけど忙しそうで話すタイミングあるか不安
母乳の飲みは良くて睡眠もよくとってて機嫌良い時間の方が多いとは思うけどどうなんだろう
他にも減った方いますか?
だいたいだけど出生時3.1kg2週間前6.7kg1週間前7.2kg今日6.7kg
出生時の2倍は上回ってるから良いんだろうか…数日後予防接種に行くから医師に相談できたら良いけど忙しそうで話すタイミングあるか不安
母乳の飲みは良くて睡眠もよくとってて機嫌良い時間の方が多いとは思うけどどうなんだろう
762名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 20:43:27.78ID:C7A8CJwy 758です
対象体重のことすっかり失念してた
まだ3.5kg達してないし健診までにそこまで増えなさそうだから使えないや
病院そこまで遠くないからおくるみで頑張るわ
対象体重のことすっかり失念してた
まだ3.5kg達してないし健診までにそこまで増えなさそうだから使えないや
病院そこまで遠くないからおくるみで頑張るわ
763名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 20:56:10.37ID:zCKPRlcF もうすぐ2か月でセルフねんねするのに
1時間後くらいにもぞもぞ起きて断末魔みたいな叫び声あげて
ゲップかおならが出たら寝るんだけどなんかおかしいよね
最近ラッコ抱きかうつ伏せ寝でしか再入眠しなくてずっと見張ってる状態
連休前に小児科行ったら急に機嫌が悪くなることもあるで片付けられたのだけど
他の病院にいった方がいいのかな
1時間後くらいにもぞもぞ起きて断末魔みたいな叫び声あげて
ゲップかおならが出たら寝るんだけどなんかおかしいよね
最近ラッコ抱きかうつ伏せ寝でしか再入眠しなくてずっと見張ってる状態
連休前に小児科行ったら急に機嫌が悪くなることもあるで片付けられたのだけど
他の病院にいった方がいいのかな
764名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 20:58:37.03ID:Zu3K5vYc765名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 21:02:46.51ID:G01KISoh766名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 21:19:50.64ID:Sls18Cj5 >>763
うちはセルフねんねできないけどそれ以外の症状は一緒。
別件で生後1ヶ月間入院してたんだけど、空気を飲みやすいから飲んですぐゲップしても不十分で後からゲップが出ちゃってちょっと苦しくなる、よくゲップさせるようにと言われた。
もし不安で受診する場合は、難しいかもしれないけど起きちゃう時の様子を動画に撮って先生に見せるといいかも。
うちはセルフねんねできないけどそれ以外の症状は一緒。
別件で生後1ヶ月間入院してたんだけど、空気を飲みやすいから飲んですぐゲップしても不十分で後からゲップが出ちゃってちょっと苦しくなる、よくゲップさせるようにと言われた。
もし不安で受診する場合は、難しいかもしれないけど起きちゃう時の様子を動画に撮って先生に見せるといいかも。
767名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 21:23:20.70ID:RSeL7ea3768名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 21:40:13.78ID:AZqNms6r 今の哺乳瓶は160までしか目盛りがないけど、油性ペンとかで印をつけて200とか入れてあげてもいいんだろうか
大きい哺乳瓶買えばいいんだろうけど、そんなに飲まないだろうし…
というか一回に200以上飲むこととかあるんだろうか
大きい哺乳瓶買えばいいんだろうけど、そんなに飲まないだろうし…
というか一回に200以上飲むこととかあるんだろうか
770名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 22:10:27.66ID:aZ//PoZD771名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 22:16:44.89ID:jZiVdwab 粉ミルク入れてお湯を200注いだところに油性ペンで線引いてるんだろうけど200のミルクつくる時お湯200入れても味薄くなるんじゃないかな…
772名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 22:18:04.14ID:5bS3GBeY お母さんの匂いがついたものをかけてあげるとぐっすり寝るっていうの見たんどけど匂いのつけかたってどうしたらいいんだろう。
胸元にタオルケットいれてこすってかけてみたけどそれでいいんだろうかw
胸元にタオルケットいれてこすってかけてみたけどそれでいいんだろうかw
773名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 22:24:31.10ID:zCKPRlcF >>766
レスありがとう
やっぱりゲップが出にくいんだよね
授乳後40分くらいゲップさせてるんだけどそれでも出切ってないんだね
最近右の脇腹あたりをさすると痛がって強くゲップを促せないのも断末魔の叫びに繋がってるのかも
受診する時に動画を見せるのは思いつかなかった
幸いベビーモニターとして使っている監視カメラに録画機能がついてるから撮影してみる
重ね重ねありがとう
レスありがとう
やっぱりゲップが出にくいんだよね
授乳後40分くらいゲップさせてるんだけどそれでも出切ってないんだね
最近右の脇腹あたりをさすると痛がって強くゲップを促せないのも断末魔の叫びに繋がってるのかも
受診する時に動画を見せるのは思いつかなかった
幸いベビーモニターとして使っている監視カメラに録画機能がついてるから撮影してみる
重ね重ねありがとう
775名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 22:54:37.09ID:6HU8XNkC それじゃあ少し薄めになる
776名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 23:00:10.20ID:6HU8XNkC あ、ごめんなさい。
勘違いです。
勘違いです。
777名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 23:00:14.21ID:dFQQ8MQE778名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 23:00:32.44ID:i2H805kb なぜ…?
哺乳瓶は離乳しても料理用に計量カップとして使える優秀な瓶だぜ…
哺乳瓶は離乳しても料理用に計量カップとして使える優秀な瓶だぜ…
779778
2018/10/07(日) 23:00:56.92ID:i2H805kb すまん、リロってなかった。
780名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 23:44:09.21ID:AZqNms6r 線を引く場合は、160まで普通通り作ったところに、別の哺乳瓶で作った40を入れて線を引くと200になるのかなーと思って
まだ限界140までしか飲めないからまだまだ先の話なんだけど…
まだ限界140までしか飲めないからまだまだ先の話なんだけど…
781名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 23:59:06.63ID:hVM+9wVU そもそもの哺乳瓶の計量ラインのこと考えると「粉ミルク+お湯」だから水だけ入れて線引いたら若干薄くなりそうだけど気にするほどではないのでは?
782名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 00:07:23.18ID:jlVYDylg あーごめん
粉ミルク入れてから200のお湯注いだところに油性ペンで書くのかと思ってた
病院で調乳してた時に「40のミルクをつくる時に40mlのお湯だと多くなる(薄くなる)」って言われたからさ
純粋にお水やミルクで200はかってるなら問題ないと思う
粉ミルク入れてから200のお湯注いだところに油性ペンで書くのかと思ってた
病院で調乳してた時に「40のミルクをつくる時に40mlのお湯だと多くなる(薄くなる)」って言われたからさ
純粋にお水やミルクで200はかってるなら問題ないと思う
783名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 00:59:10.82ID:ae6wkM90 哺乳瓶の線について、
粉を入れてから入れる水量の目盛り
計量カップと同じ単なる目盛り
ここの部分をみんなバラバラに考えてるから話が噛み合わないのでは?
粉を入れてから入れる水量の目盛り
計量カップと同じ単なる目盛り
ここの部分をみんなバラバラに考えてるから話が噛み合わないのでは?
784名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 01:47:52.90ID:n/cI75la めんどくさいから大きいの買ったらいいと思うの
調乳して瓶を振る時に余裕があったほうがよくない?
うちも160近く飲めるようになったから、いずれもっと飲むだろうと大きいの買ってあるよ
突然、40とか50しか飲まなくなった時期を10日くらい過ごしたら160飲むようになった
調乳して瓶を振る時に余裕があったほうがよくない?
うちも160近く飲めるようになったから、いずれもっと飲むだろうと大きいの買ってあるよ
突然、40とか50しか飲まなくなった時期を10日くらい過ごしたら160飲むようになった
785名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 02:19:02.10ID:DExz0kgg そうそう
一回きりなら買うのもったいないの分かるけどこの先使うんだから買えばいいのに
一回きりなら買うのもったいないの分かるけどこの先使うんだから買えばいいのに
786名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 03:39:20.63ID:JVWHCzDH 抱っこしてたらほったらかしてても寝るのにベッドに置こうとする時点で泣かれる
背中スイッチはお腹にあると聞いてお腹最後に離してもなにしても無理
最近1時間おきに泣かれるし疲れた
自己責任だけどラッコ抱きでしか寝てない
眠りも浅いししんどい
背中スイッチはお腹にあると聞いてお腹最後に離してもなにしても無理
最近1時間おきに泣かれるし疲れた
自己責任だけどラッコ抱きでしか寝てない
眠りも浅いししんどい
791名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 06:11:49.44ID:Nc2GNUmq792名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 09:01:10.68ID:5a0ofGrg 朝4時に起きてからグズグズしてて上手く寝かせてあげられず、抱っこ紐で散歩に出てきた
子はやっとウトウトしてきたけど、雨が降ってきたよ
少しでも寝かせてあげたいのにな
散歩ついでにコンビニでラーメンを買ったはいいけど食べれるチャンスあるかな
子はやっとウトウトしてきたけど、雨が降ってきたよ
少しでも寝かせてあげたいのにな
散歩ついでにコンビニでラーメンを買ったはいいけど食べれるチャンスあるかな
793名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 10:10:59.00ID:5F4LS3oD 生後2ヶ月とちょっとだけど、まだ絵本は早いよなー
と思いつつ1ヶ月の頃から読み聞かせ
少しぐずってたけど目が見えてるからか、絵本見せたらじーっと見てた
早く一緒に遊びたいな
と思いつつ1ヶ月の頃から読み聞かせ
少しぐずってたけど目が見えてるからか、絵本見せたらじーっと見てた
早く一緒に遊びたいな
794名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 10:32:57.18ID:4TnLdy2m 4ヶ月を迎えたのでこのスレ卒業です。
初めての育児で想像以上につらい日々だったけど、ここの皆さんに助けられました。
3ヶ月頃からずいぶんと楽になって、子育てを楽しむ余裕も出てきた。
本当にありがとうございました。
初めての育児で想像以上につらい日々だったけど、ここの皆さんに助けられました。
3ヶ月頃からずいぶんと楽になって、子育てを楽しむ余裕も出てきた。
本当にありがとうございました。
795名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 10:33:02.09ID:4vHP/RmW 休みの日が終わりに近づくにつれて憂鬱になってくる
平日は一人で子の対応だし、一緒にいるだけでなんか辛くなる時多い
平日は一人で子の対応だし、一緒にいるだけでなんか辛くなる時多い
796名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 10:52:07.57ID:Od0xcvrM 2ヶ月半
おへそがやや出べそ気味でしかも黒いんだけど治るのかしらこれ
おへそがやや出べそ気味でしかも黒いんだけど治るのかしらこれ
797名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 10:53:13.67ID:ESshp8SB 布団に置いたら5分でギャン泣きってなんなのよ〜
くそ〜〜〜〜甘えんぼさんめ〜〜〜〜〜
くそ〜〜〜〜甘えんぼさんめ〜〜〜〜〜
798名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 11:18:17.55ID:3H6DjSXP 昨日退院してきたばかり。細切れ睡眠はこれから本番だから、少しでも寝てたら一緒に寝たいんだけど
横になってても寝れなかったりでついついスマホ触ったり本読んだり。
起きてたいモードのときは大人しくキョロキョロしてたりで可愛いんだが、座ったら泣くって何故判る!
写真撮りたいけど、両手空いてるときは大概寝てるときなんだよな。
抱っこで起きてるときもあるけど、距離近すぎて写りイマイチだし、スマホのケースとかが邪魔でなかなか…
二人目だからか写真も少な目になってる気がする…新生児なんて今だけなのに!
横になってても寝れなかったりでついついスマホ触ったり本読んだり。
起きてたいモードのときは大人しくキョロキョロしてたりで可愛いんだが、座ったら泣くって何故判る!
写真撮りたいけど、両手空いてるときは大概寝てるときなんだよな。
抱っこで起きてるときもあるけど、距離近すぎて写りイマイチだし、スマホのケースとかが邪魔でなかなか…
二人目だからか写真も少な目になってる気がする…新生児なんて今だけなのに!
800名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 13:14:49.56ID:OKfaTmDk 1週間ぶりのうんち!
ののじマッサージと浣腸した後エルゴ で20分くらいゆさゆさしてたら出た
ののじマッサージと浣腸した後エルゴ で20分くらいゆさゆさしてたら出た
801名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 13:25:31.82ID:eQvRsg0F ガラガラとかの、振って音が鳴る系のおもちゃって
いつ頃から遊んでくれるんだろう。
耳は聞こえてるけどおもちゃの音に興味なし、
意思を持って何かを持つってこともしてないっぽくて
今3ヶ月なんだけどまだ遊ぶ様子がない。
いつ頃から遊んでくれるんだろう。
耳は聞こえてるけどおもちゃの音に興味なし、
意思を持って何かを持つってこともしてないっぽくて
今3ヶ月なんだけどまだ遊ぶ様子がない。
802名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 13:34:06.52ID:AF8BnD+Z >>801
上の子の記録を見たら、3ヶ月中盤からオーボールとか握りやすいおもちゃを握り始めて、4ヶ月くらいから握ったものをベロベロし始めてた。
降って音を楽しむとかはもっと後かもしれない。
ガラガラ系は意外と重くて低月齢だと持てなかったり。
上の子の記録を見たら、3ヶ月中盤からオーボールとか握りやすいおもちゃを握り始めて、4ヶ月くらいから握ったものをベロベロし始めてた。
降って音を楽しむとかはもっと後かもしれない。
ガラガラ系は意外と重くて低月齢だと持てなかったり。
804名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 13:58:38.83ID:U/hdN3M3 予防接種で行ったところがロタ飲ませるのが注射の後で子供がギャン泣き。注射もアンプル見せて何の注射です、って説明もなし。注射後30分もたたずに帰される、でどうかと思って病院を変えようと思ってるんですが気にしすぎですか?1回目と病院変えてもいいのかな?
805名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 14:06:40.13ID:koEVe97n806名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 14:16:51.20ID:RHafK2lQ >>804
注射の説明なんてされてないし、診察もないし部屋入ってすぐ打たれてすぐ帰されたよ
むしろ早く帰りたかったからモタモタされて注射終わって30分以上待たされる方が嫌だけどな
お腹すいたらギャン泣きする子だから子が持たないし病院にとどまって何か病院貰うのも嫌だし
注射の説明なんてされてないし、診察もないし部屋入ってすぐ打たれてすぐ帰されたよ
むしろ早く帰りたかったからモタモタされて注射終わって30分以上待たされる方が嫌だけどな
お腹すいたらギャン泣きする子だから子が持たないし病院にとどまって何か病院貰うのも嫌だし
807名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 14:39:11.20ID:gV/lEofi >>804
総合病院で予防接種したけどロタの順番以外は同じ感じだったよ
いちいちこれが〇〇の注射ですとか説明せずにさっさと打たないと子は常にギャン泣きだからね
ロタについては「注射後だと泣いて飲みにくいと思うので先にお願いします」と言ってみては?
総合病院で予防接種したけどロタの順番以外は同じ感じだったよ
いちいちこれが〇〇の注射ですとか説明せずにさっさと打たないと子は常にギャン泣きだからね
ロタについては「注射後だと泣いて飲みにくいと思うので先にお願いします」と言ってみては?
808名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 14:50:43.07ID:ReJIvfmi 説明なんて聞いても検索すれば出てくるような事ばかりだし
聞いてから万が一副作用がーとか言われたところで注射うつのやめるわけでもないしねー
効率的に回してくれてるからこその待ち時間だしタラタラと説明することで待ち時間が長くなって院内感染の危機にわが子を晒すくらいならさっさと帰りたい
聞いてから万が一副作用がーとか言われたところで注射うつのやめるわけでもないしねー
効率的に回してくれてるからこその待ち時間だしタラタラと説明することで待ち時間が長くなって院内感染の危機にわが子を晒すくらいならさっさと帰りたい
809名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 15:11:44.41ID:U/hdN3M3 >>804 です
みなさん意見ありがとうございます。
説明というのは詳しいのではなく打つ前に一言肺炎球菌です、次は混合です、みたいに何をどこに打ったのかぐらいはあると思ってたのでびっくりしました。
どこかの病院でワクチンを混ぜて打っていたというニュースがあったので空アンプルでもみせるのが医療者として当然なのかと思ってました。
ロタについては次は言ってみます。
色んな考えを聞けてよかったです。ありがとうございました。
みなさん意見ありがとうございます。
説明というのは詳しいのではなく打つ前に一言肺炎球菌です、次は混合です、みたいに何をどこに打ったのかぐらいはあると思ってたのでびっくりしました。
どこかの病院でワクチンを混ぜて打っていたというニュースがあったので空アンプルでもみせるのが医療者として当然なのかと思ってました。
ロタについては次は言ってみます。
色んな考えを聞けてよかったです。ありがとうございました。
810名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 15:24:39.08ID:ZXWyD0iA 母親がマニキュア落としに使った除光液から有毒物質、同じ部屋で寝ていた2か月男児が中毒
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181006-00010000-yomidr-sctch
【テレビ】「テレビの心霊写真」は私が作った!ギャラは1枚2万円から!★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1538966669/
工事業者装い女性宅に侵入、わいせつ行為をした疑いで男逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20181006-00000035-jnn-soci
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181006-00010000-yomidr-sctch
【テレビ】「テレビの心霊写真」は私が作った!ギャラは1枚2万円から!★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1538966669/
工事業者装い女性宅に侵入、わいせつ行為をした疑いで男逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20181006-00000035-jnn-soci
811名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 15:25:43.48ID:RJqQ09aT ロタ飲んだ後にギャン泣きしたら吐いちゃう可能性があるから最後に飲ませるんじゃなかったっけ
812名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 15:41:31.69ID:AF8ayi1m >>809
何をどこに打ったっていうのは母子手帳の予防接種の備考欄に書いてくれない?
右とか左とか
上の子含め2つの小児科で予防接種受けてるけどどちらも書いてくれてる
うちのかかりつけは打つ前に一応B型肝炎打ちますー、ヒブ打ちますーって言ってはくれるけど
何をどこに打ったっていうのは母子手帳の予防接種の備考欄に書いてくれない?
右とか左とか
上の子含め2つの小児科で予防接種受けてるけどどちらも書いてくれてる
うちのかかりつけは打つ前に一応B型肝炎打ちますー、ヒブ打ちますーって言ってはくれるけど
813名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 15:52:58.06ID:9KDz3eBx ヒステリックなかほりがするわね
814名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 16:09:06.67ID:rkXMG1ny 言いながら打ってくれたけど忘れちゃったな
815名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 16:30:42.01ID:0N/yJLSj うちが行ってるところは注射前に胸の音も聞いて喉も見てくれるわ
その後看護師が打つ注射を見せて今日はこれを打ちますねと説明して先生が打つ流れ
打った後は初めて打ったのなら30分、2回目以降なら15分院内で様子見
ただ前回都合つかなくて他の病院に打ってくれないか電話しまくったけどある医院では、初めての接種じゃない予防接種なら打てない、どうしても打ちたいなら打ったところに確認してからまた電話してと言われた
その後看護師が打つ注射を見せて今日はこれを打ちますねと説明して先生が打つ流れ
打った後は初めて打ったのなら30分、2回目以降なら15分院内で様子見
ただ前回都合つかなくて他の病院に打ってくれないか電話しまくったけどある医院では、初めての接種じゃない予防接種なら打てない、どうしても打ちたいなら打ったところに確認してからまた電話してと言われた
816名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 17:05:59.91ID:oi2+U1Ok817名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 18:53:22.33ID:WX1nhYzQ818名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 18:54:43.14ID:WX1nhYzQ >>812
みればわかるっていうのはもちろんわかるんですが手順を踏んでない病院ってどうなのかなーという不安です。
みればわかるっていうのはもちろんわかるんですが手順を踏んでない病院ってどうなのかなーという不安です。
819名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 18:59:35.18ID:GX/CGHpv 不安だと言うならば変えればよろし
それを気にしない人もたくさんいるのよ
それを気にしない人もたくさんいるのよ
820名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 19:02:59.10ID:WX1nhYzQ そうですよね。病院を変えるのはどうなのかと思いましたが普通に変えればいいだけでしたよね。
すみません、ありがとうございました。
すみません、ありがとうございました。
821名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 19:03:11.10ID:5F4LS3oD >>817
横からレスごめんなさい
私の家の周りも何箇所か小児科があったんだけど、HPや口コミではどんな方針なのかわからなくて事前に電話かけたよ
アレルギー科もある小児科をかかりつけにしたんだけど、院長のアレルギーの考えについて、乳児にオススメの時間帯、それこそ診察に行くべきかどうかってことまで電話で聞いた
その時の対応が良かったから今のところかかりつけにしてるけど、休診日もあるしいざとなれば転院もしようって考えながら受診してる
患者は医者を選べるし、希望も伝えられるから気になるところがあれば言ってみるといいと思うよ
横からレスごめんなさい
私の家の周りも何箇所か小児科があったんだけど、HPや口コミではどんな方針なのかわからなくて事前に電話かけたよ
アレルギー科もある小児科をかかりつけにしたんだけど、院長のアレルギーの考えについて、乳児にオススメの時間帯、それこそ診察に行くべきかどうかってことまで電話で聞いた
その時の対応が良かったから今のところかかりつけにしてるけど、休診日もあるしいざとなれば転院もしようって考えながら受診してる
患者は医者を選べるし、希望も伝えられるから気になるところがあれば言ってみるといいと思うよ
822名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 19:27:26.39ID:0N/yJLSj >>816
病院によってだと思うけど、今行ってるところは2回目以降は15分って言われたよ
ただ1度目の30分も2度目の15分も正確に測ったり測られたりするんじゃないからその辺はテキトー
20分、10分くらいしたらもういっかなーで帰っちゃう
病院によってだと思うけど、今行ってるところは2回目以降は15分って言われたよ
ただ1度目の30分も2度目の15分も正確に測ったり測られたりするんじゃないからその辺はテキトー
20分、10分くらいしたらもういっかなーで帰っちゃう
823名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 19:29:48.13ID:dz9xCRlO >>819
うん
同じような病院たくさんあるしとりたてて騒ぐような内容でもないんだから
気になるなら勝手に別な病院いけばいいだけ
同じような流れの病院に行っていて特に不満感じてない人ここにもたくさんいるだろうし
そんな感じのレス結構ついてるのにね
うん
同じような病院たくさんあるしとりたてて騒ぐような内容でもないんだから
気になるなら勝手に別な病院いけばいいだけ
同じような流れの病院に行っていて特に不満感じてない人ここにもたくさんいるだろうし
そんな感じのレス結構ついてるのにね
824名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 20:05:48.29ID:pJm8UvKn でも実際全レスしてるあたり神経質な性格なんだろうし>>813の言ってる事もあながち間違いではない気もするw
825名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 20:30:37.85ID:5F4LS3oD 最近よくこぶしをなめなめするようになった
ハンドリガードってはっきりとわかるのかな?
いまは舐める、一瞬手を見るって感じなんだけど、もうしばらくしたらジーッと見つめるんだろうか
ハンドリガードってはっきりとわかるのかな?
いまは舐める、一瞬手を見るって感じなんだけど、もうしばらくしたらジーッと見つめるんだろうか
827名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 20:45:13.57ID:ojC0nwOq 新生児期は「へああ、へああ」ときっちり三時間毎に泣き
授乳が終わるとクタッ…と寝てしまうよく分からない生き物だったけど
4ヵ月が近い今は日中あまり寝ず、お風呂あがりには指しゃぶしゃぶしながらオッサンのようにテレビを見ている
人間らしくなったなあ………
授乳が終わるとクタッ…と寝てしまうよく分からない生き物だったけど
4ヵ月が近い今は日中あまり寝ず、お風呂あがりには指しゃぶしゃぶしながらオッサンのようにテレビを見ている
人間らしくなったなあ………
828名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 20:47:01.02ID:Kjxfityc 三ヶ月目前にして生理が再開した…
里帰り終わってから授乳間隔が四時間開くこともザラだし、パイからしょっちゅう口離すし、赤も便秘がちになってて予兆はあったんだけど…
ショック
母乳量の減りはミルクで補うしかないんだろうけど、生理中の沐浴はどうすればいいの?
タンポンとか使えばいいの??
里帰り終わってから授乳間隔が四時間開くこともザラだし、パイからしょっちゅう口離すし、赤も便秘がちになってて予兆はあったんだけど…
ショック
母乳量の減りはミルクで補うしかないんだろうけど、生理中の沐浴はどうすればいいの?
タンポンとか使えばいいの??
829名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 20:51:51.55ID:jlVYDylg830名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 21:25:23.72ID:J0GlDAEE 明日2回目の予防接種。前回副反応で熱出したから怖いなー。
耳垢取りに耳鼻科に明日来てと言われたけど予防接種後はやめた方がいいよね。早くお家に帰ってあげたいし
耳垢取りに耳鼻科に明日来てと言われたけど予防接種後はやめた方がいいよね。早くお家に帰ってあげたいし
831名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 21:41:25.64ID:6icLzosv 声出せるってわかった途端喋る喋る、こうなるとちょっと外食が出来なくなるね
832名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 22:12:04.40ID:qa4OUEFd 1ヶ月半、完母
最近うんちがゆるいし回数が激増した。普段2〜4回から7〜8回とかに。量もおしり部分一面にべっとり。
色はチャート4番位だけど、前までマスタードっぽい粒々うんちがポタージュのような滑らかさに。これ下痢なのかな?3日ぐらい続いてる。
最近うんちがゆるいし回数が激増した。普段2〜4回から7〜8回とかに。量もおしり部分一面にべっとり。
色はチャート4番位だけど、前までマスタードっぽい粒々うんちがポタージュのような滑らかさに。これ下痢なのかな?3日ぐらい続いてる。
833名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 22:19:20.17ID:5AV1mrlO 3ヶ月お宮参り行ってきた
気候が丁度良くて曇りでそこまで眩しくなく良かった
スタジオマリオで一昨日撮影して昨日の夕方から今日の夕方まで産着と小物借りたんだけど、これが皺にならない素材で絞り柄ではっきりした柄で写真映えが良くて大満足
代々着てきた古い産着もうちにあるけどレンタルもしといて良かったー(家にあるのはお食い初めの際着せて写真撮ろうと思ってる)
祈祷中太鼓の音にビビって少しグズったりしたけどずっと起きてて写真も撮れて楽しかった
初の外食も行ったんだけど夕方ギャン泣きしたから疲れと眠気と色んな刺激が辛かったんだろうなと反省
まだまだ予定は一つに絞ってゆっくり行動した方がいいかもしれない
気候が丁度良くて曇りでそこまで眩しくなく良かった
スタジオマリオで一昨日撮影して昨日の夕方から今日の夕方まで産着と小物借りたんだけど、これが皺にならない素材で絞り柄ではっきりした柄で写真映えが良くて大満足
代々着てきた古い産着もうちにあるけどレンタルもしといて良かったー(家にあるのはお食い初めの際着せて写真撮ろうと思ってる)
祈祷中太鼓の音にビビって少しグズったりしたけどずっと起きてて写真も撮れて楽しかった
初の外食も行ったんだけど夕方ギャン泣きしたから疲れと眠気と色んな刺激が辛かったんだろうなと反省
まだまだ予定は一つに絞ってゆっくり行動した方がいいかもしれない
834名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 22:55:46.87ID:5F4LS3oD >>826
はっきりとわかるくらい見つめるんだね!
楽しみだなー
今日は昼寝とたったいま、ベッドで一人遊びからの寝落ちした
今後も一人で寝てくれると助かるんだけど、そうはいかないんだろうな
夜の寝かしつけは こぶししゃぶりの末だったんだけど、ふといつか辞められるのか不安になった
自然とこぶししゃぶりって終わるのかな
はっきりとわかるくらい見つめるんだね!
楽しみだなー
今日は昼寝とたったいま、ベッドで一人遊びからの寝落ちした
今後も一人で寝てくれると助かるんだけど、そうはいかないんだろうな
夜の寝かしつけは こぶししゃぶりの末だったんだけど、ふといつか辞められるのか不安になった
自然とこぶししゃぶりって終わるのかな
835名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 23:03:10.77ID:l7hNijBD 3時から一時間以内おきに母乳だわ
私も疲れたけどこの子も疲れないのだろうか
私も疲れたけどこの子も疲れないのだろうか
836名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 23:20:13.11ID:0aI+QZO+ スワドルアップ高かったけど買ってよかった
おくるみだと暑そうだし嫌がられることもあったりだったけど、これは一晩中平和に着て寝てくれる
おくるみだと暑そうだし嫌がられることもあったりだったけど、これは一晩中平和に着て寝てくれる
837名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 23:34:19.88ID:ojyI/XTY お尻赤くなっちゃった。
今日は外出中に2回、多めにウンチしてお尻拭きで拭いたからかな。
家ならお尻を流すからなぁ。
ムヒベビー塗ってまたお尻洗うのが続くのか。
今日は外出中に2回、多めにウンチしてお尻拭きで拭いたからかな。
家ならお尻を流すからなぁ。
ムヒベビー塗ってまたお尻洗うのが続くのか。
838名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 23:44:15.39ID:MrJ6sp/L 14時からずっとグズグズしてる
抱っこしてればごきげんなのに置くとグズグズ
全然寝てくれないしもうやだ
泣いてるの放置ってどれぐらいならいいのかな?
5分とか10分放置はしてるけどそれ以上は駄目かなと思って抱っこしに行ってるけど
抱っこしてればごきげんなのに置くとグズグズ
全然寝てくれないしもうやだ
泣いてるの放置ってどれぐらいならいいのかな?
5分とか10分放置はしてるけどそれ以上は駄目かなと思って抱っこしに行ってるけど
839名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 00:26:16.70ID:qzHaIZlC840名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 00:36:36.57ID:mahs2afb >>838
お疲れ様
ギャン泣きじゃなくても長い間グズグズしてるとしんどいよね
うちもギャン泣きじゃなければ5分10分くらいは放置する時もあるけど私が泣き声に耐えられなくなって抱っこしてしまう
抱っこして泣き止むと待たせたな〜と申し訳ない気持ちになって次はこっちが泣きそうになる
ギャン泣きじゃなければ様子を見つつもう少し置いてても大丈夫なんじゃないかな
お疲れ様
ギャン泣きじゃなくても長い間グズグズしてるとしんどいよね
うちもギャン泣きじゃなければ5分10分くらいは放置する時もあるけど私が泣き声に耐えられなくなって抱っこしてしまう
抱っこして泣き止むと待たせたな〜と申し訳ない気持ちになって次はこっちが泣きそうになる
ギャン泣きじゃなければ様子を見つつもう少し置いてても大丈夫なんじゃないかな
841名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 01:12:43.53ID:XWjYJrw7 もうすぐ1ヶ月。
さっきミルク100あげたのにすごい泣く。
昨日は飲んですぐ寝たのに…
この場合すぐ母乳あげていいのかな?
さっきミルク100あげたのにすごい泣く。
昨日は飲んですぐ寝たのに…
この場合すぐ母乳あげていいのかな?
842名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 01:18:01.73ID:DnsZQl1g >>841
抱っこしてあやしても泣き止まない場合は私は母乳あげてた
ただいつもより多い量飲むことになるから、吐き戻しがないように30分ぐらい縦気味に抱っこしたり、側で様子見てたよ
私の産院は泣くたびに母乳あげていいっていう指導だった
抱っこしてあやしても泣き止まない場合は私は母乳あげてた
ただいつもより多い量飲むことになるから、吐き戻しがないように30分ぐらい縦気味に抱っこしたり、側で様子見てたよ
私の産院は泣くたびに母乳あげていいっていう指導だった
843名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 04:20:20.38ID:8wfpB2Ik もうすぐ生後1ヶ月
2人目にして初めての完母で育てていて1〜2時間おきの頻回授乳でほとほと参ってたんだけど
ここ数日夜は3時間空くようになったよかった…2時間はまとめて寝れる、それだけで全然こちらの疲労度が違うわー
1人目のミルクの時はきっかり3時間おき位だったし若かったから体力あったけど、今はもう寝不足に耐えられない
2人目にして初めての完母で育てていて1〜2時間おきの頻回授乳でほとほと参ってたんだけど
ここ数日夜は3時間空くようになったよかった…2時間はまとめて寝れる、それだけで全然こちらの疲労度が違うわー
1人目のミルクの時はきっかり3時間おき位だったし若かったから体力あったけど、今はもう寝不足に耐えられない
844名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 05:28:45.99ID:Q6cjSvJU 産後三ヶ月にして骨盤ベルトつけなかったの後悔してる…
子も大きくなって抱っこするのも大変しゃがむのも座るのも立つのも大変…
予防接種一人で行くの心配だ
来週にずらして夫と行くべきか悩む
予防接種はいち早く行くべきだよね…
子も大きくなって抱っこするのも大変しゃがむのも座るのも立つのも大変…
予防接種一人で行くの心配だ
来週にずらして夫と行くべきか悩む
予防接種はいち早く行くべきだよね…
845名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 05:31:58.34ID:kiFDROcn846名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 06:05:45.49ID:Q6cjSvJU847名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 07:48:53.64ID:HrrG5oOM 産後退院してから二晩経験、完ミ。
新生児室は常に明るかったのか、20時21時のミルクが終わって電気消したら(常夜灯はつけてるけど)暗いのが嫌なのか、次のミルクの時間…
23時や0時くらいまでぐずぐず言ってる。時々ギャン泣き。昼間は飲ませて寝かせれば大人しいのに、夜だけ。
暗いとこに慣れてないんだろうなぁ。電気つけたら少しは落ち着くもん。昨夜は抱っこも面倒で
手足バタバタさせながら泣くのを手を握ってあげて5分くらい寝かせてた。そしたら泣き疲れたのか数十分で寝たり起きたり…
明け方になると寝てくれるからまだマシかな。むしろ眠くても明るくなってきたら目が覚める私がダメダメかも。
まだ帰ってきて二晩だし、これから暗いとこに慣れていくだろうか。つい電気付けたくなる。
上の子の時はどーだったかなぁ…
新生児室は常に明るかったのか、20時21時のミルクが終わって電気消したら(常夜灯はつけてるけど)暗いのが嫌なのか、次のミルクの時間…
23時や0時くらいまでぐずぐず言ってる。時々ギャン泣き。昼間は飲ませて寝かせれば大人しいのに、夜だけ。
暗いとこに慣れてないんだろうなぁ。電気つけたら少しは落ち着くもん。昨夜は抱っこも面倒で
手足バタバタさせながら泣くのを手を握ってあげて5分くらい寝かせてた。そしたら泣き疲れたのか数十分で寝たり起きたり…
明け方になると寝てくれるからまだマシかな。むしろ眠くても明るくなってきたら目が覚める私がダメダメかも。
まだ帰ってきて二晩だし、これから暗いとこに慣れていくだろうか。つい電気付けたくなる。
上の子の時はどーだったかなぁ…
848名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 09:08:14.90ID:0TEHeOzC 週末お宮参りの写真撮影なのにほっぺたにプツプツがー!
今までなかったのになんでこのタイミングで…
今までなかったのになんでこのタイミングで…
852名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 09:27:55.71ID:nvWfBekP 夜中に隣で寝てる娘3ヶ月がモゾモゾしてたから起きたら寝ぼけながらうつ伏せになってた
寝返り返りはまだまだ先そうだから、これ気づかなかったらヤバイのかな
タオルマルメターノを両脇に設置するべきか
寝返り返りはまだまだ先そうだから、これ気づかなかったらヤバイのかな
タオルマルメターノを両脇に設置するべきか
853名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 09:39:54.68ID:kiFDROcn854名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 10:39:55.51ID:Pkn0Lvvu 生後19日。
今日病院に行かなきゃならなくて子の初めての外出になるんだけどどうやって連れていけばいいのかな。ビョルンの抱っこ紐買ったけど子供入れにくいし縦抱きちょっと不安。ベビーカーは1ヶ月からのだし素抱っこも落としたらどうしようだし……
みなさんどうやって連れて行きましたか?
今日病院に行かなきゃならなくて子の初めての外出になるんだけどどうやって連れていけばいいのかな。ビョルンの抱っこ紐買ったけど子供入れにくいし縦抱きちょっと不安。ベビーカーは1ヶ月からのだし素抱っこも落としたらどうしようだし……
みなさんどうやって連れて行きましたか?
855名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 10:44:02.83ID:ocetP72s タクシーで素だっこで行ったよ
落とさないか怖かったけど他にやりようがなかった
落とさないか怖かったけど他にやりようがなかった
856名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 10:48:55.06ID:lHaCZ2x3 わたしは同じくらいのころビョルンオリジナルで初外出した。首すわらないうちにビョルン使い始めるつもりなら、どうせそのうち使うんだからいま練習してみたら?
両手があくと病院の受付とか支払いとかもしやすいよ。
両手があくと病院の受付とか支払いとかもしやすいよ。
857名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 10:56:23.81ID:Pkn0Lvvu860名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 12:19:30.84ID:ab+TEJ/a861名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 12:35:12.56ID:U0dNE8BZ 退院して2日目、恐る恐る初沐浴したんだけど用意してたリッチェルの膨らますベビーバス使いにくかった…プラのやつ買おうかな
あと生まれる数日前から実母が手伝いにきてくれてるんだけどストレス与えに来たのかってくらいひどい
飛行機の距離で来てくれたとこ悪いけどこれなら夫婦で頑張る方がまだマシ
今は子のこと以外で悩みたくない
あと生まれる数日前から実母が手伝いにきてくれてるんだけどストレス与えに来たのかってくらいひどい
飛行機の距離で来てくれたとこ悪いけどこれなら夫婦で頑張る方がまだマシ
今は子のこと以外で悩みたくない
862名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 12:49:23.29ID:fGDJzv40 授乳してたら目を瞑って、おっぱい吸いながらウトウトして寝そうなかんじなんだけどジタバタしてるから様子を見てたらウンチが沢山出るパターンがある。
すぐに変えるか迷う(笑)
子供は気持ちよく目を瞑ってるけど私は横漏れしないかヒヤヒヤする。
というか今日は布団のシーツ洗濯してたら吐き戻しやウンチで洗濯物だらけだよ。外干しの為に2階に行くの面倒くさいから室内干しと浴室乾燥機フルで使うわ………
すぐに変えるか迷う(笑)
子供は気持ちよく目を瞑ってるけど私は横漏れしないかヒヤヒヤする。
というか今日は布団のシーツ洗濯してたら吐き戻しやウンチで洗濯物だらけだよ。外干しの為に2階に行くの面倒くさいから室内干しと浴室乾燥機フルで使うわ………
863名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 12:56:19.44ID:xmefGFRA864名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 13:04:30.57ID:8YoGzUmL オムツかえようとして下に下ろしたところを上の子が気付かず踏んでしまった。
自己嫌悪。
肩のあたりだったので、救急ダイヤルに電話して様子見で大丈夫そうとのことだったんですが…。
ほんと気を付けよう。
自己嫌悪。
肩のあたりだったので、救急ダイヤルに電話して様子見で大丈夫そうとのことだったんですが…。
ほんと気を付けよう。
865名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 13:34:21.70ID:Hj21cm4j >>861
うちも一人目は収納少ない家だったから場所取りたくなくて膨らますタイプにしたけど、使いにくかった
今回はプラスチックの普通のを買ったよ
実母と揉めるよね。ストレス与えにきたのかって感じなの良く分かる
私は多分それで母乳出なくなった
うちも一人目は収納少ない家だったから場所取りたくなくて膨らますタイプにしたけど、使いにくかった
今回はプラスチックの普通のを買ったよ
実母と揉めるよね。ストレス与えにきたのかって感じなの良く分かる
私は多分それで母乳出なくなった
866名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 13:36:49.03ID:Hp5+cd0F よし洗えた!って思っても首のシワにまだ埃が詰まってる
一体何十顎になっているんだ
一体何十顎になっているんだ
867名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 13:43:15.60ID:FjD0ksce 子はかわいいけど相手するのが正直つらい…
バウンサーで歌いながらバインバインしたりマッサージしたり絵本見せたり良くないと思いつつもテレビ見させたり
色々やってるけど間が持たなくて昼寝してくれと思ってしまう…よく寝てくれる方だと思うのに更に。
夕方になるとぐずりはじめるし、夕食作ったり食事したり、お風呂授乳寝かしつけと忙しいけどゴールが見えるからホッとしてしまう
自己嫌悪
バウンサーで歌いながらバインバインしたりマッサージしたり絵本見せたり良くないと思いつつもテレビ見させたり
色々やってるけど間が持たなくて昼寝してくれと思ってしまう…よく寝てくれる方だと思うのに更に。
夕方になるとぐずりはじめるし、夕食作ったり食事したり、お風呂授乳寝かしつけと忙しいけどゴールが見えるからホッとしてしまう
自己嫌悪
868名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 13:51:04.31ID:NFsuOVCo 子供が変な格好で寝てたら体勢直してあげてますか?
チャイルドシートで寝るときはすっごく前のめりに曲がって、夜寝るときはうつ伏せになりそうな感じに反り返ってる
チャイルドシートで寝るときはすっごく前のめりに曲がって、夜寝るときはうつ伏せになりそうな感じに反り返ってる
869名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 14:05:53.58ID:uF+GHGbB870名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 14:13:24.51ID:XxaCG+6I871名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 14:45:44.09ID:mnf+1LOs 洗面台にお湯ためて沐浴楽すぎるからずっと沐浴していたい
そろそろ足がはみ出すようになってしまった
そろそろ足がはみ出すようになってしまった
872名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 14:46:29.45ID:xzhDktiK873名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 14:54:51.32ID:lz+2xh+X 生後23日
魔の3週目抜けたと思ったけど起きてる時常にグズグズしてて追い詰められる
平日はどうしてもワンオペだから家事したりしてる15〜30分ほど泣かせっぱなしにしてしまうけどサイレントベビーになってしまうんじゃないかと不安が募る
夜間授乳の再入眠も下手くそで睡眠不足なのもあってしんどいよ、子のこと気にかけず1時間でいいから寝たい
魔の3週目抜けたと思ったけど起きてる時常にグズグズしてて追い詰められる
平日はどうしてもワンオペだから家事したりしてる15〜30分ほど泣かせっぱなしにしてしまうけどサイレントベビーになってしまうんじゃないかと不安が募る
夜間授乳の再入眠も下手くそで睡眠不足なのもあってしんどいよ、子のこと気にかけず1時間でいいから寝たい
874名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 15:11:23.15ID:yONg79N4 両親学級で沐浴時は布でくるめって言われたのに、嫁が裸で入れてた。普段あまり泣かない子供が体を強張らせてギャン泣きしてるのみて強く言ってしまった。
最近嫁も疲れぎみみたいなんで夜は俺が起きてるから寝ててもいいって言っているが子供が泣くと気になって寝れないみたいだ。
最近嫁も疲れぎみみたいなんで夜は俺が起きてるから寝ててもいいって言っているが子供が泣くと気になって寝れないみたいだ。
875名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 15:14:04.33ID:R8z+Z1b9 脚バタバタしまくるからシーツのそこの部分だけ摩擦で毛玉だらけ
876名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 15:22:15.37ID:egbAb5qG >>874
まだ新生児ですか?
絶対に沐浴布をかけてあげる必要はないと思いますよ。
うちは新生児の時に沐浴は握ったりしないし邪魔でかけなかったです。
あと沐浴を気持ち良さそうにする時もあるけど手早くやってもギャン泣きする時期ってあるよ。
まだ新生児ですか?
絶対に沐浴布をかけてあげる必要はないと思いますよ。
うちは新生児の時に沐浴は握ったりしないし邪魔でかけなかったです。
あと沐浴を気持ち良さそうにする時もあるけど手早くやってもギャン泣きする時期ってあるよ。
877名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 15:26:37.27ID:kiFDROcn878名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 15:26:46.58ID:uChOv4dp879名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 15:29:35.27ID:2GrYYXKG880名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 15:30:44.29ID:mahs2afb >>861
リッチェルの膨らますタイプの使いにくいよね
しかも洗いにくいから私もプラスチックの買い直そうかな
うちも飛行機の距離から母が手伝いに来てくれたけど来た次の日に今までで一番大きな喧嘩したよ
すぐ和解したけどしばらくモヤモヤしてたわ
リッチェルの膨らますタイプの使いにくいよね
しかも洗いにくいから私もプラスチックの買い直そうかな
うちも飛行機の距離から母が手伝いに来てくれたけど来た次の日に今までで一番大きな喧嘩したよ
すぐ和解したけどしばらくモヤモヤしてたわ
881名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 15:36:44.55ID:2GrYYXKG >>874
哺乳類は普通仰向けになることがなくて、本能的に不安になるから、腕とお腹に布をかけてあげると落ち着く、ってだけだよ
心配なのはわかるけど、口出しするんじゃなくて、沐浴、変わってあげられないかな?
母乳は女性しか無理だけど、それ以外は男性でも出きるから、変わってあげて、その間に睡眠とらせてあげてほしい
哺乳類は普通仰向けになることがなくて、本能的に不安になるから、腕とお腹に布をかけてあげると落ち着く、ってだけだよ
心配なのはわかるけど、口出しするんじゃなくて、沐浴、変わってあげられないかな?
母乳は女性しか無理だけど、それ以外は男性でも出きるから、変わってあげて、その間に睡眠とらせてあげてほしい
882名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 15:38:01.22ID:OoefjSXi >>874
布が掛かってると安心する子が多いからぐずりだしたら布を掛けてあげる位でも全く問題ないよ
うちも空腹以外ではあまり泣かない子だから泣かれると焦ってたけど、4ヶ月手前の今赤ちゃんは泣くのが仕事泣いて当たり前泣いてるところも可愛い!って思えるようになったよ
大変なことを夫婦で共有して協力したり労りあえるだけで気持ちが楽になるから頑張れー
布が掛かってると安心する子が多いからぐずりだしたら布を掛けてあげる位でも全く問題ないよ
うちも空腹以外ではあまり泣かない子だから泣かれると焦ってたけど、4ヶ月手前の今赤ちゃんは泣くのが仕事泣いて当たり前泣いてるところも可愛い!って思えるようになったよ
大変なことを夫婦で共有して協力したり労りあえるだけで気持ちが楽になるから頑張れー
883名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 15:38:30.95ID:pDke8f8o 生後19日だけどベビーバスめんどくさくて膝の上で洗う&シャワーで流してるわギャン泣きされるけどそれもかわいいw
884名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 15:53:36.61ID:hQmFUsRY 産前に永和のベビーバス購入したけど、
産院で沐浴指導受けた時にうちの洗面台沐浴できる広さあるじゃんって気付いたのでベビーバス全く使ってない…
何故買う前に気付かなかったんだろ
産院で沐浴指導受けた時にうちの洗面台沐浴できる広さあるじゃんって気付いたのでベビーバス全く使ってない…
何故買う前に気付かなかったんだろ
885名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 15:58:33.10ID:LtIvA5XT >>874
上の子の時は布掛けてたけど下の子はどうせ蹴飛ばされるし面倒だしで一度も掛けた事ない
ギャン泣きもたまたまなんじゃないの?
というか沐浴中にギャン泣きしてたからってどうって事ないよ
シャワーのお湯頭からぶっかけられてるうちの子ら見たら発狂されそう…
上の子の時は布掛けてたけど下の子はどうせ蹴飛ばされるし面倒だしで一度も掛けた事ない
ギャン泣きもたまたまなんじゃないの?
というか沐浴中にギャン泣きしてたからってどうって事ないよ
シャワーのお湯頭からぶっかけられてるうちの子ら見たら発狂されそう…
886名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 16:04:51.93ID:lEbMDo46887名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 16:09:11.88ID:FlmbojRP >>867
そうそう、他の人も言ってるけどこの月齢なんて自ら発信してくれないからずっと遊び相手するなんて不可能だよ
もう少ししたら遊んで遊んでーと来るから嫌でも一日中相手しなきゃいけなくなる
適当に気まぐれに絵本読んだり手遊び歌したりおもちゃで遊んだりして、しんどくなったらテレビ見ながら転がしといて何ら問題ないと思う
あなたは十分いいお母さんだ
そうそう、他の人も言ってるけどこの月齢なんて自ら発信してくれないからずっと遊び相手するなんて不可能だよ
もう少ししたら遊んで遊んでーと来るから嫌でも一日中相手しなきゃいけなくなる
適当に気まぐれに絵本読んだり手遊び歌したりおもちゃで遊んだりして、しんどくなったらテレビ見ながら転がしといて何ら問題ないと思う
あなたは十分いいお母さんだ
888名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 16:38:40.53ID:ewfvKkf6 うちの子はまったくの逆で、お風呂から出てタオルにくるまれるとぎゃん泣きで困ってる
新生児の頃から夕方ぐずる時に入れると機嫌が良くなって助かってたんだけど、ここ最近お風呂からでるとすごい暴れてぎゃん泣き
最初はお風呂のあとのルーティーンが嫌なのか、喉が乾いたのかとか思ってたけど
試しに泣いてすぐベビーバスに戻したらぴたっと泣き止んで声出して笑うからおそらくお風呂大好き人間なんだと思う
お風呂から出たと気づかれた時点でご機嫌タイムがおわる
どうすれば機嫌良いままでいてくれるんだろうか…
新生児の頃から夕方ぐずる時に入れると機嫌が良くなって助かってたんだけど、ここ最近お風呂からでるとすごい暴れてぎゃん泣き
最初はお風呂のあとのルーティーンが嫌なのか、喉が乾いたのかとか思ってたけど
試しに泣いてすぐベビーバスに戻したらぴたっと泣き止んで声出して笑うからおそらくお風呂大好き人間なんだと思う
お風呂から出たと気づかれた時点でご機嫌タイムがおわる
どうすれば機嫌良いままでいてくれるんだろうか…
889名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 16:40:19.16ID:KaSLZCZn 3ヶ月ちょい過ぎだけどお湯を頭からかけても大丈夫なのかな?今は耳塞ぐ必要ないと言われたけど実母に絶対耳だけは水入れちゃダメ!近所のおばあさんが小さい頃に入って耳聞こえなくなったからと言われて今でも耳塞いでる。
でももう頭も大きくなったし手が届かなくなってきた。しゃっと頭からかけたら大丈夫かな?怖くてまだ出来ない
でももう頭も大きくなったし手が届かなくなってきた。しゃっと頭からかけたら大丈夫かな?怖くてまだ出来ない
890名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 16:49:22.68ID:gWi+Dn4q891名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 16:53:48.81ID:neCAkkWz 2ヶ月だけど普通に耳塞いで頭にシャワーかけてた…
892名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 17:01:56.85ID:ocetP72s そうか、もうシャワーで流していいのか
3ヶ月の今もガーゼで頭流してたや
今夜からチャレンジしてみよう
3ヶ月の今もガーゼで頭流してたや
今夜からチャレンジしてみよう
893名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 17:06:16.07ID:koiQDQMu 昨日シャワーで頭からかけたらギャン泣きされたけど慣れるものなのかな
894名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 17:07:16.44ID:jOXvfZqp 新生児から使えるバスチェア使って泡で洗ってシャワーで流すだけ
なんか今は沐浴(お湯につからせる)って別に必要無いらしい
一人目は普通にベビーバスで沐浴させてて片手で洗いにくかったけど、この方法なら両手で洗えるし楽
意外と顔にシャワーかけても泣かないんだよね
しかしバスタオルに移動すると泣く・・・どうもうちの子もお風呂大好きマンらしい
>>867
ぐずってなくてもずっと構ってるの?
テレビ見せる必要なんて全くないし、機嫌良いならほっといて家事するなり休憩するなりしてればいいよ
なんか今は沐浴(お湯につからせる)って別に必要無いらしい
一人目は普通にベビーバスで沐浴させてて片手で洗いにくかったけど、この方法なら両手で洗えるし楽
意外と顔にシャワーかけても泣かないんだよね
しかしバスタオルに移動すると泣く・・・どうもうちの子もお風呂大好きマンらしい
>>867
ぐずってなくてもずっと構ってるの?
テレビ見せる必要なんて全くないし、機嫌良いならほっといて家事するなり休憩するなりしてればいいよ
895名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 17:12:24.92ID:LtIvA5XT 耳塞がずに頭からかけてる
昔は塞ぐように指導されてたらしいけど上の子の時の沐浴指導の時に耳塞ぐと鼓膜破れるおそれがあるから塞がないでって言われた
耳に水が入っても中耳炎にはならないからって
昔は塞ぐように指導されてたらしいけど上の子の時の沐浴指導の時に耳塞ぐと鼓膜破れるおそれがあるから塞がないでって言われた
耳に水が入っても中耳炎にはならないからって
896名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 17:16:12.11ID:1TIBC/y1 1か月検診だった、初めて電車に乗った
疲れたのか帰りも今も爆睡
34週で産まれて入院もしたから心配だったけど毎日どんどん大きくなるし先生にも特に問題なしと言われてひと安心
疲れたのか帰りも今も爆睡
34週で産まれて入院もしたから心配だったけど毎日どんどん大きくなるし先生にも特に問題なしと言われてひと安心
897名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 17:16:35.75ID:LtIvA5XT >>895だけど、ちょっと言葉足らずでした
別に塞いでやってる人を否定するつもりはなくて私がそう指導受けて実践してるだけです
別に塞いでやってる人を否定するつもりはなくて私がそう指導受けて実践してるだけです
898名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 17:47:22.71ID:lSVu2sqp リッチェルのベビーバス、上の子も使ってて今また使ってる
使いづらいのか。
今まで気づいてなかった!
使いづらいのか。
今まで気づいてなかった!
899名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 17:49:06.76ID:DnsZQl1g うちのところもお風呂から出るとギャン泣き
鼻水吸引もやるから汗もかいて、肌着をまた替えるほど泣く
そのあとミルク飲むと疲れたのか寝ちゃうんだけどね
今日、100均で手持ち桶買ってきた
いままで普通の桶使ってたから便利さが全然違う
シャワーもいつか解禁にしたいなぁ
鼻水吸引もやるから汗もかいて、肌着をまた替えるほど泣く
そのあとミルク飲むと疲れたのか寝ちゃうんだけどね
今日、100均で手持ち桶買ってきた
いままで普通の桶使ってたから便利さが全然違う
シャワーもいつか解禁にしたいなぁ
900名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 17:51:13.58ID:Q6cjSvJU この時間に寝ちゃうんだよな…
お風呂に入れちゃえばいいんだけどそうすると旦那がすねるし
お風呂に入れちゃえばいいんだけどそうすると旦那がすねるし
901名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 17:53:23.35ID:NBz72oPs シャワーかけてるけどかける前に2〜3回「かけるよ?かけるよー?本当にかけるからね?」と言いまくってしまうw
でも子供はまだ分かってないから目を瞑ってはくれない
でも子供はまだ分かってないから目を瞑ってはくれない
902名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 18:01:48.15ID:hXlewB6Q 上の子のとき、低月齢のときからお湯かけるよーって言ってジャバーって頭からかけた方が良いと看護師さんに聞いた
上の子3歳だけど頭からシャワーかけても全然泣かない
最初は恐る恐るガーゼで拭いてなるべく顔にお湯がかからないようにしてたな
上の子3歳だけど頭からシャワーかけても全然泣かない
最初は恐る恐るガーゼで拭いてなるべく顔にお湯がかからないようにしてたな
903名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 18:02:19.62ID:KaSLZCZn904名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 18:02:47.69ID:i/HozsNi 浴室内でギャン泣きされるとすごく響いて耳がキーーン!ってなる。
当たり前なんだけど、初めて泣かれた時ビビった
当たり前なんだけど、初めて泣かれた時ビビった
905名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 18:18:00.75ID:d+d13f9c みんな月齢が進むとちゃんと授乳間隔開いてってるの?
うちは3ヵ月だけどまだ3時間ごとにあげてるし、だいたい前の授乳から3時間経つ頃に泣き出す…
それくらいの時間帯で泣かれるとお腹すいて泣いてるのか他の理由なのかがわかんなくてすぐミルクあげてしまう
うちは3ヵ月だけどまだ3時間ごとにあげてるし、だいたい前の授乳から3時間経つ頃に泣き出す…
それくらいの時間帯で泣かれるとお腹すいて泣いてるのか他の理由なのかがわかんなくてすぐミルクあげてしまう
906名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 18:45:10.27ID:ikkhQaf8 昨日で3ヶ月!
写真を見返すと面影がないレベルで大きくなってる
先々月にも歯の治療に行ったのに妊娠前に治療したところが硬いもの噛むと痛い…
食いしばり?虫歯?また治療に通うのかな…
この月齢の子連れで歯医者ってなかなかハードル高いよね
写真を見返すと面影がないレベルで大きくなってる
先々月にも歯の治療に行ったのに妊娠前に治療したところが硬いもの噛むと痛い…
食いしばり?虫歯?また治療に通うのかな…
この月齢の子連れで歯医者ってなかなかハードル高いよね
907名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 19:25:46.21ID:diC694pJ シャワーはかけるけど顔にはなるべくかからないようにしてる
子はきょとんとして、首を一度オーエっぽくするけど嫌がってるかんじじゃない
私の手が小さいから沐浴の頃から耳は抑えられず、極力お湯が入らないようにしてただけだわ
3ヶ月になってむっちりしてきたら皺の間に埃が溜まる溜まる...
子はきょとんとして、首を一度オーエっぽくするけど嫌がってるかんじじゃない
私の手が小さいから沐浴の頃から耳は抑えられず、極力お湯が入らないようにしてただけだわ
3ヶ月になってむっちりしてきたら皺の間に埃が溜まる溜まる...
908名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 19:31:12.20ID:FjD0ksce909名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 19:32:28.14ID:U9MofRzT 2ヶ月だけど未だに2時間おきに夜は起きるしグズグズすると1時間置かずに授乳してるかも
上の子はミルク寄り混合で飲んだら寝る子だったから仕様が違うのかな、と思ってる いつかは間隔開くだろう位ののんびりなんで参考にならないかもしれないけど
上の子はミルク寄り混合で飲んだら寝る子だったから仕様が違うのかな、と思ってる いつかは間隔開くだろう位ののんびりなんで参考にならないかもしれないけど
910名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 19:50:03.75ID:n3WilSRM 生後1ヶ月
義実家にお泊まりしたら急に抱っこ君に変貌
おっぱい飲ませてもオムツ替えてもゆらしてもひたすらギャン泣き、いつものあやし方が全く通用しなくなった
寝たと思っても背中スイッチ&モロー反射発動しまくるのでゆっくりご飯食べる時間すらなかった
その後実家に帰ると途端にいつもの手のかからない状態に戻った
確かに環境の変化や初対面の人ばかりでストレスかかったと思うけどまさかこれほどとは…
赤ちゃんだから仕方ないとみんな分かってはいると思うんだけどかなり気疲れしてぐったり
里帰り終了後がこわい、もしワンオペの時にこんな状態になったらどうしよう
義実家にお泊まりしたら急に抱っこ君に変貌
おっぱい飲ませてもオムツ替えてもゆらしてもひたすらギャン泣き、いつものあやし方が全く通用しなくなった
寝たと思っても背中スイッチ&モロー反射発動しまくるのでゆっくりご飯食べる時間すらなかった
その後実家に帰ると途端にいつもの手のかからない状態に戻った
確かに環境の変化や初対面の人ばかりでストレスかかったと思うけどまさかこれほどとは…
赤ちゃんだから仕方ないとみんな分かってはいると思うんだけどかなり気疲れしてぐったり
里帰り終了後がこわい、もしワンオペの時にこんな状態になったらどうしよう
911名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 20:09:35.36ID:OoefjSXi この時期長袖長ズボンの肌着が便利で着せてるんだけど扱い少ないのが不思議
カバーオールだと生地厚めだし肌着重ねないといけないからすごくいいんだけどなあ
カバーオールだと生地厚めだし肌着重ねないといけないからすごくいいんだけどなあ
912名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 20:11:46.03ID:DnsZQl1g お宮参りにあわせて化粧品を新調してきた
切迫で入院してたから化粧するのかなり久しぶりだ
いままで化粧品に拘らなかったんだけど、子供の肌に触れることも考えてファンデーションはかなり吟味した
当日うまく段取りできるかな
切迫で入院してたから化粧するのかなり久しぶりだ
いままで化粧品に拘らなかったんだけど、子供の肌に触れることも考えてファンデーションはかなり吟味した
当日うまく段取りできるかな
914名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 20:49:25.50ID:KaSLZCZn 今日予防接種してきたけどまた発熱。初めての時も熱出した。
前回は病院連れていったけど今回は明日まで待ってみる。来月もまた熱でるのかなー。心配だし不安。眠れないわ
前回は病院連れていったけど今回は明日まで待ってみる。来月もまた熱でるのかなー。心配だし不安。眠れないわ
915名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 21:21:12.41ID:gb00mS5u 寝かしつけにかかった時間1時間に対して寝てくれた時間5分って割に合わなさすぎでしょ!
ギャン泣きじゃなくてふにゃふにゃ泣きなのでご飯食べ終わるまで泣いててもらうことにする…
ギャン泣きじゃなくてふにゃふにゃ泣きなのでご飯食べ終わるまで泣いててもらうことにする…
917名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 21:41:17.93ID:P1fncL8y >>911
すごく分かる!
フライスの薄手の長袖長ズボン前開きロンパースがほしいけどあまりないし高いんだよね…
パジャマにしたいから高いのはいらないし
生後1ヶ月の時にニッセンのセールで70のがあったんだけど、70すぐ着れなくなるって書き込み見てうちの子デカイから必要ないなって買わなかったの激しく後悔中w
2枚で500円だったから買っとけば良かった
すごく分かる!
フライスの薄手の長袖長ズボン前開きロンパースがほしいけどあまりないし高いんだよね…
パジャマにしたいから高いのはいらないし
生後1ヶ月の時にニッセンのセールで70のがあったんだけど、70すぐ着れなくなるって書き込み見てうちの子デカイから必要ないなって買わなかったの激しく後悔中w
2枚で500円だったから買っとけば良かった
918名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 22:14:23.97ID:ab+TEJ/a919名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 22:50:30.82ID:JswZKw5Y >>905
うちも3ヶ月。夜は8時で寝て、早く起きて夜中2時、長くて5時まで寝てるから、その間は授乳してない。
昼間は遊び飲みが激しくて、3・4時間空くこともあるけど、1.5〜2時間くらいで欲しがることの方が多い。混合だから3時間以内で欲しがった時はミルクにしてたんだけど、最近ミルク(哺乳瓶?)拒否が激しくて、母乳あげてる。。。
うちも3ヶ月。夜は8時で寝て、早く起きて夜中2時、長くて5時まで寝てるから、その間は授乳してない。
昼間は遊び飲みが激しくて、3・4時間空くこともあるけど、1.5〜2時間くらいで欲しがることの方が多い。混合だから3時間以内で欲しがった時はミルクにしてたんだけど、最近ミルク(哺乳瓶?)拒否が激しくて、母乳あげてる。。。
920名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 23:02:25.86ID:fb7yHyVd 掛けてるおくるみがめくれ上がってるんで直したら、ウニウニ動いて足をバタバタした後、おならプッてした
笑いを堪えるのが大変
眠りが浅かったようだ
襖を閉めたけどちょっとバタバタ聞こえた
そして、またプープー鳴ってるw
あと1時間寝かせてミルク飲ませよう
自分で泣いて起きるまで放っておくと手足バタバタされてオムツ替えが大変だし、完全覚醒されると次の寝かしつけが大変なんだよね
ここ数日は4時起床、●してスッキリ爽快、大声でクーイングして2時間ほどは寝てくれない
可愛いけどさ、眠い
笑いを堪えるのが大変
眠りが浅かったようだ
襖を閉めたけどちょっとバタバタ聞こえた
そして、またプープー鳴ってるw
あと1時間寝かせてミルク飲ませよう
自分で泣いて起きるまで放っておくと手足バタバタされてオムツ替えが大変だし、完全覚醒されると次の寝かしつけが大変なんだよね
ここ数日は4時起床、●してスッキリ爽快、大声でクーイングして2時間ほどは寝てくれない
可愛いけどさ、眠い
921名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 00:08:07.70ID:ba6geton 生後8日
21時前からずっと起きてる
母乳飲んで寝たと思って置くと泣くし●してげっぷしてすっきりしても置くと泣くしまた母乳あげて泣いての繰り返し
なんで泣いてるのかわからないよー眠くて辛い
21時前からずっと起きてる
母乳飲んで寝たと思って置くと泣くし●してげっぷしてすっきりしても置くと泣くしまた母乳あげて泣いての繰り返し
なんで泣いてるのかわからないよー眠くて辛い
922名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 00:15:53.99ID:0w4xSmGp お宮参り、和装で行った人いる?
近所の写真館で和装で撮ってもらった後、
近所の神社に行く予定。
和装の時の授乳ってみんなどうしてるんだろ?
授乳パッドして、搾乳して哺乳瓶とかに入れたのでしのげばいいのかもだけど、
今のところまだ哺乳瓶で飲んでくれないから、悩み中。。。
近所の写真館で和装で撮ってもらった後、
近所の神社に行く予定。
和装の時の授乳ってみんなどうしてるんだろ?
授乳パッドして、搾乳して哺乳瓶とかに入れたのでしのげばいいのかもだけど、
今のところまだ哺乳瓶で飲んでくれないから、悩み中。。。
923名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 00:18:48.45ID:yjx5HhK9 みんな21時とか20時とかに寝かしつけできてるのいいな…
うちはどんなに頑張っても無理でこの時間まで結局寝てくれない
1ヶ月になったところ
どうしたらいいんだろう
うちはどんなに頑張っても無理でこの時間まで結局寝てくれない
1ヶ月になったところ
どうしたらいいんだろう
924名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 00:29:43.98ID:EhFK1kq3 >>923
基本的にはそれでいいと思う。
母乳凄く出る体質だったら、パッドあててガーゼみたいなやつたくさん入れといたら着物に染みなくてより安心。
もしまだ頑固な哺乳瓶拒否でなければ、事前に練習して哺乳瓶に慣らすことをおすすめします
上の子の時に和装で行ったんだけど、完母で哺乳瓶拒否の6ヶ月、着付け直前に授乳して着付け、お詣り、写真で、終盤はグズグズ、最後はギャン泣き
写真撮ったらすぐ着物脱いで授乳した。
基本的にはそれでいいと思う。
母乳凄く出る体質だったら、パッドあててガーゼみたいなやつたくさん入れといたら着物に染みなくてより安心。
もしまだ頑固な哺乳瓶拒否でなければ、事前に練習して哺乳瓶に慣らすことをおすすめします
上の子の時に和装で行ったんだけど、完母で哺乳瓶拒否の6ヶ月、着付け直前に授乳して着付け、お詣り、写真で、終盤はグズグズ、最後はギャン泣き
写真撮ったらすぐ着物脱いで授乳した。
926名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 00:34:38.98ID:oPnZXmFC 毎回のようにタラーとちょい出ししたり吐いたりして飲ませる量が多いんじゃないか、自分がゲップさせるのが下手だからじゃないか(ゲップ出ても吐く)って悩んでた事があったな〜って思い出した
未熟な胃の形状上仕方ない事だとは知っていたけど吐いたとき自分を責めて辛かったそれが日常の中心だったしね
三ヶ月たった今は全く吐かないしよだれが凄いくらいかな
未熟な胃の形状上仕方ない事だとは知っていたけど吐いたとき自分を責めて辛かったそれが日常の中心だったしね
三ヶ月たった今は全く吐かないしよだれが凄いくらいかな
927名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 00:39:32.00ID:malswkUo >>922
今週末和装でお宮参り兼お食い初めやる予定
母乳9割ミルク1割くらいの混合なのでミルクにすること自体は問題ないと思うんだけど、自分の胸と着物が心配…乳腺炎なりかけたことあるから恐ろしい 最悪お宮参り終わったら食事の前に着物脱ごうかと思ってる
上の方がくれてるアドバイス(母乳パッド&ガーゼ)で乗り切ろうと思う
今週末和装でお宮参り兼お食い初めやる予定
母乳9割ミルク1割くらいの混合なのでミルクにすること自体は問題ないと思うんだけど、自分の胸と着物が心配…乳腺炎なりかけたことあるから恐ろしい 最悪お宮参り終わったら食事の前に着物脱ごうかと思ってる
上の方がくれてるアドバイス(母乳パッド&ガーゼ)で乗り切ろうと思う
928名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 00:43:21.86ID:9eh2yHuT >>926
状況も月齢も同じだー
確かに1ヶ月の頃毎回のように吐き戻ししててすごく辛い思いさせてるんじゃないかって不安になってた
産院に電話したら足をバタバタさせる子ならその運動の衝撃?で出るのかもって言われて落ち着いた
足かなりバタバタさせる子だったから
いつの間にか吐かなくなったわ
状況も月齢も同じだー
確かに1ヶ月の頃毎回のように吐き戻ししててすごく辛い思いさせてるんじゃないかって不安になってた
産院に電話したら足をバタバタさせる子ならその運動の衝撃?で出るのかもって言われて落ち着いた
足かなりバタバタさせる子だったから
いつの間にか吐かなくなったわ
929名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 00:51:21.33ID:09cBDh7t 旦那が休日で私に外でコーヒーでも飲んできなよと言ってくれたので外でリフレッシュして帰ってきたら、子はギャン泣き放置状態でゲームしてた
オムツは替えてくれてるし安全にしてるかどうかは見てくれてたようだし泣いてるのはちょうどお腹空く頃(完母なので私が帰ってくるの待ってた)だから仕方ないけど、よく抱っこせず放置できるなぁ・・・
たまには泣かせて肺を鍛えるのもいいっていう考えもあるようだから何とも言えないけどさ
オムツは替えてくれてるし安全にしてるかどうかは見てくれてたようだし泣いてるのはちょうどお腹空く頃(完母なので私が帰ってくるの待ってた)だから仕方ないけど、よく抱っこせず放置できるなぁ・・・
たまには泣かせて肺を鍛えるのもいいっていう考えもあるようだから何とも言えないけどさ
930名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 01:04:43.70ID:St1giGV6 >>921
眠気がとにかくしんどいよね、うちの子は新生児の間二日起きて一日寝る生活してたよ
おしゃぶりとか、おひなまきとかで一瞬寝たりはしたけど。
うちの子は母乳だけじゃ足りないみたいでミルクあげて落ち着いたかな、それでも寝ない時は寝なかったけど
今思えばあの時これで泣いてたのかな、みたいに余裕持って振り返る日が来るから頑張ろう
眠気がとにかくしんどいよね、うちの子は新生児の間二日起きて一日寝る生活してたよ
おしゃぶりとか、おひなまきとかで一瞬寝たりはしたけど。
うちの子は母乳だけじゃ足りないみたいでミルクあげて落ち着いたかな、それでも寝ない時は寝なかったけど
今思えばあの時これで泣いてたのかな、みたいに余裕持って振り返る日が来るから頑張ろう
931名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 01:23:24.01ID:0w4xSmGp932名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 01:43:41.28ID:g9RWeqY7 2日ぶりに●でてスッキリしてる顔してたけどオムツから大漏れー。シーツから服まで漏れ漏れ、、浸けおきしたけど朝になったら普通に洗濯回していいのかな?昨日予防接種でロタ飲んだんだけど他の衣類も一緒で大丈夫かな
933名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 04:04:53.60ID:7/lEGAoV934名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 04:07:23.44ID:AqkW2d0A 今まだ入院中なんですが、家での授乳時間は病院でやってた時間帯と同じにしたらいいんですか?
病院の授乳時間は6時9時13時17時21時になってます
あとは赤ちゃんが泣いたり起きた時に与える感じでしょうか
病院の授乳時間は6時9時13時17時21時になってます
あとは赤ちゃんが泣いたり起きた時に与える感じでしょうか
935名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 04:16:42.75ID:FN1PHmlB >>931
週末洋服で3ヶ月の子と義両親とお宮参り→帰宅→普通の外食してきた。和装じゃない上に長々ごめんなさい
931も4〜5時間授乳空ける予定って事は3ヶ月なのかな?それでもちょっと空きすぎな気もするけど普段からそうなのかな
結論から書くと、どうしても和装でのお参り・食事にこだわりと思い入れがあるなら仕方ないから哺乳瓶を完璧にしとく、そうでないなら授乳できる洋服の方が無難
写真は良い記念になるし、家族ならではな写真なんてお宮参りくらいしかないと思うから是非家族写真も撮った方が良い
食事は外食かな?子の負担を考えると可能であればお宮参り、外食、写真撮影それぞれ別日にするか、リラックスできる空間でのお昼寝と授乳を挟んで疲れをとって安心させてあげた方が良い
写真は撮影だけにして後日ゆっくりセレクトも出来る。かなり長考するかもしれないので。うちは別日だったけどぐずって長引いた事と優柔不断で写真館に2時間居座った…w
当日朝は結構バタバタして出かける前に10分だけ授乳→車で15分の神社へ→駐車場で産着着せて15分くらいの祈祷→10分くらい神社内で写真撮って帰宅
うちの子あまり泣かないのに、これだけでもギャン泣きではないけどグズグズ泣いてた
初めての場所慣れない格好大きい太鼓や鈴の音緊張感のある空気なんかで起きてたらやっぱり愚図るのかな
1ヶ月だとずっと寝てたって話も聞くけど、3ヶ月だと大きい音で目も覚ますし感情表現も豊か
週末洋服で3ヶ月の子と義両親とお宮参り→帰宅→普通の外食してきた。和装じゃない上に長々ごめんなさい
931も4〜5時間授乳空ける予定って事は3ヶ月なのかな?それでもちょっと空きすぎな気もするけど普段からそうなのかな
結論から書くと、どうしても和装でのお参り・食事にこだわりと思い入れがあるなら仕方ないから哺乳瓶を完璧にしとく、そうでないなら授乳できる洋服の方が無難
写真は良い記念になるし、家族ならではな写真なんてお宮参りくらいしかないと思うから是非家族写真も撮った方が良い
食事は外食かな?子の負担を考えると可能であればお宮参り、外食、写真撮影それぞれ別日にするか、リラックスできる空間でのお昼寝と授乳を挟んで疲れをとって安心させてあげた方が良い
写真は撮影だけにして後日ゆっくりセレクトも出来る。かなり長考するかもしれないので。うちは別日だったけどぐずって長引いた事と優柔不断で写真館に2時間居座った…w
当日朝は結構バタバタして出かける前に10分だけ授乳→車で15分の神社へ→駐車場で産着着せて15分くらいの祈祷→10分くらい神社内で写真撮って帰宅
うちの子あまり泣かないのに、これだけでもギャン泣きではないけどグズグズ泣いてた
初めての場所慣れない格好大きい太鼓や鈴の音緊張感のある空気なんかで起きてたらやっぱり愚図るのかな
1ヶ月だとずっと寝てたって話も聞くけど、3ヶ月だと大きい音で目も覚ますし感情表現も豊か
936名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 04:19:39.58ID:jruP3Woz >>923
1ヶ月になったところならまだあんまり目も見えないし仕方ないんじゃないかな?
上の子は昼夜の区別がついたのは生後2ヶ月ぐらいで、1ヶ月の頃はオールナイトとかザラだったよー
悩んで朝日に当てたりとかとにかく色々頑張ったけどすぐには改善されなかった
ちなみに下の子は923と同じように0時すぎまで寝なかったけど、生後40日の昨夜なぜか21時に寝たw
朝は明るくうるさく、夜は暗く静かにゆるくやってれば近いうちに急に寝る日が来るから
あまり思い詰めない方がいいよー
1ヶ月になったところならまだあんまり目も見えないし仕方ないんじゃないかな?
上の子は昼夜の区別がついたのは生後2ヶ月ぐらいで、1ヶ月の頃はオールナイトとかザラだったよー
悩んで朝日に当てたりとかとにかく色々頑張ったけどすぐには改善されなかった
ちなみに下の子は923と同じように0時すぎまで寝なかったけど、生後40日の昨夜なぜか21時に寝たw
朝は明るくうるさく、夜は暗く静かにゆるくやってれば近いうちに急に寝る日が来るから
あまり思い詰めない方がいいよー
937名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 04:41:18.17ID:FN1PHmlB 途中送信しちゃった
一旦帰宅してオムツ替えと授乳ラフな格好に着替えて外食
予約してなかったから待ち時間でまたオムツ替えと授乳
調べてなかったから授乳室もおむつ交換台もなくて車の中でしたんだけどよりによって大量●で車のシートは無事だったものの新品の服やおくるみは汚れた
さらにご飯パッと食べて帰るだけだしとオムツとおしりふきしか持ってこなかった馬鹿な自分…子供は肌着ですごすハメになり汚れ物は店で袋を借りました
次からは短時間でも袋・着替え・おむつ交換シートを用意して、車での交換もシートが斜めになってて難しいからおむつ交換台と授乳スペースがあるとこにしか出かけないと誓ったw
そんなこんなで帰宅したらヘトヘトで子も風呂入れて眠るまで今までで一番長時間ギャン泣きしてた。色々な刺激を一気に受けてなのか寝かけても思い出したように泣き出して可哀想だった
子を安心させる為にもやっぱり授乳できた方が気楽だし、子の都合に合わせて行動できるよう時間に余裕があったほうが良いと思う
着物着るなら身八つ口から授乳できるものを用意してもいいかも
一旦帰宅してオムツ替えと授乳ラフな格好に着替えて外食
予約してなかったから待ち時間でまたオムツ替えと授乳
調べてなかったから授乳室もおむつ交換台もなくて車の中でしたんだけどよりによって大量●で車のシートは無事だったものの新品の服やおくるみは汚れた
さらにご飯パッと食べて帰るだけだしとオムツとおしりふきしか持ってこなかった馬鹿な自分…子供は肌着ですごすハメになり汚れ物は店で袋を借りました
次からは短時間でも袋・着替え・おむつ交換シートを用意して、車での交換もシートが斜めになってて難しいからおむつ交換台と授乳スペースがあるとこにしか出かけないと誓ったw
そんなこんなで帰宅したらヘトヘトで子も風呂入れて眠るまで今までで一番長時間ギャン泣きしてた。色々な刺激を一気に受けてなのか寝かけても思い出したように泣き出して可哀想だった
子を安心させる為にもやっぱり授乳できた方が気楽だし、子の都合に合わせて行動できるよう時間に余裕があったほうが良いと思う
着物着るなら身八つ口から授乳できるものを用意してもいいかも
938名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 04:45:26.74ID:xhXAucCJ 2時に授乳してから眠りに戻らず、ふがふがモゾモゾから完全覚醒して、大声クーイング。
一回豆電球にして様子見たら、消灯すると大泣き。ギャン泣きまではいかなかったからまだ助かったけど。
さっきお腹空いたのか再び授乳したらやっと寝てくれたー。けど今度は私が覚醒して眠れない。
朝まで付き合うぜ!くらいの気持ちでいればつらくないんだろうけど、やっぱりあわよくばさっと寝入ってほしいから、完全覚醒した時のガッカリ感半端ない…
一回豆電球にして様子見たら、消灯すると大泣き。ギャン泣きまではいかなかったからまだ助かったけど。
さっきお腹空いたのか再び授乳したらやっと寝てくれたー。けど今度は私が覚醒して眠れない。
朝まで付き合うぜ!くらいの気持ちでいればつらくないんだろうけど、やっぱりあわよくばさっと寝入ってほしいから、完全覚醒した時のガッカリ感半端ない…
939名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 05:24:23.16ID:T2TKFBc7 >>921
抱っこして欲しいのかもね、置くと泣くってことは。そのくらいのときが一番つらかったな。
とにかく寝れる時に寝てね。赤ちゃんが寝てるから家事!じゃなく、お母さんの睡眠!
睡眠不足のせいで、疲れて余裕がなくて結局子にイライラ→それが伝わって子が寝ない、の悪循環がまたつらいから...
まだ辛いことが多いけど、日数重ねれば楽になることもまた多いから!
抱っこして欲しいのかもね、置くと泣くってことは。そのくらいのときが一番つらかったな。
とにかく寝れる時に寝てね。赤ちゃんが寝てるから家事!じゃなく、お母さんの睡眠!
睡眠不足のせいで、疲れて余裕がなくて結局子にイライラ→それが伝わって子が寝ない、の悪循環がまたつらいから...
まだ辛いことが多いけど、日数重ねれば楽になることもまた多いから!
940名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 05:43:30.40ID:PxsCu2qK >>938
うちも2時から格闘中
ゆらゆら授乳トントンを3、4セットしてまだギンギンに寝てくれない
眠そうなのに伸びして起きるからイラッときたわ
寝不足つらいよね
今は添い乳で落としにかかってる
乳首もヒリヒリしてキツイ
うちも2時から格闘中
ゆらゆら授乳トントンを3、4セットしてまだギンギンに寝てくれない
眠そうなのに伸びして起きるからイラッときたわ
寝不足つらいよね
今は添い乳で落としにかかってる
乳首もヒリヒリしてキツイ
941名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 06:28:59.02ID:cAl4iof7943名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 07:17:37.12ID:umfLGipv >>931 着物が自宅にあるなら、身八口からの授乳も練習してみたらどうかな
自分や一緒に行く身内が着付けできるなら、途中車などでがばっと前を開けて授乳ということも可能
あなたの着物は誰が着付けするのかな
一度帰宅する案があるなら帰宅して授乳してもう一度着物着て写真もとればいいと思うけど
自分や一緒に行く身内が着付けできるなら、途中車などでがばっと前を開けて授乳ということも可能
あなたの着物は誰が着付けするのかな
一度帰宅する案があるなら帰宅して授乳してもう一度着物着て写真もとればいいと思うけど
944名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 07:35:44.89ID:1eyJGJ9Z945名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 07:55:25.64ID:xhXAucCJ946名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 08:17:56.79ID:92Q0+wRt 5時頃なんとなく目が覚めてベビーベッドを見たら子が起きててびっくりした。
その時はごきげんに笑ってたけど、数分後に泣き出したので授乳。
子を産んでから、子の泣き声で目を覚ます能力を得たと思ってたけど、まさか子が起きたことを察知する能力まで得ていたとは。
その時はごきげんに笑ってたけど、数分後に泣き出したので授乳。
子を産んでから、子の泣き声で目を覚ます能力を得たと思ってたけど、まさか子が起きたことを察知する能力まで得ていたとは。
947名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 08:36:52.58ID:0vyWCUlq >>935
アドバイスありがとう!!
生後1.5ヶ月なんだよね💦
義理実家は近いからいつでも会えると義両親が言ってくれて、お宮参りは遠方の実家でするんだ。
だから、全員の日程合わすとお宮参りと撮影を別日にはしにくくて、写真館でも当日なら子の衣装レンタル無料なんだよね。
3ヶ月目から保育園始まるし、タイミングは今なんだけど、、、
外食は別にしなくても良いけど、お昼を挟むから何かしら食べたいしね。。
せっかくの機会だから和装はしたいけど、
哺乳瓶飲んでくれなかったら、写真館での撮影は諦める事にして、神社で自分たちで撮る事にしようかなぁ。
子の衣装だけレンタルより、撮影セットレンタルの方が安くて良いなと思ったけど、なかなか時間の関係で難しいね💦
アドバイスありがとう!!
生後1.5ヶ月なんだよね💦
義理実家は近いからいつでも会えると義両親が言ってくれて、お宮参りは遠方の実家でするんだ。
だから、全員の日程合わすとお宮参りと撮影を別日にはしにくくて、写真館でも当日なら子の衣装レンタル無料なんだよね。
3ヶ月目から保育園始まるし、タイミングは今なんだけど、、、
外食は別にしなくても良いけど、お昼を挟むから何かしら食べたいしね。。
せっかくの機会だから和装はしたいけど、
哺乳瓶飲んでくれなかったら、写真館での撮影は諦める事にして、神社で自分たちで撮る事にしようかなぁ。
子の衣装だけレンタルより、撮影セットレンタルの方が安くて良いなと思ったけど、なかなか時間の関係で難しいね💦
948名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 08:40:17.95ID:6+t4DeqL949名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 08:43:21.18ID:pDbPSElj 夜は比較的まとめて寝てくれるけど、朝方に頻繁に起きるのは寒いのかな?
まだスリーパー着せるには時期的に早い気がするけど気がついたら布団蹴飛ばしてる
まだスリーパー着せるには時期的に早い気がするけど気がついたら布団蹴飛ばしてる
950名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 08:46:53.90ID:hbYVjx4w >>922
いつにお宮参り?
母乳だと間隔どのくらいで空いてる?
私は混合だけど母乳だけでやってる昼間は2時間もてばいい方だったよ
お宮参りまでいくらか日数あるならデモンストレーションするといいと思う
あと他の人のレスにもあるけど身八つ口からの授乳を練習しておくとか、泣いた時に母乳以外で過ごす方法とか確認しておいた方がいいんじゃないかな?
いつにお宮参り?
母乳だと間隔どのくらいで空いてる?
私は混合だけど母乳だけでやってる昼間は2時間もてばいい方だったよ
お宮参りまでいくらか日数あるならデモンストレーションするといいと思う
あと他の人のレスにもあるけど身八つ口からの授乳を練習しておくとか、泣いた時に母乳以外で過ごす方法とか確認しておいた方がいいんじゃないかな?
951名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 08:48:53.51ID:pXv/olwx 生後2ヶ月
ギャン泣きに入るときの腕の動きがモノマネされてる吉川晃司っぽくてついついモニカモニカシャシャシャーみたいなアテレコしてしまう
ギャン泣きするとコロッと寝るのも不思議だわ
ギャン泣きに入るときの腕の動きがモノマネされてる吉川晃司っぽくてついついモニカモニカシャシャシャーみたいなアテレコしてしまう
ギャン泣きするとコロッと寝るのも不思議だわ
953名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 08:53:32.41ID:hbYVjx4w 新スレはじめてやるけど、立ててきます
954名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 08:54:11.89ID:1eyJGJ9Z955名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 09:06:06.41ID:hbYVjx4w スレ立ててきたけど、うまくできたかな?
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1539129877/l50
はじめて立てたんだけど、ダメなところあったら教えてください
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1539129877/l50
はじめて立てたんだけど、ダメなところあったら教えてください
956名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 09:25:08.88ID:6+t4DeqL >>950
お宮参りは11/3の予定です!
デモンストレーションは哺乳瓶での授乳は試してるけど、結局は飲まないからおっぱいあげてて、どのくらいでパンパンになるかはまだ未知の世界だけど、
泣くからあげちゃってるわ。
少し時間あけてみておっぱいたまるかチェックしてみる!
今は2〜3時間おきに授乳してるから、
3時間は行けるとは思うけどね。
着物の授乳はデモンストレーションできないから、無理そうなら写真館1週間前にキャンセルする事も考慮して、子の衣装は別の箇所でレンタルできるように予約だけはしておくことにするよ。
4時間半の新幹線帰省も未知の世界で、色々億劫になってきた。子の行事って大変だね。
お宮参りは11/3の予定です!
デモンストレーションは哺乳瓶での授乳は試してるけど、結局は飲まないからおっぱいあげてて、どのくらいでパンパンになるかはまだ未知の世界だけど、
泣くからあげちゃってるわ。
少し時間あけてみておっぱいたまるかチェックしてみる!
今は2〜3時間おきに授乳してるから、
3時間は行けるとは思うけどね。
着物の授乳はデモンストレーションできないから、無理そうなら写真館1週間前にキャンセルする事も考慮して、子の衣装は別の箇所でレンタルできるように予約だけはしておくことにするよ。
4時間半の新幹線帰省も未知の世界で、色々億劫になってきた。子の行事って大変だね。
957名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 09:27:47.65ID:6+t4DeqL >>954
私もお宮参りだけなら、和装着付け入れても2時間半でおさまるからなんとかなりそうだけど、写真館行くとやばそう。
搾乳せずにどのくらいまで行けるか、子が泣いてもちょっと心を鬼にして試してみる!
ありがとう!
私もお宮参りだけなら、和装着付け入れても2時間半でおさまるからなんとかなりそうだけど、写真館行くとやばそう。
搾乳せずにどのくらいまで行けるか、子が泣いてもちょっと心を鬼にして試してみる!
ありがとう!
958名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 09:29:43.04ID:6+t4DeqL959名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 09:32:51.97ID:tuXGnQ3c960名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 09:35:30.54ID:DHB951F5 お宮参り、2ヶ月半でいきました。
お宮参りの2週間前あたりに体調崩して薬を飲んだので
薬飲んでる間だけ完ミにして母乳は搾乳して捨てる、をしてたら差し乳になった。
なのでその後のお宮参り、着物着ててもなんともなかったよ。
少し母乳を溜める訓練?をしてみたらどうかな?
(その間、子には搾乳した母乳をあげる)
乳腺炎になった事あるくらい母乳の出が良かったけど
コントロール出来るようになりストレスフリーだよ。
お宮参りの2週間前あたりに体調崩して薬を飲んだので
薬飲んでる間だけ完ミにして母乳は搾乳して捨てる、をしてたら差し乳になった。
なのでその後のお宮参り、着物着ててもなんともなかったよ。
少し母乳を溜める訓練?をしてみたらどうかな?
(その間、子には搾乳した母乳をあげる)
乳腺炎になった事あるくらい母乳の出が良かったけど
コントロール出来るようになりストレスフリーだよ。
961名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 09:35:41.74ID:malswkUo そもそもあんまり句読点は使わないよね
ゴミ付いてるよとか言われたりするよー
ゴミ付いてるよとか言われたりするよー
962名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 09:48:48.90ID:VFWgJexv 乳首がポツンと白くなってる所があるんだけど、これが白ニキビなんだろうか、、、
乳腺炎の初期症状?おっぱいもカチカチで痛い
乳腺炎の初期症状?おっぱいもカチカチで痛い
964名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 09:53:17.60ID:fjrMDwsa >>962
それは白斑だと思う
そのままにしてると乳腺炎酷くなるから出来れば母乳外来とか行った方がいいかも
産院でやってないかな?
無理そうなら子に沢山吸ってもらう
乳腺炎本当に辛いから早めに対処をオススメする
それは白斑だと思う
そのままにしてると乳腺炎酷くなるから出来れば母乳外来とか行った方がいいかも
産院でやってないかな?
無理そうなら子に沢山吸ってもらう
乳腺炎本当に辛いから早めに対処をオススメする
965名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 09:54:27.29ID:6+t4DeqL >>959
なるほど!
5chの世界だけの独特のルールがあるってことだね!?理解。
見てて独自の用語とか分からない事は調べられるけど、それ以外のルールを全て把握はできないから、知らず知らず5chのルール違反してそうで怖いわ。
言葉遣いや礼儀守れば良いって事じゃないんだね。
なるほど!
5chの世界だけの独特のルールがあるってことだね!?理解。
見てて独自の用語とか分からない事は調べられるけど、それ以外のルールを全て把握はできないから、知らず知らず5chのルール違反してそうで怖いわ。
言葉遣いや礼儀守れば良いって事じゃないんだね。
966名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 10:01:37.06ID:6+t4DeqL967名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 10:02:03.53ID:+uffw2jk968名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 10:21:04.85ID:VIQWNOcT ここはあなたの專スレじゃないんだけど
そろそろスレチだし他の人が書き込みにくいから〆て欲しいわ
もうスレ終わるけど
そろそろスレチだし他の人が書き込みにくいから〆て欲しいわ
もうスレ終わるけど
969名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 10:24:46.70ID:cfkLlOy6 着物でお宮参り来てる人あまり見掛けないけどここには結構いるのね
地域差なのかな
おばあちゃんは着物でもお母さんは動きやすい服装(セットアップかワンピースにローヒールかフラットパンプス)がほとんどな感じ
地域差なのかな
おばあちゃんは着物でもお母さんは動きやすい服装(セットアップかワンピースにローヒールかフラットパンプス)がほとんどな感じ
971名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 10:37:34.07ID:6+t4DeqL972名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 11:20:13.75ID:nsYNInFa >>971(ID:6+t4DeqL)
郷に入りては郷に従えなのは友人関係でも一緒だし、そのノリを無関係な他所で出すと空気嫁と言われるのは5ch独自でも何でもない普通の感覚
この事を2ch〜5chでは、端的に『半年ROMれ』と言われる
今回は優しく注意してくれてるけど、他なら叩かれるとか、キツいとかじゃなくて、自業自得なんだしそれが普通
ここが優しかっただけだよ
郷に入りては郷に従えなのは友人関係でも一緒だし、そのノリを無関係な他所で出すと空気嫁と言われるのは5ch独自でも何でもない普通の感覚
この事を2ch〜5chでは、端的に『半年ROMれ』と言われる
今回は優しく注意してくれてるけど、他なら叩かれるとか、キツいとかじゃなくて、自業自得なんだしそれが普通
ここが優しかっただけだよ
974名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 11:33:56.09ID:ZzShk/8P まあ育児板から5ch見始めた人も多いだろうから、低月齢スレに不慣れな人が多いのはしょうがないんじゃない
スレの対象年齢が上がるに連れて5chらしくなっていくのが感慨深い
二人目で1ヶ月過ぎたところだけど、もう夜は4〜5時間まとめて寝てくれるから、夜間授乳で起きるのが1回くらいで済んでる
上の子も新生児からずっとよく寝る子で、今も夜間授乳で下の子が泣いてても全然起きないし本当に助かるわ
スレの対象年齢が上がるに連れて5chらしくなっていくのが感慨深い
二人目で1ヶ月過ぎたところだけど、もう夜は4〜5時間まとめて寝てくれるから、夜間授乳で起きるのが1回くらいで済んでる
上の子も新生児からずっとよく寝る子で、今も夜間授乳で下の子が泣いてても全然起きないし本当に助かるわ
975名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 11:37:26.76ID:T/Ma9wks ママリ()感覚なんだろ
976名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 11:44:01.32ID:FN1PHmlB >>955
スレ立てありがとう
>>971
お宮参りに関してはスレチじゃないと私も思う
書き方の話が長引いてたからじゃないかな?>>1に書いてる過度な馴れ合いや顔文字等の等に色々含まれてるんだよw
スレ遡って読んだりしてると雰囲気とかテンションがわかると思う(!。、も使ってる人はいるけど多用はしてないとか)けど知恵袋系やママリの方が合ってるかもね
〆てるのに申し訳ないんだけど現在里帰り中なのでついでにというわけでもなさそうだし、1ヶ月半で4時間半の遠方にわざわざ行くのは大変じゃない?億劫だと思ってきたならやめといた方が貴女にとっても子供にとっても良いと思う
実両親にも相談しておいでって言ってるのかな?大変だからやめといたらって断られそうなものだけど
写真出来上がりも2週間かかるし本来は子供の住んでる土地の氏神様への挨拶だし実両親の方から来てもらうのはどうかな
あと写真は当日の体調によってキャンセルできたり着物レンタルは翌日昼や夕方まで借りられる所が多いと思うから再確認してみても良いかも
初めて着物着るなら汚しても良いやつにした方がいいよ
スレ立てありがとう
>>971
お宮参りに関してはスレチじゃないと私も思う
書き方の話が長引いてたからじゃないかな?>>1に書いてる過度な馴れ合いや顔文字等の等に色々含まれてるんだよw
スレ遡って読んだりしてると雰囲気とかテンションがわかると思う(!。、も使ってる人はいるけど多用はしてないとか)けど知恵袋系やママリの方が合ってるかもね
〆てるのに申し訳ないんだけど現在里帰り中なのでついでにというわけでもなさそうだし、1ヶ月半で4時間半の遠方にわざわざ行くのは大変じゃない?億劫だと思ってきたならやめといた方が貴女にとっても子供にとっても良いと思う
実両親にも相談しておいでって言ってるのかな?大変だからやめといたらって断られそうなものだけど
写真出来上がりも2週間かかるし本来は子供の住んでる土地の氏神様への挨拶だし実両親の方から来てもらうのはどうかな
あと写真は当日の体調によってキャンセルできたり着物レンタルは翌日昼や夕方まで借りられる所が多いと思うから再確認してみても良いかも
初めて着物着るなら汚しても良いやつにした方がいいよ
978名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 11:47:05.43ID:5bte5+Gs まさかのウニ丼降臨
979名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 11:48:33.05ID:7PCfS2aZ980名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 11:49:40.09ID:EhFK1kq3 >>937
よりによってお宮参りで●漏れしたのが同じ
着替えは持ってたけど、靴下履いたかかとを●オムツに突っ込んじゃって、靴下の替えまでは持ってなくて裸足になってしまい、神社で実母も義母も足寒そうかわいそう婆に変身した
今回は持ち物リスト用意して忘れ物ないようにしよう
よりによってお宮参りで●漏れしたのが同じ
着替えは持ってたけど、靴下履いたかかとを●オムツに突っ込んじゃって、靴下の替えまでは持ってなくて裸足になってしまい、神社で実母も義母も足寒そうかわいそう婆に変身した
今回は持ち物リスト用意して忘れ物ないようにしよう
981名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 11:53:10.96ID:lorEtKBw お宮参り、お食い初め、スタジオでの撮影と一通り行事終わった
日にち分けてやったけど子どもは疲れたのか毎晩即寝だった
写真撮らない予定だったけど撮って良かった!
日にち分けてやったけど子どもは疲れたのか毎晩即寝だった
写真撮らない予定だったけど撮って良かった!
982名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 11:55:27.88ID:28c2aO7e 遠方実家、和装、ほ乳瓶拒否、撮影とお参りと食事会を同日に・・・はちょっと無謀な感じはするね
お宮参りは住んでる土地の神様への挨拶だし、家の近所の神社とかでやった方がいいんじゃないかな
うちは二日に分けて、一日目午後撮影・二日目午前お参りと食事、服装はパンツスタイルのセットアップでいくよ
撮影➡食事だと、赤ちゃんが寝たり泣いたりして撮影がうまく行かなかったときに食事の予約の時間が迫って焦りそうだから、お参り➡食事にした
主役は赤ちゃんだし自分も産後で体力ないし、余裕はもっとくに越したことはないよ
お宮参りは住んでる土地の神様への挨拶だし、家の近所の神社とかでやった方がいいんじゃないかな
うちは二日に分けて、一日目午後撮影・二日目午前お参りと食事、服装はパンツスタイルのセットアップでいくよ
撮影➡食事だと、赤ちゃんが寝たり泣いたりして撮影がうまく行かなかったときに食事の予約の時間が迫って焦りそうだから、お参り➡食事にした
主役は赤ちゃんだし自分も産後で体力ないし、余裕はもっとくに越したことはないよ
983名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 12:00:12.81ID:hbYVjx4w >>966
もう見てないかもだけど、まだ生後2週間ならこれから生活リズムが崩れること大いにありえるよ
あまり予定詰め込まない方がいいと思う
て、言ってる私も来週はお宮参りだ
そして来月に写真館と義実家への帰省
車で何度か出かけてるけど、片道2時間半の距離、はじめてのお泊りにどんな反応しめすのか今から緊張する
もう見てないかもだけど、まだ生後2週間ならこれから生活リズムが崩れること大いにありえるよ
あまり予定詰め込まない方がいいと思う
て、言ってる私も来週はお宮参りだ
そして来月に写真館と義実家への帰省
車で何度か出かけてるけど、片道2時間半の距離、はじめてのお泊りにどんな反応しめすのか今から緊張する
984名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 12:03:08.97ID:28c2aO7e あと撮影スタジオは赤ちゃんの機嫌が悪くて撮影できなかったときは無料で後日取り直し可能、写真選びも自宅でスマホかPCから選べるってところにした
祝着は24時間レンタルなので1日目午後と2日目午前に分けても無料
食事会は広めの座敷の完全個室だから授乳もオムツ替えも問題なし
なるべく余裕もって行動できるように準備しとくのは大事だと思う
っていうのも一人目でちょいちょい失敗したから言えることだけどw
祝着は24時間レンタルなので1日目午後と2日目午前に分けても無料
食事会は広めの座敷の完全個室だから授乳もオムツ替えも問題なし
なるべく余裕もって行動できるように準備しとくのは大事だと思う
っていうのも一人目でちょいちょい失敗したから言えることだけどw
986名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 12:30:40.03ID:BQFHyGW5 ウニ丼うぜぇよ
つまらんし
つまらんし
987名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 12:32:18.07ID:WkGpBdXu >>983
2時間半はドキドキするよね
おしゃぶり持ってくといいよ
うちも2時間半くらいかけて義実家に帰ったんだけど、高速乗るまで1時間ちょっとかかるのね
お腹いっぱいで車に乗ってれば寝ちゃうだろうと思ってたら、一般道がかなり混んでなかなかする進まないし信号でも止まるしでかなりぐずったよ
おしゃぶりしてちょっとスムーズに走ったら寝てくれたよ
走行中は抱っこできないし、大泣きされるとしんどいよね
気をつけて行ってらっしゃい
2時間半はドキドキするよね
おしゃぶり持ってくといいよ
うちも2時間半くらいかけて義実家に帰ったんだけど、高速乗るまで1時間ちょっとかかるのね
お腹いっぱいで車に乗ってれば寝ちゃうだろうと思ってたら、一般道がかなり混んでなかなかする進まないし信号でも止まるしでかなりぐずったよ
おしゃぶりしてちょっとスムーズに走ったら寝てくれたよ
走行中は抱っこできないし、大泣きされるとしんどいよね
気をつけて行ってらっしゃい
988名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 13:12:13.37ID:nHsHSNGr はるか昔、ネットしてれば何かしら関わったことがあるんじゃないかというレベルで利用者が多かった時代。ここ匿名掲示板では匿名の名無しであることが何よりも重要視されておった。
言葉選びの癖、句読点の癖、うっかり混じる方言...それらを出さず大勢の名無しに紛れ込むため、その場の様子を研究してから書き込む、半年ROMにはそういった側面もあったのじゃ。
レスひとつひとつがそれだけで完結し完成された書き込みとみなされ、わけあって複数書き込んだりコテハンをつける場合でも可能な限り早く名無しに戻ることが良しとされた。
全レスや延々居座るコテハンには、時代を下れば、糞レスはミ糞で撒き散らしてろと罵られることもあった。
利用者も減り、そんな過去も忘れ去られた今。かつての風習は合宿所の流れをくむ鬼女・育児といった女性向板でも様式美として受け継がれてなんとかかんとか
言葉選びの癖、句読点の癖、うっかり混じる方言...それらを出さず大勢の名無しに紛れ込むため、その場の様子を研究してから書き込む、半年ROMにはそういった側面もあったのじゃ。
レスひとつひとつがそれだけで完結し完成された書き込みとみなされ、わけあって複数書き込んだりコテハンをつける場合でも可能な限り早く名無しに戻ることが良しとされた。
全レスや延々居座るコテハンには、時代を下れば、糞レスはミ糞で撒き散らしてろと罵られることもあった。
利用者も減り、そんな過去も忘れ去られた今。かつての風習は合宿所の流れをくむ鬼女・育児といった女性向板でも様式美として受け継がれてなんとかかんとか
989名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 13:20:57.92ID:QxYqUSX9 もう新スレ立っちゃったけど、スレ116もう一つあるやつ再利用しないの?
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.116
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1538094997/
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.116
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1538094997/
990名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 13:21:08.34ID:ENX1NV1U 11/3お参り予定だそうだけど、11月は七五三のお参りが始まるから
完全予約でなく、社務所での受付順にご祈祷する神社だと待ち時間がすごいよ
…と余計かもしれないが一言、もう見ていないかな?
完全予約でなく、社務所での受付順にご祈祷する神社だと待ち時間がすごいよ
…と余計かもしれないが一言、もう見ていないかな?
991名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 15:22:25.68ID:f+dFqvZD 突然クーイングが始まったかわええ
993名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 16:03:49.61ID:EMvgQ0B/994名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 16:14:51.43ID:DbLeHM7C 3ヶ月にしてやっとバウンサー買ったけどなんでもっと早く買わなかったんだろう
これは色々とはかどる
これは色々とはかどる
995名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 16:18:37.69ID:f+dFqvZD >>992あふぅーん、とかあぐーとかかな
キェーw文字だけで見ると怒り狂ってる人にしか見えないけど実際は柔らかい発音だよねw
バウンサーメルカリで見ててほしいほしいと思いつつもう3ヶ月だ
リッチェルの安いし買ってしまおうかな
キェーw文字だけで見ると怒り狂ってる人にしか見えないけど実際は柔らかい発音だよねw
バウンサーメルカリで見ててほしいほしいと思いつつもう3ヶ月だ
リッチェルの安いし買ってしまおうかな
996名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 16:25:32.28ID:tPMQkZQZ >>995
赤ちゃんらしい感じで羨ましい
犬がくぅーんって甘える感じでキェーっていいます
お昼寝してて、うゔーんうゔーんって唸るからそろそろ起きるかなぁって様子見てたら
ものすごいオナラして最後にアッ…って切ない声出したw思わず笑ってしまい結局それでお目覚め
赤ちゃんらしい感じで羨ましい
犬がくぅーんって甘える感じでキェーっていいます
お昼寝してて、うゔーんうゔーんって唸るからそろそろ起きるかなぁって様子見てたら
ものすごいオナラして最後にアッ…って切ない声出したw思わず笑ってしまい結局それでお目覚め
998名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 17:32:29.23ID:VvU4CLBC 奥様方、いまamazonでメリーズの新生児とSがクーポン付いてますよ
999名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 17:47:14.68ID:767Lefwj オムツといえば、新生児用のオムツがめっちゃ余りそう…
各所からの頂き物で90枚入×5、自分で買ってあったので90枚入×2
もうすぐ2ヶ月 あとどれだけ使えるやら
各所からの頂き物で90枚入×5、自分で買ってあったので90枚入×2
もうすぐ2ヶ月 あとどれだけ使えるやら
1000名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 17:48:15.54ID:767Lefwj 埋めますわね
1000ならみんな睡眠不足解消
1000ならみんな睡眠不足解消
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 8時間 9分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 8時間 9分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【コメ高騰】備蓄米、出荷完了32%どまり 1日に2000〜3000トンも JA全農 [シャチ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★36 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★3 [首都圏の虎★]
- 【北海道札幌】「指から切るか腕からいくか」ミスすると社長が日本刀…絶対服従の社内LINE SDGsの建設会社「花井組」異常な実態 [おっさん友の会★]
- 【兵庫】斎藤知事、パワハラ研修に幹部200人帯同 「巻き添え、休みたい」とブーイングも [七波羅探題★]
- 【MLB】佐々木朗希、ロッテ時代にも経験がない中5日登板へ… メジャー連勝目指し10日のDバックス戦に先発 [冬月記者★]
- 【悲報】日本人、印パ紛争を見て焦る「あれ...中国軍機強すぎねえか?自衛隊のF15じゃ瞬殺されるぞ?」 [237216734]
- 90年代「旅行は全部勘、一発勝負」「もちろんネットありません」「娯楽はテレビだけです👈なんでこんな時代が最高と言われてる? [858784705]
- これが本場のダメージジーンズか…おまえらにお願いがある
- 勃起力上げるためにマカ飲むか
- 車上生活してるけど寂しいから来て
- 「力こそ正義」「力なき正義は無力なり」「山上哲也が証明した」、立川小学校イジメ襲撃事件の加害者に日本人から称賛相次ぐ [249548894]